◇ 最新ニュース ◇
【5月19日】
シャープ、新パネル/ネット強化した「AQUOS」

シャープ、コントラスト比高めた「AQUOS」Rシリーズ

シャープ、AVC対応で5倍の長時間録画が可能なBDレコーダ

シャープ、フルHD/倍速のGX5など「AQUOS G」7機種

シャープ、3色カラバリの「AQUOS D」3機種

シャープ、37/32型TVに対応する「AQUOSオーディオ」

パラマウント、7月にBlu-rayビデオを国内で再発売

DXアンテナ、SD出力に特化した小型地デジチューナ

沖電気、10倍速CD録音可能なカーオーディオ用LSI

ソニーと出光、有機EL青色素子で世界最高レベルの発光効率

パイオニア、プラズマTV「KURO」など13機種をアップデート

AV Watchアクセスランキング

「DVD発売日一覧」5月16日の更新情報

【5月16日】
大河原克行のデジタル家電 -最前線-

マランツの非公開、開発用試聴室で聞く“音へのこだわり”

「組込みシステム開発展」でNECエレが“超解像”をデモ

日立、レコーダ「Wooo」のBlu-ray対応モデル

マランツ、HDオーディオ/24p出力対応BDプレーヤー

マランツ、合計60万円を切るAVセパレートアンプ

ピクセラ、PC向けの地デジ/アナチューナカードを発売

ティアック、beyerdynamic製インナーイヤー「DT60 PRO」

ティアック、実売3,000円のKOSSカナル型イヤフォン

ティアック、1kVAトランス採用のモノラルパワーアンプ

M-Audio、24bit/96kHz対応のステレオPCMレコーダ

FOX、「ジャンパー」をBlu-ray/DVD/UMDビデオ化

「ガンダム00」Blu-ray版にはコメンタリー収録

「コードギアス 反逆のルルーシュ」第1&2期が無料配信

ナナオ、DVD一体型液晶TV「FORIS.TV SC」に新色

NHKとビクター、スーパーハイビジョンプロジェクタを開発

日立、HDD内蔵カムWooo専用のBlu-rayドライブ

プリンストン、実売5,980円のMac用USB録音ユニット

「DVD発売日一覧」5月15日の更新情報

【5月15日】
東芝、フラッグシップDVDレコーダ「VARDIA RD-X7」

東芝、「オンデマンドDVD」を実現した新VARDIA

ビクター、マグネシウム振動板採用の新スピーカー「SX-M3」

パイオニア、HDMI搭載/iPodデジタル入力対応AVアンプ

デル、HDMI/強化ガラス採用の22型液晶「DELL CRYSTAL」

DIGITAL COWBOY、出力部が分離するHDDプレーヤーキット

篠田プラズマ、125型の曲面表示ディスプレイを開発

イーケイジャパン、入門用真空管アンプキット新モデル

PS3にゲーム動画のYouTubeアップロード機能が追加

バッファローとピクセラが地デジカードをアップデート

Dpaが「ダビング10」の準備状況を報告

TI、0.95型/1,920×1,200ドットのDLPチップを発表

東芝、フルHD AVC撮影対応gigashotなど値下げ

ディズニー、アニメ「眠れる森の美女」を10月にBlu-ray化

ボーズ、「Lifestyle」、「3・2・1」購入で下取りを実施

ボーズ、iPodスピーカー購入者にiTunes Cardをプレゼント

【5月14日】
ソニー、2007年通期決算は売上/純利益とも過去最高に

スカパー!、2009年秋までにハイビジョン放送を62chに拡大

日立製作所、テレビ事業の'08年下期黒字化狙う

ディーオン、地デジ/HDMI搭載で54,800円の20型液晶TV

松下、DIGAの遠隔録画予約に対応したHDDナビ「Strada F」

NEC、実売6万円のHDMI搭載22型グレア液晶ディスプレイ

液晶TV「AQUOS」でYahoo! を楽しむ新サービス

バッファロー、グレアパネル採用22型液晶ディスプレイ

3DCGアニメ「星の海のアムリ」がDVD発売前に無料BB配信

コロムビア、iTunes Storeで美空ひばり楽曲配信開始

NECエレ、低解像度映像を高画質化する「超解像」技術

ツクモ、地上/BS/110度CSデジタル対応デスクトップPC

バッファロー、USBワンセグ「ちょいテレ」を値下げ

「DVD発売日一覧」5月13日の更新情報

【Watch記事検索】
ソニーと出光、有機EL青色素子で世界最高レベルの発光効率
−中大型有機ELテレビ実用化に貢献。高性能化を目指す


5月19日発表


  ソニー株式会社出光興産株式会社は19日、NTSC標準を超える深い青色色度の有機EL素子で、世界最高レベルの発光効率を達成したと発表した。両社は2005年11月に有機ELディスプレイ用材料の共同開発を発表している。

 出光が開発した蛍光型青色発光材料及びキャリア注入輸送材料と、ソニーが開発したデバイス構造に、ソニー独自のスーパートップエミッション構造を導入。従来25%が限界と言われている蛍光型発光材料を用いて、NTSC標準(CIE(x, y)=(0.14, 0.08))を超える深い青色色度(CIE(x, y)=(0.137, 0.065))を、28.5%という高い内部発光効率(内部量子収率)で実現した。

 RGB3原色の中で現在最も消費電力の大きい、青色素子の駆動電流を大きく低減する事が可能な技術で、有機ELディスプレイの低消費電力化を実現し、今後の中大型有機ELテレビ実用化への貢献が期待できる成果としている。

 輝度半減時間は3万時間以上(初期輝度200cd/m2、環境温度50℃でのテスト素子による連続点灯試験)、電流輝度効率は3.9cd/A。

 今後、製品への導入を目指して両社で検証を進めていくとしており、共同開発を積極的に推進し、有機ELディスプレイのさらなる高性能化を目指す。なお、本成果については5月18日より米国ロサンゼルスで開催している「SID2008(Society for Information Display)」で発表される。

□ソニーのホームページ
http://www.sony.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200805/08-0519/index.html
□出光興産のホームページ
http://www.idemitsu.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.idemitsu.co.jp/company/information/news/2008/080519.html
□関連記事
【2005年11月29日】ソニーと出光興産、有機EL用材料の共同開発で基本合意
−「有機ELは次世代薄型ディスプレイの最有力候補」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051129/sonyide.htm

( 2008年5月19日 )

[AV Watch編集部/furukawa@impress.co.jp]


00
00  AV Watchホームページ  00
00

Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.