アクセスカウンタ

プロフィール

ブログ名
瑠璃色の踊りたGirl
ブログ紹介
星空に向かって左斜めにカーヴしているFan、栗原 翼(つばさ)が、
「地球へ…」を超熱く語る。めくるめく文字だけの同人誌Blogでございます。
「TV地球へ…」は超辛口感想です。モットーは、自分に正直。
閲読は、自己責任にて。読後感想まで責任は負えません。
原作とソルジャー・ブルーが最愛。語らせれば長いですよ(笑)。

このBlogは、「TV地球へ…」「東映映画地球へ…」の支持派の方の気持ちを否定するものではありません。

*初めてのお客様は、こちらをお読み下さい。
*つばさ作のFanFictionは現在Normalですが、パスワード請求制です。

*コメント、トラックバックはスパム防止のため、承認制です。

このBlog上の各画像および文面を、許可無く引用・複写・複製することは、禁止します。
「瑠璃色の踊りたGirl」は同人サイトにあたります。
取り扱い作品の原作者様、版権元、関連各社との関係は一切ありません。
Web拍手メールフォーム
help リーダーに追加 RSS

瑠璃色の踊りたGirlからのお知らせ。

2009/01/01 23:53
画像画像



2008年参加イベント予定。

画像
2008年5月3日(土)
SUPER COMIC CITY 17直接参加いたしました。
参加御礼

2008年5月25日(日)
地球へ…ソルジャー・ブルー受ONLY同人誌即売会
「Grand Blue」

スペースaFG9
サークル名:『瑠璃色の踊りたGirl』

現在新刊のための原稿中です。
『遥テラ9』の予定。

直参予定。

6月29日(日)
東京ビッグサイト・COMIC CITY 東京119内
プチオンリー「TERRA-Section03-」

コミックマーケット74
8月16日 土曜日(2日目)
ジャンル「地球へ…」
瑠璃色の踊りたGirlにて申し込みしました。
…受かればいいなぁ。

2008年委託参加予定
すべて、『AT企画』様(ハガレン・アルエドスペース)に、
委託をお願いしています。

『地球へ…』オンリーイベント集
バナー表示あり。過去のイベントもリンクしてあります。

FanFictionカテゴリ更新しました。
『遥か地球を慕って8』書き始めました。

シムピープルプレイ日記も、
FanFictionカテゴリにて展開しています。

『玻璃の棺』(Web拍手用Fanfiction) は、
Web拍手のお礼に収納してあります。
つばさの作風の参考にして下さい。

オフライン・サーチを御利用の方のために、
『遥か地球を慕って(抜粋)』もサンプルとして、拍手に収納しました。

ジョミブルベースの、ノーマルです。
『遥テラ』は転生後パラレル4歳子ブルー話です。
閲読は、自己責任にて。読後感想まで責任は負えません。

パスワード請求はこちらへ

Web拍手&メールフォームレス
2月27日から4月4日

通販について
2008年1月14日現在、通販可能な同人誌のご案内です。

瑠璃色の踊りたGirlは、栗原 翼(つばさ)が
FanFiction、ブログなどの記事を書いています。
FanFictionの感想などは、
つばさ宛にご連絡下さい

コピー誌制作、通販、
イベント申し込み等の事務は、スタッフのクマスケが担当しています。
同人誌の在庫等の事務的なことは、
クマスケ宛てにご連絡下さい

『初めにお読み下さい』
更新しました。


2008年4月12日現在。

※トップに来るように設定してあります。
記事へトラックバック / コメント


厳しいのはどこなんだろう…

2008/05/16 05:16
先日の個展で、プリンズ様の方に
「御大のホームページはリンクフリーだから、どんどんリンクしていいのよ」と…。

わたくしが、どういう活動しているかちゃんと理解している上での発言なんですよ。
わたくし、竹宮先生の個展の存在を知ったのは、
スパコミ参加中のプリンズの皆様からでしたもの。
「今日個展開催中なんですよ」の一言で、
参加スペース13時で撤退させました(笑)
何年前の話だろう…ずいぶん前ですよ。
おかげさまで個展の案内状は必ず届いています。
あの時、マリリンに「地球へ…」読めと厳命したんだけれど(笑)
書店に「地球へ…」が見つからない時代でした。
…Amazon検索すれば文庫で十分入手可能だったんだけれどね。

竹宮惠子御大はファンの活動に寛大な方だというのは、
掲示板や発言、スタッフの発言などで推測していたのですが。
いや、ここまでとは…。
なんかすごくFanと御大の間にすっごい広がりを感じましたなぁ。

