今週のお役立ち情報
「taspo」天下の愚策に終わるのか?加入者は一割以下
成人識別ICカード「taspo」(タスポ)の普及率が、サッパリ上がらない。今年3月から全国のたばこ自販機で逐次稼働しているが、カード発行枚数は289万3587枚(4月27日現在)にとどまったまま。普及率は、約2600万人いる全国の喫煙者のたった1割に過ぎない。
普及率低迷の理由は、カード発行までの煩雑さ。身分証明書のコピーに加え、顔写真まで専用申込書に添付して窓口に郵送しなければならない。たかが、たばこを買うのに「“喫煙証明書”が必要なんて」と、抵抗を感じる喫煙者も多い。
そのため、導入が始まった地域の自販機は、コンビニに客を奪われ、売り上げが激減。自販機を管理する街のたばこ屋からは悲鳴が聞こえる。
「大半の店の売り上げが半分から7割減に落ち込みました。廃業に追い込まれる個人商店も増えています」(3月から導入した宮崎のたばこ販売業者)
タスポ導入で、たばこが買えない中高生の間では、万引が横行。タスポ導入が、かえって混乱を招いているのだ。
導入に投じられる資金もベラボーだ。
「自販機改造やカード発行に伴う初期費用が800億〜900億円。運営維持費が年間約100億円かかります。ほぼ全額負担するのは、カードを発行する『日本たばこ協会』。JTなどメーカー3社でつくる社団法人で、運営費はメーカーの売り上げなどで賄われています」(日本たばこ協会関係者)
つまり、喫煙者の日々のたばこ代が、回り回って厄介なシステムに消えているのだ。
来月には大阪、7月には東京で、タスポが稼働する。このまま普及しなければ、混乱拡大は必至だ。「未成年者の喫煙防止」に異論はないが、ガムシャラに導入を急ぐシステムだろうか……。
【2008年5月16日掲載】
Ads by Google
前後の記事
- 重役会議と元従業員の変死体の接点 ゲンダイネット 19日10時00分
- 精神科で語られる深刻な性の悩み ゲンダイネット 19日10時00分
- ◎健康食品会社を告発=6000万円脱税−東京国税局 時事通信社 19日09時51分
- “舞鶴女子高生殺害”「犯人はアイツだ」現場大混乱 ゲンダイネット 19日10時00分
3comments
- 結婚してはいけない10のオンナ ゲンダイネット 19日10時00分
11comments
国内アクセスランキング
- 1
- ○マンションでビデオ撮影会=公然わいせつで女優ら逮捕−愛知県警 時事通信社 19日01時31分
- 2
- 結婚してはいけない10のオンナ ゲンダイネット 19日10時00分
10comments
- 3
- 【コラム】 “子ども格差”の時代が到来!? R25.jp 19日07時30分
5comments
- 4
- 「過敏に反応しすぎ」vs「気持ち悪い」混浴文化は必要なのか / 今週の注目世論調査 livedoor 18日18時00分
12comments
- 5
- ウチでもやってます!“食べ残し・使いまわし” ゲンダイネット 18日10時00分
22comments
- 6
- 「taspo」天下の愚策に終わるのか?加入者は一割以下 ゲンダイネット 19日10時00分
7comments
- 7
- 【眼光紙背】レンタル・パンダを歓迎する 眼光紙背 19日11時00分
11comments
- 8
- 【独女通信】マンガ独女と独男シリーズ第1回 少女マンガ脳の女(前編) 独女通信 18日14時00分
4comments
- 9
- “舞鶴女子高生殺害”「犯人はアイツだ」現場大混乱 ゲンダイネット 19日10時00分
3comments
- 10
- 「老人も痛みを感じろ!」の「Mr.後期高齢」が姿を消した! ゲンダイネット 19日10時00分
4comments