新規記事 / 編集 / 管理用 / RSS 1.0

「障害」という言葉について

S嬢のPC日記で、「障害」という言葉について触れられていますので、当事者から見て書いてみます。

私は普段は「障害」といっていますが、自分自身もハンディキャップをもつ立場であり、自分で言っていて心地の良いものではありません。自分が人を害しているのかと思うと、ブルーな気分になってしまうからです。「障碍」と直してくれた方が気は楽です。でも日常では特に気にしているわけではないので、要するに障害があることが通じればいいのです。そういう揚げ足取りよりも、具体的な支援を望んで、実現された方がいい。

ハンディのある人でもいろいろいるのです。身障手帳1級でも、普段支障なく生活している人もいれば、日常生活が一人では出来ない人もいる。あの手帳は、あくまで基準に沿って診断がなされて、それを役所が認めたもので、実際にどう困っているかはそれぞれ違うのです。だから障害者といって一括りにしたりせずに、それぞれの困ったことに対して対応するための選択肢を広げてください、っていうのが私の一番の主張。

そのためには、全体的な認識がかわることもある程度は必要なので、『「障碍」と読んでください』という提言に賛成します。あと「しょうがい」という言葉には賛成できない、とも言っておきます。平仮名にすることで重みが消えてしまうから。

上記でいったことは、人に強制する気などありませんし、「障碍」と書けというローカルルールを宣言したわけでもないので、頭の片隅にでも置いていただければ幸い。

ところで私はブログや日常生活で、自分自身の「障害」という言葉をあまり使わないのかというと、障害による困難をはっきり感じるようになったのは高校に入ってそれなりに社会性かついてからです。今になって、まだ受容の段階にないと気づいたのです。受容できていないということは、コンプレックスを感じることでもあるのです。だからあまりうまくかけないし、そういうことを書くのはもう少し先にしようと思っています。

私にとって障害を武器にするのが社会にでるうえでの目標です。その関連では、乙武さんを尊敬しています。あの人は凄い。めちゃくちゃすごい、っていわせるものがある人。

Comments

S嬢 [Edit]

こんにちは。
ふむ、と、思いました。
えっと以前にね、何かのピックアップかなんだかのときに、おや、と思ったことがある。もしかしたらこの人は何らかの障害を持っているのかな、とね。
そんな小さな「おや」に、妙にすとんと納得したことがひとつ。
それと、そうか、と思ったこと。
人間にとって何かの選択というのは、大事な人たった1人のためにチョイスされるということが多いということ。
「今後も変更の意志は無い」と書いたその日に、ふうむ、と思う程度に、あなたはわたしにとって「大事な人」に位置づけられているということに気づいたという感じです。
ただ、「障害」の「害」が、障害をもつ人自身についてくるイメージをもつということを認めたくない、という意味で、やっぱり抵抗感があるということは否めないなあ、などと思ったりね。
つまり「害じゃね〜よ」と思うからこそ、使う、って感じかな。
と、いうことで、結論は「心に留めつつ、再考をゆっくり時間をかけて」というところです。
トラックバック、サンキュでした、ありがとう。

  • Date : 2006-02-18(土) 23:52:58
  • Website:URL

てとー。 [Edit]

>> えっと以前にね、何かのピックアップかなんだかのときに、おや、と思ったことがある。もしかしたらこの人は何らかの障害を持っているのかな、とね。

今までは、以前にも何度か一軒家でも触れているし、もうすでに公表している事実ではあるけど、それでもちゃんと言った方がいいのかな、どうするかなあ、と思っていたところでした。うちは既にやろうと思えば個人を特定できるくらいの情報を公開しているし、それもこのHNで悪いこともかなりしているので、たとえば当サイトが2chに晒されて祭られたら、その部分を突っ込まれる可能性は高いわけです。今のネットの集団行動というのは、それは恐ろしいもので、自分がやられたらたまったものじゃない。それでも、公開するんだったらちゃんと前に出しといたほうがいいかな、とこのエントリを書いたあとに考えを改めていたところです。

>> つまり「害じゃね〜よ」と思うからこそ、使う、って感じかな。

そうですね、他人を害しているなどと思っていると前には進めません。障害があるということは、悪いことでもなんでもないし、私に責任があるわけでもないのです。でも、障害を持って生きていようがなんだろうが、外に出なければならないことだけは事実です。社会には私のことを不快に思う人もいるし、暖かい手を差し伸べてくれる人もいる、このものすごくあたりまえのことを受け容れるのが、障害を受け容れることにつながると思っています。

  • Date : 2006-02-20(月) 16:50:50
  • Website:URL

Post a Comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

TrackBack URL for this entry : http://scdays.blog15.fc2.com/tb.php/124-f0811ae2