時流を考えれば、同人誌関係のリンクを、
パスワード制のところへ引越しさせないとと、
わたくしも決断しましたけれどね。
リンク集は相手様がいることですし。

まぁ、竹宮惠子先生のFanと言うより、
FanFictionするための作品として「地球へ…」のFanな方が多いということなのかなぁ。
人それぞれなので、そういうFanのあり方に異議があるわけではありません。

「腐女子文化」のルーツのひとりなんですがね。
…一番の源は、森茉莉先生だと思いますが。

アニプレックスの公式掲示板は、
一度スタッフの検閲があってから反映されると聞きます。
投稿しても、落選することが多々あると嘆いている方がいました。
どんな話題があっても。
アニプレックスの許可がある話題がされていると言うことですよねぇ。
…実はここの掲示板は見たことが無いの。
「ヤマサキ版」に辛口な人間が行っても、ねぇ…。
アニプレックスはブログパーツも配布していますしね。

いやいや。
それより、南町奉行所が厳しいところなんだろうか?

ネットなんてもんは、隠し切れないからネットなんだと思っていますので。
相手に要求するより自分で考えるもんだと思っています。
発表方法も自己責任で選んでいるものだと思いますし。
公式リンク集内蔵のブログパーツも自己責任で利用していると思うし。

サイトの注意書きすら読んでもらえいないと感じるときもあります。
なにぶん、相手のいることですしね。
悪意のある人に、こちらの誠意は伝わりません。
自分の書いている文章も、
切り取られてしまえば意味は180度変わってしまうケースだってありますしね。

ちなみに。
竹宮惠子先生は自分の著作物の著作権はすべて。
竹宮恵子先生サイドが有しています。
記事へトラックバック / コメント


しょこたん…

2008/05/16 04:15
しょこたんのブログに斎賀さんがっ!
しかも写真入りっ。

斎賀さんのブログにしょこたんがっ!
しかも写真入りっ。

…グレンラガン繋がりのご様子。

いやー。
14日のB'zのLIVE-GYM。
「ちいさな幸せ」と言うテーマのMCがありましてね。
まぁ、それで。
「幸せは失ってはじめて気が付く、ちいさな不幸なんだよ」と(笑)
武道館の片隅でぶつぶつ言っていた愚か者はわたくしだったのですが。
斎賀さんとしょこたん。パーティーしてたんだね(笑)

ああ、これからしょこたん向かわれる方。
ずいぶんログは流れていますから。
探して。探して。
記事へトラックバック / コメント


B'zの…

2008/05/15 02:31
B'zのLIVE-GYMに行って来ました(笑)
一緒に行った子と、秋の美樹本晴彦氏の個展に行く約束を…。



安彦良和氏の個展があったということも話して。
…知ったときは関東終了していたのですよ<安彦良和氏の個展
まぁ、なんとか、LIVE-GYMパンフ買ってきました。
ツアーグッズは買いませんでしたね。
昔からツアーグッズは全部買うと言うより、
厳選して使うものは2個買うと言うパターンな人です。
次は9月。

でだ。
南町奉行所のウォールマグカップですが。
買いませんでした。
自宅について明日の準備して、
パソコン立ち上げたら零時回っていたし。
どうしようかなーとは、思っていたのですが。
まぁ、思っただけでした(笑)
今後のグッズもたぶん買いません。
…カレンダーは別(笑)

リレイズセル画の販売も教えて頂いたのですが。
セル画収集はしていないので、
購入予定はありません。

携帯ストラップは、ソルジャー・ブルーをお土産に頂いたので、
もうそれで満足しています。
もったいなくて使えないのが玉に瑕。

さて。
原稿にもどろうっと。
記事へトラックバック / コメント


FanFictionの話

2008/05/13 02:34
今回の個展。
野望のひとつに
「ソルジャー・ブルーにR-18を書いて良いかお伺いを立てる」
これがあったのですが(笑)
麗しい原画の数々を拝見していたら、
魂が浄化されちゃった気がしてねぇ…。
「R-18書かなくてもいいかなぁ」と
ただ、ご一緒させて頂いた方からリクエストがあったので(笑)
「自分の話に必要なら入れる」と言うことで落ち着いて帰って参りました。
現実問題として。
一番支持のある話が「遥テラ」ですから、
4歳子ブルーはねんねですし(笑)
ハグと抱っことkiss止まりでしょう。
10歳の子ブルーとか、24×14とか。
まぁ設定はありますが。
そこまで到達するのか、未定です。
24×14書いたら最終回だって(笑)
→いや、まだ続くだろう…たぶん。
とりあえず。
4歳子ブルーで書きたいことたくさんあるんです。
4歳の子に手を出したら犯罪者なので、今のところはノーマルで(笑)

