レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【軍事】米紙「中国とインドが水をめぐって戦争になる恐れ」・・長期化すると中国敗北の可能性が濃厚★2
- 1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2008/05/16(金) 06:29:47 ID:???0
- http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp384346592.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp386842010.jpg
2008年5月15日、環球時報によれば、アメリカ「ユナイテッドプレスインターナショナル」紙が
5月13日、「中国とインドが水をめぐって戦争勃発の危機、
中国はプラマプトラ川(中国名ヤルンツァンポ川)を堰き止め中国東北部に引き込もうとしている」
という記事を掲載した。
3兆ドルの経済力、13億人の人口と1600ドルのGDPを擁する中国にとって、
インドは1兆ドルの経済力に1000ドルのGDPしかない取るに足らない存在だと映っているが、
実際には科学技術分野では中国を上回るほどの国。
プラマプトラ川を堰き止めようとする、この“無謀”な計画は、
「中国人の唯我独尊的な態度」を明確に反映したものだという。
しかし中国人にとって、三峡ダムに水を引き込み、
旱ばつに苦しむ東北地方の水源とすることは必要不可欠なものとなっている。
一方、インドにとって、この計画は“人為的災害”でしかない。
プラマプトラ川はインド北東部のアッサム州を流れているが、
もし水の半分でも中国人に奪われてしまえば、乾期には川は完全に干上がってしまい、
インドとバングラデシュで1億人もの人々が路頭に迷うことになってしまう。
インドはこうした事態は何としても避けたいはずだ。
中国とインドが水をめぐって争い、最終的には軍事的な衝突にまで発展する可能性もあるという。
この計画は中国人の経済力と軍事力に対する過信と、インド軽視を背景にしているという。
しかし1億人の生命をかけて、インドは一歩も譲らないはずだ。
インドに協力する国も少なくないと見られる。
短期的には中国は優勢に立つものの、戦線が拡大し持久戦となった場合、
中国は劣勢に立たされ、敗北する可能性が高いという。
http://www.recordchina.co.jp/group/g19087.html
前スレ 2008/05/16(金) 02:05
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210871121/
- 2 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:30:10 ID:iztDePnV0
- 2なら中国滅亡
- 3 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:30:58 ID:EE+ouf6k0
- 3ならひろゆき脂肪
- 4 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:31:01 ID:nvxwiiEg0
- まさしく中国「四面楚歌」
- 5 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:31:25 ID:g/OXmu0z0
- また中国ネタかよ。
- 6 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:31:32 ID:LEDITtb+0
- よし負けろ
- 7 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:31:56 ID:u5jP0nkL0
- 中国分裂するだろw
- 8 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:33:02 ID:KUVW4jYf0
- はいはいレコチャイレコチャイ
反日がやりにくくなったら今度は反印か?
- 9 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:33:40 ID:UHlqkJCU0
- 俺は炒飯よりカレーの方が好きだ
インドよ、超頑張れ
- 10 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:33:50 ID:xO3BSGLj0
- オリンピック前にインドが仕掛けるとみた
- 11 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:33:57 ID:+2cG2oSu0
- 水をめぐる争いは避けられそうにないね
- 12 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:34:40 ID:nn85+C9n0
- >>2
GJ
- 13 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:34:48 ID:w9z2eRql0
- レコードチャイナか
- 14 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:35:03 ID:lU7/oC0M0
- >もし水の半分でも中国人に奪われてしまえば、乾期には川は完全に干上がってしまい、
>インドとバングラデシュで1億人もの人々が路頭に迷うことになってしまう。
これは戦争してでも阻止せざるを得ない。国の存亡がかかっている。
- 15 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:35:12 ID:GOWi0qe/0
- 水を引いて替わりに工場排水を流します。
- 16 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:35:24 ID:OX+jHMye0
- 中国は出口がないね
しっかり潰れてオクレ
- 17 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:35:40 ID:KUVW4jYf0
- もし戦争になっても中印どちらも消耗させたいから
欧米は絶対仲裁しないだろうな
インドの優秀なプログラマだけ引き抜いたらあとはとことん人口が減るまでだろ
- 18 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:36:00 ID:j6LYbiRW0
- 東シナ海の水やるよ
畑にまいてやろう
- 19 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:36:08 ID:9rk3udpK0
- ヒャッハー!
- 20 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:36:15 ID:2cpJUYQQ0
- アッサム茶が値上がりしそうです
- 21 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:36:18 ID:mJDDf/tc0
- 戦争になったらどの国がどっちに付くか予想しようぜ!
- 22 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:36:48 ID:lB2L4Q/S0
- 日本は中国につく
- 23 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:37:10 ID:UHlqkJCU0
- 前門の虎 後門のチンパンジー
- 24 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:38:19 ID:q3bmWyzG0
- 支那につく 日本/(^o^)\ハジマタ
印度につく 日本\(^o^)/オワラナイ
- 25 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:38:45 ID:9eXQ9KBUO
- 北チョンは中国につく
- 26 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:38:53 ID:NweQGr2o0
- 中国はここでもかよ
- 27 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:39:17 ID:R1SROAO90
- いんどがんがれ!!
- 28 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:39:26 ID:PomVHYx60
- 石原も言っていたが、戦争が起きれば「人を人とも思わないシナ人の人権意識」でインドはかなりの死者を出すよ。
インドが勝つには短期決戦で核を主要都市にピンポイントで命中させるしかない。
- 29 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:39:32 ID:YbtrjqKn0
- 支那人の友達は皆無だが、
インド人とスリランカ人の友達ならいるのでインド支持だぜ
あと
3食中華は食えないけど
3食カレーなら食えるのでインド支持
- 30 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:40:35 ID:UHlqkJCU0
- 三峡ダム崩壊に合わせて攻撃したらいいじゃないか!
中国は内外で大混乱
- 31 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:40:51 ID:hIlt+2Ph0
- いよいよ第三次大戦が始まる。
- 32 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:40:53 ID:wZToA7aA0
- 中国についたら日本の若者はまず武器の変わりに白旗を持つ
というか媚中の首を手土産にして寝返るわな
- 33 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:41:23 ID:P2qOgTXcO
- 11億対13億。一斉に戦ってほしい。
- 34 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:41:28 ID:n6yU4oO80
- インドは日本のことどう思ってるの? 情報がないんだけど
- 35 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:41:45 ID:MjEv8oDg0
- 戦争は起こってほしくない
この緊張状態がもっと過酷になって継続してほしいw
- 36 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:41:53 ID:7JLHaQHn0
- >>34
カレーがブームになると思ってる
- 37 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:42:32 ID:6WazNnMt0
- まじで…
日本が島国でよかった。
海水から純水を作る技術も世界topだから、
水問題だけは今後もない。
- 38 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:42:50 ID:ABa3SXr30
- インド人には個人的に恩があるので
インド超ガンガレ!
ちなみにインドの九九は
日本より暗記量が多いよ
マジで屋台のおやじさんに負けた.....orz
なので999×999=998001まで
暗記した
おやじさん、次は勝つ!!!(・∀・)
- 39 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:42:52 ID:vgFx8o/oO
- インド!ヽ(´▽`)/インド!
- 40 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:43:08 ID:0Ku59Nz30
- 他国の干渉一切無しなら色々と形振り構わない中国が勝つだろうけど
中国の北にはあの国があるからして
- 41 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:43:18 ID:QOjUmpQk0
- 「中国の軍事」を語ることをタブー視するな / SAFETY JAPAN [古森 義久氏] / 日経BP社
国際問題評論家 古森 義久氏 2005年7月28日
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/i/03/
“核の作法”を無視した朱将軍の爆弾発言
中国人民解放軍の将軍がものすごい発言をしてのけた。いやはや、衝撃的というか、驚愕というか、
びっくり仰天し、そのあとに肌寒い恐怖に襲われる、という感じなのだ。
その内容は簡単に言えば、中国が台湾に軍事攻撃をかけ、アメリカが介入してくれば、アメリカ本土の
数百の都市に核ミサイルを撃ち込むぞ、という宣言だった。アメリカの首都ワシントンでは当然ながら
この核攻撃発言は大々的に取り上げられ、マスコミでの大きな扱いはもちろんのこと、連邦議会でも
激しい反発が渦巻いた。
- 42 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:43:22 ID:ayOnLLMeO
- インド人もかなりアレだしなあ
乞食大杉
- 43 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:44:24 ID:UHlqkJCU0
- てか、中国は戦争に勝ったこと無いだろ?
口だけなんだよ
日本にも喧嘩売ってボロ負けしてるしな
- 44 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:44:28 ID:u5GpGlFp0
- その時日本は、米第七艦隊とともに海上封鎖を行います。
- 45 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:45:01 ID:EhuC0nb/0
- >>1
インドがんばれ
- 46 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:45:24 ID:0Ku59Nz30
- >>34
みんながみんな日本大好きと言うわけではないと思うけれど
国が隣あって無くて、特に問題抱えていない以上はあまり悪いイメージはもたれていないと思う
- 47 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:45:27 ID:CGFIr3yU0
- >>29
俺はインド人の知り合いはいないが中国人の知り合いはいる、だから当然
イ ン ド を 支 持 し ま す
- 48 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:45:43 ID:etQxS/Vb0
- インド人もびっくり
- 49 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:45:51 ID:i5Tzq85JO
- インドを応援します!
- 50 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:45:53 ID:VblZvArA0
- インドの国軍は
日本に亡命したボーズが創設しました。
つまり
日本軍=インド軍
- 51 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:46:38 ID:FYfHeNgE0
- バカサヨが大好きな中国60年の輝かしい歴史!
-----------------------------------------------------------------
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
-----------------------------------------------------------------
2007年現在でも、非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術、
まさしく民族浄化を継続中である。
記録に残ってるだけでもこれだけあるのに、
「中国は歴史上、他国を侵略したり、他国の領土で殺人・放火をしたことはない」
が政府の声明。
侵略と虐殺の限りを尽くすナチより凶悪・残虐な中国共産党。
そんな奴らにシンパシーを感じる馬鹿サヨ連中はキチガイとしか言いようがない。
- 52 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:46:55 ID:qUBMML8U0
- だが困ったことに日本の首相は福田康夫である
- 53 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:47:16 ID:EhuC0nb/0
- >>47
同意w
俺も俺はインド人の知り合いはいないが中国人の知り合いはいるが
インドを支持する
- 54 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:47:16 ID:85fqJbL10
- 中印の戦争になったら、日本の首相はどうするんだろ フフフw
- 55 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:47:25 ID:HyqO29XlO
- カレーVSラーメン、でも共にもう日本食
- 56 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:48:17 ID:HT7eZWml0
- >>34
とりあえず、中韓のように政府が音頭をとって反日教育やってたりはしない。
これは、もう間違いない。
このところのアメリカの中国報道から推察するに、
アメリカは完全に中国をつぶす気でいるな。
中国は未来においてもアメリカのパートナーにはなれない、
というライスの宣言はやはり本気発言。
ドイツ、ロシア、と彼女のターゲットになってまぬがれた国は無い。
- 57 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:48:27 ID:etQxS/Vb0
- >>46
こんなの戦略的実利思考が最優先なもんだからヘタレ庶民のへっぽこ感情なんて関係ないぜ。
2chじゃそのへっぽこ部分が最優先らしいがな。くだらんことだす。
- 58 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:48:36 ID:nRMAvKadO
- 日本にとっても外交カードになるな。
- 59 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:48:40 ID:8e9dEbkIO
- 中国が戦争始めたら、9条教の左巻きの人達はどんな反応をするのかな。
- 60 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:48:41 ID:mFxaiTyA0
- >>37
そうでもない
食料自給率上げていったら膨大な農業用水が必要になる
中国よりマシなことは確かだけど、水問題の心配がないなんてことはない
- 61 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:49:13 ID:QAhQtmio0
- カレーも大好きだしラーメンも大好きな俺はどっちを応援したらいい?
- 62 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:49:32 ID:JFrlLujr0
- >>55
ラーメンは日本発祥。日本に伝わったのはシナそばのようなものを水戸黄門が食ったのが初め。
だからインド支持。というよりインドは敵に回せない・・・
- 63 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:49:38 ID:MjEv8oDg0
- >>34
安倍ちゃんがインドで演説をしたときにスタンディングオベーションを受けていた気がする。
演説内容はこれ。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html
少なくとも敵視はしてないんじゃね?
- 64 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:49:43 ID:IX5BIQNcO
- <<52 全くだ
- 65 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:49:46 ID:n2XDa/5YO
- >>34
この前あべちゃんが演説した時はすごい好評だったよ。
- 66 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:49:50 ID:FrMs4gYcO
- よしリベンジだインド!
日本と台湾も協力して一緒にやろうぜ。
- 67 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:49:55 ID:aRvt9qhzO
- インドに憲法第九条があったら戦争にならないのに
- 68 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:50:01 ID:MbAQLLY10
- イデオロギー対立の後に来るのは
水・食糧・エネルギー資源の争奪戦。
支那vs印度 ってな図式じゃないだろ。
日本も確実に巻き込まれる。
- 69 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:50:06 ID:YzyYOP8q0
- どんな予想だよ(笑)
手を組むことはあっても戦争することはまず無い
- 70 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:50:08 ID:5mczBZrj0
- 日本は島国でほんとよかった
- 71 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:50:08 ID:IO5kaA7P0
- 中国が人工雨の実験やってまんねんて
あれ成功すると日本の雨激減やで
人事ちゃうねんでほんま
- 72 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:50:18 ID:+ef2bStq0
- インドが核武装した真の理由は中国の脅威にある。
パキスタンとの紛争はただの口実。
インドは実にうまくやったな。
- 73 :CHINA@FREE TIBET:2008/05/16(金) 06:50:20 ID:UctSge+60
- バイカルではロシアと戦争だし、忙しいことだな。
つーか四面楚歌?
