• メールアドレス:
  • パスワード:
<A HREF="http://adcl.japan.cnet.com/event.ng/Type=click&FlightID=2683&AdID=7187&TargetID=818&Segments=23,890,971,976,981&Targets=818,898,904,909&Values=46,51,63,81,90,100,110,210,211,212,249,261,395&RawValues=CH%2Cnews%2CCAT%2C_etc%2CRIP%2C216.98.130.26&Redirect=http://japan.zdnet.com/info/event/enterprise-mobile/?tag=em0806.lb" target="_blank"><IMG SRC="/contents/016/554/058.mime7" WIDTH=728 HEIGHT=90 BORDER=0></A>
モジラ、「Firefox 3」のRC1を公開
モジラが「Firefox 3」リリース候補第1版(RC1)のダウンロード提供を開始した。日本語を含む45の言語で利用できる。 2008/05/19 09:47 【ソフトウェア
マイクロソフト、米ヤフーに「代替の選択肢」を提案
マイクロソフトは米国時間5月18日午後、ヤフーに対し、新たな提案を行った。提案の中で、マイクロソフトは、ヤフーとの取り引きを望むものの、資産すべては取得しないとしている。 2008/05/19 08:27 【企業情報
BIGLOBEの電子文書管理ASPサービス、MS Office文書に対応
NECビッグローブ(BIGLOBE)は、企業向けの電子文書管理ASPサービス「BIGLOBEドキュメントコントロールサービス」を、Microsoft Officeで作成された電子文書に対応させたと発表した。 2008/05/16 22:53 【セキュリティ
「ネットワーク帯域は高価で希少」は幻想--ステューピッドネットワーク提唱者が苦言
ネットワークは余計な機能など持たず、シンプルな「ステューピッドネットワーク」であるべきと提唱した人物として知られるデビッド・アイゼンバーグ氏が来日し、ネットワークの中立性をめぐる問題について苦言を呈した。 2008/05/16 20:13 【ネットワーク
米ヤフー、取締役交代求めるC・アイカーン氏に「ノー」
米ヤフーは米国時間5月15日遅く、同社の取締役会を交代させようと画策しているC・アイカーン氏の動きに応える書簡を送付した。 2008/05/16 19:40 【企業情報
EeePCの躍進とアジアのダイナミズム(ZDNet Japanブログより)
台湾の大手コンピュータ・メーカーのASUSテックが、ノート型パソコン「EeePC900」をフィリピン市場に投入すると発表した。新製品発売により市場シェアを現在の10%から今年は15%まで引き上げる狙いだそうだ。 2008/05/16 18:44 【企業情報
アイネットとネットスイート、SaaS型統合業務アプリの販売で提携
アイネットとネットスイートは、ネットスイートのSaaS型統合業務アプリケーション「NetSuite」の販売について提携したと発表した。5月14日より、アイネットによる販売が開始されている。 2008/05/16 18:42 【企業情報
Debian/Ubuntu等のOpenSSL問題で進展(ZDNet Japanブログより)
Debian/Ubuntu等のOpenSSL問題について、進展があったのでご報告いたします。 2008/05/16 18:39 【企業情報
日本HPのビジネス向けインクジェットプリンタ、「3年間でTCOを半減に」
日本HPは、SOHOや中小企業向けのビジネス用インクジェットプリンタを4機種発表した。 2008/05/16 18:05 【ハードウェア
「ゆうちょダイレクト」がEV SSL対応に--日本ベリサイン
ゆうちょ銀行のオンラインサービス「ゆうちょダイレクト」が日本ベリサインのEV SSL証明書を採用した。 2008/05/16 17:55 【セキュリティ
財団法人マルチメディア振興センター、「ASP・SaaS安全・信頼性に係る情報開示認定制度」に基づく認定サービスを発表
財団法人マルチメディア振興センターは5月16日、2008年4月に創設された「ASP・SaaS安全・信頼性に係る情報開示認定制度」に基づき認定されたASP・SaaSサービス、6社8サービスについて発表した。 2008/05/16 16:16 【ネットワーク
JavaOne 2008を総括--おおむね良好だが、サンのメッセージは明確さに欠ける
筆者はほぼ毎年「JavaOne」のイベントに参加しており、2008年も参加した。この2年間は意義深いイベントになっていると思われるが、サンが出しているメッセージは明確さに欠けると筆者は考える。 2008/05/16 15:38 【システム開発
日本テラデータ、データウェアハウスサーバのラインアップにハイエンドとエントリーの2機種を追加
日本テラデータは、データウェアハウス向け超並列処理サーバファミリーに、ハイエンド向けのエンタープライズデータウェアハウスサーバ「Teradata 5550H」、およびデータウェアハウス入門用のアプライアンスサーバ「Teradata 2500」の2機種を新たに追加した。 2008/05/16 14:24 【データベース/データ管理
シマンテック、DLP分野では「エンドポイント保護」から着手
各社が情報漏えい保護製品をリリースする中、シマンテックはこの分野にどう取り組むのだろうか。シマンテックが買収したVontuはDLP最大手。Vontuの共同設立者兼CTOが来日し、取り組みを説明した。 2008/05/16 14:19 【セキュリティ