(・o・)
R18しても大丈夫な「花の咲く音シリーズ」
こっちの続きとも言われているんだった。
[岩蔭|]_・)ソォーッ

へんだなぁ。
わたくし。
R-18FanFiction書きのはずなんですが。
そろそろR-18の書き方忘れちゃいそうです。はははは。
あー。
BLじゃないです。JUNEなんだなぁ。やや耽美より。

このことは、あくまでも自分の心の問題なので、
他の方たちに異議があるものでも否定しているものでもありません。
お姉さまちゃんと大人なので、
R-18同人誌買えますし、買っているし、愛読していますから(笑)
そうか。それで満足しているから、「書かなくてもいいか」と言う罠に。
25日にも満足できる同人誌。Getできるだろうしね。

えー。
現在「遥テラ9」書いています。
25日。
間に合えば新刊ある・・・ハズ。
今回ぎりぎりなので部数刷れないかも知れませんが。
頑張っています。
記事へトラックバック / コメント


贈り物の話。

2008/05/12 02:26
以前に、プレゼントについて聞かれたことがあるので。
今回の個展に用意したちょっとした贈り物の話。

初日の贈り物。
資生堂パーラー「花椿ビスケット白缶」

こちらは夏のアニメイトサイン会のプレゼントに引き続き。
プレゼントを選ぶポイントの一つに「乾き物」「消え物」がある。
手作りは、よほど親しい場合で無いと…。
「花椿ビスケット白缶」を選んでいるポイントは、
有名メーカーのもので、歴史があるもの。
このビスケットは美味しい。
「花椿ビスケット白缶」は、缶も可愛い。
お客様向けのお茶請けに使ってもらっても良いかなと思って。
これに真紅の薔薇一輪添えて。

二日目は、真紅の薔薇一輪。
京橋に行くルートにちいさな花屋があったので。

三日目は、ゴディバのチョコレートを明治屋で用意。
プレゼント用のちょっとしたものがあったから。
ゴディバの店があれば、トリュフにしたのになぁ…。

4日目は「おやすみ羊 サシェ ホワイト・ローズ」
限定ものがあったので、竹宮先生とわんマネ様と自分の分を買いました。
真っ白で巻き毛の羊は、薔薇の花を飾りにつけています。
おそろいってなんか嬉しい。
贈り物を用意する時に、自分も楽しいものが良いと思う。

個展なので、花籠を用意すると喜ばれると思うのだけれど。
京橋は行きなれない場所だったので、店がどこにあるのか分からない…。
連休中で、見つけた花屋には花が無い…。失敗したなぁ。

個展で。
石ノ森プロからの花籠と西絅子先生からの花籠を見つけて嬉しかった(笑)
記事へトラックバック / コメント


COMIC CITY 大阪69に委託参加します。

2008/05/11 23:59


>瑠璃色の踊りたGirlのお客様各位へ 

COMIC CITY 大阪69に委託参加します。 
5月11日 日曜日  6号館Bゾーン“ム28a” AT企画様
 (「鋼の錬金術師」 アルエド)

当日用意する『地球へ…Fanfiction』同人誌。
ジョミー×ソルジャー・ブルー(原作)BaseのNormal本。
すべてコピー誌です。(オフセット化の予定はありません)

原作基準。ソルジャー・ブルーが、希望を探す話。『花の咲く音』シリーズ

「花の咲く音」 2007年5月24日発行 
(『2007年夏コミ』初売り)36ページ 500円

「ちいさきものへ」 2007年7月7日発行 
(『2007年夏コミ』初売り)36ページ 500円

「玻璃の棺」 2007年9月16日発行
(『TERRA Section-01-』初売り)48ページ 600円

4歳子ブルー活躍。転生後パラレル『遥テラ』シリーズ。

「遥か地球を慕って」 2007年9月16日発行
(『TERRA Section-01-』初売り)32ページ 500円

「Crescent Moon-遥か地球を慕って2−」 2007年10月7日 発行
(『プチ☆地球博』初売り)48ページ600円

「Celestine-遥か地球を慕って3-」 2007年11月23日発行
(『2007年冬コミ』初売り)48ページ 600円

「Cotton Candy-遥か地球を慕って4-」 2007年11月23日 発行
(『2007年冬コミ』初売り)40ページ 600円

「うさぎ座-遥か地球を慕って5-」 2008年2月10日発行
(『ちょこ☆てら』初売り)40ページ 600円

「Because-遥か地球を慕って6-」 2008年3月9日発行
(『TERRA Section-02』初売り)40ページ 600円

「Good Fourtune-遥か地球を慕って7-」 2008年3月9日発 行
(『TERRA Section-02』初売り)40ページ 600円

「FAIRE LA VISE−遥か地球を慕って8−」 2008年5月3 日発行
(『2008年スパコミ』初売り)48ページ 600円



※R18作品ではございませんが、同人誌ですので、義務教育中の方への頒布は致しません。
悪しからず御了承下さいませ。
※種類が多いので、机に置き切れない場合もあります。お気軽に売り子にお申し付けくださいませ。
※つり銭の無い様、ご協力頂けるとありがたいです<(_ _)>。よろしくお願い致します。




