2008年05月16日

【国際】日本政府派遣の救援チーム受け入れへ…予想以上に深刻な事態の模様 - 中国外務省

20080516003.jpg■日本政府派遣の救援チーム受け入れへ、中国外務省が発表(読売新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
中国外務省は15日、日本政府が派遣する救援チームを四川省の地震被災地に受け入れると発表した。

 これまで、日本の要員派遣については、中国側が「必要ない」として慎重な姿勢を示していた。

 地震の被害が当初の予想以上に深刻な事態になってきたことや、自力での救援活動の遅れに対して国内外で批判が強まるのを避ける狙いがあるとみられる。

          ◇

 政府は15日、四川大地震の被災地に国際緊急援助隊の派遣を決めた。中国政府から同日昼、外交ルートを通じて派遣要請があった。消防庁や国際協力機構(JICA)などが準備を進めている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



引用元:【国際】日本政府派遣の救援チーム受け入れへ…予想以上に深刻な事態の模様 - 中国外務省(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
7 :名無しさん@8倍満:2008/05/15(木) 12:58:03 ID:NrMrheSv0

さすがに我侭いってられない状況だと認識できたようだね。


8 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:58:08 ID:Kr2G3Oxo0
ただし、日本の報道陣はシャットアウトされる可能性


10 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:58:26 ID:oBIUqTTk0
…もうおせーよ、バカ。
もっと早く要請できてただろ。
なぜタイムリミットが迫った今頃になって。


57 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:02:59 ID:wrzHN+/A0
>>10
もっと早く救助していれば助かった人は沢山いた。
しかし、日本の救助隊が遅れたために多くの無駄な犠牲を出す事になって遺憾である。

党として日本に対し謝罪と賠償、復興のための無償援助を要求する



11 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:58:28 ID:436qSBV40
救助以外では、現地の撮影をしてきてください。


12 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:58:29 ID:q4ch1nSm0
最初から受け入れてれば良かったのに。

阪神・淡路の時だっけ?
日本も同じようなことやって叩かれたよな。


13 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:58:44 ID:wwSAha4X0
証拠はもう消したのか


15 :ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/05/15(木) 12:58:56 ID:s4W9Jsat0
見られたらやばいものを、ようやく隠し終えましたか?


17 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:59:19 ID:aVPMReh50
今さら遺体収容以外なにが出来る?


37 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:01:10 ID:yA6GU6F00
>>17
情報収集だな


18 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:59:22 ID:zUgoPXO30
今さら感つよいが、がれきからの救助じゃなく、けが人の手当てくらいならできるだろう。


23 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:00:05 ID:QBFjPaqc0
おっせーよ
もう今から行っても
死体を掘り起こしに行くだけだろ


27 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:00:18 ID:Z36ugTH40
海外のテレビ局がかなりエグい映像配信してたりするし、現地は統制できるような状況じゃないんだろ


28 :名無しさん@八周年 :2008/05/15(木) 13:00:22 ID:Go+a9soG0
日本アホだろ・・・・どう考えても後始末させたいだけ
何かあったら全部日本のせいにされるのが関の山


29 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:00:24 ID:m9GAKNg30
日本の援助を断っておきながら受け入れるのか。
こりゃあ相当深刻な事態だな。


33 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:00:45 ID:ZdPRhhDuO
だったらもっと早くだろが


34 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:00:58 ID:2YpTdY1S0
チベットの様子はまったく出ないんだよな
四川省ばかりで中国人かわいそう報道しかない


35 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:01:05 ID:ZH/rrUED0
とりあえず地域内の軍事機密の処理は終わったんだろうな


39 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:01:13 ID:4N+jUMxp0
なし崩しにほかの国の救援隊もどんどん入れろ


41 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:01:30 ID:UXkQrEGTO
イラクにボランティア志願してたみなさん、出番ですよ


44 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:01:40 ID:hgfv49nO0
もう72時間すぎちゃうじゃん。手遅れ


45 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:01:44 ID:htP0N9Qy0
救援の遅れを日本救援チームのせいにする悪寒。
杞憂だろうけど。


46 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:01:50 ID:PHl4pDRS0
その判断の遅れが致命的なのだよ。


51 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:02:08 ID:zUgoPXO30
けが人の手当てとか、日本がちゃんとやっちゃうから、親日感情が生まれちゃうとあちらにはまずいんだよ。
がれきからの救助なんてのは、重機使うし、軍隊みたいのじゃないとできないから、
日本チームは治療専門だろう。


