職を失って10年か。公園に落ちてた3日前の新聞を読みながら僕はそんなことを思った。時刻はまだ配給の1時間前だっていうのに随分とお仲間が集まっている。僕が失職した10年前にはこんなにはいなかったし、まだ恥ずかしいことだと思われてた。でも今じゃ個人の能力のせいではなく政策のせいだとみんなが思っている。まあ八つ当たり的な部分も多いだろうけど。僕自身はやっぱり能力のせいだと思っている。ただ競争相手が増えすぎたせいで負けただけだと。
しがないプログラマだった僕はそれなりに優秀な方だったと思う。同僚と比べても仕事は速かったし、コードの質もなかなかのものじゃないかなって思っていた。でもそれはあくまでも同僚や日本人の中ではという前提の話で、そして思っていたという過去形の話だ。
プログラマという職業上、データさえやりとりできれば別に僕らが日本にいなくても、日本人じゃなくても仕事は進む。だから会社は現地で優秀なインド人を確保しているという仲介業者と話をつけて彼らを使った。10億人以上いるインドって国でも選びに選ばれた優秀な頭脳が僕らよりも安い金で仕事をする。あくまで日本人の中ではそれなりに優秀な自分なんかじゃ勝てっこなかった。たとえ僕が彼らと同じ給料でもいいって条件だとしても勝負にならない。それくらい彼らは優秀だった。だから僕は失職した。
再就職しようにも優秀なインド人はすでにそこかしこで仕事をしていたので就職できず、しばらく経つと発展途上国での優秀な人材も参入していたので、世界の優秀なプログラマ同士で行われるイス取りゲームは壮絶なものになったらしい。日本の中でそれなりでしかなかった自分は初めから蚊帳の外だったから詳しくは知らないけど。
それから3年くらいして諦めた僕は違う職でもいいかと他の職を探したけど、そっちでもすでにイスは全部埋まっていた。ちょっと前に本格化された移民政策によって格安で使える優秀な外国人労働者という人材が溢れていたから。またイスに座れなかった僕はせめて単純労働、肉体労働でもいいからって職を探したけど、そこでもやっぱり一緒だった。他の職のイス取りゲームであぶれた優秀な日本人、優秀な外国人労働者がなんとか仕事をってことで必死にイス取りゲームをしていたので、僕以下のそれなりでしかない日本人なんかが出る幕はなかった。
そんな10年が過ぎ、街には失業者が溢れてる。戦後最悪の失業率らしいけど、毎年更新され続けるので、陳腐な修辞に成り果ててる。でも国際競争力は上位らしい。それはそうだ。各国の優秀な人材で回しているんだから。失業者の中にはもちろん移民してきた外国人労働者も数多くいるんだけど肩身は狭そうだ。移民によって職を奪われたっていきり立ってる人がいるから。僕はというと、彼らも国では優秀な人材だったのに異国に来てまで失業して肩身の狭い思いをするなんて大変だなって同情的に見ている。
グローバル化によって国内だけでやってたイス取りゲームが、世界中の人間で行われるようになった。1億人の中ではそれなりでも60億の中ではさっぱりだ。でも先進国の優位ってのはやっぱりあるから、ほとんどの人が高等教育を受けている日本はずっとマシな方なんだろう。ずっとマシな方でこの状況。ふと前を眺めると配給の人たちはまだ準備しているだけなのにもう長蛇の列ができている。移民の人も並んでいる。60億のイス取りゲーム。教育が行き届いてる日本じゃまだ働けてる人がいるけど、彼らの国の人々はほとんどが負けちゃってるんじゃないだろうか。彼らの国の中では優秀でわざわざ日本に出てこれるくらいの人材でさえ平日の真っ昼間にああやって配給に並んでいるんだから。
そんなことを考えていると列が動き出した。どうやら配給が開始されたようなので僕は並ぶ。10分くらい並んでようやく僕は受け取る。配給が終わると労働党の応援演説みたいなものが始まる。この配給は労働党への支援者で行われているからだ。昔はみんな醒めた目で見ていたのだが、今じゃ熱心に手伝う人も現れる程だ。政治に興味がないだなんて余裕は今の日本にはもうないんだろう。移民によって職が奪われること、移民による犯罪、移民による治安悪化。散々理由を挙げての移民撤廃のシュプレヒコールが公園に響く中、外国人労働者は隅の方で小さくなって食べていた。こんな居心地の悪い場所でも食事のために通わなくてはならないらしい。