通販も承っております。


通販ご希望の方は クマスケまでご連絡下さい


折り返し、申し込み先住所をお知らせ致します。スタッフ宅ですので、
よろしくお願いします。
コピー誌なので、ご注文があってから、1冊ずつ再販かけていますので、
売り切れはございません。ご安心してお申し込み下さい。
                                    
2008年5月6日 クマスケより
記事へトラックバック / コメント


2008年秋の個展

2008/05/11 01:58
2008年秋の個展は『変奏曲』です。
場所は京都になります。
詳しくは、公式ホームページをチェックしてください。
ちなみにその次は『ファラオの墓』(笑)
わんマネ様からお聞きした情報なので、ほぼ確実。
観たい原画がある方は、リクエストしてみてはいかがでしょうか?

もともと、2007年の個展のテーマが、
『変奏曲』だったのだそうです。
2007年に『地球へ…』がアニメ化したので、
急遽2007年のテーマが『地球へ…』になったのだそうです。

竹宮惠子先生の個展は、毎年、京都と東京で開催されています。
原画´展も毎年開催されています。
『地球へ…』がアニメ化になったからしているわけではないのです。

今回のように『地球へ…』だけの個展と言うのは、
本当に珍しく、いつもはテーマ作品の他に、
他作品も展示されるんです。
ですから『地球へ…』で観たい原画のある方は、
竹宮先生の公式掲示板にリクエストしてみてはいかがでしょうか?

『原画´』の制作受注は、展示してある原画が基本だと聞きました。
展示してある非販売用の原画すべてが、原画´の対象です。

同人誌系だから完全に公式と縁を切った活動をしたいと言う
お考えの方がいらっしゃるのは理解していますが。

今回の混雑は、竹宮先生サイドに来場者数を予測させられなかった、
ファンにも責任があると思います。

せめて公式掲示板に来場の意思を表明しませんか?
自分のサイトをリンクさせる必要も、
活動ハンドルネームで書き込む必要もありません。
でも、名無しは失礼です。
竹宮先生公式専用のハンドルネームは考えましょう(笑)

『地球へ…』じゃないと興味がない、個展に行く意思が無いというのなら、
別に参加する必要は無いですが。

『画集』再販の目安や、『ポストカード』再販の目安になります。
今回、『ポストカード』が売り切れて購入できなかったと言う声を聞きますが。
個展来場表明はしましたか?
『画集』も『ポストカード』も『図録』も。
事前に用意するものです。どのくらい用意すればいいのか。
来場表明者が常連様の書き込みだけでは、
『いつもと同じぐらいの部数で』と判断されても仕方が無いですよ。

今回の個展の感動も、公式とは完全に縁を切った空間だけで、
書かれても、竹宮先生には伝わりません。
個展の反応を竹宮先生がお知りになりたいのは、
ある意味当然ですよね。

竹宮先生サイドの方々は、ミュウではありません。
思念派を送るだけでは伝わりません。

わたくしは。
自分の中で一番大切で、影響を受けてきた漫画家の、
竹宮惠子先生に、自分がファンであると言うこと、
原画を拝見させていただけること、
そうして『好きだ』と伝えられるチャンスがあるということ。
大変嬉しく感じています。
こんなチャンスがある、
同人活動とは無縁な漫画家様はめったにいらっしゃいません。
天下の『24年組』の御大がですよ。

他の方は、そうじゃないのでしょうか?

さて。次回個展の予習のために。
『変奏曲』です。まだ完結していない作品です。
『変奏曲』には原作者がいらっしゃいます。
『変奏曲』の完結は、原作者様の増山のりえ様の小説と言う形になります。
記事へトラックバック / コメント


個展行って来た。

2008/05/10 02:53
最終日に行けない自分が悲しい。

画像















画像















画像















画像















原画は迫力が違う。
当時の殺人的な忙しさがしのばれるカラー原稿。
あの当時の週間少女コミックは、
毎週金曜日発売で、
マンガ少年は月刊誌。
読みきりもこなしている。
…竹宮先生はいつ眠っていたんだろう…。
記事へトラックバック / コメント


金曜日にもう一回

2008/05/08 02:31
金曜日にもう一回個展に行こうと思う。
今回ちゃんと原画を観た気がしない。
あー、絶対行こう。
記事へトラックバック / コメント