58 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:03:00 ID:/aWPpqR90
どうせ被災したシナ人から「日本は救援にくるのが遅い」と文句言われるだけじゃね?
まさか中国政府が日本の早々の申し出を断ってたなんて夢にも思わずに。


61 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:03:07 ID:g0opnfVZ0
せっかく、日本各地のレスキュー隊員を収集したのに
中国が断ったから、解散してまた原隊に復帰させたっところじゃんwww


69 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:03:38 ID:ZdPRhhDuO
避難所になるべき学校があのザマじゃな。


71 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:03:54 ID:VvIjJSbX0
遅いよ・・・・・
それに成田で待機してた北九州のハイパーレスキューは
既に北九州に戻ってきて帰任報告した筈だが。


72 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:03:58 ID:UK5otFb50
救援チームは身ぐるみ剥がされて遭難します


73 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:03:58 ID:ItmHP4Zt0
NHKの
すばやい中華街の親族が心配してる報道には引いたわ

在日チベット人は一切報道なし
ミャンマー人は中華街報道の翌日


74 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:04:03 ID:VISz4RcI0
救助が目的じゃなく瓦礫をかたづけたりする有能な人足が必要になっただけ


79 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:04:26 ID:sfT2eF85O
もう遅いよ馬鹿野郎。3日たったらほぼ絶望じゃねーか。


80 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:04:26 ID:zUgoPXO30
ああいう現場を体験するのは、今後の日本のためにもなる。


96 :◆SCHearTCPU:2008/05/15(木) 13:05:35 ID:hhy0BSTe0
これ、プロフェッショナルが判断するとしたら、
「人命救助」という観点からは既に手遅れでしょ?
災害復興に赴く事になるの?


142 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:08:37 ID:dBRne/ttO
>>96
膨れ上がる事が確実視されてる死者の数を日本のせいにできるやん?


104 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:05:56 ID:PHl4pDRS0
疫病が心配だよな。
救援にむかう方々はくれぐれも
お体に気をつけて。


108 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:06:22 ID:aykYSs+g0
日本に責任をなすりつける時が来たのか・・・。ろくな考えしか
出来なくなっちまったorz


111 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:06:28 ID:FgzIdO+N0
やっと受け入れたか
こんな遅くなって…早く受け入れていれば助かる命も多かったろうに


119 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:07:06 ID:zUgoPXO30
まあ、でもとりあえず現地に行く人たちには頑張ってほしいね。
そんなこと言うまでもなく、頑張ってくれるんだろうけど。


122 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:07:33 ID:1DzJP9CZ0
チベット方面は被害の情報が出ていないのだけど、どうなのかなぁ。


126 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:07:41 ID:bAz9sMg60
ま、あんまり悪く解釈するのもね。
とはいえ、この時期に派遣依頼ってのは
「政府としては、世界各国の協力も仰ぎ全力を尽しましたが・・・」
なんてエクスキューズのためだよな。


133 :名無しさん@8倍満:2008/05/15(木) 13:08:03 ID:NrMrheSv0

被災者の救助だけなら問題ないんだろうけど
救援物資の輸送とかになったら、暴徒と化してる市民と衝突する可能性があるから
そのあたりが心配だね。

日本人の軍隊が中国国民を傷つけたとか後々、問題を引きずりそうだし・・・。


140 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:08:33 ID:9OiIZNxDO
日本との友好演出したいコキンの政治上ポーズだろう
あの手この手だな


143 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:08:40 ID:3/H8DYAX0
受け入れが遅すぎるな。でも、現地に入ると

・今頃、何しに来た!
・火事場泥棒か!
・お前達のせいだ!
・金よこせ!

日本バッシングが開始されそう。


146 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:08:47 ID:l8x/h+Ss0
みんなゆとり世代なのか?
阪神大震災の時の日本の対応は中国以下だし、
JAL123便のときだって、米軍の打診を断ってるんだぞ。


169 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:10:25 ID:PHl4pDRS0
>>146
なんで必死に日本と比較すんだ?
どっちが上とか下とか意味なくね?


197 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:12:05 ID:3XH4QTH30
>>146
確かJAL123便の時は米軍が日本よりずっと早く
墜落位置を確認していたんだよねえ・・・
対応の悪さで助かったはずの人が何人も死んだはずだ


148 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:08:56 ID:yuTclnjW0
白黒写真撮って新たな南京の証拠にするんですね
わかります


152 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:09:00 ID:rD8pqWW+0
しかし一般人が略奪してるようなところに行くのは大変だな。


155 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:09:23 ID:a0m8nHJC0
中国情勢のことかと思ったら震災地だけかよw


157 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:09:24 ID:dUzXF6Pc0
ニュース見る限り、かなり大変そうだな。


161 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:09:35 ID:VoKTxtCS0
日本以外の受け入れ状況はどうなのよ
他にも要請したの?