- 74 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:50:39 ID:EhuC0nb/0
- >>59
変わらんだろ普通に
今までどおり内政問題として取り繕うだろうから
- 75 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:50:56 ID:ihKOHs3MO
- これはこれは物騒だねー
- 76 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:50:57 ID:yKd1ZxG5O
- 実際、アメリカがどっちも潰したくないんで、仲裁に入るだろう。
で渇水対策の金は何故か日本が払う、と
- 77 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:51:13 ID:OX+jHMye0
- >>56
マケインなんて戦争に勝つ為に大統領になるようなもんだしね
- 78 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:51:13 ID:RxMH+QQb0
- 「中国と、別の大国との争い」というネタを
海外メディアが伝えた、と
「環球時報」が報じた。というニュースを
レコードチャイナが報じるというパターン。
これはレコードチャイナにとってどういう意図があるの?
- 79 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:51:27 ID:QAhQtmio0
- >>62
ラーメンは日本発祥なのか。
んじゃインドガンガレ!!!
- 80 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:51:39 ID:Qb/oCODX0
- >>29
3食カレーは無理だw
- 81 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:51:55 ID:ASC6Te1v0
- 政治的には、隣国と仲良くしちゃいけないんだよ。
隣国をはさんだ国と仲良くするのが正しい。
隣国が力つけたらやられちゃうからねw
だから日本は中国と仲良くせずに、インドと仲良くすべきなんだ。
いまの政財界はそんな基本もわかってないのが…。
- 82 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:52:04 ID:S9BiVB2R0
- やれやれw
- 83 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:52:05 ID:R5BlgVWY0
- 極秘に開発が進められていた2足型歩行機PS235のお披露目ってわけか!
- 84 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:52:06 ID:Jc7U5Czc0
- 脱ダム宣言は間違いでしたね。
農業不要論のアホは責任とって財産没収。
- 85 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:52:11 ID:HK4VyTYO0
- 中印戦争が人類の今後の繁栄の為にも必須の事じゃないのか?
10億VS13億が戦って共に1〜2割位になるまで殺し合えばちょうど良いと思うよ。
50年位かけてじっくり殺し合ってさ。
そうすればアジア全域に戦争特需が継続するし、人口の爆発による食料危機も回避
されるし。
良いことづくめじゃん。
- 86 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:52:13 ID:n1GKLGp6O
- 戦争になる前にはチンパンには死んでいただきたい!もちろんインド側についてくれればいうことなし!
- 87 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:52:28 ID:2cpJUYQQ0
- ヒマラヤの雪解け水で最後にガンジス川になる水を上流のチベットで
中国で独り占めするインパール作戦か。
- 88 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:52:36 ID:LXKZO6rCO
- >>58
赤い旗一色の中、チンパンとコキントーが満面の笑みで握手している姿が目に浮かぶようだ。
- 89 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:52:51 ID:LXkuoQNp0
- 当然インド支持
他のどんな国vs中国になっても、中国だけは支持しない
北朝鮮vs中国という究極の選択であっても
- 90 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:53:15 ID:WowcUJiN0
- 海水淡水化しまくって世界中に売りまくればいいのに。
海抜も下がっていいことだと思うんだけど。
- 91 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:53:16 ID:pWw/8iI90
- おらワクワクするぞ
- 92 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:53:16 ID:Bd/uYoB3O
- なんだこの記事?
‥まさか「やるなら今だ」と?wwww
- 93 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:53:19 ID:K9XQfxWhO
- なんでインドが勝てるのか分からない。
- 94 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:53:23 ID:OX+jHMye0
- >>67
一番あった方がいいのは支那だろw
- 95 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:53:44 ID:0jiXypu6O
- >>67
九条は超未来志向過ぎて現実的ではないからな
少なくとも今後二百年は戦争はなくならん
- 96 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:53:54 ID:kJK1GHOC0
- おまいら朝から楽しそうだなw
- 97 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:54:04 ID:blJoQIte0
- インドにものすごく期待!
- 98 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:54:06 ID:EhuC0nb/0
- 中国が存在する限り戦争は無くならない
- 99 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:54:08 ID:Qb/oCODX0
- >>52
あと半年もたんだろ…
次も親中なら…(ry
- 100 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:54:10 ID:mXU9WwWo0
- インドがんばれ
中華に負けるな
- 101 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:54:11 ID:vFxcfvQd0
- つか、その川って同考えても漢民族の水じゃ無いよな?
なんでそういう発想するかなぁ?
チベット独立させてやってください><;
- 102 :CHINA@FREE TIBET:2008/05/16(金) 06:54:13 ID:UctSge+60
- >>59
>中国が戦争始めたら、9条教の左巻きの人達はどんな反応をするのかな。
イラク戦争反対デモを始めますw
もしくは武力を持つから中国のように戦争を始めました。
武力を持つからインドは攻められました。
武力がなければ戦争はありえません。9条バンザイってところかな?
- 103 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:54:22 ID:TMB4xPxL0
- 戦争起る前にこんなこと書いちゃって大丈夫なの?
- 104 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:54:23 ID:XeQuf8sdO
- 春麗 VS ダルシム
- 105 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:54:29 ID:u5GpGlFp0
- インド人はシナ人の汚さと怖さを知っています。
国際会議の場では、常に日本の政治力の無さを嘆きつつ、
アジアにおける日本のリーダーシップに期待しているし、
シナを封じ込めるよう日印の協力体制を重視しています。
これは、政治に限らず経済の分野でもその傾向が強い。
インド人の考え方はシンプルです。シナは害があるが、
日本には無い。ただそれだけであるということ。
- 106 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:54:30 ID:HK4VyTYO0
- 宗教で結束した10億の民と、共産思想で結束した13億の民。
ぶつかりあったらどっちが勝つの????
結束力としては宗教の方が上だよね? だって理屈じゃないんだから。
国の為に平気で死ねるのが宗教。
死ねないのが共産主義ってことか?
- 107 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:54:33 ID:h2V6RkWj0
- 新聞記事を基に新聞を書くというのか
- 108 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:54:56 ID:zcQSDls20
- >>34
インド人は柿ピーも大好き
http://news.ameba.jp/2007/05/4533.php
- 109 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:55:03 ID:dlZHId0u0
- シナはインドの常連理事国入り支持してるんだろ
水欲しけりゃ半島か日本に来そうだ
- 110 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:55:06 ID:HR+8NTplO
- よくわからんけどインドがんばれ
- 111 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:55:21 ID:y+Dg8EO+O
- インドがんがれ〜
- 112 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:55:27 ID:JFrlLujr0
- >>85
その時、下手したら日本は島ごと消えてる可能性もある。
>>93
多分だが、インドのが水資源が豊富なんだろ。中国は黄河ですら枯れる寸前。
- 113 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:55:31 ID:trbxBip9O
- インドはカレー食べるから水は必要だ
- 114 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:55:51 ID:Fj4Jumyf0
- インドの格闘技ってなんかあるの?
- 115 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:56:20 ID:+huXrOMF0
- >>113
- 116 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:56:20 ID:InA5HWZLO
- インドもな‥
しばらく傍観して旗色の良さそうな方へつくのが吉。
法則を重んじるなら、韓国の逆へつくってのも手だがw
- 117 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:56:52 ID:I5ohm6ps0
- 日本はインドの味方ですよ^^
- 118 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:56:52 ID:6pwZS4bj0
- 仮に戦争が起きて、中国に味方するなら
国内で暴動起こしてやる
- 119 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:56:54 ID:SlCG3MF60
- よし、漢民族、全員死ね
- 120 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:56:54 ID:bOtSXuk50
- 「インド人、うそつかない」。
- 121 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:56:57 ID:DN68uVqO0
- これは米の潜在的願望ですね
- 122 :CHINA@FREE TIBET:2008/05/16(金) 06:57:03 ID:UctSge+60
- >>114
> インドの格闘技ってなんかあるの?
厳娜亜羅十六僧
- 123 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:57:09 ID:S64K0bCr0
- だから中国は滅亡しないと日本も困るだろうが
難民出ても困るから、そういう面でもきっちりかたつけてくれ
環境問題も人口問題もましになる
ついでに日本の売国奴も始末してくれるとなおいい
- 124 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:57:09 ID:CLWiG7sD0
- インドって確かスホーイとイーグル両方持ってるんだよね
- 125 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:57:21 ID:vkvZ8pd60
-
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『インドを征服すればIT長者になれると信じて征服をしたら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにかホームレスの仲間入りをしていたんだ』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも 何をされたのか わからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ 極貧ホームレスの片鱗を味あわされたぜ…
- 126 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:57:35 ID:VgjcoEqR0
- >>106
結束してないだろインドにはヒンドゥーに仏教にイスラームに色々ある
中国だって末端までみんながみんながちがちの共産主義者って訳じゃないしな
- 127 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:57:50 ID:01c72GfIO
- 日本としては外交で戦争が起きないよう協力するに留まるべきで、
どちらに加担するなどという論争はいくらなんでもぶっ飛び過ぎてるとしか
- 128 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:57:51 ID:+ef2bStq0
- >>114
カラリだっけ? インドの武術
- 129 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:58:05 ID:snJaSX75O
- >>114
ヒント:ダルシムw
- 130 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:58:07 ID:a32MEVRj0
- 実際、メコン川の上流にダムを何個も作って下流のほうに被害が出てるし
プラマプトラ川ともなればインドも黙ってないだろ
- 131 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:58:21 ID:Hf3yr1sEO
- >>57
100倍カレー食って病院で逝け
- 132 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:58:30 ID:dlZHId0u0
- >>124
でも数が揃ってない、エリア88状態
- 133 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:58:35 ID:PomVHYx60
- >>114
プロレス 例:タイガージェットシン
- 134 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:58:39 ID:j6LYbiRW0
- (^o^)ノ <どっちも全滅しろクズどもー
- 135 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:58:39 ID:MjEv8oDg0
- >>114
http://orgon.at.infoseek.co.jp/otoko/o_baramon/baramon.html
- 136 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:58:58 ID:FrMs4gYcO
- 中ソ対立以来、核保有国同士の直接戦争はないし
大規模なものは過去にないから
エキサイティングな一戦になるだろうな。
- 137 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:59:11 ID:OYG1tw9+0
- ,,,,,,,,,,_
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、 もし、中国とインドが戦争になったら
{i ミミミl
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! 我々日本人は中国側につきましょう
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 私との約束です フフッ
|/ _;__,、ヽ..::/l
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ
- 138 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:59:26 ID:hQT0CTjQ0
- 余裕でインドが勝つだろ
中国人は弱者に強く強者にはとことん媚びるへたれ
- 139 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:59:38 ID:0jiXypu6O
- >>106
インドは多宗教国家だろJK
- 140 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:59:57 ID:j3LTQIRg0
- インド、もううっちゃいなyo!
- 141 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:59:58 ID:hMiTOKJm0
- 日本も是非インドに協力すべきだ
- 142 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:00:08 ID:cdiWS90qO
- アメリカの医者の半数はインド人らしいな。
アメリカでインド人はエリートなのか
- 143 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:00:09 ID:EhuC0nb/0
- 普通にインドが勝つだろうけど
チンパンジーのせいで日本も中国の道連れに無事では済まんかも
- 144 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:00:15 ID:OX+jHMye0
- >>112
>下手したら日本は島ごと消えてる可能性もある
ないない
支那中共にそこまで手を広げられる余裕はない
- 145 :CHINA@FREE TIBET:2008/05/16(金) 07:00:37 ID:UctSge+60
- >>120
> 「インド人、うそつかない」。
そろそろ、ニダー、シナーに続くインドAAが必要になってくるな。
カリーとかそんなネーミングになりそうだが・・・
- 146 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:00:38 ID:PsxrUPF6O
- >>1
よし!
今から世界で
シナの国の分割について話をつけておこうぜ!
- 147 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:01:00 ID:IPJuGeeKO
- ソースがアレなのはさておき仮に中印が争えば英米ウマウマジャマイカ?
いわゆる一つの代理戦争みたいなもんかね
- 148 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:01:03 ID:zcQSDls20
- >>114
カバディは格闘技じゃない
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
- 149 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:01:24 ID:w9z2eRql0
- 水を求めてロシアかインドか
とっとと殲滅した方がいい
- 150 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:01:33 ID:FrMs4gYcO
- >>138
でも過去は中国が勝ってる…
- 151 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:01:37 ID:S64K0bCr0
- >>143
九条掲げて騒いでる奴らって、中国が攻められてたらなんていうんだろうか
- 152 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:01:41 ID:dlZHId0u0
- >>146
ゴミ捨て場として国土は欲しいがリアルシナーはいらないな
- 153 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:01:44 ID:Yt/7w4qC0
- 水は争いの元、こういう国境をまたぐ河は騒動の元だな。
- 154 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:01:51 ID:vTEFhGc+0
- インドから満州に引き込むってどういうことだ?
- 155 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:01:52 ID:VblZvArA0
- マケイン!
マケイン!
- 156 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:01:52 ID:blJoQIte0
- なんていうか、俺のイメージだとインド人はものすごく強そうだ
- 157 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:02:00 ID:IcYEqn3S0
- 水がないならウーロン茶を飲めばいいじゃない
- 158 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:02:03 ID:+a0JAQAt0
- 素晴らしい…
10億人以上の国家同士で殺し合いか。
是非とも実現させて頂きたい。中印ともに邪魔だ。
- 159 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:02:05 ID:aIz8D4rH0
- 何かの冗談だろ。こんなことしたら戦争になる
- 160 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:02:22 ID:54dhMcAI0
- もうすでにメコン川源流の水は
支那がダム作りまくって盗んでるけど
それでも足りなくて
インド側の水まで手を出したかw
チベットが独立国家だったら
こんなことにはならないのにな
- 161 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:02:23 ID:VZ1KhxMkO
- >>146
汚染されまくってるんだが・・・
- 162 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:02:37 ID:EhuC0nb/0
- >>151
過去の戦争責任だの平和のための戦いだの日中友好だのパンダだの
何とでも言うんじゃないか
- 163 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:02:45 ID:HK4VyTYO0
- >>139
一応[編集] ヒンドゥー教が主軸でまとまってんだろ。
共産主義による結束力でなんとかまとまった13億と
インドのそれではどっちが結束力高いんだ?
