竹島は日本の「固有領土」ではありません - toremokoの日記

こんなニュースを見つけた。どうやら文科省が竹島を日本の固有領土であると教えることを強制しようとしてるらしい。一連のナショナリズム喚起策の一環であろう。以下朝日の報道。 竹島、日本の領土と明記へ 指導要領解説書で文科省方針 2008年05月18日21時04分  文部科学省は、12年春から全面実施される中学の改訂学習指導要領の解説書で、韓国と領有権をめぐって争い...

竹島は日本の「固有領土」ではありません - toremokoの日記
http://d.hatena.ne.jp/toremoko/20080519/1211170263 のスクリーンショット
URL:
http://d.hatena.ne.jp/toremoko/20080519/1211170263
注目:
d:id:toremoko の注目エントリー
カテゴリ:
読書
キーワード:
サンフランシスコ条約 サンフランシスコ講和条約 ポツダム宣言 内藤正中 大韓帝国 太政官 江原道 農商務省 鬱陵島 黒龍会
タグ:
はてなスター:

はてなブックマークは無料のソーシャルブックマークサービスです。はてなにログインすると、このページにコメントしたりブックマークしたりすることができます。

このエントリーをブックマークしているユーザー (43 +7) RSS

  • 2008年05月20日 trashkids trashkids , 国際司法裁判(以下略
  • 2008年05月20日 animist animist ,
  • 2008年05月20日 API API , , 超反日野朗の内藤正中と金柄烈の書いた本を信じてる時点でこの人の立ち位置が知れる。この人達とは日本側と根拠そのものが違う上に捏造ありhttp://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima04/takeshima04-2/takeshima04-k.html
  • 2008年05月20日 zettpeki zettpeki なら、国際司法裁判所で争えばいいじゃない(アントワネット風)ケリをつけるとはそういう事じゃごぜーませんか
  • 2008年05月20日 Arthur7 Arthur7 , , ,
  • 2008年05月20日 ottyanko ottyanko まっ、それも含めて、早々に国際司法の場で判断してもらいましょ。
  • 2008年05月20日 livegoomaga livegoomaga , ,
  • 2008年05月20日 tano13 tano13 ,
  • 2008年05月20日 itoshikazu itoshikazu 竹島の領有権に関する日本の主張がアヤしいという記事は他でも読んだことがあるけど、どこだったかなぁ。
  • 2008年05月20日 yamadama yamadama 1905年以降を「固有」とするのが違和感、って程度ならわかるけど。ただ、「大韓帝国勅令第四十一号」は別の島を指している、ってのが日本の主張ですよ。
  • 2008年05月20日 KQZ KQZ
  • 2008年05月20日 CrowClaw CrowClaw
  • 2008年05月20日 arajin arajin
  • 2008年05月20日 usataro usataro , 文科省のナショナリズムを煽るような方針は確かに問題。ただ、1696年(元禄9)と1877年(明治10)の史料から「固有領土」でないことが導き出せるかという点は疑問。
  • 2008年05月20日 ask11 ask11
  • 2008年05月20日 takeishi takeishi , ,
  • 2008年05月20日 Doen Doen
  • 2008年05月20日 omaya omaya
  • 2008年05月20日 lemonclean lemonclean
  • 2008年05月20日 navecin navecin , , 竹島どうこうは置いといて、「国境なんてエライ人の都合でウネウネぐにゃぐにゃ動き回るモンなんですよ」と教えることは大切な気がします。
  • 2008年05月20日 deathpike deathpike
  • 2008年05月20日 fuldagap fuldagap うーんこの伝で行くと北海道も「固有」でなくなりそう。どうかな。
  • 2008年05月20日 koyhoge koyhoge ,
  • 2008年05月20日 jun009 jun009 , ,
  • 2008年05月20日 yachimon yachimon
  • 2008年05月20日 pqrs pqrs
  • 2008年05月20日 ssuguru ssuguru 政府は固有の領土を一度も他国の領土になったことがない日本の領土の意味で使ってるようなので無主地先占とは矛盾しないのでは。北方領土問題に関して平和条約で4島を放棄していない根拠として用いられた概念みたい
  • 2008年05月20日 goto0 goto0
  • 2008年05月20日 hidematu hidematu , , これをこのまま教科書に載せるべき
  • 2008年05月20日 mahal mahal 「固有領土」って些かウエット過ぎる言葉なんだけど、政府的には「近代的な領有手続きとして漏れがない」くらいなんすよね。千島なんかと同じかと。/まぁ、李朝を恨むべきかと。
  • 2008年05月20日 dj19 dj19 , , 竹島は日本の領土かと思ってたけど違うようだ。
  • 2008年05月20日 mionosuke mionosuke 日本のものではないと言い切れるほどの内容になってないような。後で読み直す。
  • 2008年05月20日 atoz atoz 「当時ヤンコ島(リアンコールト列岩、竹島)が韓国領であるという認識は共通していた。それにもかかわらず、突如領土編入へと舵を切ることになったのは、日露戦争が原因であった。」
  • 2008年05月20日 law law ,
  • 2008年05月20日 zu2 zu2
  • 2008年05月20日 kyrkry kyrkry
  • 2008年05月20日 yousanotu yousanotu 『史的検証 竹島・独島』ってたしか内藤正中の本だっけ。チュチェ思想の。/中立的立場はいいんだけど、悪用されるからなあ。
  • 2008年05月20日 yukitanuki yukitanuki
  • 2008年05月20日 maangie maangie ボインタ
  • 2008年05月20日 blackdragon blackdragon
  • 2008年05月20日 maroon_lance maroon_lance
  • 2008年05月20日 o-kojo2 o-kojo2
  • 2008年05月20日 D_Amon D_Amon ,