すべてのカテゴリ > アンティーク・コレクション > 日本刀・刀剣 > 日本刀 > 太刀・刀 |
☆旧家伝来名刀コレクション(四)☆天下の妖刀伝村正 最上作 脅威の名刀 日刀保鑑定書付☆ |
[ 詳細情報、写真を見る ] [ 出品者をアラートに設定する ] [ ウォッチリストに追加する ] [ 友達に紹介する ] |
ロットナンバー:104880825
|
説明文と鑑定書(画像)につきましては後ほど掲載させて頂きますので御高覧の程宜しく御願い致します。 銃砲刀剣類登録証 登録記号番号:「愛知県 第一四,六五五号」 種別:「刀」 長さ:「二尺二寸五分五厘」 反り:「八分五厘」 目くぎ穴:「壱個」 銘文:「 無銘 」 文化財保護委員会 昭和廿八年 十一月 廿七日 発行 寸法 元幅:約3.3cm 元重:約8mm弱 先幅:約2.35cm 先重:約5強 2008年05月18日18時38分説明追記: 〜状態説明〜 御覧の様に如何にも物切れのしそうな造り込みの本作村正の御刀で御座います。 身幅重ねしっかりと健全な御品でありハバキ元より先は 鎬を薄くした造り込みは極めて手持ちが良く茎に重心が残る 絶妙なる実用に優れた御刀で尚且つ刀身の出来映えは目を見張るほどの 強烈な出来映えとなっています。 地沸よくつく板目肌に焼刃は華やかな大互ノ目乱れが明るく冴え渡り 刃中は砂流し金線働きの豊富な見事なる垂涎の御品となってます。 画像通りの傷欠点の無い殆ど滅多に出ることの無い家宝となり得る逸品で御座います。 申し訳御座いませんが、落札成約手数料2.5%(消費税は頂きません)と 送料のご負担を宜しくお願い致します。 2008年05月18日18時38分説明追記: いたずら入札は御断り致します。 その様な御方に関しては、当サイトへの入札は 御遠慮頂きますよう固く御断り致します。 尚、「評価0」乃至「マイナス評価」の方の御入札は 取り消しとさせて頂く場合が御座います。 こちらよりまずID等の御連絡を頂いておりましたら安心ですので宜しく御願い致します。 委託品等の一部で、希望価格に届かない場合は已む無く取下げさせて頂く事があります。 御理解頂きまして御早目の御入札を頂きます様宜しくお願い致します。 2008年05月18日18時39分説明追記: ☆注意事項☆ 落札者様のアドレスがヤフーメールの方の場合、自動的に迷惑メールの ボックスに振り分けられ御覧頂いていないという方が多々いらっしゃいます。 こちらよりオークション終了の翌日午前中には必ず御取引詳細と御挨拶のメールを 送信させて頂いておりますので必ず御確認下さいます様宜しく御願い致します。 ※他のオークション商品はこちらにて御覧いただけます。 【委託代理出品の御案内】 こちらのサイトにて御刀・武具・刀装具等を現金化なされたい場合が御座いましたら そのお手伝いをさせて頂いておりますので御気軽にご相談下さいませ。 今年に入ってからのお客様委託品の売却率は100%に近い値を更新中で御座います。 2008年05月18日18時39分説明追記: 諸工作を一部御受け致します。 研ぎに関しましては研ぎ状態によりますが 並研ぎで刀7万円より御受けする事が出来ます。 上研ぎに関しましては約15万円程度の料金が必要です。 最上研ぎに関しましては刀剣協会等での御問い合わせを御勧め致します。 並研ぎにつきましては若干の小さなひけ等がついて返ることもあり 完璧を求められる方に並研ぎは御受けすることは出来ません。 尚、刀身重量を軽くする為や、鎬筋等にある鍛え疵等をなくす手段として 樋を切られたいという御要望のある場合は 樋の中身まで研磨をして両面で5万円で御受け致しております。 <委託販売承り中で御座います> 委託販売・諸工作等について 詳しくはこちらまで御連絡の程宜しく御願い致します。 |
[ 詳細情報、写真を見る ] [ ウォッチリストに追加する ] |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[ 詳細情報 ・ 写真 ] |
[ 出品者をアラートに設定する ] [ ウォッチリストに追加する ] [ 友達に紹介する ] |
▲このページのTOPに戻る |
■オークション通知 ・・・ オークションの参加者へMSN Alerts を利用して、オークション通知をお届けする機能です。 |
免責文
コピーライト |
|
お問い合わせ・ご意見・ヘルプ |