インドではあまり内乱云々の話きかないが。
- 164 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:02:48 ID:KppULfyeO
- 我田引水!
- 165 :CHINA@FREE TIBET:2008/05/16(金) 07:02:51 ID:UctSge+60
- >>147
> ソースがアレなのはさておき仮に中印が争えば英米ウマウマジャマイカ?
> いわゆる一つの代理戦争みたいなもんかね
つーか、後発の国々を快く思わない既得権益の先進国が仕掛けるかもしれないね。
- 166 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:02:57 ID:OX+jHMye0
- >>127
>日本としては外交で戦争が起きないよう協力するに留まるべきで、
また日本が金だせって?
ばかじゃねぇーの
- 167 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:03:06 ID:4jTsTHGq0
- インドがんばれ、超がんばれ
- 168 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:03:21 ID:hQT0CTjQ0
- >>150
マジっすか?知らんかった。勉強不足でした。
- 169 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:03:28 ID:WXETSIut0
- 人口が多くなりすぎた所は殺し合いさせて人口調整
地球は上手くできているな
- 170 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:03:29 ID:TMB4xPxL0
- 福田「それは大事ですね。インドに5億、中国に10億で手を打ちましょう。官邸に非難の電話やメールが増えそうだけど仕方ないですねフフン」
- 171 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:03:48 ID:WHYLkqxB0
- 中国最大の弱点は水がないこと。水が不足していては工場も動かないし
人も住めない。世界中から非難されてまでしてチベットにこだわるのは
そこが氷河などで水がめのようになっているから。
- 172 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:04:10 ID:2HCQMOxjO
- もし中国に核が落ちたら死の灰が日本までくるぞ
- 173 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:04:32 ID:KcIFXoqN0
- よくわからないから香川と徳島でたとえてくれないか
- 174 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:04:36 ID:8YPuz5630
- >>2
>>3
>>4
うーむ、なかなかw
- 175 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:04:37 ID:uDQLxYTPO
- >>80
俺なんて5食カレーだった事あるんだぜ。
この時はさすがに、体からカレー臭がしないかと不安になった。
- 176 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:04:38 ID:F7uycOwg0
- 実際にロシアの川からも勝手に灌漑用水を盗んだりしてて、
かなりデリケートな問題になってるらしいな
- 177 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:04:43 ID:GkcaLea30
- 遂に核戦争か
- 178 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:05:00 ID:blJoQIte0
- 俺は中国最大の弱点はすぐ調子に乗ることだと思う
- 179 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:05:08 ID:ScDhXrKH0
- 水くらいコンビニで買えよ
- 180 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:05:09 ID:zcQSDls20
- 米露の冷戦と比べて どっちも民度低そうだから核撃ち合っちゃうかもね
- 181 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:05:27 ID:FrMs4gYcO
- >>168
中印戦争でググって見て下さい。
- 182 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:05:32 ID:I5ohm6ps0
- 結局悪いのはいつもチャンコロだよな。
やはり中共を滅ぼして民主化させないとだめだ。
- 183 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:05:32 ID:O5YDS4KIO
- 俺にカレーを食わせろ
俺はいつでも辛さにこだわるぜ
- 184 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:05:39 ID:JRng7KUl0
- やっちゃいな
- 185 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:05:44 ID:lJOfGJkQ0
- 核所有国どうしの戦争ってまだないんだよな
米ソはあくまで冷戦てやつだったし
本当に戦争始まったら核使ったりするのかな
- 186 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:05:44 ID:u49nrqgk0
- 中国とインドの間で全面戦争が起これば地球の人口が一気に減るな
- 187 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:05:59 ID:EhuC0nb/0
- 今の中国がインドになるのなら結構だが
今の中国のところまでロシアになるとしたら、それはそれで脅威だな
- 188 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:06:07 ID:myDKpdsj0
- 今北ですが
どうしてシナ人って回り中で迷惑ばかり掛けるんですか?
- 189 :CHINA@FREE TIBET:2008/05/16(金) 07:06:24 ID:UctSge+60
- >>186
> 中国とインドの間で全面戦争が起これば地球の人口が一気に減るな
戦争需要ウマーかもしれんしな…
- 190 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:06:26 ID:nuOx8tv20
- 地方をこけにした利己主義小泉、安部、石原、こいつらの支持者東京愚民、
マスゴミ。地方交付税を減らし、またガソリン暫定税など地方の
生活必需品に高税を課し、それにたかろうとする。自分らは国税を湯水のように
使いながら、地方のために使う税金は無駄遣いでばらまきとほざく。
こいつらが日本を破滅させると言われている。
真に日本の国を思う者はこいつらを許さないのではないか。
こいつらを一人残らずたたきのめし、焼き尽くすのでは
ないだろうか。ある甲斐だも活躍するのではないだろうか。
そんな気がしてならない。
- 191 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:06:28 ID:Hqgta7tp0
- シナ人は海水でも飲んでろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 192 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:06:34 ID:OX+jHMye0
- >>182
民主化じゃダメ
人口爆発しちゃう
国連管理下において、きっちり人口抑制しないとダメ
- 193 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:06:39 ID:alnq4uh0O
- >>163
インドはパキスタンがウマウマ
チャンは長期化して内戦勃発→政府あぼん
両方これを怖がってるからまずは情報戦だろうなあ
- 194 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:06:41 ID:g2SaYV1W0
- インド支持!
- 195 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:06:43 ID:2cpJUYQQ0
- 風下の日本もいろいろ影響を受けるが、
川下のタイベトナムやインドも大変だな。
- 196 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:06:54 ID:p4do2mDo0
- 実際に開戦したら、いつも戦争反対とか言っているサヨが「中国を支援しろ」と言い出すわけだな。
- 197 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:06:57 ID:9Oynpp/sO
- 飲料水の幅が広そうな中国の勝ち
- 198 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:07:00 ID:dlZHId0u0
- >>172
秋、冬じゃなきゃ大丈夫じゃね?
ヨウ素とか防毒マスク、雨がっぱとか国民全員に支給しとけば
たいしたもんじゃない
- 199 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:07:17 ID:zLINqlQC0
- このタイミングで、こういう記事を出すあたり
米国(というか白人)はやはり「鬼畜」と言わざるを得ない。
両国に武器を売りまくって、米の軍需産業はホクホクか?
- 200 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:07:30 ID:V1nyQa4BO
- (ノ゚O゚)ノ http://www.ireport.com/tags/china?numResults=12&contentTypes=DOCUMENT&communityID=2010
http://www.ireport.com/tags/earthquake?numResults=12&contentTypes=DOCUMENT&communityID=2010
http://www.ireport.com/docs/DOC-22546 ミッションインポッシブル!日本に助けを求める中国政府
http://www.ireport.com/docs/DOC-22489 お金と物資は歓迎 救援部隊は不要 中国政府の主張
※ 生き埋めになった人々が72時間以内に救助できない場合の生存率は15%前後
※ 日本は5億円を送金 アメリカは5000万円送金 韓国は慰問のメッセージのみ送信(援助の準備もナシ)
http://www.ireport.com/docs/DOC-22548 中国大地震で政権批判噴出
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008051534_all.html
http://www.ireport.com/docs/DOC-22492 SAVE TIBET LIKE EARTHQUAKE OF CHINA
http://i-morley.com/blog/2008/04/rave_tibet_38.html
http://www.ireport.com/docs/DOC-22191 転んで動けなくなった80歳の母親をブタ小屋に住まわせていた息子たち
http://www.ireport.com/docs/DOC-22494 飛ばない中国製ミサイル…発射後中国国内に落ちる確立85% 2008年にも核ミサイル発射の失敗
http://www.ireport.com/docs/DOC-21744 レイプされた後で全裸で路上に残された女子大生
http://www.ireport.com/docs/DOC-21714 フランス人と犬はお断りのタクシー 青島
http://www.ireport.com/docs/DOC-21441 50m先に公衆便所があるのに野グソをする中国人女性
http://www.ireport.com/docs/DOC-21070 パンダは殺さずに犬と猫を大量に殺す中国人
http://www.ireport.com/docs/DOC-21077 犬と猫を虫のように投げつけ、棒で叩いて殺して食べる中国人
http://www.ireport.com/docs/DOC-19903 汚染された中国全土
http://www.ireport.com/docs/DOC-22190 カミソリの刃が入ったハムが発見される―北京
http://www.ireport.com/docs/DOC-21741 中国共産党の描くアジア征服未来予想図(2050年
- 201 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:07:31 ID:+a0JAQAt0
- 華僑も印僑も滅ぶべし
おまえら増え過ぎ
- 202 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:07:42 ID:vpHctCJh0
- 中国って戦争弱いよね
- 203 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:07:48 ID:3su4F+wdO
- 一度でいいから一年間三食カレーを食い続けたい
- 204 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:08:11 ID:LXkuoQNp0
- >>187
それでも今よりゃはるかにマシだ
- 205 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:08:13 ID:RGDlvSnmO
- やっぱ地球の為、インドに頑張ってもらわないとな。
- 206 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:08:15 ID:gcE+n8kFO
- オーストラリアも水不足で農作物が育たない。水、食糧争奪で戦争が起こる。
- 207 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:08:24 ID:KppULfyeO
- まてよ…これってすでに冷戦突入してるんじゃね?
- 208 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:08:31 ID:GltvCLus0
- BRICs同士で喧嘩しないでください。
- 209 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:08:50 ID:UHlqkJCU0
- >>202
インドはもっと弱いらしい
- 210 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:08:50 ID:tXz14zAn0
- 怖いな。
- 211 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:09:03 ID:x10/0ttf0
- >>1
米紙ってレコチャイじゃねーか
- 212 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:09:10 ID:pWw/8iI90
- 中国人は水無しでも生きられるだろ
- 213 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:09:16 ID:JRng7KUl0
- 日本が介入し、キャシャーンのような世界になる。
- 214 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:09:19 ID:etQxS/Vb0
- >>131
本物の情緒主義バカですか。
困ったもんだな。
ちなみに対中包囲網形成とそのためのインド利用は不可欠だ。
これでおまいの感情論最優先の情勢認識モドキにもマッチするか?どうだ?
- 215 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:09:24 ID:sEq6cfLh0
- >>81
それを言うなら、半島と仲良くしないで中国と・・・ってことにならんか?
いやー・・・それにしてもインド人も個人レベルで強烈なKY揃いだぞ。
西洋や西洋に憧れてる東アジアとは全く違う価値観だということだけは言っておこう。
- 216 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:09:33 ID:jaxcEbbYO
- >>202
戦争というか頭が弱いな。
- 217 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:09:59 ID:OX+jHMye0
- >>199
アメリカは元々中国を潰すつもりだよ
オリンピックで平和的に開放しようとしたが、逆につけ込まれたので、
強引にこじ開けるつもりのようだ
- 218 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:10:08 ID:j2NpfwKf0
- インド義勇軍に参加します
- 219 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:10:12 ID:u5GpGlFp0
- 実際に始まったら、ロシアが鍵を握るだろうな。
中共がどこから石油を手に入れるか?
中東からの石油は海上ルートはインドが、中央アジア
ルートは米が封鎖する。パキスタンルートが
米によって押さえ込まれると、残るはロシアのみ。
したがって、このところのインドとロシアの関係強化は
中共にはかなりの脅威になっているはず。
いずれにせよ、パキスタン・ロシア・ベトナム・北を巻き
込んだ大戦になるだろう。
- 220 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:10:13 ID:+XIYz66m0
- >>1
そして結末はなぜか日本が中国に水を提供するようになるんですね、分かります
- 221 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:10:14 ID:sUdAd4yS0
- 唯我独尊って自己中って意味じゃないよな
皆一つだからな仲良くなみたいな意味じゃなかったっけ?
それだと真逆だから支那に当てはまらんな
- 222 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:10:32 ID:ZuFvAVKh0
- 印度が人口ゼロになっても、まだ中共には3億残るのか。
- 223 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:10:36 ID:dlZHId0u0
- シナとインドがやりあってる時に背後からロスケ侵攻がモアベターだな
- 224 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:10:43 ID:UtB66sMc0
- よその国にも流れている川をせき止めるなんて
非道にも程がある
- 225 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:10:52 ID:zG/OIREZ0
- >>215
朝鮮も中国も隣国
- 226 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:10:53 ID:N72ulgeWO
- 今思ったんだが、インドが領土拡張すると、自動的にフリーチベットに繋がらないか?
- 227 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:10:54 ID:RPwlPJCm0
- 中国はインドの他に台湾、チベット、アメリカ、フランス、日本と
敵対する国が多すぎるわけよ
こりゃあもうダメぽ
アメリカはサブプライムの補填として
戦争起こして儲けようって腹かしら
- 228 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:11:04 ID:/z20MAbT0
- インドを全面的に応援します。
アグニミサイルでチャンコロ主要都市を火の海にしてください。
辺境の異民族は手なずけた方がいいよ。
- 229 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:11:24 ID:EuPv1k6fO
- >>163
昔インドでヒンドゥーとイスラムが争いまくりの時代があったろ。
パキスタンとバングラディシュの建国の経緯を調べてみるといい。
- 230 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:11:25 ID:DJWGZuYR0
- >>1
いいから早く滅びろ
- 231 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:11:40 ID:Eywb5y03O
- リアル北斗の拳くるー
- 232 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:11:51 ID:VblZvArA0
- 東トルキスタンのイスラム兵も蜂起しろ。
- 233 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:12:24 ID:TMB4xPxL0
- 我田引水
- 234 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:12:33 ID:EhuC0nb/0
- >>229
宗教対立よりも水の方が大事だろ
中国に水もっていかれるとなれば結束するだろ
- 235 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:12:36 ID:tXz14zAn0
- ま、結果裏切られるんだろうけどな。
- 236 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:13:19 ID:+5J64pjh0
- 中国敗北を期待する。
・・・しかし、インド人も相当アレだからなあw
- 237 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:13:22 ID:K1OryNee0
- >>222
そっから大量増殖、人口はすぐにもどります><
- 238 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:13:27 ID:/O4UTCx00
- 中国もインドも人工超過なんだから水不足は当たり前
結局共倒れだろ
- 239 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:13:38 ID:OX+jHMye0
- >>215
朝鮮と支那は一心同体
- 240 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:13:49 ID:KppULfyeO
- >>227
イスラムにも吹っ掛けてるしね…
死にたいのかとw
- 241 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:14:19 ID:hXvIxAuWO
- >>227
福田が首相でいる間、中国への補給を積極的に支援しそうで怖い
- 242 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:14:21 ID:dlZHId0u0
- >>239
シナに滅亡フラグがw
- 243 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:14:25 ID:VblZvArA0
- インド人は裏切らないよ
日本の敗戦後に最初に
国交回復をしてくれた国は、インドだよ。
- 244 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:14:38 ID:LXkuoQNp0
- 大体中華思想ってのは自分達が世界の中心、一番偉いってんだろ?