「Safariもファイルダウンロード時にユーザー許可を」--専門家が要望
「Internet Explorer」や「Firefox」と違って、ブラウザ「Safari」はファイルをダウンロードする際、ユーザーの許可を求めない。そのため、Safariのユーザーは、悪質なソフトウェアの被害に合う恐れがあると、セキュリティ研究者が米国時間5月15日、警告を発した。 2008/05/16 13:43 【セキュリティ
グーグル、「Google Maps」をFlashから利用するAPIを公開
グーグルは、Flash技術を使ったアプリケーションで「Google Maps」の利用を可能にする、Google Maps APIを公開した。 2008/05/16 13:31 【インターネット
CBS、CNET Networksを18億ドルで買収
CBSは米国時間5月15日、CNET Networksを18億ドルで買収することで合意に達したことを明らかにした。 2008/05/16 11:23 【企業情報
米ヤフー、開発者向けプラットフォーム「SearchMonkey」を提供開始
UPDATE米ヤフーはYahoo Open Strategy(YOS)戦略の一環として、開発者向けプラットフォーム「SearchMonkey」の提供を開始した。プログラマーは、検索結果をより高度な形で提示するアプリケーションを構築できるようになる。 2008/05/16 10:45 【インターネット
OLPCとMS、Windows搭載「XO」ノートPCを提供へ
UPDATEOne Laptop Per Childプロジェクトとマイクロソフトは米国時間5月15日、「XO」ノートPCがLinux版およびWindows版として提供可能となることを明らかにした。 2008/05/16 09:45 【ハードウェア
フォトレポート:PCで宇宙探査--「WorldWide Telescope」レビュー
マイクロソフトが、PCで宇宙探査を可能にするソフトウェア「WorldWide Telescope」の無償パブリックベータをリリースした。ここでは、同ソフトウェアを画像で紹介する。 2008/05/16 07:30 【ソフトウェア
「新経営陣でMSとの合併を果たす」--C・アイカーン氏、ヤフー委任状争奪戦の詳細発表
億万長者投資家のC・アイカーン氏は、米ヤフーに対して仕掛ける委任状争奪戦に関する詳細を明らかにした。新たな取締会役員を送り込み、買収を持ちかけたマイクロソフトとの交渉再開に向けて、厳しい圧力をかけることになる。 2008/05/16 06:42 【企業情報
2008年国内サーバ市場規模は前年比3.6%増--IDC Japan
IDC Japanは、2008年の国内サーバ市場規模は前年比3.6%増の6591億円と予測している。 2008/05/15 20:36 【ITマネジメント
電車の運転や「きんむ@君」を体験--富士通フォーラム2008
都内にて開催中の「富士通フォーラム2008」にて、鉄道運転シミュレーターシステムや出退勤管理システムを体験した。 2008/05/15 20:34 【企業情報
アドビ、「Flash Player 10」のベータ版をリリース
アドビシステムズは米国時間5月15日、「Flash Player 10」のベータテスト版をリリースした。3Dエフェクトのサポートの向上、GPUによるアクセラレーションなどの新機能が搭載されている。 2008/05/15 18:24 【ソフトウェア
DebianやUbuntuにOpenSSLの脆弱性が(ZDNet Japanブログより)
オープンソースソフトウェア、あるいは一部の商用ソフトウェアでも利用されている、OpenSSLという暗号化ライブラリに、Debian開発者の当てたパッチが原因で予測可能な乱数を生成してしまう脆弱性が入り込んでしまいました。 2008/05/15 15:38 【セキュリティ
サムスン電子、2011年までにノートPC市場から撤退を検討--シェア伸び悩みで
UPDATEサムスン電子が、市場シェアが伸びなければ2011年までにノートPC市場から撤退する考えを表明した。世界シェアで少なくともソニーを上回らない限り、事業の継続は難しいという。 2008/05/15 12:41 【ハードウェア
ベライゾンやモジラら8社、LiMo Foundationに参加
リナックスベースの携帯電話向けOSの開発に取り組む非営利団体「LiMo Foundation」に、ベライゾンとモジラをはじめとする8社が新たに加わった。同財団はグーグルの「Android」に対抗する動きとしても注目を集めている。 2008/05/15 11:32 【OS/プラットフォーム
フォトレポート:北京五輪会場と大会を支える技術チーム--開催をひかえ進む準備
北京オリンピックの会場とその技術インフラをSilicon.comが取材した。その様子を、一足先にオリンピック気分に浸りたい方のために紹介しよう。 2008/05/15 07:30 【企業情報
マイクロソフト、「TouchWall」を披露--あらゆる壁面をコンピュータに
マイクロソフトは、あらゆる壁面をコンピュータとして動作させられる新プロトタイプ技術「TouchWall」を公開した。タッチスクリーンを搭載するテーブル型の「Surface」よりも、さらに低価格な製品となり、一般ユーザーへの幅広い普及を目指している。 2008/05/15 06:52 【ハードウェア
NRI、ドキュメント管理ソリューション「ILF2007 Ver2.0」を発売
野村総合研究所はドキュメント管理ソリューション「ILF2007 Ver2.0」を6月2日に発売すると発表した。 2008/05/14 22:43 【ソフトウェア

