アークエンジェルズ

「アーク・エンジェルズ」の活動の記録です。
輝くチャンスを
先日、G国会議員の先生からお電話を頂きました。
「落ち着きましたか?いつも心配しています。」
「地元とはどう?」と。
動物愛護に関わって依頼、沢山の深い話を聞かせて頂くようになりました。
個人で保護活動を行って居た時は、正直「可哀想」だけで動いていたように思っています。

先進国である日本が、動物達に対する扱いがあまりにも酷い。
絶対有罪になる事件が、起訴もされない。
おかしな日本。
動物愛護の法改正はいつになったら、もっと進むんだろう。

先日、ふとした事で、「あぁぁ〜これもひとつの原因だよなぁ〜」と思いました。

行政での担当職員が動物愛護に熱心で、新しい試みを計画。
しかし、移動・・・。
新しい担当職員に、引き継がれる訳ですがこの方が、それほど熱心でなければ。。。
何年もかかって計画していた事が、陽の目を見ずで消えてします。

動物管理センターもそうです。
職員さん、全てが動物を好きではありません。
無関心・犬猫嫌いと言う人もいます。
配属になって勤務しているだけで、どうにか救える事は出来ないものか?と考える事すらありません。

まぁ、好き・嫌いの問題では無いと思いますが。

大阪では、昔のように野良犬と言うのをほとんど見かけません。
昔は、学校帰りによく目にしたものです。
Mix犬が減っているのは、飼い主さんが不妊手術をきちんと実施しているのが、現状でしょう。

その一方、純血種が警察や管理センターに沢山います。
ペットブームにのせられ、可愛いだけで簡単に購入。
可愛いうちの子のベビーが見たいと、一般繁殖。
生まれた子供は友達にあげた→またその友達が繁殖→またご近所さんにあげた→無責任な飼い主→捨てる。
信じられませんが、こう言ったケースがとても多いです。
もちろん、ショップで購入し、こんなに手が掛かるとは思わなかったと処分施設に持ち込む人もいます。

以前にも書いたと思いますが、処分センターでの事です。
犬の持込がありました。
千数百円で行政は引き取らなければなりません。
遺棄されて、野犬化したり狂犬病予防法にに基づいての事でしょう。

若い女性が小型犬を連れてやって来ました。
「ハワイ旅行に行くのに、犬を預けるホテル代が高い。そのお金があれば、また新しい子犬が買える」
ただ、その理由のみです。
行政も「ここに飼い主が、連れ来ると言う事は処分(死ぬ)と言う事だ」と、説得したようですが、置いていきました。
それでもワンちゃんは「迎えに来てくれる・・・」と、背を向けた飼い主にしっぽを振っていたそうです。

救うのも、捨てるのも人間です。
安易に売らない!!
安易に買わない!!
これも、法律で何とかならない物なんでしょうか・・・。

命あるものがどれだけ、輝きを見せるか共に生活をすれば、必ず実感出来るのです。

私達がレスキューしていた、動物管理センターの成犬達は、何処かが救ってあげてるのでしょうか?
毎日、その事が頭を過ぎります。

センターの犬の世話をしていた職員さんの顔が浮かびます。
老犬で手入れも全くされていないボロボロの子が、放棄されて来ました。
目やにで、前髪も塞がれ、マルチーズでしたが、グレーの毛でした。
その職員さんは、頬釣りしながら一生懸命に、タオルで顔を拭いてやっていたのです。
私は、その光景が忘れられません。
数時間先には、処分機に入るのです。
職員さんが優しく微笑み、話しかけながら綺麗にしてあげていました。

処分センターから私たちの元へ出てきたワン達は、現在とっても幸せな家庭で家族として過ごしています。

皆、生きるチャンスがある!!無駄に消さないで欲しい!!
ただただ、願うばかりです。
譲渡再開が可能になれば、輝く命は必ずあります!!

2006.7.25
大阪市動物管理センターに持ち込まれ、レスキューした老犬「じぃ」。
じぃは間違いなく輝いています。
bu27.jpg

動画スタート
今日の天使達

《皆様へのお願い》
大阪・滋賀を合わせて、毎日ドライフード約30キロ+レトルト缶詰約30缶を消費しております。
メーカー様からの大量のご支援で現在までは、補えて来ておりましたが、倉庫内のフードも非常に少なくなって来ました。
グッズのご協力金でフード購入をしております。
皆さまのご協力を合わせてお願い致します。
【グッズ申し込み】

エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集

*ご協力のお願い*

【支援金の募集のお願い】

里親募集
サマータイム
今日は暑かった〜!!
夏がいきなりやって来た?と思うほどでした。

掃除中待機でも、ブヒ軍団(フレンチブルドック)がゼロゼロガァガ〜と「暑い〜早く入れてくでぇ〜」状態です。
たった、10分しか外に出ていないのですが・・・?
よだれダラダラで、水入れに顔を突っ込んでいます。
でも、影の下なんです。