食べ終わるとハゲあがったおじさんが移民政策撤廃の署名に協力してくれないかと回ってきた。今更撤廃したところでどうにかなるとは思わなかったけど僕は署名した。さっき彼らが挙げていた理由、職を奪うとか犯罪や治安悪化のためじゃなく、そんなはけ口にされちゃ移民の人が可哀想だと思ったからだ。彼らが起こす悪影響より、悪影響の理由として彼らが血祭りに上げられるのは気分が悪いから。
配給が終わると公園は閑散とする。みんな近所の図書館にでも行くんだろう。僕も週に4日は行く。働かなくとも腹は膨れて本は読めるんだから案外捨てたもんでもないのかなとくだらないことを思う。そういえば昔、働いたら負けかなと思っていると言った彼は今頃どうしてるんだろうか。今でも同じように思っているんだろうか。考えが散漫としてきた。腹が膨れたせいだろう。天気も良かったので僕はそこで昼寝することにした。僕のイスはこのベンチか。そう考えると可笑しかったので少し笑ってしばらくすると、うとうとしてきた。おやすみ。
事務職の彼女にインタビューしてみた。〜あたしの仕事は暇つぶし〜 左記より引用 「実際仕事ないねんけどな。でもさすがにこれはアカンかなーって思ってんウチも。そやからな、仕...
嫁さん(30)が鬱病で博士課程をリタイアして働くことになった。 立場はバイトだったけど総合研究所で調査もしてたし、アメリカの大学で講師をやったりもした。 派遣登録してやりたい仕...
いや、多分奥さんの経歴の問題というよりは、病気の人を抱え込むのが嫌なだけなんじゃないかなー。 もともと主婦の場合は、旦那がいると言うだけで「いつやめるか分からない」人材...
いや、多分奥さんの経歴の問題というよりは、病気の人を抱え込むのが嫌なだけなんじゃないかなー。 勿論欝もあるだろうけど、 無駄に高学歴(博士課程リタイア)+女+既婚+未経...
え、まさか博士課程リタイアの話は面接でしてないでしょ? そんなこと言ったら単なるイヤミ女じゃん、受かるわけないよ…。 でも、たまにいるんだよね。 「本来なら自分はこんな所...
中退でも履歴書に書かないといけないだろうし(書かない場合経歴詐称になる) 書いてあれば普通面接で中退した理由を聞かれるのでは。
へーそうなんだ。知らなかった。 でも、違法になろうと書くとまず受からないと思う…。
でも書かないと大学卒業以降は何やってたんだという話になるような。 「大卒後ずっとニートorフリーターです」「博士課程中退です」だったら後者の方がまだマシかと。
そこらへんは女性の場合、若干チェックが甘くなるから ・家族の具合が悪くて、看病しながら自宅で勉強してた(祖父母の介護してるケースも意外と多い) ・資格を取ろうと思い勉強し...
いや、大卒時点で22歳だし増田と結婚したのもそんなに昔ではないだろ。 30歳で子供産んだとしても、22歳から30歳までの長い期間をごまかすのは難しいよ。 >・家族の具合が悪くて、看...
言いたいことは分かる。 が、女性で未経験になる理由として、そっちの方がまだ扱いやすそうに思われて、 まだ受かりやすいだろうってこと。 院中退よりはいいでしょう…。面接官よ...
うつ+小さい子持ち+未経験+そこそこ歳いってる。 会社にしてみれば「戦力になりにくい条件」そろっちゃってるんだよね。 学校やめてそんなすぐなんて働けるの? 学校の環境が悪か...
あ、1歳の娘がいるのか。そりゃ致命的。 それまでバリバリ働いてきたキャリアウーマン(死語)であっても、 「1歳の子持ち」はそれだけではねられる条件だよ。まして未経験では… 親...
http://anond.hatelabo.jp/20080520102034 http://anond.hatelabo.jp/20080520102751 上の人はダンナがいるからいいとして、こういうタイプの院生は多そうだな。 氷河期世代×高学歴×ワーキングプア×メンヘル...
Unitedに乗ったら、スチュワーデスはみんなおばちゃんだったよ。 Univarsal StudioL.A.に行ったら、普通に黒人のおばあちゃんがもぎりをしてくれた。ガイドしてくれたのは恰幅のいいおばち...