なら戦争のときに他国当てにせず自分らだけで戦えよ
- 245 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:14:48 ID:FrMs4gYcO
- >>215
その通りだがドラゴンボールに例えるなら
中国=フリーザ インド=ベジータ って感じだな。
どちらも唯我独尊だが、ベジータの方がズルさがなくて比較的信用出来るだろ?
- 246 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:15:05 ID:SstvVdAv0
- 地球規模で考えれば人口減って(゚д゚)ウマー
- 247 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:15:17 ID:EuPv1k6fO
- >>234
まあな。
水を奪われるとなったら命に関わる話だしな。
- 248 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:15:24 ID:uDQLxYTPO
- >>157
ウーロン茶を飲むには水がいるだろw
- 249 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:15:56 ID:S64K0bCr0
- >>244
そんな芯の強さがあるならあんな国民性にはならんな
- 250 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:16:01 ID:OT1pq2du0
- >>215
日本海を介して隣接しており、距離も近いから、中国やロシアは十二分に「隣国」だよ。
まぁ、敵同士が対立するように仕向けるのは、悪くない策だと思うけどね。
- 251 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:16:17 ID:MDZgdXJj0
- そうなれば当然インドを応援するよ
- 252 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:16:38 ID:MjEv8oDg0
- 中国に飲尿法を緊急輸出する必要があるな
- 253 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:16:38 ID:aq9IfdsU0
- 自然を畏怖しない民族は中国もアメリカもインドもブラジルも含め、みんな滅べばいいと思うよ
- 254 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:16:45 ID:UHlqkJCU0
- しかし人口過多の国が戦争して大勢の人間が死んでいくわけだろう
何という神の采配
- 255 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:16:52 ID:JFrlLujr0
- ちなみに中国がロシアの戦闘機スホーイをパクって模造品を他国に売り出したために、ロシア激怒して武器他の輸出やめました。
- 256 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:16:56 ID:lJOfGJkQ0
- こんな話、本当だったら杞憂で終わるんだろうけど、
アメリカがこのチャンスをみすみす見逃すとも思えないし
裏で色々仕掛けて本当に戦争起こさせたりして
- 257 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:17:11 ID:rIEHxh8D0
- インド支援。
- 258 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:17:15 ID:I5ohm6ps0
- インド支持。
チャンコロの教授は糞だったが、インド人の教授は尊敬できる人だった。
- 259 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:17:32 ID:+qX/Pcle0
- 日本でもレッドパージやろーぜ!
- 260 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:17:42 ID:lkCIB3pc0
- 核ミサイル使われたらインドも勝ち目ないんでは?良くて共倒れ。
- 261 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:17:51 ID:jydB1a+c0
- 中ゴキ如きが、B型大国インドに勝てるわけねーだろが。不戦勝だ馬鹿野郎
- 262 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:17:57 ID:xraOwrXg0
- >>221
自分が唯一無二の存在なように他人もそうなんだから
お互い尊重しろって意味だぜ
- 263 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:17:58 ID:7JLHaQHn0
- インドは犬と少女が結婚させられたり迷信で一家が皆殺しにあったり女性がモノ扱いだったり色々アレだけど、それでも中国よりはマシ
- 264 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:18:03 ID:dlZHId0u0
- >>243
まあ、あの戦争自体日本は悪くないわけだし当然といえば当然なんだが
真に裁かれるべきは、奴隷のような植民地支配をし続けてた欧米なんだけどね
- 265 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:18:08 ID:KppULfyeO
- >>253
東京の人間は半分位死ぬな…
- 266 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:18:23 ID:+5J64pjh0
- 中国の水資源は豊かで安全なんだろ?w
七色のさ。それ飲んでろよ。
- 267 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:18:32 ID:TMB4xPxL0
- 支那人にぜひ意見を聞いてみたいな
- 268 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:18:38 ID:cTG7x9oJ0
- 東京裁判で唯一まともな見解を示したのがインドのパール判事だもんな。
俺はインドを支持する。
- 269 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:18:46 ID:PIbI2wlL0
- まさしく、自己中の固まり。 乾いたウンコ。 地球の癌細胞。
シナ乙。
- 270 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:18:52 ID:Eywb5y03O
- インドには超兵器、インドラの矢とインドラの炎があるからな
インドラの矢が中国軍を貫き、
インドラの炎が全ての川を干上がらせるだろう
- 271 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:18:59 ID:3wfkoLfpO
- 2xxx年…世界は核の炎に包まれそうだな
- 272 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:19:08 ID:p4do2mDo0
- そういえば、在日インド人が日本で犯罪を起こしたってニュースはあまり聞かないな。
- 273 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:19:09 ID:InQblOF50
- まあ、これはライン川で例えると・・・スイスで使い切ってドイツに水が来ないって事か。
- 274 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:19:10 ID:FrMs4gYcO
- >>248
「パンがないなら、お菓子を食べなさい。」
マリー・アントワネットより
- 275 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:19:15 ID:V1nyQa4BO
- 一応書いておくが本当のソースは環球時報という中国のサイト。
レコードチャイナは、それを日本語に訳しただけ。>>1をよく読め。
これは…戦争来るか?
- 276 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:19:15 ID:HL0cljpc0
- 中国よりインドだな
反日教育してないからw
- 277 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:19:26 ID:6GyLOGQjO
- 今ならチャンスだぞインド
- 278 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:19:27 ID:x5+JqToO0
- 中国、インド。まともに対外戦争やった経験あるの?
な〜んかしみったれたゲリラ戦くらいしかやった事ないだろ、両国とも。
- 279 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:19:28 ID:S64K0bCr0
- >>253
道路族のことですね、わかります
- 280 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:20:13 ID:/z20MAbT0
- しかしインド国境部から東北地方に水持って行くって
どんだけ川いじってんだよ。
ホントに実現性あるの?
関連地図とかないですか?
- 281 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:20:22 ID:fkYtIaRBO
- これをチャンスに核武装するべき
- 282 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:20:33 ID:zAzy8S9C0
- 日本はインドを側面援助だな
- 283 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:20:49 ID:uiIs73gs0
- 中韓は世界の癌
- 284 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:20:50 ID:hiDbox9E0
- 戦争起きると一番周りの小国とかが被害受けるからやめてほしい
- 285 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:20:52 ID:tIyJpqnx0
- おいおい、インドもバングラも核持ってなかったか?
- 286 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:20:53 ID:lC7rYCXhO
- いざデリーへ!!!
- 287 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:21:06 ID:EE+ouf6k0
- またフランスのマスコミが中共をボコり始めたぞwww
この前も「中華色(炎の赤と国旗の赤をかけてる)に染められた聖火」
で特集してたし、カルフールデモを受けてサルコジが少し弱腰になったら
右派、左派の新聞関係なく「弱腰になってんなよ、サルコ」って見出しになってたw
- 288 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:21:17 ID:tXz14zAn0
- 情報誌ネタにもならんでw
- 289 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:21:18 ID:ILGSU+7Q0
- カレーvs餃子
カレーに3000点。
- 290 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:21:26 ID:EhuC0nb/0
- >>280
ミサイル撃って雨も強引に降らせるのが中国だからな
- 291 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:21:26 ID:2cpJUYQQ0
- 「ブラフマンの子」の血液を抜くなんてひどいな
- 292 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:21:28 ID:InQblOF50
- インドも中国も核保有国だな。
- 293 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:21:47 ID:JRng7KUl0
- 中国の将軍が有事の際には、米国に核攻撃を行うと発言しているね。
- 294 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:21:48 ID:7aOzEysG0
- すごいな、現代では、石油と水が同じ価値だw
- 295 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:21:55 ID:ptAb8ggF0
- >>215
この場合、領土・領海を接している国=隣の国だから
中国は無い。ガス田がなんで問題になってるかだな。
日本の隣国(確定)は中国・ロシア・韓国・北朝鮮かと。
アメリカやオーストラリアは…公海が間にあるので
どう解釈するかだな。
- 296 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:21:56 ID:a32MEVRj0
- 両国とも核を持ってるから結局話し合いで解決だろ
- 297 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:22:00 ID:xy0vjzm90
- ロシアの川に青色の水を流して批難されてた頃から変わってない
むしろ酷くなってる不思議
- 298 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:22:00 ID:hXvIxAuWO
- >>284
南北朝鮮の事ですね、わかります
- 299 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:22:18 ID:yJUv/AyU0
- インドと中国が開戦してちょっとしたら戦況を見てロシアが南下しそう
そして日本は馬鹿政治家どもが中国側に味方してロシアに攻められて日本オワタ
- 300 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:22:32 ID:+qX/Pcle0
- >>270
おま・・・川干上がらせたら、原因解決するだろwwww(悪い意味で
- 301 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:22:54 ID:RPwlPJCm0
- どっちもイギリスに負けてなかったっけ?
- 302 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:22:55 ID:KppULfyeO
- 一斉攻撃か
- 303 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:22:55 ID:2tJEXG9RO
- 必ず食料危機が訪れるからいつか戦争になるのは必然だろ
ただし日本も対岸の火事じゃないけどな
- 304 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:23:04 ID:0t8rWt/M0
- 日本も今すぐ印度側に立って参戦しろ
- 305 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:23:09 ID:7Yv0cE8zO
- >>241
そうなったらデモだな。九条を盾にw。
- 306 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:23:22 ID:TMB4xPxL0
- オリンピックやってる場合じゃないのと違うか
- 307 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:23:33 ID:FrMs4gYcO
- >>278
インドはパキスタンと3度、
中国は朝鮮戦争で国連軍とかなりの規模でやってる。
- 308 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:23:33 ID:7JLHaQHn0
- >>303
むしろ対岸の核爆発の恐れ
- 309 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:23:38 ID:EuPv1k6fO
- >>285
バングラディシュ?パキスタンじゃないのか?
まあ昔は「東パキスタン」とか呼ばれてたけど。バングラディシュ。
- 310 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:23:46 ID:QkUKIsaj0
- アッサムってことは・・イギリスがインドの支援するのは確定?
- 311 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:23:46 ID:kfHl//aZ0
- マタ\(`ハ´ )/オワタアル!
- 312 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:23:48 ID:VblZvArA0
- >>264
しかし、日中戦争は欧米は関与していない
スターリン、中共に日本は嵌められたんだ。
インドがアジア主義を提唱して日本とタッグを組んだ理由には
この中国の不可解な拡大路線と裏切りが存在していた。
もともと中国に同盟なんていう思想もないし
欧米がインド、中国、日本のユニオンを心配するなら、絶対に戦争を起こす。
- 313 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:23:48 ID:OX+jHMye0
- >>260
インドはアメリカから中国の軍事施設などについての情報がもらえるが、
中国には何もありません
インドは効率良く攻撃出来るが、支那は盲打ち状態
どっちが勝つかな?
- 314 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:23:51 ID:NCXLSIFhO
- 米の軍事に関する情報はあまり信頼できない。
アメリカだしなぁ…ありえるのか?
- 315 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:24:03 ID:qNn9h/Mr0
- 中国お得意のサイバーテロ戦争ですか
- 316 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:24:15 ID:916FaZRa0
- >>28
インドも人権意識は結構すごそうだぞ。
- 317 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:24:33 ID:SlCG3MF60
- >>296
そしてそれと比べて日本は
核をもってないから、海底油田でもなんでも
中国様にとられほうだい
- 318 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:24:47 ID:DeLoqPjD0
- うはっ朝っぱらから物騒なニュースだな
- 319 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:25:12 ID:B9HS6Vx70
- ムーンライトマイルがリアルで見れるな
爆発高度を上げれば放射能の影響はないから
好きなだけ核を撃ち合ってね
- 320 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:25:16 ID:f18JFF9H0
- インドと中国〜?
パキスタンと向き合ってる状態で、
もう一個敵国作ろうってかぁ
- 321 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:25:28 ID:K408mIGt0
- 印支戦争勃発?
両国へ武器を売りつけて稼ごう。
その前に、あのクズ法である武器禁輸法は早期の廃案とせねばならない。
- 322 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:25:29 ID:JqQQFz/W0
- 一億人が路頭に迷うって恐ろしいな。
インドは引く訳には行かないし、中国も水不足深刻だし。
地震に環境破壊にチベット問題に経済格差。
中国まじでやばくなってないか?
インドは核持ってるから下手に挑発するわけにもいかない。
- 323 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:25:33 ID:0mxTbvty0
- 支印戦争が死因
- 324 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:25:37 ID:/qKmzXge0
- 第三次世界大戦は水が引き金になる、、と誰か言ってたと記憶してるが、まさか
- 325 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:25:51 ID:U38KX3a2O
- 第三次世界大戦来るか?
- 326 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:25:52 ID:f3qJpVSCO
- これは・・・静観してるのが一番だろ。
それかロシアと組んで中国フリボッコとかな
- 327 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:25:58 ID:6hcxBDZ+O
- 中国は、人工的に雨を降らせる技術があるんじゃなかったっけ?
