MOON PHASE 雑記

ネタバレあります。むしろ、ネタバレ以外が少ないです。
フォームメール等の投稿内容に関しても、ネタバレの規制はしませんので、書くのも見るのも自己責任で。
アニメ・ゲーム・ラノベ・コミックなどの感想、フライング情報やサブカル系情報、
ネットを巡回して見つけたネタ、噂、2chからの情報などを取り上げる事を目的とした雑記です。
噂やネタバレ、憶測なども含めて話題にしますので、情報の信憑性は一切保証しません。


は じ め に    H O M E  (ミラー)    アニメ予定表



2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 |

  ご意見・ご指摘・ご感想・タレコミなどはこちらから
 

2008-05-17

[]TVA「スレイヤーズREVOLUTIONテレビ東京にて7月2日より毎週水曜深夜1時20分にて放送スタート! このエントリーを含むブックマーク

テレビ東京系他5局は順次放送開始予定。【富士見書房メールマガジン】PCドラゴンプレス[08.05.17]号より。

2008-05-14

本日夜、母方の祖父が他界しました。それに伴う諸々の為、土曜日まで更新休止となります。日曜日から更新再開の予定。

[]TVA「セキレイ」メインキャスト発表。 このエントリーを含むブックマーク

> 佐橋皆人:立花慎之介
> 結:早見沙織
> 月海:井上麻里奈
> 草野:花澤香菜
> 松:遠藤綾

ドラマCD版からの継続は主人公のみ。

[]「RD 潜脳調査室」第6話 このエントリーを含むブックマーク

その後どうなったのかは読者の想像に委ねる形を取ってる、最近話題になっていたラノベと言えば、「とある飛空士への追憶」が記憶に新しいですが。本編は、いつかはやるだろうと思っていた、ハルが50年も眠っていたことで起こりうる、それを待ち続けた人との切ない物語。電脳化社会だからこそ、アナログにスポットを当てると映える。まあ、久島のように全身義体化していれば今回のような悲恋を回避するのも容易な世界観なんだけど、沙織さんは、ハルが眠ったまま年老いていくのに、自分だけ若い姿のままと言うのは感情的に許せないし、例え眠っていても、ハルと一緒に年を重ねていきたかったと言うことだろうね。結婚もせずハルを待ち続けて、自分の跡継ぎも養子だって言うんだから、今どき恥ずかしくなるぐらい一途な女性だったようで。ミナモが電脳化してない生徒用の課題らしい読書感想文を書くために見つけた本は、読むと一番大事な人に手紙を書きたくなると言う仕立ての、当時のベストセラーだった。寄贈者の忘れ物として処理してしまった手紙が、前の所有者が書いた物だったことを知って、好奇心丸出し探偵ごっこを始めるミナモ。前回、おもいっきし人気ブランドのサングラスを持ってたのがバレてるくせに、流行物には手を出さないとか、どの口が言いやがりますか(笑)。しかし、本を受け取ったときのハルの表情で、ハルがその本の元所有者と絡んでることに気付くべきだったなあ。今回は、いつにも増して表情豊かなミナモが可愛かった。生け花の授業中に船漕いでるのとか、ヘソ出しパジャマ姿の仕草が妙に性的なのはさておき、最後のシーンでハルに手紙を渡すときと、泣き崩れるときの表情が素晴らしすぎる。ミナモのお婆ちゃんは、ラブレターを出すような大事な人はミナモにはまだいないと踏んで、まだ早いと言ったんだろうけど、さすがにジジ専は想定外だったか(笑)。でも、ソウタは動揺しすぎだろ。このシスコンめ。次回は電脳犬?飼い主と飼い犬の精神が入れ替わる定番ネタかな?

2008-05-12

[]「チャンピオンRED」7月号内容紹介&8月号予告&「チャンピオンREDいちご」VOL.8内容紹介! このエントリーを含むブックマーク

☆7月号(5月19日(月)発売)特別定価580円(税込)

●表紙「聖闘士星矢エピソードG」他

 熱い小宇宙全開! アニメ化作品も全開!!

●超豪華スペシャル付録!!

