今週のお役立ち情報
オートバイが脳を活性化?…東北大とヤマハが関連性を研究
2008年05月16日19時44分
東北大学の加齢医学研究所・川島隆太研究室は、ヤマハ発動機の協力を得て「オートバイ乗車が脳の活性化に及ぼす効果について研究」を開始すると発表した。
オートバイユーザーは、実年齢よりも若く見られる人が多いと言われている。また、40 - 50代を中心に、かつてオートバイに乗っていたものの、その後、仕事や結婚など様々な理由で乗らなくなった人が、再びオートバイに乗る「リターンライダー」が増えている。
リターンライダーからは「気持ちにはりが出た」、「若返った気がする」などの声も聞かれる。
オートバイは、二輪で走行する車両特性上、両手両足が異なる動作を行いバランス感覚が要求される乗り物で、車の運転よりも体力や運動神経、反射神経などが必要。同時に、気候や温度の変化、風のにおいなどに対しても、敏感になりがちだ。
そこで、川島研究室では、オートバイ乗車が脳の活性化に影響を及ぼしているのか、オートバイ操作に必要な様々な神経の動き、および外界から与えられる刺激に対する脳の反応について、研究を進める。
具体的には携帯型光トポグラフィーを用いて、オートバイ運転時の脳機能の変化を読み取るほか、オートバイに乗っている人と乗らない人との、運動神経、反射神経、空間認知力などを数値化、オートバイに乗っていなかった人が乗るようになった場合の数値の変化などを通じ、オートバイの乗車と脳の活性化との関連性について今年度中に結果を出す予定。
川島研究室では、企業が開発した製品やシステムが、それらを利用した人の脳にどのような影響を与えるかについて科学計測によって評価し、その情報をもとに企業での製品開発を推進する産学連携研究を行っている。
また、脳科学の知識と技術をいかし、何らかの外的刺激もしくは精神作業によって、人間の脳機能や認知機能を維持・向上させ、その結果、全ての人が、いつまでも健やかで豊かな生活を送ることが可能となる “スマートエイジング社会”を目指した研究にも取り組んでいる。
Ads by Google
コメントを読む(0件) コメントする(ログイン)
前後の記事
- 三井住友海上、自動車事故防止対策のコンサルティング開始 Response 16日20時33分
- オートバイが脳を活性化?…東北大とヤマハが関連性を研究
Response 16日19時44分
- 中国四川大地震…日本精工グループ、救援金を寄付 Response 16日19時44分
- 中国四川大地震…出光、義援金を拠出 Response 16日19時44分
- 中国四川大地震…ヤマハ、義援金を寄付 Response 16日19時44分
経済アクセスランキング
- 1
- オール電化はエコじゃない!? 東京電力「企業優遇」の商魂
日刊サイゾー 16日09時00分
9comments
- 2
- 若手を枯らす「バイキン上司」が繁殖中!【『うつ』のち、晴れ 鬱からの再生ストーリー】
ダイヤモンド・オンライン 16日11時05分
2comments
- 3
- 日本人社員が生き残る“5つの条件” ゲンダイネット 16日10時00分
1comments
- 4
- 「最高の言い訳」・「最低の言い逃れ」 ゲンダイネット 16日10時00分
1comments
- 5
- 〔話題株〕武富士<8564.T>:金融庁が同社に初の業務改善命令発動と報道 ロイター 16日07時15分
1comments
- 6
- ブリヂストンと東洋ゴムが資本提携、相互に株式保有
ロイター 16日17時06分
- 7
- ◎食料安定供給へ国産増大を=過度の輸入依存に警鐘−07年度農業白書 時事通信社 16日09時24分
- 8
- 異論・反論覚悟で...ボタン音やめようよ! FPNニュースコミュニティ 16日07時10分
4comments
- 9
- 【押忍!オカネ塾】組織力強化にテレビ番組!? フジテレビと野村総研の新サービスが登場 押忍!オカネ塾 15日11時00分
- 10
- 【押忍!オカネ塾】相次ぐ企業不祥事で拡大する市場があった! 注目である!! 押忍!オカネ塾 16日11時00分
注目の情報
Windows XPの販売終了が近い。まだVistaに踏み切れず焦っている人も
いるのではないだろうか。現在エプソンPCはXP搭載モデルの値引を
実施し、ワイドノートPCなどは5万円台から販売中だ。
まずはサイトをチェック ⇒