気温が上がって、風も生温かい感じです。
ブヒちゃん達の犬舎を優先してセットし、お先に戻って頂きました。

その後、スタッフと話をしていて、作業時間を夏場は変更しようと言う事になりました。

現在、ご飯をあげて暫く休憩した後、外に出て頂きます。
だいたい、10時半頃から正午過ぎまでは、犬舎の徹底消毒に入っています。

掃除開始時間を8時くらいにしないといけなくなって来ました。
したがって・・・6時前後にはスタートです。

陽が上がる前に、何とか作業終了したいものです。

私達も暑さとの戦いです。
今後の予定としては、スタッフPM9:00就寝→AM5:00起床→AM6:00作業開始。

はぁぁぁ〜〜〜〜。
早起き辛い。。。
身体が慣れるまでは、あくび連発の日が続くでしょう。(笑)

AM5:40
陽が上がって来ました。
bu26.jpg

bu25.jpg

早起きは「三文の徳」って言いますが、良い事あるかなぁ〜♪

動画スタート
今日の天使達

《皆様へのお願い》
大阪・滋賀を合わせて、毎日ドライフード約30キロ+レトルト缶詰約30缶を消費しております。
メーカー様からの大量のご支援で現在までは、補えて来ておりましたが、倉庫内のフードも非常に少なくなって来ました。
グッズのご協力金でフード購入をしております。
皆さまのご協力を合わせてお願い致します。
【グッズ申し込み】

エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集

*ご協力のお願い*

【支援金の募集のお願い】

里親募集
収穫
施設内に小さな農園があります。
代表が素人ながら色んな方のアドバイスを聞きながら、せっせと管理しています。
すいか・きゅうり・とうもろこし・セロリ等、大きくなってきました。

先月、大阪Y班が植えて下さった「いちご」
ドンドン実がなっています。
bu23.jpg

bu22.jpg

bu21.jpg

太陽の陽をいっぱい浴び、とっても大きくて甘いです。
bu24.jpg

来週は子供達でイチゴ狩りです♪
それまでに、沢山のいちごが真っ赤になっていれば良いなぁ〜♪

私達、大人は子供達から沢山の事を教えてもらっています。
子供達に教える事も沢山ありますが、子供達が些細な言葉を呟いた時に、「ハッ」と気づく大きな物があります。

純粋でキラキラした瞳。
素直な心。

大人になるまでに世間で、もみくちゃにされ忘れてしまっていた何かに気づく事は大切な事です。

私たちが毎日接している、ワン達も小さな子供と同じです。
純粋な心を持っています。
一心に人を頼ってきます。
言葉は話せませんが、目で訴える心の声を私たちは耳を澄ませて聞いてあげないといけないのですね。

もちろん、可愛いねぇ・お利口だねぇ〜だけでは無いです。
我侭が出れば、大きな声で叱る事もあります。
「いけないでしょ!!」
と、ワンの目を真剣に見ると、必ず判ってくれています。

沢山の言葉を知っています。
人と接する時間が長く、話しかける事が多ければ多いほど、ワン達は言葉を理解するようになります。

人間の子供と同じといっては、お叱りを受ける事もあると思いますが、根気良く教えれば必ず返って来ます。

さて、代表の小さな農園。
大人も作物の成長に大喜びしておりますが、参加してくれているお子様ボランティアさんにもワンの事だけでは無く、楽しんでもらおうと思っています。

都会ではなかなか触る事の無い土。
土の匂い・草の匂い・お日様の匂い。。。
シェルターに来て、「大変だったけど、楽しかった!!」と思ってもらえるように。

そして、大人になった時、自分の子供に素敵な話が出来るように。。。

近々に、さつまいもの苗を植えます。
秋は皆で芋ほりです♪

ワン達も楽しみにするでしょう。。。
皆様も是非、農園で土に触れてみませんか?
お越しをお待ちしてまぁ〜す♪

動画スタート
今日の天使達

《皆様へのお願い》
大阪・滋賀を合わせて、毎日ドライフード約30キロ+レトルト缶詰約30缶を消費しております。
メーカー様からの大量のご支援で現在までは、補えて来ておりましたが、倉庫内のフードも非常に少なくなって来ました。
グッズのご協力金でフード購入をしております。
皆さまのご協力を合わせてお願い致します。
【グッズ申し込み】

エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集

*ご協力のお願い*

【支援金の募集のお願い】

里親募集
幼稚園児&じぃ様
***お詫び***
ホームページリュアールに伴い、こちらのミスでサーバーがダウンしています。
本日復旧する見込みです。
また、某サイトで根も葉もない情報が流れているようですが、アークエンジェルズは動物達を守る為、日々変わらず前進しております。
皆様のご協力のおかげで、沢山のワンちゃんが元気に里親様の元へ、巣立っています。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。