 永久保存版! TVアニメW(ダブル)描き下ろしグラビアポスター!!

 「鉄のラインバレル」&「BLASSREITER

 両作品ヒロインの魅惑的なポーズを君の部屋に♪ 「ブラスレイター」はキャラクター原案Niθ氏のイラストです!!

●愛と恫喝の新連載センターカラー!!
 原作:「ちょこッとSister」の雑破 業
 漫画:「低俗霊DAYDREAM」の目黒三吉
 実力派コンビが贈る服従系ラブコメディ!?
 突如拉致られ、目覚めた所は大豪邸!幼馴染みとの運命の再会は、奴隷の日々の始まりだった…!?
 「どみなのド!」

●激闘開始! 迫力の巻頭カラー!! 霊獣・火焔は遂に桐姫と白雪のもとに…!!
 「学園創世猫天!」
 岩原裕二

●話題沸騰! 新連載第2回!! バトリング大会に出場したレッカ。そこに仕掛けられたワナとは!?
 「装甲騎兵ボトムズ CRIMSON EYES」
 原作:矢立肇高橋良輔 漫画:杉村麦太

●TVアニメ 絶賛放送中!! 単行本第1巻発売記念センターカラー!!
 ミィとの頭脳戦で追い詰められるスノウ…!!
 「BLASSREITER-genetic-」
 原作:GONZO×ニトロプラス 脚本:キムラノボル 漫画:廣瀬周

アニメ 大好評配信中!!
 ペンギン、初めてのアルバイト!! …もう大変!?
 「ペンギン娘MAX」
 高橋てつや

●驚愕のTVアニメ 今秋放送予定!!
 記憶が戻った城崎。一方、浩一が遭遇した謎の少女は…!?
 「鉄のラインバレル
 清水栄一×下口智裕

☆次号8月号(6月19日(木)発売)特別定価580円(税込)

●豪華スペシャル付録!! またまたREDがやります!!
 「アリスの100℃C チェンジングうちわ」
 フィギュアに続き、今度はうちわがチェンジングゥ〜!
 パタパタあおぐとセーラー服が大変なことに♪

●巨弾前後編83ページ! 2号連続掲載!! 注目のセンターカラー!
 原作:倉田英之 漫画:たもりただぢ
 実力派コンビが贈る西部劇ファンタジー!伝奇アクションの新次元がここに!!
 「シザーマン - scissor-man -」

●表紙でセクシー!
 「聖痕のクェイサー
 原作:吉野弘幸 漫画:佐藤健悦

●大人気! 迫力の巻頭カラー!!
 「ちぇんじ123」
 原作:坂口いく 漫画:岩澤紫麗

●きゅんきゅんセンターカラー!
 「アリスの100℃C」
 中嶋ちずな

●話題沸騰! 新連載第2回!!
 「装甲騎兵ボトムズ CRIMSON EYES」
 原作:矢立肇高橋良輔 漫画:杉村麦太

●話題集中! 2大アニメ化作品!!
 「ペンギン娘MAX」高橋てつや
 &
 「BLASSREITER-genetic-」原作:GONZO×ニトロプラス 脚本:キムラノボル 漫画:廣瀬周

●話題のアニメアフレコ現場に突撃!
 「ペンギン娘はぁとアフレコれぽーと♪
 井冬良

●驚愕のTVアニメ 今秋放送予定!!
 「鉄のラインバレル
 清水栄一×下口智裕

チャンピオンREDいちご VOL.8(6月5日(木)発売)特別定価750円(税込)

●スペシャル付録! 新たな萌えグッズ登場!!
 いちご特製「スク水ホルダー」
 あなたのiPodや携帯が萌えアイテムに!?
 とってもキュートなスクール水着型の布製ホルダーが付いてくる♪

●スペシャル付録 第2弾!
 いちごならではのギリギリポーズ♪
 大人気ゲームソフト魔界天使ジブリール」オフィシャルイラスト&「キミキス」描き下ろし特大ポスター!

