うちの父のことをお話します。
うちの父はわたしが子供の頃すっごい厳しいひとでした。
行動一つ一つ注意されてました。参観日のときはちょっとでも背筋がまがっているとつんつんされて背筋のばせ!!とか言われたり、パンの耳ちょっとでも残したら怒られたり、いっぱいいっぱい注意されててずっと嫌い嫌いできました。
でもそれが優しさだと、子供への教育熱心さだと気づいたのは自分に子供ができて、離婚してからでした。
離婚が決まった時はじめて父の涙をみました。
「あいつと一緒にいる限りお父さんは死んでも死に切れない」なんて言葉をいいながら涙をみせました。
離婚してからは本当によくしてくれました。
普通だったら反対されて結婚して、やっぱり離婚したか・・・って思われても仕方ない結婚でした。
でも父はあたたかく迎えてくれました。
ぴーのこともとってもかわいがってくれていろんなところへぴーをつれていってくれたり、おこづかいもくれて生活面でも精神面でもずいぶん助けてもらいました。
子供をおいて飲みにいくときも「楽しんでおいで」って。
今はわたしにはただただ優しいお父さんです。
その父が4月から足が悪く入院しました。
7月に退院はしたものの職場復帰ができず今も自宅療養しています。
ずっと休職しているため今月からは給料がでません。
会社からは早く出てきてほしいといわれ、でも足が完治しないので復帰したくてもできない。
定年まであと2年あるのに。
わたしはシングルマザーでまだまだ心配はかけているけど、弟がやっと就職できてやっと去年から子供のお金もかからず自分たちだけのためにお金を使えるようになって落ち着いたところなのに、病気になってしまった。
家も買おうとしていたところでした。
どうして完璧な幸せはやってこないんでしょう。
親はいつまでも元気って思っていたけど、だんだん年老いていくんだ。
いつまでも頼ってばかりいられません
今度はこっちが親を助けてあげなくてはならない。
この先どうなるんだろう。
早期退職してしまうんだろうか・・・。
お父さん、大丈夫かな。