英語版。

2008/05/07 19:42
個展で、「地球へ…の英語版が手に入りにくい」と聞いたので。
Amazonで検索してみました。
3冊ちゃんとあるじゃないですか。
…洋書だけれど。
洋書だから一般書店で入手しにくいのかな。
とりあえず、Amazonリンク増やしておきます(笑)

記事へトラックバック / コメント


個展の混雑は…

2008/05/07 18:07
今回の個展の混雑は、ファンサイドの自業自得なんじゃないだろうか。
同人誌は公式から隠すものなのは理解できるし、
そうして良いと思いますが。

しかし。
同人誌関係のブログやイベントパンフ等で、
今回の『個展』の告知活動がされていました。
「話題に上げる」と言うことは、告知活動に繋がります。
アニメ公式の「個展告知活動」もありました。
いつもの個展より宣伝活動がされているのに、
竹宮先生公式の掲示板への書き込み量は、
いつもと同じ。
常連さんが主に書き込んでいる状態。
しかも、「アニメ公式」と「同人誌系」の告知活動はお知らせされていない。
このような状態ですから、
「いつもより混雑するくらいかしら?」と予想されても仕方が無いのではと感じます。
「ヤマザキ版」の放映も終了していますしね。

自家出版の『画集』についても、
掲示板書き込み定連さんの「欲しい」と言う熱意しか伝わっていませんでしたし。

実際に購入し、わんマネ様とお話した結果。
「個展に足を運んでくれたファン向け」の画集だと言うことを納得しました。
自家出版の方針は、発行者の考えによります。
自家出版=イベント販売同人誌では無いということです。

発行部数などもスタッフからお聞きした限りでは、
「今後の個展で再販可能な数」のように感じました。
一度に大量に印刷し、単価を下げると言う方法よりは、
今後の熱心なファンのための再販をも視野に入れているのだと思います。
印刷している会社も一般の印刷会社の様子。
同人誌印刷を請け負っている会社より、
お高い印刷費になっているのは予想付きます。
自家出版は、限られた空間にて購入できるものと言うのは基本です。

ただ、再販を視野に入れているとわたくしが感じているだけで、
トラプロが再販を約束していると言うわけではありません。
再販を重ねている「図録」より高価ですから、予想付きませんね。
今回の個展に足を運べば、ほぼ確実に入手可能な「画集」と言うところでしょうか。
ひとり1冊制限は、初日だけでしたから、今は友人に依頼しても購入可能ですし。

今回の画集も竹宮先生の公式掲示板に書き込んでいる人々がきっかけだと思います。
何も意思表示をしない人たちの気持ちは伝わらないのです。
それこそ、ミュウじゃないのだから、思うだけで意思が伝わるなんて事ありません。
通販については、欲しい方の要望しだいだと思います。
現時点では、掲示板へのお願いは無いようです。
要望が無いものを考えて下さるとは、考え難いですよね。

記事へトラックバック / コメント


『地球へ…』東京展2008

2008/05/07 01:11
『地球へ…』東京展2008へ行ってまいりました。
しかも3日間連続で。

初日は、スパコミ「地球へ…」参加の日でした。
が。
わたくしは、11時に早退して個展会場へ。
早退させてくれた売り子の皆様、ありがとうございました<(_ _)>

スパコミで雨というのは、本当に珍しいのですが。
地球規模で愛を試されている気が致しました(笑)
…さすが、ソルジャー・ブルー。
その雨の中。
ただ、あまりの混雑ぶりにどこにどう並んでいいかも分からない状態。
その列の中に知人発見。
彼女たちは無事に並んで整理券をGetしていました。
問題は自分の分なのですが。
入り口のスタッフに尋ねても、的確な指示は無く。
入り口でずっと指示待ちでした。
広島の友人とも、指示待ちの間に合流。

混雑の原因のひとつに
「アニメ公式ホームページ」での告知があったと言うことです。
スタッフの人によれば、その告知があったことを知らなかったとか。
それさえ知っていれば、整理券の枚数をもっと事前に用意しておいたとのこと。
『画集』も450部と大変少ない数が用意されていたとのことです。
それでも、通常の個展来訪者より多い数字なんですが。