●初登場 巻頭カラー!!
 月刊少年チャンピオン連載「プリプリ」が大人気の千明太郎 登場!!
 「戦国学園 信美ちゃん」

●RED本誌から出張!! TVアニメ化決定で人気もさらに上昇中♪
 「鉄のラインバレル番外編 天才美少女科学者レイチェルちゃん」
 清水栄一×下口智裕

●2大美少女ゲームの独占コミカライズ、絶好調!!
 「Pia キャロットへようこそ!!G.P.」
 脚本:みささぎらん 漫画:宇佐美渉 原作:FC-G/G.P.製作委員会
 &
 「魔界天使ジブリール」漫画:蒼一郎 原作:フロントウイング

●見逃すな! 恋と青春のクライマックス♪
 「キミキス-スウィートリップス-」
 漫画:糸杉柾宏 原作:エンターブレイン

アニメも話題沸騰!
 「ペンギン娘
 高橋てつや

●人気作家 初登場!!
 「百合星人ナオコさん」のKashmir
 「ロリコン・フェニックス」の松林悟

●ほか、注目作家大集合!

 みづきたけひと佐藤健悦×吉野弘幸×樋口達人×駒都えーじ・おりもとみまな
 カイシンシしぐにゃん・FLIPFLOPs・青本もあ・tenkla・他、豪華執筆陣!!

☆5月20日(火)発売のコミックス

●「聖闘士星矢エピソードG」第0巻/880円

 原作:車田正美 漫画:岡田芽武

●「聖闘士星矢エピソードG」第14巻/580円

 原作:車田正美 漫画:岡田芽武

●「聖闘士星矢エピソードG」第14巻 初回限定特装版/1155円

 原作:車田正美 漫画:岡田芽武

●「BLASSREITER-genetic-」第1巻/580円

 原作:GONZO×ニトロプラス 脚本:キムラノボル 漫画:廣瀬周

●「猫神やおよろず」第1巻/580円

 漫画:FLIPFLOPs

☆6月20日(金)発売のコミックス

●「学園創世 猫天!」第4巻/580円

 漫画:岩原裕二

●「ベクター・ケースファイル」第4巻/580円

 原作:藤見泰高 漫画:カミムラ晋作

●「メイド いん ジャパン」第1巻/580円

 漫画:おりもとみまな

●「おとまりHONEY」第1巻/580円

 漫画:みづきたけひと

☆7月18日(金)発売のコミックス

●「聖痕のクェイサー」第5巻/580円

 原作:吉野弘幸 漫画:佐藤健悦

●「フランケン・ふらん」第2巻/580円

 漫画:木々津克久

●「どきどき魔女神判!」第2巻/580円

 漫画:八神健

●「突攻! メイドサンダー」第3巻/580円

 漫画:やぎさわ景一

●「キミキス -スウィートリップス-」第2巻/580円

 原作:エンターブレイン 漫画:糸杉柾宏


[]「マクロスF」第6話 このエントリーを含むブックマーク

『バイバイ・シェリル』と言うサブタイトルに反して、フロンティアを離れ、戦場へと飛び立っていくのはシェリルではなくアルトだった。『ダイアモンド クレバス』を歌うシェリルのライブに合わせてマクロスクォーターが発進、そのまま二番の歌詞でエンディングに雪崩れ込む演出は、まるで最終決戦に赴くクライマックスのような盛り上がりだ。シェリルが拘っていたイヤリングは母親の形見。嫌いだったけど自分の帰る場所はギャラクシーだからと幸運のお守りを貸すシェリルと、空のない移民船は嫌いだけどパイロットだから戦うことを避けたりはしないアルト。シェリルがイヤリングをアルトに預けたのは、アルトに生きて帰って欲しいと言う願いと同時に、立場の違いから容易に会えない2人が、再び会う理由を作る為の口実でもあるんだろうね。アルトとシェリルの関係に思い悩み、シェリルのさよならライブに出遅れたランカの姿は、恋愛の駆け引きにも出遅れた事への隠喩になってるようにも見える。アルトがシェリルとデートしたことをランカに隠した事は、それが嘘だと知ってるランカにとっても、今後ランカと接するアルトにとっても痛いな。悩み抜いた末、ランカをアイドルの道に進むことを認めたオズマの真意は、平和が長く続かないことを知っていた上で、最初で最後のワガママを許した形に近い為、激しく死亡フラグを立てた感が。キャシーがマクロスクォーターに配属されたのは、単に損な役を押し付けられただけではなく、何かしら別の意図があると見た方が良い?ところで、マクロスクォーターはいかにも人型変形しそうなデザインだけど、マクロスクォーターの強攻型がオープニングのラストカットに登場してる機体?それとも、もっと別の戦艦が出てくる?今回でコミック版の内容に追い付いたので、次回からは予備知識ゼロになって展開が完全に読めなくなるから、待ち遠しさが増します。アルトが命の選択を迫られると言うぐらいだから、どちらかを助けるとどちらかが死ぬ、二兎追うものは〜的な状況に追い込まれるんだろうか?

