ホーム > ニュース > 

福祉、医療など削減圧縮を

公明新聞:2008年5月16日

府の財政再建試案に対する見解を発表する府議会公明党の議員団=15日 大阪府庁

大阪府の財政再建試案 党独自の見解を公表
府議会公明党

府の財政再建試案に対する見解を発表する府議会公明党の議員団=15日 大阪府庁

 大阪府議会公明党(光澤忍幹事長)は15日、府庁内で記者会見し、橋下徹知事直轄の改革プロジェクトチームがまとめた財政再建プログラム試案(PT案)に対する党独自の見解を公表した。これには光澤幹事長、三宅史明政務調査会長らが出席した。

 同PT案では、事務事業の見直し、府施設や府出資法人の廃止・統合、人件費の削減などで今年(2008年)度は1100億円の収支改善を打ち出している。これに対し、府議会公明党は改革検討プロジェクトチーム(光澤座長)を設置し、府内40市町村の首長らから意見聴取を行い、独自の対案をまとめた。

 この日、光澤幹事長らは、1100億円の目標額については評価する一方で、「退職手当債の発行などでPT案に約300億円を上乗せした630億円の歳入を確保し、福祉・医療・教育・文化の事業費カットや人件費削減を圧縮すべき」と強く主張。

 具体的には、(1)乳幼児など医療費助成事業や出産・育児応援事業を維持(2)少人数学級の確保(3)私学助成の一律削減の撤回(4)商工会議所などが担う小規模事業経営支援事業の継続(5)警察官定数の削減見直し(6)府センチュリー交響楽団や府立体育館、同弥生文化博物館の存続――などを訴えた。

関連リンク

  • 関連する記事は、見当たりませんでした

公明新聞をぜひご購読ください。公明新聞紹介

ページのTopへ