社会・くらし
昭和伊南総合病院の医師確保対策として設置した医師対策調整官のもとにこれまでに23件の情報寄せられる
(2008/5/16)
整形外科、産婦人科などの医師不足が深刻な昭和伊南総合病院の医師確保に向け、駒ケ根市は4月から、課長級の市職員を「医師対策調整官」として同病院に派遣しているが、これまでに、医師に関する情報23件が住民などから寄せられていることが分かった。医師が来てくれるかどうかという点については各情報に差があるものの、有力情報も含まれており、脈がある医師のもとへは紹介者とともに病院の事務長や調整官が実際に出向き、交渉を進めている。
寄せられた情報は、県外で勤務している医師が中心。中には、地元に帰ってこようと考えている医師もいるため、会うことが可能な医師のもとへは職員が出向いて直接面会し、同病院に来てくれるように依頼している。
取材に対し、昭和伊南総合病院の渋谷勝清事務長は「話し合いの中で、枠を広げながら相談している段階。脈のありそうな人もいる」としている。
社会・くらし 最新記事一覧
- 駒ケ根市人権教育推進協議会開催 (5/16)
- おごち保育園で草餅の会 (5/16)
- 6月に任地に立つ協力隊訓練生3人が北割保育園の園児と交流 (5/16)
- 秋葉街道パンフレットできる (5/16)
- 村道6号線沿線花壇 管理運営協働事業スタート (5/16)
- 高遠、長谷公民館共催「くじらくらぶ」開講 (5/16)
- 通り町が防災マップ作成へ (5/16)
- 昭和伊南総合病院の医師確保対策として設置した医師対策調整官のもとにこれまでに23件の情報寄せられる (5/16)
- 精密測定機器など連続窃盗100件 (5/15)
- 現金18万円窃盗で逮捕 (5/15)
- 自由保育園「はらぺこ」で恒例のみそ造り (5/15)
- 上農高の仏国出身留学生 初めての弓道体験 (5/15)
- 赤穂公民館の親子学級開講 (5/15)
- 長田保育園児が種まき (5/15)
- 伊那市で物置全焼 (5/15)