何とか、自分の整理券をGetし、
その前にいた友人2人と何とか合流。
一人は、仕事の関係でここでお別れ。
もうひとりは、夜行バスできて、夜行バスで帰るとのこと。
一緒に晩御飯を食べる約束の方です。
つばさの入場時間を待っている間に、
あまりの混雑ぶりにここで帰るというお姉さまに遭遇。
後日、出直すとのこと。
その方の整理券を一枚譲っていただきました。
ありがとうございます。
イベントに参加してからマリリンと青森の子が到着。
マリリンにその譲っていただいた整理券を渡しました。
ジョミーファンの顔見知りがうろうろ。
どうしたのかと尋ねれば、「斎賀さんの姿を見た」とのこと。
気が付かなかったつばさは来ているのかなーとボーっとしていました。
ジョミーファンの顔見知りは主婦なのでこれで帰るとのこと。
彼女が帰った後に、きらきらしい集団が。
…斎賀さんとヤマサキ監督他声優様の集団でした。
つばさは、声優さんに疎いので、斎賀さんが来たなぁと思ったのでした。
自分の整理券番号になったので、個展会場へ。
無事に『画集』を入手することができました。
ふと、ふりむけば。そこに竹宮先生が。
超びっくり。そのままプレゼントを手渡しました。
まぁ、何も喋れずぽやんとしてしまいましたよ。
今回は3階まで使った会場なので、3階に行って2階に行って。
やはり、原画は迫力が違いますね。
しかも、大胆な切り張りに吃驚しました。
ああ、こんなところも切り張りされていたんだー。
台詞が諳んじられる自分が悲しい(笑)
今回あまりにも混雑していたので、いったん会場の外へ。
荷物番を交代し、しばし友を待つ(笑)。
もう一度、荷物番を交代してもらって会場内へ。
竹宮先生が歓談してくださることを知ったわたしは、
夜行バス組の子を竹宮先生の前へ。
画集を買ったけれど、サインを貰えずに帰る事を告げました。
筆談していた紙にさらさらとサインをしてくださった竹宮先生。
先生の目の前で筆談した紙を手渡しました。
竹宮先生の優しさが身に染みます。
広島から来た子は、『風と木の詩』の個展をしてくれと懇願。
ふと気がつけは、マリリンがわんマネ様と交渉中。
お前何やっているんだと問えば、ONEAndONLYを購入するのだとか。
「こいつはリオのファンなんですよ」とPR。
「そう、リオちゃんのファンなんですか」
マリリンの購入したONEAndONLYには小さくリオがいました(笑)
わんマネ様とマリリンの商談を近くで待っていましたら。
つばさの隣にジョミーの中の人が。
超吃驚です。でも、しっかり握手して頂いてしまいました。
ありがとうございます<(_ _)>
初日はそのまましゃぶしゃぶへ。
なんとつばさは食べながら寝てしまうと言う醜態をさらしてしまいました…。
ああ、あんなに楽しみにしていたのに…。
3日は有明のホテルに宿を取りましたので、ビックサイトの見えるホテルへ(笑)
4日は、スーパーヒーロータイムを途中で切り上げ、スパコミ参加へ。
『画集』サイン会の時間指定があるため、4日に参加したジャンルは1時間で撤退しました。
こう、大きな荷物をガラガラ持って個展会場へ。
無事に時間内に到着し、『画集』にサインを頂きました。
そうして、そのまま3階から原画を堪能。
中2階に販売用の原画があったのですが、ほぼ里親様が決定していました。
その中のソルジャー・ブルーに「見返りソルジャー」と名付けてしまったわたくし。
みんな、その言葉でその絵が通じてしまう状態に。
…ちゃんとしたタイトル、覚えてない。ごめんなさい。
さすがに原画の里親にはなれそうに無いです…。
青森から来た子が原画´購入決定。
わんマネ様に
「皆様の世話をしてお母さんと言うか姉御と言うか元締めみたい」
と言われてしまいました…。
予算の無いわたくしは、皆様の購入する姿を指くわえて見ていただけですとも。
この日はバスの時間などもあるので、遅いお昼を食べて、
時間待ちの間カラオケへ。
何もかもジョミブルの歌に聞こえる自分が悲しい。
マリリンと青森の子は自宅へ帰っていきました。
さてさて。5日です。
広島の友人が画集にサインを、
わたくしがソルジャー・ブルーのフルカラー色紙にサインを頂くために、
もう一度個展会場へ。
広島の友人はサインを貰ったらさっさと広島へ帰ってしまいました…。
色紙にサインを頂く時、わんマネ様がわたくしを竹宮先生へ紹介してくれました。
大変嬉しかったです。
開場したては人が多いので、その場で知り合った方と食事へ。
のんびりしすぎたせいか、サプライズに間に合いませんでした。ははははは。
このツメの甘さ、何とかならんかなぁ。
もう一度原画をゆっくり見たのですが、
マツカの中の人が一枚もマツカがいないと…。
…ごめんなさい。ソルジャー・ブルーが少ないと嘆いていたわたくしが我侭でした。
確かにマツカはいませんでしたね。
この日の最後の退場者がわたくしでした(笑)
今回、わんマネ様とたくさんお話ができまして、大変嬉しかったです。
小心者のわたくしは、竹宮先生との歓談は勇気が無くて出来ませんでした…。
→誰も小心者と信じてくれないのが悔しい。
仕事と予算の都合もあるので、今回はこれでと思っているのですが。
…最終日。行っちゃおうかなぁ。
なんか、色々ありすぎて原画をちゃんと楽しめていない気がします。
本当に色々あった3日間でした。
記事へトラックバック / コメント


