初日、お友達を朝6時過ぎに明大前で拾い、高井戸から高速に乗り、新しいトンネル(高速)を走って、一路東北道へ。
ハンターマウンテン塩原デビューっすよ。カーナビどおりに進んだら、変な林道に案内され、途中からバリバリアイスバーン。
ノーマルタイヤですのでw、チェーンをつけてる最中、降りてきた作業員風のおじさまたちが乗ってるワゴンが寄ってきて、「この先は無理だから迂回したほうがいい」
どうりで途中、スキー場へ向かってるらしい車とはぐれたわけだ。皆さん広い迂回路(というか、そっちの方が正しい道)をご存知のわけね。素人が林道に迷い込むわけね。
おかげで、午前のスクールには間に合わず、出遅れたために駐車場も第7くらい?の変な場所に。
次回のための勉強ですからまぁいいさ。
ゲレンデはMtジーンズよりも広くて、初心者の友達も気に入ったようです。私も気に入りました。
午後のスノボスクールに申し込んだら、インストラクターの兄ちゃんは39歳で、35歳からスノボ初めて1年でライセンス取得したんですって。そのバイタリティーさが素敵だわ♪
4年目の今年は、全日本の大会に出るそうです。頑張れ!!!
地元の人かとおもったら、千葉から週末通ってるんですって。
そして、教習所と同じく単位を取らなくてはならないので、冬場はずーっと土日は通いで、夏は茨城の方にある屋内施設で練習しているそうです。すげぇな。
私も見習って、来年は週末たびに通って目指してみようと思いました(何がだw)
教わって、なんとかショートターンを3往復くらい出来るまでに上達。
翌日はMtジーンズに。バリバリのアイスバーンでやっぱり急斜面。
人口雪と天然雪の違いなのね。やっぱハンタマの方がいいわ。
唯一緩斜面のファミリーゲレンデで、ターンの練習。おかげで6往復くらい出来るようになったわ。
全身ばりばり筋肉痛で、ロボット歩きしてますがw
次回は再来週の上越国際。