ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

livedoor ニュース

今週のお役立ち情報

[四川大地震]援助隊31人、表情引き締め「厳しい現場」

トラックバック(7)  トラックバック  

 【成都(中国四川省)稲垣淳、岡崎英遠】中国・四川大地震で、日本が派遣した国際緊急援助隊の第1陣31人が16日、被災地の四川省青川(せいせん)県に到着、救出活動を始める。今回の地震で中国が外国からの援助隊を受け入れるのは日本が初めて。日本の経験を生かした本格的な救出作業への期待が高まっている。

 中国外務省関係者によると青川県では中心部の家屋8割が倒壊、人口約25万人のうち死者は少なくとも1500人、負傷者も1万人にのぼる。日本の援助隊が活動する関庄地区は土砂崩れで約260世帯700人が今も生き埋めになっているという。

 援助隊は消防や警察、海上保安庁、国際協力機構(JICA)の医療関係者らで構成。一行は北京からのチャーター機で16日午前2時半(日本時間同3時半)ごろ、四川省の省都・成都の空港に到着し、中国政府関係者らの出迎えを受け打ち合わせの後、バス2台に分乗し約250キロ北の被災地へ向かった。

 日本から油圧手動鉄筋カッターなど人命救出用の機材や医療品を持ち込んでいる。成都の空港に到着した隊員の一人は「被災地に行ってみないと分からないが、かなり厳しい現場になると思う」と話した。

 中国外務省関係者は成都の空港で報道陣に対し「日本は地震多発国。災害救助経験が豊富で、特別なノウハウを持っている」と受け入れの理由を説明。「1日も早く、1人でも多くの人を助けたい」と話した。

 ◇ことば 青川県

 四川省北東部に位置。行政単位では広元市に属し北は甘粛省、東は陝西省と接する。面積は東京都の約1.5倍の3200平方キロで、約7割が森林に覆われている。ジャイアント・パンダが生息する唐家河自然保護区がある。



毎日新聞 / 提供元一覧

前後の記事

海外アクセスランキング

注目の情報
5万円台〜のXP搭載ワイドノート
Windows XPの販売終了が近い。まだVistaに踏み切れず焦っている人も
いるのではないだろうか。現在エプソンPCはXP搭載モデルの値引を
実施し、ワイドノートPCなどは5万円台から販売中だ。


まずはサイトをチェック ⇒