- 328 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:26:00 ID:MDZgdXJj0
- >>260
数では負けるだろうが、インドも核保有国だし、とんでもない戦争になるな
そんな戦争するくらいなら
水くらい海水淡水化プラントでも建設して確保した方が安上がりだと思うがな
- 329 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:26:00 ID:Eywb5y03O
- でもインド人ってガッツというか闘争心みたいなのがないよね?
職場のインド人みんな物静かで怒ったの見たことない
- 330 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:26:15 ID:tXz14zAn0
- 涙目を見てあざ笑ってたくせにw
- 331 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:26:30 ID:S64K0bCr0
- >>317
ていうか核持つなら日本がふさわしいだろ
こんだけ平和ぼけしてる奴らが平和のために持つのが正しい
- 332 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:26:54 ID:0O3d1kxP0
- インド熱烈支持!
がんばれ!
- 333 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:27:01 ID:zG/OIREZ0
- 2次大戦のあと日本はインドに良くしてもらってたのね
- 334 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:27:16 ID:wRQYXLNS0
- 先の大戦で大東亜共栄圏を確立して
多少なりの日本流モラルを注入していればな。
- 335 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:27:23 ID:2MeqqU0N0
- さあ盛り上がってきましたWWWW
暴走するナショナリズム 世界最悪の貧富の格差 東トルキスタン 北京五輪テロの懸念 逃げる外資
官民汚職 鳥フルのパンデミック 深刻な砂漠化 土地強制収用や税徴収に対する暴動
出稼ぎ犯罪者の輸出 上海バブル崩壊 他国へのサイバー攻撃、スパイ活動行動 ウイグル独立
食の安全 台湾独立 スペースデブリ
_人人人人人人人人人人人人人人人_ 人口爆発
チベット独立 > < ダルフール問題
> (;`ハ´) < アイヤー、まさに < 軍部の暴走
> 四面楚歌アル!! < 水資源枯渇
毒入りペット  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 国際世論のバッシング
フード問題
中印戦争勃発の恐れ 著作権意識ゼロのコピー天国 食料不足
ソウシュサマ、ドコマデモ 三峡ダムの岩盤崩壊の危機
ウリハツイテイキマスミダ 歴史問題捏造・隠蔽 毒ハミガキ問題
<丶´Д`> 世界最悪の環境汚染 四川省地震
↑ ロシアも中国を支持、3悪揃い踏みWW
疫病神北朝鮮 コバルト60 深刻な少子化
(今回新規追加) 入り鋼材 (子供の男女比約2対1)
- 336 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:27:28 ID:+O2G+8GpO
- 米英中に搾取しまくられてきてるからなインドは
日本とは親交度高いし同盟国になれる
あとフィリピン、台湾も味方だろ
ベトナムはダメ中国派
- 337 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:27:34 ID:G3SkuX8TO
- 今までインド人のイメージって、濃い顔・頭いい・人多杉・カレーって
イメージしかなかったんだけど…ちょっと色々調べてくる。
なに、戦友国の事をあんま知らないとかみっともないじゃん?
- 338 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:27:44 ID:0y41gZaRO
- 攻め込んだ方が負けるな
中越戦争のときと同じ結果になる悪寒
しかしインドにベトコンみたいな精鋭がいるかどうか
- 339 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:27:50 ID:LqnQgQ3b0
- 高知県にある早明浦ダムは
昔から地理的気候的に干ばつになりやすい香川県の水不足を解消する為に作られた。
しかしその早明浦ダムは高知県の山に降った雨が高知県の川に流れてダムに貯水されるが
最終的に徳島の吉野川に流れるので、その水のほとんどは徳島の取り分となる。
早明浦ダムの水を100とするなら、その内香川が使っているのは30で 徳島が使っているのが70くらい。
香川はその30に対し取水制限等をして節水し消費量を減らそうとしている
でもその横で倍以上もの徳島の取り分が取水制限をせずに塩害防止の為に流しっぱなしだから、
どんだけやってもダムの貯水率が低くなり水不足になるのは当然であり、
まさに穴の開いたバケツなわけで。
それを知らない人が水不足のニュースを見るとうどん茹で過ぎだのダム小さいだのと叩く。
- 340 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:28:00 ID:fkYtIaRBO
- まぁ中国の牽制だろ
- 341 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:28:03 ID:l3pcbNIO0
- 最後は核の打ち合いになるな
人口がイイ感じに減りそうだ
- 342 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:28:08 ID:RPwlPJCm0
- 中国負けたら今までのタカリに対して賠償請求しようぜ
更に核廃棄させよう
んで日本は核武装と
- 343 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:28:09 ID:7JLHaQHn0
- >>337
悪い面もかなりの数が出てくると思うが、まぁ気にするな
- 344 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:28:36 ID:ZpCIsh70O
- ロシアとインドとの関係を強化して中共をフルボッコが理想的だな
- 345 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:28:40 ID:GrqYwq5Z0
- 中国人って不遜だからインド見くびって直ぐ戦争しそうだな
俺たちが負けるわけないってwww
- 346 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:28:42 ID:KppULfyeO
- >>327
雲がなければ撃ってもなんもならない
- 347 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:28:44 ID:douklq0Y0
- 印度はやれば出来る子
- 348 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:28:53 ID:EuPv1k6fO
- >>319
花火大会かよw
っつーか死の灰が降りてくるべ?
風下の日本にも飛んでくる。
- 349 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:29:03 ID:IO5kaA7P0
- 地図だよ
http://kabup.tank.jp/img/1210890500758.gif
- 350 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:29:09 ID:gUZJcAb80
- FKDなら中国サイドに付くだろうな…オワットル
- 351 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:29:10 ID:f18JFF9H0
- これって、米の願望じゃねーのか?
台頭してきた2国が潰しあいしてくれれば〜
って感じか。
それとも、中国に軍事介入するための
口実作りか。
- 352 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:29:16 ID:F28TiONQ0
- イイハナシダナー
- 353 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:29:20 ID:b8laXF+EO
- >>312
馬鹿か?
関与しまくりだろうよ初期にドイツが中国に武器を提供
おまけにアメリカも中国を支援
太平洋戦争が始まる前にアメリカ軍とも戦っている
- 354 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:29:36 ID:RdIA3BB+0
- 中華思想=百姓思想
- 355 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:29:38 ID:rG+V8Yf40
-
チャンコロ皆殺しにしろよインド人
- 356 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:29:46 ID:/RE0kdDg0
- ABC兵器は使えないだろう。
水・土地を汚染させてまで戦争する意味があるのか?
- 357 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:29:47 ID:wDMW+cAn0
- しかし、毒餃子から始まって、
チベットデモ、聖火リレー、故キントウ訪日、四川大地震の流れは目まぐるしいな
- 358 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:29:49 ID:lh1eRypC0
- バングラディッシュとインドが反中の御旗の元
手を取り合うのか・・・
- 359 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:29:53 ID:UHlqkJCU0
- 勢力図を塗り替えるチャンス
- 360 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:29:56 ID:nl4JD4oT0
- まろゆきが調子に乗って中国に宣戦布告したら
3分で2ちゃん閉鎖されるレベル
- 361 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:30:10 ID:H8pTkZ780
- USA、煽ってるのか?
- 362 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:30:12 ID:HAO0FoeJ0
- >>334
むしろ欧米が支配していたほうが、良かったのではないか?
日本が解放したせいで、いろいろ問題がでてきた。
- 363 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:30:29 ID:t8529wRKO
- カレーラーメンの話じゃないのか
あれは美味い
- 364 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:30:32 ID:EhuC0nb/0
- >>343
中国のように悪い面「だけ」じゃないから良しw
- 365 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:30:33 ID:ed4meZ8OO
- 日本は静観するのが正しい
どんな援助であっても、決して手を出してはいけない
- 366 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:30:39 ID:j7TnT1z00
- どっちにしても中国からは核を取り上げなきゃいかんよ
- 367 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:30:43 ID:TMB4xPxL0
- 余計な所にしゃしゃり出てくる日本の金ばらまき政府の反応が恐ろしいよ
- 368 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:30:53 ID:uORfouM20
- どっちを支持するもなにも、
「餓死するかもしれないからとなりの食料奪っていい」
という発想の中国を支持しちゃ駄目だろw
- 369 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:31:24 ID:7JLHaQHn0
- 思うんだけどさ、カレーとラーメンを戦わせる時はラーメンの方もラーメンライスじゃないと公平じゃないと思うんだ
- 370 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:31:29 ID:FrMs4gYcO
- アメリカは今すぐイージス艦やイーグルをインドに売ってやれ。
- 371 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:31:34 ID:EuPv1k6fO
- >>329
……普段おとなしいヤツほど、一旦キレたら
洒落にならない事になるんだがな。
- 372 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:31:43 ID:xraOwrXg0
- 川の使い方って国際的な取り決めがあるんじゃないか
それを無視するのか
- 373 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:31:44 ID:BiyhmG9cO
- さすが陰謀大国だな
中東が動かせなくなったら
アジアに戦乱起こさせよう
とするから恐ろしい
- 374 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:32:04 ID:xPFVd5WPO
- インドの戦争映画見たことあるけど意外とガッツありそうだった
意外とね…
- 375 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:32:17 ID:zG/OIREZ0
- >>371
日本人のことか
- 376 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:32:23 ID:urHQIEFh0
- >>369
うんこしてるときにカレーの話すんな
- 377 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:32:24 ID:gL/vKgmM0
- >369
カレー=スープ
ライス=麺
問題ない
- 378 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:32:26 ID:f18JFF9H0
- >>369
仲良くなったら、カレーラーメン?
- 379 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:32:39 ID:8smTQcYm0
- 以前、カレーについてインド人(日本語ペラペラ)と話してて
「カレーを発明したインド人はすげーよ!」と言ったら、
「日本式カレーはインドのカレーとは違う。
日本式カレーを発明した日本人のほうがすげーよ!」
と返されて、なんかふと、同じような事言ったら、
「それはウリの国が起源ニダ」とか「どうだすごいだろう、我が国の文化は」
とか言いそうな某国の人たちとは全然違うなーとオモタ
- 380 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:32:52 ID:Eywb5y03O
- インド軍って志願制なのかな?
それもカーストなのかな
- 381 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:33:08 ID:+O2G+8GpO
- >>338
刀剣類は中国よりスマート
野蛮さでは青龍刀に負けるけどな
あれはテコの原理を応用した、素人が使っても殺傷力高い刀
日本刀とは対極にある
- 382 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:33:14 ID:POnkPiCm0
- インドはバックにイギリスが付いてるからなぁ
- 383 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:33:15 ID:9KI6tXCx0
- カレーラーメンスレかよw
- 384 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:33:17 ID:yJUv/AyU0
- ぶっちゃけ両国とも日本から水を作る技術を買えば戦争する必要ないんですけどね
- 385 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:33:19 ID:b6BdOf3w0
- 核戦争ですか
- 386 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:33:32 ID:B9HS6Vx70
- >>319
花火大会かよw
っつーか死の灰が降りてくるべ?
風下の日本にも飛んでくる。
20km以上の超高空で爆発させれば死の灰は成層圏にとどまるよ
核の放射能と電磁波で人間とインフラだけを破壊する
エコロジーな核戦争希望
- 387 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:33:34 ID:dGQy+sP/O
- 小泉、阿部の時なら何の心配もいらなかったけど
今は中華猿だからなぁ
- 388 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:33:38 ID:VblZvArA0
- >>353
欧米=東インド会社だから
政治的な工作はいくらでもあった。
しかし、日中戦争の犯人は、スターリンと中狂。
インドは国民党を支援していた。
- 389 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:33:38 ID:xo7Pub+SO
- 双方逝ってくれるのが世の為だな
南北チョンも道連れに
- 390 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:33:52 ID:cb/KsRLS0
- 中国vsインド。
日本の内閣は中国支持w
日本国民はインド支持。
- 391 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:34:00 ID:7JLHaQHn0
- いざとなったら踊るマハラジャがなんとかしてくれる
- 392 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:34:01 ID:SlCG3MF60
- >>371
適度な殴り合いはコミュニケーションの一環とかのDQNの発想にいかず、
いかに自分に害を与えてる相手を完全に無力化して、二度と自分に危害を
加えないようにするかって発想になるからな
正面からの腕力で勝てないと判断すれば、凶器、奇襲、火
なんでもありだ
- 393 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:34:13 ID:MZ0o8oFH0
- >>369
カレーにはライスと誰が決めたのだ?
ナンでもパンでもパスタでも良かろうて…
- 394 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:34:32 ID:+xG2VOE10
- ラーメンマンの負けだろ
- 395 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:35:00 ID:IO5kaA7P0
- インドてかバングラディシュが干上がってしまうよ
- 396 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:35:04 ID:zdDhuTxT0
- まぁ長い目(でも15年程度)で見たらインドの方が99対1で勝つだろうな
中国の富裕層は13億人の中の微々たる一部であり高校へ行く人も村の中から
1人(しかもうまくいっても日本の普通の派遣社員以下の派遣)いれば良い方。
どんな失敗をしても『本さえまともに読めれば大概の事は自分で独学できる』人
の人数がインドの方には多いし、やる気もある(戦後数年の日本の姿)。
体制の違いも大きいよね、中共産は今や自国民にいかに嘘をついて制動するか
しかないが、インドは国が背を押して勉強しなさい、助けてあげるから だもの
中国にインドが負ける訳がない。
戦争になったらインドを支持するべきだ。
後小学生に世代で追いつける(12年)3年で抜けばいい(人口も増えてる)
大切なのはパキスタンとの口喧嘩にストレスを貯めないことだね(放置でいい)
元の思想が、革命の名を借りた虐殺絶対主義の殺人鬼『毛沢東』と
無抵抗主義の『ガンジー』の差も大きい。
私はガンジーの方が好きだ。
- 397 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:35:04 ID:tWCgCC+Q0
- 中国って最近なんか良い事したか?
