山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 揮発油税などの道路特定財源を十年間維持する関連法が国会で成立したのを受け、国土交通省は「待ってました」とばかり地方の道路整備を支援する交付金の配分額を公表した。全国で影を潜めていた道路工事が活発化しそうだ。

 与党が関連法案を衆院で再可決した際、自民党の伊吹文明幹事長の感想が印象深かった。「知事や市町村長が『再可決を』と言っていたのに応えられた」と述べたのだ。

 確かにそういう経緯はあった。全国知事会など地方六団体は揮発油税の暫定税率復活を政府・与党に要請するなど、ひたすら現状維持を求めてきた感がある。

 本年度予算の歳入に穴が開くという不安は理解できないでもないが、思考停止状態のような対応に違和感を覚えざるを得なかった。地方のふがいなささえ痛感した。

 自ら地方分権の必要性を訴えながら、国からの交付金などを前提にした今の仕組みに正面から異議を唱える声はほとんど聞かれなかった。まして、ありがたがって交付金をもらうようなら地方分権の前途は極めて多難である。

 道路特定財源を一般財源化する政府の閣議決定を踏まえ、中央では各省庁の予算争奪戦が始まっている。そうした動きに待ったをかけ、一般財源化論議で地方の裁量拡大につながるような堂々たる主張を期待したい。


(2008年5月16日)
注目情報

最新ニュース一覧
感染症予防など焦点
被災6日目、救出続く
(7:37)
NY円、104円03−13銭
(6:53)
NY原油、終値も最高値
供給に懸念、128ドル迫る
(6:52)
NY株終値12986・80ドル
(6:32)
発着予定枠の倍増を提案へ
羽田空港拡張、国際線で
(2:04)
直轄国道の15%を権限移譲
地方分権で国交省方針
(2:03)
宮里、3アンダーをキープ
米女子ゴルフ第2日
(1:32)
サウジ、原油増産応じず photo
米大統領、核協力で覚書
(1:16)
テレ朝が報道番組で訂正
日本原燃の特集で
(1:13)
海保が韓国漁船を誤拿捕
日本側EEZ侵犯と認識
(1:12)
米、北朝鮮に食糧50万トン
来月から、核申告に弾みも
(0:54)
フィリピンへコメ緊急輸出
政府、輸入米の援助転用も
(0:48)
NY株、一時90ドル安
原油急騰を懸念
(0:44)
599グラムの赤ちゃん手術
二分脊椎で世界最少、退院
(0:36)
死者7万8千、不明5万超 photo
ミャンマーへ医療チーム
(0:08)
がん対策、7府県で未策定
知事交代や他計画と調整で
(0:02)
2万2000人超の死亡確認
四川大地震、生活支援急務
(23:48)
7月から介護士ら受け入れ
インドネシアから計千人
(23:43)
義足ランナーが勝訴 photo
北京五輪出場へ道開く
(23:17)
NY株始値12975・24ドル
(22:57)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.