注目記事

マイクロソフト、米ヤフーに「代替の選択肢」を提案

・マイクロソフトは米国時間5月18日午後、ヤフーに対し、新たな提案を行った。提案の中で、マイクロソフトは、ヤフーとの取り引きを望むものの、資産すべては取得しないとしている。 2008/05/19 08:27 【企業情報

Windows XP 、OLPCのXOラップトップに搭載:ついに正式発表

・米国時間5月15日、MicrosoftとOne Laptop Per Child(OLPC)はようやく正式に、今年Windows XPをXOラップトップに搭載する予定であることを発表した。 2008/05/18 05:18 【オール・アバウト・マイクロソフト

企画特集

内部統制対策を実現するIT運用管理ツール内部統制対策を実現するIT運用管理ツール
IT運用管理手法として注目が高まる、ITILによる運用管理を紹介
リスティング広告における競争優位性の維持リスティング広告における競争優位性の維持
ビジネスに直結したSEM戦略の最適化を検証していく
-Simplify IT- ITをシンプルに 連載第2回-Simplify IT- ITをシンプルに 連載第2回
PowerEdgeサーバ〜Windows Server 2008モデル登場
ブログ RSS Feed
日本のPR会社相関図
裏方の裏方日記〜日々是広報 2008/05/12 21:33
マイクロソフト、「XP SP3」の提供を延期--未対応の問題発見で
マイクロソフトは米国時間4月29日、未対応な問題が新たに発見されたことを理由に「Windows XP Service Pack 3(SP3)」のリリースを延期したことを発表した。
次世代DVD戦争は終結も…、進まぬBlu-rayプレーヤーの普及
HD DVDとBlu-rayを巡る次世代DVDの規格争いは終結したものの、その後も、勝ち残ったBlu-rayプレーヤーの販売台数が大幅に伸びるといった状況にはなっていない。高い販売価格がネックとなり、依然として一般的な消費者からは敬遠されている。
ニコニコ動画とAR(現実拡張)技術が可能にする「ニコニコ現実」という未来
ニコニコ動画の大きな特徴の1つが、他のユーザーと一緒に動画を見ているかのように感じられる擬似同期性だ。この手法は、ほかのサービスでも応用できるのだろうか。