168 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:10:17 ID:Oh/jD6lbO
中国軍のメンツの問題があったから一度は拒否したってこと。
軍隊に依存してる国家は、軍隊のご機嫌を絶えず取る必要がある。
中国は共産党と中国軍が協力しないと統治できないからな。
日本の助けを借りないと救助すらできない軍隊なんてことが噂になったら
反政府運動が活発になりかねない。


175 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:10:38 ID:RgpXVSoH0
感動的な生存者救出の映像は中国軍で。

遺体搬送は日本人。


192 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:11:43 ID:48pDjYyZ0
遅すぎだが、中狂独裁国家が受け入れを認めたのにはビックリ


198 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:12:11 ID:T2rkcegE0
>自力での救援活動の遅れに対して国内外で批判が強まるのを
>避ける狙いがあるとみられる。

政策の一つだよね、そりゃ納得。ミャンマー政府よかちょっと
だけ賢いや。あそこよか早いw


210 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:13:07 ID:l8QxH7tR0
救助犬が腹をすかせた現地人に食われないようにしないとな


262 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:16:23 ID:eQr++jH8O
>>210
救助犬の究極的な活動は自身が食べられることニダ…ですよ。



212 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:13:19 ID:8py6bgxM0
皮肉でもなんでもなく、二次災害の恐れが多分にある状況なわけで、
無理して救助活動をしない方がいいかも知れないという…。


218 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:13:33 ID:Gesl8/qXO
報ステの加藤さん、人余ってるんじゃなかったんですか?w


224 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:14:04 ID:b1c9LTjk0
まあ、5億円の内容が金ではなく
人や物資を直接送る費用になるなら、まだかまわない。
ただ、日本人の救援隊が暴動や略奪の対象にならなければいいんだが。
その危険から身を守る必要もあるんじゃないかと。

むしろUNでも国際赤十字でもいいから、
各国の救援隊が国際組織の下に入ったほうがいいような気がしている。


257 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:16:07 ID:+j+W6L1g0
>>224

マジレスするとそのレベルならどこも独立してるんでどうこういうことでは
ない。暴動を恐れる?そんなこと言ってたらどこにもいけないだろ。



229 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:14:38 ID:oBIUqTTk0
日本人の場合はしばらく放置してても暴動は起こさない(だろう)けど
中国はこれ以上放置してたらマジで暴動が起こりかねないから
当局もそれを恐れたのかね。


231 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:14:46 ID:TdVRYwcA0
本当にヤバいところは見せたくないだろうから
そういうところには外からの救援チームは派遣しないだろうな
でも救援チームの見た状況は伝わってくるだろうし
実情はそれよりさらに酷いと考えれば、多少情報も伝わってくることになるかな


240 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:15:15 ID:ZWNRPR3m0
あと2時間で72時間のデットライン
そこに迫った今時受け入れを表明するのは

中国「日本人が来ても助けられなかった。われわれで十分だった」と言うため


241 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:15:17 ID:angXYVYIO
判断遅いよ・・・
隊員たちは現地で悔しい思いをするんだろうな『遅すぎた』って


242 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:15:22 ID:oGQ+e7fm0
現地では救援物資の略奪事件が頻発してるそうだね。
救援チームが現地住民から危害を加えられなきゃいいが・・・


246 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:15:33 ID:GcVNDsEW0
やばいね、これじゃあ中国政府の思うつぼだな。

受け入れた後には遅いとか中国メディアならいいかねない。



317 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:20:49 ID:Nkefft4i0
>>246 >受け入れた後には遅いとか中国メディアならいいかねない。

それなら、中国の対応の遅さに、世界のメディアが、苦言を呈すればいい。
中国人留学生や中国人は、今は世界に出ている。冷静に、外から中国という
国を見てもらうように、外側も努力をすればいいではないか。



334 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:22:01 ID:Le4BoIny0
>>317
洗脳済みの連中にそんなの通用するかよwww
日本はもっと早く救助を出すべきだった!とかってデモやっちゃうよあのバカどもはw


261 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:16:20 ID:VoKTxtCS0
・国内外の批判回避
・日本の部隊なら情報統制出来ると踏んだ
・不手際は日本のせいに出来る


さすが孔明抜かりないぜ
一つの策に幾つもの思惑が


276 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:17:30 ID:3XH4QTH30
おそらく中国は感謝しないだろう。
だがしかしそれでも助けられる可能性が
少しでもあるならば行くのが救援というものだ。
それは相手のためではなく
自分が自分であるための行為なんだよ。


294 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:19:13 ID:WxHim9fi0
間に合うのか 72時間以内じゃないと生存率が
まぁいまからでも救える命はある。派遣チームがんがれ


304 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:20:02 ID:FgzIdO+N0
今回は中国政府が諸外国の人的救助受け入れを拒否してた事実は
中国国内もわかってるんじゃないのか?