人間的にどうかと
- 398 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:35:11 ID:u5GpGlFp0
- >>299
ロシアが中国封じ込めのために、
日本に擦り寄っていることとか、
何にも分かってないのな、おまえw
今では、日本がロシア相手に戦うことなんぞ、
アメリカ相手に戦うこと並にありえないんだよ。
ロシアが南下すればさらにそうなる。
くだらないこと言ってんじゃねぇ。
- 399 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:35:37 ID:gJ7uc7o4O
- 炒飯とカレーどちらかを取れと言われても困るな…
- 400 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:35:39 ID:EhuC0nb/0
- >>393
カレーにライスだからカレーライスというだけだろw
天ぷらソバだって天ぷらにはソバだと誰が決めたわけじゃないw
- 401 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:35:47 ID:ryBm+C9A0
- 中国とインドが戦争になったら一番喜ぶのは軍事評論家だな
- 402 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:35:50 ID:WHYLkqxB0
- あと20年くらいすると、中国は自慢の人口でインドに抜かれる。
- 403 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:36:09 ID:rf83wM970
- >>272
来日できるインド人は、ほとんどバラモンの良家の人達だから
- 404 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:36:20 ID:0jXMuWgk0
- インドよ、やっチャイナ!
- 405 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:36:28 ID:80TNhqbt0
- >>379
かの国の愛国教育は、間違った結果を引き起こしてるよね。
世界中で嫌われる原因となってると思うんだが。端午の節句のみならず。
- 406 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:36:58 ID:tXz14zAn0
- 幻想ですよ。知ってます。浮世とはかくもはかなきことかな。
- 407 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:37:05 ID:MjEv8oDg0
- 自由と繁栄の孤再開しねーかな。
中国とは戦略的互恵とやらでいいから上っ面だけの付き合いでいいわ。
- 408 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:37:11 ID:DoRImex10
- 事実なら黙っとけばゴミ国家潰せたのに…KYなメディアだな
- 409 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:37:16 ID:Yfo4cJfF0
- よし、戦争してくれ
- 410 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:37:19 ID:tIWCBvTq0
- で、いつ戦争になるの?
HDDレコ容量空けて待ってるYO!
- 411 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:37:20 ID:Eywb5y03O
- よし、晩飯はカレーと餃子で一人印中戦争しよっと
- 412 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:37:24 ID:2cpJUYQQ0
- それにしてももまえら戦争大好きだな
- 413 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:37:28 ID:S64K0bCr0
- >>390
福田「我々も日本国民も中国を支持している」
- 414 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:38:01 ID:UHlqkJCU0
- 何だかんだ言って中国は好きだな
ネタの宝庫だから退屈しのぎにええわ
最終的に漢民族は滅亡して欲しいけどな
- 415 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:38:14 ID:N4GiMCuEO
- 怪傑ハリマオて、この国の話だったっけ?
- 416 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:38:16 ID:+NPrxFBm0
- >>361
別に昔から予想されていたことだしなあ。
日本や台湾と喧嘩するよりも水を求める可能性は指摘されていたでそ。
すでに水は買っているし、バイカル湖から盗んでロシアにも
文句言われていたわけで。
それに水がないと何もできなくなる。南水北調も
環境の激変と土壌のアルカリ化なんかの可能性が
あるわけだ。
- 417 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:38:19 ID:JgC7eAVj0
- (^〜^)わくわくわくわく
- 418 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:38:29 ID:b8laXF+EO
- >>329
そのインド人は偽物だなw
インド人のステレオタイプはうるさいだから
- 419 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:38:49 ID:y8n+q2R40
- カレーうどんはまさに日印友好のシンボルフードだな。
- 420 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:38:57 ID:usu3IvZ80
- なんか、日本人があっさり
海水を安全で飲める真水に変える機械発明しそうw
- 421 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:39:00 ID:yJUv/AyU0
- >>398
封じ込める中国がこれで弱体化した上に
日本が中国側についていればロシアが攻めてくるのは理にかなってるとは思うが
日本が戦うかどうかじゃなくて攻めて来るシナリオも自由分ありえるぞ?って話
- 422 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:39:09 ID:+O2G+8GpO
- ただインドの場合、資金力がネック
過去にアメリカの通貨アタック喰らって今だに財政は結構苦しい
今後、中国の経済力をどう封じ込めていけるかがポイント
- 423 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:39:26 ID:7JLHaQHn0
- >>418
大阪在住のインド人の事か!
- 424 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:39:27 ID:B+MYm5wN0
- 中国、核爆発で他国に流れる川の流れを変え、砂漠を緑地化する計画
ブラマプトラ川は、ベンガル湾に注ぎ込むまでチベット、ブータン、
インド、バングラデシュの広大な面積を流れている。その全長は、
2896kmにも及ぶ。ブラマプトラ川は、インドの水資源全体の20パーセント
をまかなっている。この川はまた、東南アジア諸国の経済を発展させ
自然環境を安定させるのに密接な関わりをもっている。
新華社通信は、中国はここ数年内に核爆発で崑崙山脈に穴をあけ、
ブラマプトラ川の流れの向きをロプ・ノール湖(核実験場)へ変える
計画があると報道。この工事で不毛な砂漠地帯が緑地化され、
人間が居住できる環境作りができる、としている。
その面積は、北朝鮮の面積に相当するという。
プラマプトラ メコン 核爆発
で検索
- 425 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:39:43 ID:2ZCyQFFZ0
- どこでもいいから、中国は滅ぼしてあげたほうが
中国自身の未来のためにはいいとおもう
- 426 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:40:13 ID:f16efxQr0
- ブックメーカーはどっちが勝つと予想してるの?
- 427 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:40:17 ID:EhuC0nb/0
- 地球環境のためには中国は無い方が良いな
- 428 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:40:28 ID:JFrlLujr0
- ガンジーの無抵抗主義ってどっかで、自分で守れるだけの力を持った上でそれを侵略等に使わないってどこかで見たような。
よく知らないが。
- 429 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:40:52 ID:Rg8HYpi0O
- 七色の川があるじゃない(´・ω・`)
- 430 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:41:08 ID:cb/KsRLS0
- >>401
なるほど。
またNHKで江畑さん、フジではいさく先生が見れるのかw
- 431 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:41:08 ID:WXETSIut0
- 中国の軍国主義者の手先である日本の自称平和主義者が
「水くらいタダで中国にやれ」とか言い出したら要注意だな
気が付いたらインドと戦争していることにもなりかねん。
- 432 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:41:34 ID:zG/OIREZ0
- >>424
そんなこと本当にやったら戦争ですな
- 433 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:41:39 ID:wzzl/nY/O
- 真面目な話、中国の軍事力ってどうなの?
核兵器はあるけど、何か軍事力自体はヘボい気がする。
- 434 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:41:39 ID:CcysSXPN0
- ラーメンマン対カレクックか
- 435 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:42:00 ID:APjjlzmH0
- おい萌前等、チャイナドレスとサリーどっちが好きよ?
- 436 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:42:12 ID:B1to6iP1O
- インドよ北京に核をぶち込め!
- 437 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:42:21 ID:G3SkuX8TO
- >>411
その食い合わせは微妙じゃね?w
- 438 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:42:29 ID:I3UbEQ8y0
- インドニ栄光アレ、中国ニ慈悲アレ。
- 439 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:42:46 ID:xr6XZW410
- 戦争特需
株買うなら三菱系か
各種金属系または化学系か
- 440 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:42:57 ID:lkCIB3pc0
- ぶっちゃけ両方ともバカみたいに人口多いし派手に戦争やって人口減らしてくれや。
中国も糞だがインドもカースト制とか観てると良い国とは思えんし。
日本は適当に介入して美味しい所を持っていきたい所
- 441 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:43:00 ID:Hmj9utZv0
- インド応援しよっと
- 442 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:43:02 ID:tXz14zAn0
- >>426
まあ、あれは一見ありそうでないし、あれも肩透かしだし、あれは・・・w
あ、後、あれは後の事を考えると躊躇だなあ・・・
つう訳で、あれ、ですよ、あれ。
- 443 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:43:05 ID:XNE7Qc3q0
- 中印の戦争は欧米にとってベストシナリオじゃん、エネルギーと食料問題の根本だからな
- 444 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:43:06 ID:yJUv/AyU0
- >435
サリーに決まってる
- 445 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:43:30 ID:jb/IRSzj0
- だから、まさかの時の備えに日本も核武装が必要なんだよ
- 446 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:43:34 ID:S64K0bCr0
- >>440
外交できる頭の奴いないから無理だろう
能無しばっかりだし
- 447 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:43:39 ID:TfpK6nfd0
- 頑張れインド!!応援してるぞ!!
- 448 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:43:46 ID:usu3IvZ80
- 核戦争になったら日本も終わるよ
- 449 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:43:50 ID:EAme9MmpO
- 中国滅亡のカウントダウンか
- 450 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:44:23 ID:b6BdOf3w0
- 中国はどさくさに紛れて日本にも攻撃してきそうだな
- 451 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:44:30 ID:L7dHIoek0
- インドはともかく中国は1/100程度まで人口を減らすべき。
国土も99%は消失した方がいいな。
- 452 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:44:58 ID:7JLHaQHn0
- >>437
ビッグ錠のスーパーくいしん坊にカレー餃子が出ているそうだから、別に問題なかろう
- 453 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:45:00 ID:dOIygHN9O
- 両国とも人口減らせよ
- 454 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:45:28 ID:Ec4w7v4e0
- どっちも核もってて、日本に来るジェット気流の上流側の国...
はぁ、たまらん迷惑になりそうだ。
- 455 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:45:33 ID:VVdPnRmZ0
- どっちも突き詰めれば狂気染みてるから、
インドvs中国の危機が核の応酬で世界レベルの危機になりそうな悪寒
- 456 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:45:42 ID:1PXonfEh0
- 命の値段が極端に安い国同士でつぶし合いしてくれ。
お互いの人口調整、温暖化対策としては最適ではないか。
シナチクが何人死のうが誰も困らない。
- 457 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:45:43 ID:K408mIGt0
- インド支那戦争が勃発すれば、恐らく100年以上続くたろう。
理由1.戦力差が少ない
2.両国共に人口が多い
3.国境線が世界でも有数の山岳地で大規模な火力及び機甲戦力が使えない
- 458 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:45:46 ID:E2GMBYQcO
- 核をためらいなく使える国が戦争して長期化するのか?
- 459 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:45:46 ID:APjjlzmH0
- 漢民族終了のお知らせ
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
- 460 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:45:51 ID:fcBPq33sO
- 中国でインド人嫌われてるもんねえ
- 461 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:46:02 ID:/s4ZpV7F0
- 中国娘には萌えるがインド人には萌えない
黒すぎ なんか汚れてる感じがする
カレーもうんこっぽいし
- 462 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:46:02 ID:zdDhuTxT0
- >>369
そんなコトは思わないな
君らは知らないだろうけど支那蕎麦(君らの言うとこのらーめん)は
沖縄そば(そーき蕎麦)のパクリだからね(当時貧乏人には無縁の夜鳴きそば)
中華料理にラーメンとギョウザ(焼き)はないの根源的にも
中国料理でギョウザは『水餃子』。
ようするに、君らはラーメンを勘違いしてるので
カレーが勝つんだよね。
釣りみたいな無茶振りで恐縮だが、そうなんだよw
- 463 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:46:06 ID:Eywb5y03O
- インド人って外交が下手なんだっけか?なんかあったよね
- 464 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:46:17 ID:+NPrxFBm0
- 中国とインドの核戦争ならばスルーできる
可能性があるな。政治的にも
本数自体も今のところは少ないしな。
アメリカとロシアが絡んでくると世界が終わる。
- 465 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:46:28 ID:F1I+zb4/0
- どっちも応援しない
おれはキュージョーキュージョーって唱えとく
- 466 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:46:38 ID:powzIpDo0
- いわゆる間引きか
- 467 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:46:42 ID:QBHgpuaTO
- >>450 終わった後に金を要求されるだけ。
- 468 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:46:49 ID:3eMNWXlZ0
- 平成でも水場争いか
- 469 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:46:53 ID:HtjGO2RQO
- カレーを2日食べて3日目にカレーうどんにするのが定番。
- 470 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:46:54 ID:/8tK9W8m0
- テリーマン「ヘイヘイ、今度はカレークックvsラーメンマンかい?いい試合になりそうじゃん。あ、犬発見!!」
- 471 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:46:59 ID:QFcIg+n60
- >>440
戦争はもっとも人的被害の少ない解決法のひとつ
人口は減らない
人口が減るのは内戦や異常な政策が実施された時
- 472 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:47:30 ID:+OIo31WP0
- パール判事がいたから、自分はインドを支持する。
- 473 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:47:32 ID:TfpK6nfd0
- つーかさ、水を奪われたら、戦うしかないだろ。
相手が黙って大人しく餓死すると思ってるのか?
馬鹿じゃねーのか?中国人。
- 474 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:47:35 ID:lkCIB3pc0
- 殺しあうのは勝手だが核ミサイルの流れ弾やら灰やらが飛んで来ないか不安だわ。
どっちも結構なDQN国家だし。これでロシアが加わったら収拾がつかん。
中国はバイカル湖やシベリアも狙ってるし正気とは思えん
- 475 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:47:54 ID:enj3Vq0z0
- 日本は全面的に支持します
たぶん中国のほうをorz
- 476 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:47:57 ID:L7dHIoek0
- どうせ戦争しないだろ。
インドに今の中国とやれる気概があるとは思えん。
- 477 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:48:11 ID:u5GpGlFp0
- >>421
何故ロシアが南下するのか?という意図を
まったく分かっていないなw
- 478 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:48:18 ID:ZUvgD9Vc0
- >>471
ギリシャ神話では増えすぎた人を少なくするために神様が戦争を人々にさせたらしいね。
- 479 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:48:41 ID:VVdPnRmZ0
- >>464
むしろアメリカやロシアに欧州が積極的に介入してくれないと、
キチガイ国家二カ国二つのみじゃ核が飛び交うことになるぞ・・・
ロシアは微妙だがそれでも中印両国に比べればまだ理性的
- 480 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:48:51 ID:n/au6ILBO
- まず、本当にその川を引き込む計画があるのかな
上流だから何でもありだと思ってるんだろうか
- 481 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:48:55 ID:powzIpDo0
- >>471
戦争に伴う経済不和が人死にを生むんだよ
- 482 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:49:11 ID:KppULfyeO
- 人の体の70lは水で出来ています!