[]「かのこん」第6話 このエントリーを含むブックマーク

脂身自重吹いた。まあ、その通り過ぎるワケですが。そんなこんなで、前回のシリアスなんて綺麗サッパリ忘れて、いつものエロスモード全開に復帰。唐突にお正月。そして、お正月と言えば姫初め。姫初めと言えば足コキ……って、足コキ!?さすが変態カップル、マニアックプレイのチョイスも素晴らしいですね。足コキ、帯回し、強制エロすごろく、リンゴ飴フェラ、綿アメ口移し、フランクフルトフェラ等々、正月早々罰が当たりそうなぐらいの畳み掛けるようなエロス攻勢。だけど、どこか一歩踏み込み切れてないと言うか、中途半端感が否めなかったなあ。早くもマンネリっぽくなってしまってると言うのもあるけど、耕太とちずるのプレイを、誰かが絶妙なタイミングで邪魔するパターンのせいで、凡庸な寸止めアニメとあまり差別化出来てない感じ。更なる奮闘に期待。次回こそは、『玉ノ湯』編のアレンジエピソード?原作では、あまえんぼさん、おっぱいチュウチュウ、初の射精描写と、耕太が限界突破した栄えあるエピソードなんだけど、アニメ版ではどこまでいけるか?とりあえず、公式サイトのアダルトバージョンスクリーンショットから、あまえんぼさんがあるのは確定っぽいですが。

[]「BLASSREITER」第6話 このエントリーを含むブックマーク

ゲルトオオオオ!!!!こんなに早く主人公を退場させてどうするんだぜ…?いやまあ、本当の主人公はジョセフなのはわかってるけど、ライバルキャラっぽくバトルしてるオープニングとか、今までの優遇っぷりを見てると、てっきり、しばらくはダブル主人公体制のように進行するのかと思ってたのに。ゲルトは心まで無くしていたわけではなく、周りの物が全てデモニアックに見える現象に襲われて錯乱していたのか。恐怖心を抑えてるのかと問われて、ジョセフは何も答えてなかったけど、ジョセフの心が強いのか、それともジョセフそのものが他のデモニアックと違うから変身を制御してる方法も違うのかは、まだハッキリせず。ヘルマンのデモニアックになるわけがない発言は、むしろデモニアック化フラグとしか思えません。自分が信じていたゲルトの心の弱さを知って失望したマレクは、デモニアック化する前から堕ちる兆候が…。これで、ゲルトの物語から、マレクの物語にシフトするんだな。ところで、ヨハンはいくら勇気がないからって、アマンダ姉ちゃんにエロゲ渡しちゃだめだぞ(笑)。もしアマンダがこっそりプレイしたらどうするんだ。アマンダとマレクは血が繋がってなかったのか。実は義姉ちゃんと同棲してたとか、リアルにエロゲ生活な境遇だったのかよ、マレク。アマンダも、そんなところに自分の≪おっぱい自己主張しすぎ≫白ビキニ写真を飾っておくのは無防備すぎます。健常な男の子だったら性欲を持て余す。それにしても、アマンダは、どんな経緯があってマレクを引き取ることになったんだろう?

 
「涼宮ハルヒの憂鬱」時系列表 エロゲ&ギャルゲ原作TV・劇場アニメリスト 18禁逆移植リスト エロゲー女装キャラコンテスト


HOME