天井工事2日目。
トリミングルームも折板葺きの屋根から、天井を張った事から空間が出来、室温が変わっています。
日中、鉄に直接日光が当たるので、気温上昇。
脚立に上がって上で作業していると、屋根付近はムンムン。
昨日、犬舎内は工事完了。
お昼から犬舎内を歩いていると、ひんやりした空気です。
F様、お休みの所ワン達の為に、本当に有難う♪
代表もちょびっとお手伝いしましたが、夜になると、腰が痛い〜腕が痛い〜と悲鳴をあげていました(笑)
bu20.jpg

bu19.jpg

さて、久々のジィ様
お元気で毎日を過ごされています。
2.3日前にジィは引っ越しました。
ジィ・スフェーン・う〜ちゃんでの共同生活の11番犬舎。
う〜ちゃんが「おやつくれぇ〜」とトリミングルームを覗く度に、窓まで届かないジィは、う〜ちゃんに向かってウォンウォン追いかけて吠えるのです。
続々と巣立って行った子が出て、犬舎が空きました。
ジィ、14番犬舎へお引越し。
お昼は、皆フリーです。
作業終了で、ジィは一人部屋でゆっくりと眠るようになりました。

お隣はジャック達。
幼稚園児の中に老犬がトコトコ。
bu18.jpg

ちょっと笑っちゃいますが、何とも可愛い光景です。
ジャック達も長老を立てています。

ジィ「わしが飲む間、ちょっとまっときやぁ」
ジャック「じぃさん、ゆっくり飲んでいいよ〜」
bu15.jpg

bu16.jpg

ジャック達、全頭女の子です。
ジィさん、まるでハーレム(笑)
ジャック達が遊んでるのを目を細めて見ています。

ランで遊んでいると、う〜ちゃん達のお部屋の前でウォンウォン。
bu17.jpg

「やぁーい やぁーい」
「う〜、お前はガサガサして、わし落ち着かん!!」
「わしゃ、可愛っ子ちゃんといっしょやぞぉ〜羨ましいかぁ〜〜〜」

てな、感じでしょうか???

ジィ、毎日快食・快便。
今日も元気だ!!飯が美味い!!


動画スタート
今日の天使達

《皆様へのお願い》
大阪・滋賀を合わせて、毎日ドライフード約30キロ+レトルト缶詰約30缶を消費しております。
メーカー様からの大量のご支援で現在までは、補えて来ておりましたが、倉庫内のフードも非常に少なくなって来ました。
グッズのご協力金でフード購入をしております。
皆さまのご協力を合わせてお願い致します。
【グッズ申し込み】

エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集

*ご協力のお願い*

【支援金の募集のお願い】

里親募集
夏対策
GW中はどんどん気温が上がり、このまま暑くなっていくのか?と思っていましたが、寒くなってしまいました。(汗)
片付けたワン達の毛布をもう一度引っ張り出し、空のなったストーブにもまたまた給油。

5月も半ばに入ったのに、冬布団です。

一年中、これくらいの気候だったら、ワン達も過ごしやすいでしょう。。。

ワン達の犬舎の建つ場所は、杉山に並んで影が出来るので、太陽がガンガンって事はありません。

しかし、朝は陽が当たります。
冬場、結露もありました。

剥きだしの屋根から、天井を付け、大型換気扇を入れる事にしました。
bu13.jpg

冷やす事より、室温をあげないようにです。
クーラー3基で、過ごしやすくなってくれると思います。
bu12.jpg

bu11.jpg

地元の人に聞くと、そんなに暑い土地ではないとの事。
夜は肌布団がいるそうです。

シェルターでの初めての夏。
ワン達が迎える夏対策です。

代表が数日前に大型犬用のランに、よしずを設置。
bu14.jpg

早々にスフェーンが、お昼寝していました♪

まだまだ、ランに影を作らないといけません。
ランの真ん中に大きな木を植えようと言う案もあります。
横に大きくなる木がいいですが、雪の事を考えると、木が折れてしまうのです。
また、半端じゃない強風が吹きます。
テントも吹き飛ばされた事もありました。

はぁぁぁ〜〜〜。
暑い夏が来るまで、何とかせねば・・・と言う毎日です。

動画スタート
今日の天使達

《皆様へのお願い》
大阪・滋賀を合わせて、毎日ドライフード約30キロ+レトルト缶詰約30缶を消費しております。
メーカー様からの大量のご支援で現在までは、補えて来ておりましたが、倉庫内のフードも非常に少なくなって来ました。
グッズのご協力金でフード購入をしております。
皆さまのご協力を合わせてお願い致します。
【グッズ申し込み】

エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集

*ご協力のお願い*

【支援金の募集のお願い】

里親募集

Designed by aykm.