- 483 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:49:12 ID:1lxT90f9O
- 今中国が戦争始めて
チンパンが中国の後方支援とか言って
自衛隊を派遣したら、
アカヒや護憲とか言ってる人たちはどう反応するかな?
- 484 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:49:18 ID:8q7AE6XI0
- >短期的には中国は優勢に立つものの、戦線が拡大し持久戦となった場合、
中国は劣勢に立たされ、敗北する可能性が高いという。
理由書いてよ
- 485 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:49:19 ID:2YxWOEFcO
- ついにリアル北斗の拳か・・・
200X年、地球は核の炎に包まれた・・・
海は枯れ、地は裂け、あらゆる生命体が絶滅したかのように見えた・・・
しかし人類は死滅していなかった・・・
テレッテー
- 486 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:49:23 ID:7JLHaQHn0
- >>435
チャイナドレスは満州族の衣装なので漢族と関係無いからどっちも問題無い。
敢えて選ぶならベトナムのアオザイだろう。
>>469
元の沖縄そばはカンスイ使わずに灰汁を使ってたし、麺の乾燥も自然乾燥なので行程が全然違うけどね。
てか別にラーメン派じゃねーよw
- 487 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:49:36 ID:yw/ajTLB0
- インド人を右に!
- 488 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:49:39 ID:6Hvae+rX0
- ロシアのなんて川だっけ?
昔、農業用地を確保するために、川の流れを変える為に大規模工事をしたが
結局、干からびた土地にいくら水を流しても農地にならず、
流れを変えられた川も湖も干上がり、そこで漁業をしていた漁民は貧困にあえぎ
ロシア農政史上の大失敗ってやってたぞ
川の流れを無理やり変えてもいいことないよ
- 489 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:49:41 ID:r1m9JpbQO
- 昔からインドと中国の対立は激しいからな。大国が近くに二つあるとどうしても敵視してしまうのは当然か。
しかし中国は今となんら国風は変わらんな。インドから仏教教わって、さも自分達が考えたように漢文にして他国に輸出した。
- 490 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:49:57 ID:tIWCBvTq0
-
でもカレー味の餃子って結構イケるよね
- 491 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:49:58 ID:/8tK9W8m0
- ゴルゴ13が重い腰をあげて一言↓
- 492 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:50:00 ID:QFcIg+n60
- >>483
どうせ支那支持だろJKw
- 493 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:50:18 ID:lPibvMDp0
- 有史以来、中国は対外戦争には局地戦以外1回も勝ったことがないんだぜ。
これ、豆知識な。
- 494 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:50:23 ID:WrQNSaiEO
- 朝昼晩カレーも
つらいものである
- 495 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:50:31 ID:U38KX3a2O
- 中国って以前にメコン川にも手出ししてなかったっけ?
- 496 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:50:38 ID:+O2G+8GpO
- >>451
チベット独立問題とか拗れてぐずぐずになってくと、内乱含みのウィークポイントになるかも知れん
豊かになればなるほど分裂する可能性はある
- 497 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:50:50 ID:mwh0HqLrO
- >>420
> なんか、日本人があっさり
> 海水を安全で飲める真水に変える機械発明しそうw
それ、数社で既に中近東のドバイやUAE等に30年前から納品済み。
さらに、船舶用にも販売済み。
500t級の遠洋鮪漁船や烏賊釣漁船には入っていた。
- 498 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:51:02 ID:ChfG1PXoO
- >>482
人から水分を抽出する方法開発で平和解決ですね分かります
- 499 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:51:14 ID:myDKpdsj0
- >>430
江畑さんってズラかと思ってたら自毛って本当ですか?
オマケに奥さんが元ミス日本ってのも本当ですか?
- 500 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:51:20 ID:PKENbKak0
- >>435
モデルの場合 :どっちも互角
一般人の場合 : サリーが圧勝
ピザの場合 :どっちも廃棄処分(目が穢れる)
- 501 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:51:30 ID:jb/IRSzj0
- >>483
マンセー!マンセー!と叫んで「これは聖戦だ」と絶叫するさw 何かに取り憑かれたような目をして。
- 502 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:51:31 ID:Eywb5y03O
- >>477
北上したら寒いから?
- 503 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:51:45 ID:VblZvArA0
- 昭和16年12月8日、日本が対米英蘭戦争に突入すると、
日本各地のインド人志士たちは「インド独立連盟」を東京で旗揚げした。
それに先立つ盧溝橋事件からシナ事変の勃発に際して、
ボースは背後でイギリスがシナを使嗾して日支の勢力を弱めようとしていると見て、
インドの独立こそが日支間の紛争を解決する道であると説いて回ったのである。
インドルートで蒋介石支援物資がシナに入っている状況を
ボースは看破していたのかも知れないが、
このルートは後に「援蒋ルート」と呼ばれる事となる。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Allied_lines_of_communication_in_Southeast_Asia%2C_1942-43.jpg
- 504 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:52:18 ID:uMHLPs7mO
- 今すぐ行動に移せば、
確実にインドが優位に立つな。
- 505 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:52:19 ID:dnvdYlLxO
- 米国はアジアの分断をはかろうと必死に火つけてまわるねW
- 506 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:52:30 ID:vniEOPQcO
- もう五輪無理だろ
大地震で人死にまくってさらに戦争危機なんて
明らかに天の意思を感じる
- 507 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:52:58 ID:7JLHaQHn0
- 三日寝かせたカレーは美味しいが、三日寝かせたラーメンは食えたものでは無い。
これは長期戦で中国が不利だという事を如実に表しているのでは無いだろうか。
- 508 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:53:13 ID:K+B7/h6g0
- これ東スポの書いた記事じゃねーのか?
- 509 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:53:17 ID:wzzl/nY/O
- >>484
1を読んだ限りでは、この川の水を独占しようとする中国に味方する国は無い。
逆に、死活問題の国はバングラデシュ、インドその他。
故に、インド側が多国籍連合軍みたいになるんじゃないか?
あと、科学技術もインドの方が上らしい。
- 510 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:53:18 ID:APjjlzmH0
- 印度よチベットに傀儡を!
- 511 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:53:21 ID:L+eNoPwO0
- >>1
>>プラマプトラ川を堰き止めようとする、この“無謀”な計画は、
>>「中国人の唯我独尊的な態度」を明確に反映したものだという。
中ゴキの考え方にもムカつくが
インド人の考え方も似たようなものなんだがな。
絶対インド人が悪くても謝らずに「お前とは前世で敵だったからこんな事になった。だから俺もお前も悪くない。」
とかほざきやがった。
だから、どっちも潰れろや。
2大屑国家イラネ。
- 512 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:53:22 ID:5Q0r+GPF0
- どっちも核持ってるんだが
- 513 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:53:41 ID:Iq7oCNFa0
- カレーが勝つわ
- 514 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:53:47 ID:R0RBsFWeO
- インドが親日か反日かなんて関係無いよ。
日本とインドは互いに中国の後ろを突ける位置関係。で戦略的にかなり重要。
組んだ方が利点が多いのは火を見るより明らか。
- 515 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:53:58 ID:yJUv/AyU0
- >>477
国土を広げるチャンスならしっかりやってくるのがロシアだろう
あいつらがこんな良いチャンス逃してくれるとでも?
- 516 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:54:00 ID:f18JFF9H0
- >>477
北上する余地あったっけ?
- 517 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:54:15 ID:/wts5vTN0
- >>365
同意
日本は中立の立場をとるべき
どちらもいろいろな意味で非常にプライドの高い国
- 518 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:54:18 ID:hoqF+JKJ0
- 戦争すんなよカス
- 519 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:54:21 ID:jtM3PEQd0
- (間違い)中国名ヤルンツァンポ川→(正しい)チベット名ヤルンツァンポ川
- 520 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:54:32 ID:T9mbB9QD0
- >>505
アメリカだけじゃなく、分断工作なんてのはどこの国でもやってる事だろ。
- 521 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:54:34 ID:powzIpDo0
- チンパンだろうが安部だろうが中国支持は無いだろ
こんな時こその9条と日米安保、他所の戦争には首突っ込めません
ギリギリでアメリカ様の援護
金は出すのかな?
- 522 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:54:39 ID:UHlqkJCU0
- 中国が滅亡してアジアはEUのようになる
素晴らしい未来だ
- 523 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:54:48 ID:+msC9mkM0
- 早めに始まれば人口問題は先延ばしできるな
- 524 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:54:56 ID:KppULfyeO
- >>506
なぜか「怒髪天をつく」って言葉が一瞬浮かんだ
- 525 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:55:02 ID:VVdPnRmZ0
- >>506
中共は天災とかで行事実施の有無を決めるんじゃなくて、
あくまで内部の権力抗争の結果から決める国だからな。
やめないということは何らかの抗争が裏にあると見ていいと思う。
少なくともコキントウの北京閥の方がまし。
もしコキントウが落ちればコウタクミンの糞上海閥が復活し、
またまた反日云々の糞煩い時代に逆戻りするからな。
- 526 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:55:08 ID:C9yG+485O
- 水の取り合いで核使って、水全部汚染して駄目にするなんて馬鹿な事を…平気でやりそうだから困る
- 527 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:55:09 ID:W9sCp6JC0
- 平和団体ってこういう場合どう考えるんだろ
戦争しなければ1億人が死ぬ
戦争すれば少なくともそこまでの死人は出ない
- 528 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:55:18 ID:FrMs4gYcO
- >>507
まぁそれが答えだな。
- 529 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:55:23 ID:L7dHIoek0
- >>520
日本なんか県単位で分断工作されてるしなw
- 530 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:55:36 ID:rMnSFPsP0
- 人類増えすぎだからそろそろ人口調整しなければいかんな。
環境問題、資源問題の特効薬、戦争こそ究極のエコ。
- 531 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:55:59 ID:RQAqq+r70
- >>517
インドを援助するならこっそりとやるべきだよな
- 532 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:56:07 ID:D9UVGWgV0
- そもそも古来から支那とヒマラヤは縁も縁も無い土地。
土台、支那の主張は無法者の我侭でしか無い。
- 533 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:56:14 ID:y0flBXSH0
- >>34
核実験するならウチの施設を使って良いよと言っていたな。
- 534 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:56:20 ID:7JLHaQHn0
- >>497
確かプロジェクトXか何かでやってなかったっけ?水不足にあえぐ村に導入して救ったとかどうとか
- 535 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:56:24 ID:6Hvae+rX0
- >>497
だよなあ
それで安く水ができて、今は「ドバイの水」って日本にも入ってきてるんだろ?
それだけコスト下げられるんだから、飲み水は海があればいんでね?
ただ問題は農業用水だからな
アメリカの穀倉地帯も地下水の汲み上げだから枯れるといわれてるんだろ?
ほんと食料事情やばい
まあ中国は海すら汚すからどうにもならんが・・・・
- 536 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:56:30 ID:/s4ZpV7F0
- >>493
核打ち込むのに戦争強いも弱いもないさ
猿でも勝てる
- 537 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:56:39 ID:lh1eRypC0
- ロシア産スホーイ27と中国産スホーイ27が
アルナーチャルプラディーシュの空で空中戦するわけだ・・・
- 538 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:56:42 ID:VblZvArA0
- 援蒋ルート→ナチス牽制→三国同盟、南進→資源封鎖→ハルノート→WWU
スターリンの指示「日本を徹底的に蒋介石と戦わせよ」
この援蒋ルートは欧米支援というより
スターリンの発想とみるべきです。
- 539 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:56:43 ID:myDKpdsj0
- 「さあ皆で キュージョー キュージョー と叫びましょう」
とか新しい宗教が出てきそうだ。
- 540 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:57:06 ID:SfTg8nlo0
- 中国っていろんな意味で浸食する事しか能がないな。
- 541 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:57:09 ID:7EGCwuMs0
- > 2008年5月15日、環球時報によれば、アメリカ「ユナイテッドプレスインターナショナル」紙が
> 5月13日、「中国とインドが水をめぐって戦争勃発の危機、
> 中国はプラマプトラ川(中国名ヤルンツァンポ川)を堰き止め中国東北部に引き込もうとしている」
> という記事を掲載した。
おまいらUPIってどんな通信社か知ってるのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/UPI
- 542 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:57:11 ID:RsSXwDA/O
- こういう事態に陥った際の日本の総理大臣が、古賀や谷垣や二階や加藤など売国奴ではないことだけを切に望む。
- 543 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:57:18 ID:OYG1tw9+0
- ,,,,,,,,,,_
,ィヾヾヾヾシiミ、 当然、私は中国よりです
rミ゙`` ミミ、
{i ミミミl あなたたち国民も一緒に中国を支援すること
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} これは強制です
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン
|/ _;__,、ヽ..::/l もちろん、人もお金も出しますよ
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、 あなたたちのサイフからね フフッ
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ
- 544 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:57:33 ID:uOtFjX0V0
- 戦争になったら
間違いなくインドが勝つな
インド応援するぜ
- 545 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:57:43 ID:1TTFmkru0
- チャンコロがたくさん死ぬのなら
インドを応援します
- 546 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:58:13 ID:GXvi9xv70
- >>47
おまおれww
でも冗談抜きに戦争は良くないな
なんとか話し合いで済ませて欲しい
日本の利水組合みたいなのを双方の国合わせて作るとか
- 547 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:58:19 ID:powzIpDo0
- しかしまあ
これ世界にとっては理想的な展開だろ
色々と頭を悩ませる20億人の殺し合いだ
中国もインドと戦争中に日本や台湾に手を出す余裕も無いしな
欧米列強に介入口実与えるだけだから
- 548 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:58:22 ID:yJUv/AyU0
- >>537
中国際がボロ負けしてワロスワロスになる予感がしてきました
しかし人海戦術
- 549 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:58:29 ID:VVdPnRmZ0
- というか中共とインドが戦争すると日本は否応なく巻き込まれるな。
中共が沿岸・台湾からインド洋のルート確保しようとするのは必須だし、
そうなるとインド当然その海域の確保目指すだろうし。
ぶっちゃけ日本のシーレーン上で傍若無人な中印両海軍が闊歩することになる。
もうそんだけでとんでもなく迷惑。
やるなら中印両国、刀や槍、弓で決着つけろと言いたい。
- 550 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:58:36 ID:dnvdYlLxO
- 核が抑止力になるのはアホでもわかる
せいぜい部分的な紛争だろう
アメリカのアジア分断工作かな?