SUPER COMIC CITY 17参加御礼。

2008/05/06 22:11
『SUPER COMIC CITY 17』では、
『瑠璃色の踊りたGirl』にまで
足をお運び下さいまして、
ありがとうございます<(_ _)>

今回、竹宮先生の個展と重なり、
しかも『地球へ…画集』が小部数発行と聞いたため、
11時に早退させていただきました。
後のことは、売り子様にお任せでした。
大変申し訳ありません。
画集発行が無ければ、イベント後にゆっくり伺うで良かったのですが。
「RAINBOW ー虹のかなたにー」の時は、
イベント後にクマスケさんとゆっくりお伺いしたんです。

こちらのミスで『つり銭』を用意していなかったため、
一番最初にいらした方に大変なご迷惑をおかけしてしまいました。
申し訳ございません。

今回も差し入れをたくさん頂きました。
ありがとうございます。
現在、ネットしながら美味しく頂いています。

4歳子ブルーの破壊力は計り知れず。
今回。思いがけないところからお褒めのお言葉を頂き、
現在うるうるしております。
25日。新刊無しの予定だったのですが、
急遽がしがし書くことに致しました(笑)
間に合うことお祈り下さいませ。

イベント会場にいた時間があまりにも短かったものですから、
今回のイベント参加リポートは無いです…。
個展リポートは別スレッドにします。
記事へトラックバック / コメント


個展の画集について。

2008/05/06 02:56
個展初日は、確かに完売だったのですが、
印刷所がその状況に驚いて、予定を繰り上げ、
急いで再販納入をしたので、
画集は十分な数が用意されているとのことです。
今から個展に行かれても、画集は購入可能です。
サイン会は6日まで。
サイン会整理券発行は終了しています。
6日に個展会場に行かれれば、
確実に竹宮先生はいらっしゃいます。

通販などの希望は、
竹宮先生の公式ホームページにて、
伝えられた方がいいと思います。
まったく可能性が無いわけではないと思います。
また、今後の個展でも購入可能だと思いますが、
公式ホームページにて必ず確認して下さい。

スタッフのお兄ちゃんと色々話しまして…。
今回、アニメ公式ホームページにて、
個展告知があったことを、竹宮先生サイドはご存じなかったとのこと。
初日の混乱は、そういう事情もあったからだそうです。
ファンによる告知活動(オンリーイベントパンフ等)もありましたが、
竹宮先生サイドは、それもご存知ありませんから、
初日の混雑は仕方が無かったのだと思います。
5日は、初日などの混雑を踏まえたうえで、
サイン会の時間など延長されましたので、
混雑は少なかったです。
記事へトラックバック / コメント


SUPER COMIC CITY 17

2008/05/04 23:59
SUPER COMIC CITY 17

2008年5月3日(土)10:00〜15:30
東京ビッグサイト 開催 SUPER COMIC CITY 17
直接参加させて頂きます。

 スペースaF東6ホール り17a
 サークル名:『瑠璃色の踊りたGirl』

当日用意する同人誌。

「瑠璃色の踊りたGirl」
ジョミー×ソルジャー・ブルー(原作)BaseのNormal本。
すべてコピー誌です。(オフセット化の予定はありません)
既刊、新刊すべて用意致します。

「瑠璃色の踊りたGirl」の発行同人誌リストは通販案内と共通です。
新刊、既刊の通販について

新刊
『FAIRE LA VISE−遥か地球を慕って8−』
 48ページ 600円
ねんねの4歳子ブルー、駄々こね話です(笑)

通販ご希望の方は クマスケまでご連絡下さい

「紅き瞳が見る蒼い夢」様の同人誌を
一種委託させて頂くことになりました。
詳しくは、「紅き瞳が見る蒼い夢」様にてご確認下さいませ。


※同人誌ですので、義務教育中の方への頒布は致しません。
  悪しからず御了承下さいませ。
※発行種類の関係で、置き切れていない場合もあるかと思いますが、
 その場合は、お気軽に売り子にお申し付け下さい。
※つり銭の無い様、ご協力頂けるとありがたいです<(_ _)>。
  よろしくお願い致します。
  (基本的に銀行ATMで小銭がおろせるのは平日18時まで)
※交通費として、Suicaあるいは、PASUMOのご利用をお勧め致します。
  チャージは気持ち多めにしておきましょう。
  →マイナスでは帰宅できません。
 (電子マネー化しているお金はイベント会場では使えない事と、お友達になった方と帰る時のルートが自由設定できるため) 
※オンリーイベント主催様からの一般参加者様へのアナウンスを受けまして、『瑠璃色の踊りたGirl』では、今後一切の返金対応はお断りさせて頂くことに致します。
※落丁本等は、「返金」ではなく「交換」対応させて頂いています。

