答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

質問

IE 表示不足

製品名:OS製品/Windows XP/サービスパック 2

現象:できない/その他

OSはXPproSP2です。
IEでサイトのページ表示した際、たとえばヤフーのトップ画面にあるYHAOO!といった赤い大きい宣伝文字などは埋め込んであるのでしょうけど、ああいうのは何と呼ばれてるものなんですか?

埋め込みの文字や画像、文章などが赤い×マークで表示されてしまうページがいくつか最近あるのですが、これはActiveXとかいうものがインストールされてないからなんですかね。
IEオプションのセキュリティタブでレベルのカスタマイズを押して未署名ActiveXのダイアログを表示するなどに変更してもページによっては赤い×マーク表示されてしまうサイトがあります。
どうしたらページ内の記事、画像など全部見れますか?

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008127172
  • 投稿日時:2008/05/18 22:55

@@Q2008022053@@
こちらが参考になりますでしょうか。

  •  

回答10 (この回答は回答1に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008127287
  • 投稿日時:2008/05/19 02:17

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008127184
  • 投稿日時:2008/05/18 23:14

http://qrl.jp/?268076マイクロソフト以外のサイトへ移動する
http://qrl.jp/?278077マイクロソフト以外のサイトへ移動する
なども参考になりそうです。

最終的には
http://qrl.jp/?272078マイクロソフト以外のサイトへ移動する
でしょうか。

  •  

マイクロソフト単語帳

http 

回答6 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008127281
  • 投稿日時:2008/05/19 02:07

「画面のプロパティ」の「デスクトップ」タブでの「参照」ボタンを押下すると開くことになる参照先に膨大な数の画像ファイルが存在しませんか?
デフォルトではその参照先はWindowsフォルダになっているはずですが、一度「マイ ピクチャ」フォルダを参照してしまい、その後山のような画像ファイルを「マイ ピクチャ」フォルダ内に作成すると、次に参照するときに画像情報の取得段階で動作が止まってしまう(ように見える?)ようです。

対処法としては、まずはWindowsエクスプローラを使用して、「デスクトップ」タブの「参照」ボタンの参照先に指定しているフォルダとは別のフォルダの中に画像ファイルをすべて放り込んでしまいます。
参照フォルダの中に別途サブフォルダを設けて、そのサブフォルダの中に放り込んでもOK・・・のはずです。

検証なさった方の記事

  •  

回答7 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008127282
  • 投稿日時:2008/05/19 02:08

質疑応答がお嫌いのようですので、端的に結論だけ。

>どうすれば解決できるでしょうか?
セーフティアドレスの併用。

>個人情報がのっとられて、かなりやばいでしょうか?
おそらくいいえ。ただし「かなりやばい」か「そこそこやばい」か「ぜんぜんやばくないか」は当事者以外判断不可能だということだけは断言できます。

  •  

回答9 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008127285
  • 投稿日時:2008/05/19 02:15

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008127192
  • 投稿日時:2008/05/18 23:27

まず、ActiveXは無関係でしょう。
私も画像やバナーが表示されないことがありましたが、2〜3ヶ月インターネットを使わないでいたら、いつの間にかきちんと表示されるようになりました。

>どうしたらページ内の記事、画像など全部見れますか?
上記に記した経験上からですが、しばらくの間インターネットを使わないようにしてみてはいかがでしょうか。

  •  

回答8 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008127284
  • 投稿日時:2008/05/19 02:14

回答4 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008127232
  • 投稿日時:2008/05/19 00:27

>>たとえばヤフーのトップ画面にあるYHAOO!といった赤い大きい宣伝文字などは埋め込んであるのでしょう

埋め込み、というか画像編集ソフトで作ったただの画像かと...
データ自体は文字ではなく、画像です。
となると、埋め込みの文章、という部分がよくわからないのですが、これもPrtScなどでキャプチャした画像じゃないでしょうか。

私はセキュリティ対策ソフトウェアをいくつか使ってきて、最近試用版のカスペルスキーに乗り換えたのですが、自分のサイトの画像が表示されなかったので、サーバー側の設定をいじってみました。それでも解消できなかったので、カスペルスキーを無効にしてみると、正常に表示されるようになりました。
ですので、それを試してみては。

  •  

回答5 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008127239
  • 投稿日時:2008/05/19 00:35

IEの画像、映像再生では次の3つをインストールしておきます。
@ Sun Microsystems JavaRuntime
A AdobeFlash Player
B MicrosoftSilverlight(自動更新でインストール)

@とAは最新版をダウンロード(無料、検索で分かるはずです)

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 704 件

回答総数 564 件

登録者数 60 人

利用登録ユーザ 1611 人

ゲスト 36360 人

ページビュー 120656

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

想いをつなぐ熱中日記