305 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:20:03 ID:zUgoPXO30
こうあからさまに方針転換するのは、珍しいと思うかもしれないけど、
実は、中国ってコロコロ変えるんだよね。
で、話のつじつまは後で無理やりこじつけてくる。


342 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:22:21 ID:I3OcRlujO
一刻も早い救助で一人でも多く救う事ができる


376 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:24:43 ID:yA6GU6F00
報われなくても、手遅れでも最善は尽くすだろうね>救援チーム
逝くのが決定事項ならば、頑張ってとしか(つд`;)


424 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:28:20 ID:6JtAMV820
人命を救えるのなら、いいのではないだろうか。
本当なら1日でも早く受け入れてほしかったがな。


434 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:29:27 ID:tPGFgZqy0
中国政府が責任逃れするには最適の時期なんだが、救援チーム
にご加護を。


436 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:29:45 ID:bzgJRyal0
救援隊のみなさんは日本の誇りです。
身体に気おつけて無事に日本に帰還して下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・


 【中古PS2】レスキューヘリ エアレンジャー2 Plus/シミュレーション
posted by milfled at 00:00 | Comment(10) | TrackBack(0) | 東亜ニュース
この記事へのコメント
  1. Posted by           at 2008年05月16日 00:46
    レスキューの方々は、貴重な人材なんですよ。
    技術が盗まれるとか、悪役にされるとかはともかく、
    1人でも欠けずに、無事の御生還を祈ります。
    ってか、突然、日本だけが「許可」ってのに、怖い発想が湧いたぜ。
    四川省の震災が自然災害かダムが原因か国家的作為かは知らんが、
    それに、もしかして日本政府も噛んでたらヤだなぁ、とか。
    その昔、江戸の大火は、都市整備を抜本的にやりたかった幕府の
    陰謀だって説もあるけどさ。
    だから、中国政府に強気に出られない長期的遠謀って・・。
    まさか、な。
    でも、都市が壊滅すれば、好き放題インフラ出来るし・・。
    でも、いくらなんでも、な・・。
  2. Posted by at 2008年05月16日 01:24
    あのチンパンは日本のせいだって言われると謝っちゃうんだろうなぁ
  3. Posted by at 2008年05月16日 02:50
    でも断われないしなあ・・・
    どーせ金だけせびって責任押し付ける気でしょ・・・
  4. Posted by at 2008年05月16日 04:06
    米1
    さすがに地震を人為的に起こせたりはせんだろ。
  5. Posted by at 2008年05月16日 04:35
    >>146
    自分が無関係でも自国の対応が悪いと他人の行動の悪い部分も指摘しちゃいかんのか
    とんでもない世の中だな
  6. Posted by at 2008年05月16日 08:38
    記憶違いじゃなければ救助チーム受け入れてるのは香港、台湾、日本だけだよね?
    外国からの救助チームは未だに受け入れてないんじゃ^^;
  7. Posted by at 2008年05月16日 09:12
    死体片づけるの面倒だから手伝って!

    じゃね?人工減ってにんまりしてんじゃね?実は。
  8. Posted by at 2008年05月16日 09:22
    さすがは中国
    一人っ子政策も完璧です
  9. Posted by 知の歴史 at 2008年05月16日 11:10
    中国人的にはもっと日本への親近感を募らせてもらわなければならないが、実際はどうだろうね。
    少なくとも日本の自衛隊は地域住民には結果として助けられていたから、そういった心象変化意味で日本の手を中国政府は直接借りたくなかったのかもしれんね。(断定できないが・・・)
  10. Posted by 知の歴史 at 2008年05月16日 11:13
    ※9
    文法間違った・・・ORZ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/96844288

この記事へのトラックバック


全ランキングはこちら

あわせて読みたい 


SEO対策:ニュースSEO対策:東亜SEO対策:海外SEO対策:政治SEO対策:マスコミ