東京ビックサイト
最寄り駅。
りんかい線 国際展示場駅。ゆりかもめ 国際展示場正面駅。

イベント開催中に重なって、
竹宮惠子先生の個展が開催されます。
2008年5月3日(土)〜5月10日(土)
GALLERY KUBOTA 別館にて
『地球へ…』東京展2008
興味のある方は、
必ず竹宮惠子先生の公式ホームページにて詳細を確認してから、足をお運びくださいませ。
直前になって新しい情報があがることも考えられます。
記事へトラックバック / コメント


地球へ…画集のお値段。

2008/05/02 01:43
『地球へ…』画集のお値段は10000円と決まった様です。
…さすがにお高い。
うーむ。買えるかなぁ。
記事へトラックバック / コメント


3日はしゃぶしゃぶ♪

2008/05/02 00:52
東京駅周辺は、土日祝がお休みのお店が多いのですねー。
わたくしのホーム都会(笑)は、魔界都市新宿なので、
東京は良くわからないので、食事するところを検索しまくりました。
しかも。晩御飯となるとお高いところが多いですよ。
イベント真っ最中ですし、リーズナブルが一番です(笑)
竹宮先生の個展の後で、しゃぶしゃぶなんて色気無いなぁと思いつつ。
値段に惹かれて、しゃぶしゃぶ食べ放題へ行くことにしました。ははは。
予約は既に済ませました。
人数の変更はまだ出来ますので、
もし、一緒に行きたい方かいらっしゃれば受け付けますので、
メールを頂けたらと思います。

大和路 八重洲口店
時間は18時から2時間。

ちなみに4日。
新宿まで行ってから食事にするので、心配はしていない(笑)
記事へトラックバック / コメント


リンク場所移動のご報告

2008/05/01 10:48
こちらからリンクしていました、
サイト様には、「リンク場所移動のご報告」をさせていただきました。

万が一届いていないサイト様がありましたら、
お許し下さいませ。
メールの内容はブログにあるものとほぼ同じです。

ただ、メールフォーム等を設置されていないサイト様には、
メールできませんでしたので、
悪しからずご了承下さいませ。

2月、3月くらいから、
リンク集の移動を考えていたのですが、
やっと、完了しました。
「FanFictionカテゴリ」は、サイトマスター様の懸念している、
“検索避け”は十分な場所です。
規約にあわず断念していたサイト様も、
これを機会にリンクさせていただきました。

本来、「リンク集」は、
お気に入りのサイト様を宣伝するためにも、
気軽に見るところの出来る場所からするものと考えていますし、
同人活動は大変微妙な部分がありますので、
ジャンルによって、配置場所を考慮して作っていました。
「地球へ…」では、気軽に見る場所で問題ないジャンルと判断していたのですが、
他のサイトマスター様の対処を拝見する限り、
自由な気風だったジャンルが、
大変閉鎖的なものにしなければならないジャンルになったと判断しました。
そういう風にしてしまったファンの方がいらっしゃるのも現実です。
『瑠璃色の踊りたGirl』は、同人ブログですが、
正しい作品紹介は必要なものと判断していますので、
『同人誌系Fanサイト』様のリンク集の移動をすることにしました。
あくまでも、他サイト様にあわせた判断であり、
『パスワード請求』をして欲しいからのものではありません。
リンク報告もリンク確認をしてもらいたいから出しているものではありません。
誤解の無いようお願い致します。

記事へトラックバック / コメント


同人誌系Fanサイトリンク集について

2008/05/01 09:20
最近の『地球へ…』サイト様の時流に乗りまして、
『同人誌系Fanサイト』のリンク集を、
FanFictionカテゴリに移動しました。
これに伴い、サイトマスター様の『リンク確認』は、
規約等を熟読し、ご理解して頂いた上、
パスワード請求をして頂かなければ出来ないことになりました。

「パスワード請求」については、
スタッフのクマスケさんや友人のマリリンも、
規約に則って請求しているものです。
大変申し訳ないのですが、
「リンク確認」のためだけに発行は致しません。

「FanFictionカテゴリ」は、
「地球へ…」サイトマスター様がご心配している、
“検索避け”は十分なカテゴリです。

悪しからずご了承下さいませ。
記事へトラックバック / コメント


月別リンク

地球へ…商品紹介

懸賞・小遣い ちょびリッチ