任天堂が7/3発売予定のWii用ソフト「ディザスター」を発売延期。
テーマ:ブログやはりこうなってしまったね。
任天堂は7/3にWiiで発売を予定していたディザスター の発売延期を発表した。
http://www.nintendo.co.jp/wii/rdzj/info.html
まぁ、発売延期の時には大抵「より良い品質でお届けするために~」などと言い訳をするものだが、
当ブログの読者の皆さんならもう本当の理由はわかっているよね?
そう、小売がろくすっぽ発注してくれなかっただけなのです。
だって当然でしょう?
任天堂がこれまでどれだけ小売に売れないゴミソフトを押しつけてきたと思う?
今ゲームショップに逝くともはや投げ売りどころじゃないまでに価格の下がった任天堂ソフトが
それでも売れることなく恥を晒し続けているわけで小売は大損失。
小売だってそんなゴミソフトが売れるとは思ってなかったけど、
一部の目玉ソフトをまわしてほしいから任天堂の実績配分に応じるために仕入れてきたわけ。
でもね、俺が昨年から散々言ってきたように、マリオカートWiiが発売され任天堂に目玉ソフトはない。
だったら小売も実績配分のために任天堂ソフトを需要以上に仕入れる必要がなくなったというわけだ。
もちろん任天堂もそんな小売の動きはわかっていただろうけど、
それでも任天堂が想定していたよりも遙かに少ない受注しか獲得できなかったんだろうね。
ま、普通に考えてWii市場でディザスターが売れるかと言えば・・・売れるわけないよね。失笑
目玉タイトルをちらつかせ、小売に実需以上の数を押しつける手口が使えなくなった任天堂。
他者の不利益を自らの利益にすり替えて達成してきた未曾有の高収益ももはや風前の灯火だ。
いくらマリオスタジアムのパッケージのデキが素晴らしくても小売の反応は鈍いだろうよ。
売り上げランキング: 328
■無題
小売からの発注が無いと延期にするものなのか?