- 551 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:58:36 ID:up0Ga86zO
- 漂流教室のように中国だけがパッと無くなるのが一番良いな
- 552 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:58:40 ID:xsc8gsyX0
- >>497
問題は飲料水じゃなくて、上流から流して
工業や農業をやる水だから流石になあ。
海水を淡水化して上流まで運び循環させるシステムを
構築できる技術を得たら、日本は世界を相手に戦争しても
余裕で勝てる唯一無二の超大国になっていそうだw
- 553 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:58:47 ID:NycizhDt0
- インフラ支援も決まったしインドはまだまだ伸びるさ
世界は一人勝ちを許さない、対抗であるインドにはまだまだ金が流れ込む
- 554 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:58:49 ID:s9bahMrGO
- >>527
戦争などせずに、話し合いで解決すればよい
- 555 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:58:59 ID:jOHIsB5t0
- >>541
統一教会に買収されてるんか・・・
ダメだこりゃ
- 556 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:59:04 ID:qFH39k0w0
- そろそろ日本国内にいるチャンコロも殺し始めないとだめだな
- 557 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:59:09 ID:9/iO3WTC0
- もし戦争になるなら先に日本を併合してバックボーンを強化しようと
するんじゃないかとふと思った。
- 558 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:59:13 ID:u5GpGlFp0
- >>515
ロシアの現状をなんにも分かっていないな。
チャンスなんかじゃないんだよ。
極東ロシアが危機的状況だから南下するんだよ。
- 559 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:59:50 ID:IeAN+pSk0
- 先ず 旧宗主国としてアングロサクソンはインドだろ ネパールはシナか
でだ。。シナよ そろそろ親戚付き合いというものをじっくり考えてみろよ
シナの親戚って半島と日本しかなのだよ
日本の謙虚さを見習いなさい 宗主国は米国ですと
- 560 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:59:51 ID:7JLHaQHn0
- 日本は核反応を無力化する技術を発明汁
- 561 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:59:52 ID:APjjlzmH0
- 麻生で決まりだろ。
- 562 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:59:58 ID:myDKpdsj0
- インドとシナが徹底的にやり合ってお互いの人工が1/4にでもなれば世界が喜びそうだ
- 563 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:59:58 ID:ihvzF8vs0
- >>550
核弾頭なんかもはや何の役も立たないよ
これだけ原発ができてるんだ
- 564 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:00:11 ID:s/IFVTAu0
- チュンリーVSダルシム
- 565 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:00:17 ID:zdDhuTxT0
- >>503
北海道における榎本武揚が独立宣言したのも同じようなもんか?
『蝦夷』で。
これは国際法に於いては、承認されてたんだよね<当時は
インドは日本人がさぼってきた期間、特に一生懸命にした国だから
こちらも相当に勉強しないと勝てない。
が、革命戦争国家主義指導者とガンジーでは原点が違いすぎるから・・
やっぱりインドだな。
- 566 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:00:25 ID:dqefYyzb0
- 両国間で核戦争
放射性物質飛来の日本は壊滅
- 567 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:00:39 ID:UHlqkJCU0
- >>541
このスレは無かったことにしよう
- 568 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:00:42 ID:kBp/bIAF0
- 日本でも水利権はガチガチだから、水で殺し合いはどこでもあるさ。
印中が潰しあって人口を減らしてくれれば地球にやさしいんだけど
戦争はその後の人口爆発を誘発するから、結果、地球があぶない。
- 569 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:00:50 ID:agGU1bknO
- 日本の水資源は貴重
- 570 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:00:59 ID:UdQ2zUs0O
- 戦争で死ぬか餓死するか、宇宙進出と言うのもあるか
- 571 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:01:00 ID:ToOCCiKbO
- 仮に全面戦争になって核を両国が使ったら
人口どの位減って地球にどれだけのダメージか詳しい人たのむ
- 572 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:01:01 ID:jOHIsB5t0
- しかし、ロシア、中国、北朝鮮、韓国と
ここまで世界的に見ても、ヤバイ隣国ばかりに囲まれて、お人よしの日本ってよく生きてるよなw
日本人としてほんと不思議に思うわ
- 573 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:01:17 ID:powzIpDo0
- >>557
日本を攻めるにはアメリカとの開戦リスクがある
というか実際在日米軍がとっても厄介
- 574 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:01:33 ID:VVdPnRmZ0
- >>566
核使わなくてもシーレーン封鎖で日本&東南アジア&韓国経済壊滅だな
- 575 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:01:39 ID:qFH39k0w0
- ゴキブリの巣を見つけたら火を着けようぜ
- 576 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:01:45 ID:lPibvMDp0
- >>511
>お前とは前世で敵だったからこんな事になった。だから俺もお前も悪くない。」
中国人だと、「全部おまえが悪い」になるから、インド人の方がまし。
- 577 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:01:48 ID:KppULfyeO
- >>541
わかんない!
- 578 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:01:51 ID:W9sCp6JC0
- >>554
話し合いをしてる間中国が水を引き込んでたら?
話し合いが長引けば長引くほどインド人が死んでいく
- 579 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:02:08 ID:S64K0bCr0
- >>573
だから在日米軍をなくしたい奴らがいるんだな
- 580 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:02:13 ID:Ja1v2sgy0
- インドはもともと中国の領土
- 581 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:02:25 ID:dnvdYlLxO
- 毒餃子もアメリカの日中分断工作だよ
- 582 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:02:38 ID:gMy5XFdK0
- え〜〜迷惑!!!!
戦争特需で沸く日本でもなし、近所で戦争されても何の利点もない
- 583 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:02:40 ID:APjjlzmH0
- 長野組は今日本に必要なものが強制収容所であることを知っている。
- 584 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:02:47 ID:myDKpdsj0
- シナ潜水艦が一斉に核魚雷を日本海溝めがけて打ち込んで大地震を起こしそうだな。
- 585 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:02:49 ID:sagc8zffO
- BRICSはロクなのがいないな。
最悪だ。
- 586 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:03:07 ID:g2SaYV1W0
- インドとシナの国境でスタ−マインを上げたらどうなるうだろう・・。
- 587 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:03:13 ID:78u90I+N0
- 中国人の頭の中はまだ戦国時代だろ?
- 588 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:03:18 ID:FCLZPTjfO
- 解放軍は最初は勢いだけで蹂躙するが、兵站が追い付かず物凄い勢いで失速するイメージ。
後方支援にどのくらい重きを置いているか分からないが、陸送中心で空輸の稼働率は低そうだ。
- 589 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:03:21 ID:XwYkFuNa0
- インド頑張れ。カレー大好き
- 590 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:03:28 ID:MgLS2ls00
- 日本が中国にお金払ってインドに水を引くよ
- 591 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:03:29 ID:K408mIGt0
- 核兵器を有しているだけで戦争が完結出来ると言う信者は、既に1960年代に絶えている。
仮に、両国が核兵器を全て投射しても国民をすべて殺す事は不可能と考えられるし、そんな暴挙は世界が許可しない。
核兵器は限定的に使用するでしょうが、主力は通常兵器のみで実施されるでしょう。
主要な戦線と戦場はビルマでしょう、特に北部ビルマの山岳地一帯が激戦地となります、地政学的にはそうなります。
補給の問題から支那は海上ルートでビルマへ、インドは補給ルート遮断の為に海上阻止行動を実施、荒れるぞアマンダ海とベンガル湾。
アレ、これってかって日本軍が実行したビルマ作戦と似てない?
- 592 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:03:31 ID:zG/OIREZ0
- >>579
なるほど〜
- 593 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:03:37 ID:L7dHIoek0
- >>572
たまたま各国の力が拮抗してる時代だからだよ。
今という時代でなければただのカモでしかない。
- 594 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:03:45 ID:EhuC0nb/0
- >>582
日本の利点:中国人が減る
- 595 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:03:52 ID:7JLHaQHn0
- >>572
世界的に見たら別に普通。仲良い隣国なんてほぼ無い。隣の芝生は青いってだけ。異常なのは憲法九条の存在のみ。
- 596 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:04:05 ID:+O2G+8GpO
- >>572
最期に生き残るのはオーストラリアくらいかw
- 597 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:04:07 ID:OISuKg/60
- >>587
旧石器時代だろ
- 598 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:04:23 ID:powzIpDo0
- 台湾はアメリカと軍事協定が結ばれています
沖縄には東アジア最大規模の米軍基地があります
日本領海、領空には海・空自もいます
はっきり言って
インドと戦争中に片手間で攻められる地域じゃありません
- 599 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:04:28 ID:vyuH1te40
- 殺しあえー(^o^)ノ
- 600 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:04:37 ID:T/6kLpa9P
- 日本の海水ろ過システムを一台1000億米ドルで中国に売り付けようぜ
人口多いから海面上昇にも役立つよ
- 601 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:04:40 ID:IyVTOkWt0
- レインボーマンはどこで修行したと思ってるんだ、インドが負けるわけないだろ。
- 602 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:04:48 ID:qFH39k0w0
- カレーは日持ちする
ラーメンはすぐのびる
- 603 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:04:49 ID:APjjlzmH0
- >>588
ロジスティックと通信・指揮確保できてれば、
地震くらいで苦労はなかろうに。
- 604 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:04:51 ID:b6BdOf3w0
- >>541
統一教会かよwwwwww
- 605 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:05:05 ID:MjEv8oDg0
- http://jp.youtube.com/watch?v=ZQo50RFRemE
なんかインド人って凄く日本人に対して好意的じゃね?
コメ的にも
- 606 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:05:06 ID:VblZvArA0
- UPIオワタ
- 607 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:05:09 ID:1TTFmkru0
- >>594
ただし大量のボートピープル受け入れの可能性有(フフン
- 608 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:05:25 ID:KjL3kBpM0
- それまで中共もたんだろ・・。
- 609 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:05:59 ID:luYYbZ3GO
- >>579
そのとおり
在日米軍を無くせと叫び
キュージョーキュージョーと叫び
そのくせ中国のやる事には見なかったふり
奴らの正体がわかってきただろ?
- 610 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:06:35 ID:WMD+hFig0
- >水をめぐって戦争
>長期化すると中国敗北
その戦費で海水ろ過プラント作ればいいじゃない。
動力は石油じゃなくて太陽光発電にするとか
- 611 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:06:37 ID:W9sCp6JC0
- >>595
仲が良い、悪いとヤバい、ヤバくないは別だよ
フランスとドイツとイタリアも個人個人に聞くと仲悪いというけど
それぞれが今は無茶をする国じゃないから平和でしょ
- 612 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:06:42 ID:VVdPnRmZ0
- >>596
オーストラリアはインドネシアとの緊張もってるぞ。
日豪で現在結ばれてる状態だから南海も完全に平和とは言い難い状況。
- 613 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:06:42 ID:IPJuGeeKO
- まあ日中印が団結したら逆に欧米が面食らうかもしれないなw
まがりなりにも外貨準備高1位2位4位の国だからな
仮に中国は孤立化したと感じたら米国債売るくらいの荒業使いそうw
- 614 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:06:45 ID:WvrYwYHkO
- カレー頑張れ
ラーメンはなぁ・・・
体に悪そうな化学調味料いっぱい入ってるからなぁ
昔ラーメン屋でバイトしてた時
オヤジがラーメン一杯につき
レンゲでひと匙味の素入れてたの見てから
食べるのをだいぶ控えるようにした
- 615 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:06:46 ID:bd46Zat6O
- インド超がんばれ!
- 616 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:06:50 ID:GYzoK4RT0
- ロシアとインドが手を組んで中国を焼き払え
- 617 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:06:56 ID:czXk51TT0
- 世界中に警戒されて
中国分裂に向かうだろ。
その方が世界の平和になる。
- 618 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:07:00 ID:0+UfGKgI0
- 遠交近攻ができる政治家は日本にいないので、また負けます
- 619 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:07:07 ID:QqQ+Dpke0
- 中印、中台、中朝が戦争してモンゴルも朝青龍を大統領にして参戦
- 620 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:07:21 ID:2MeqqU0N0
- さあ盛り上がってきましたWWWW
暴走するナショナリズム 世界最悪の貧富の格差 東トルキスタン 北京五輪テロの懸念 逃げる外資
官民汚職 鳥フルのパンデミック 深刻な砂漠化 土地強制収用や税徴収に対する暴動
出稼ぎ犯罪者の輸出 上海バブル崩壊 他国へのサイバー攻撃、スパイ活動行動 ウイグル独立
食の安全 台湾独立 スペースデブリ
_人人人人人人人人人人人人人人人_ 人口爆発
チベット独立 > < ダルフール問題
> (;`ハ´) < アイヤー、まさに < 軍部の暴走
> 四面楚歌アル!! < 水資源枯渇
毒入りペット  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 国際世論のバッシング
フード問題
中印戦争勃発の恐れ 著作権意識ゼロのコピー天国 食料不足
ソウシュサマ、ドコマデモ 三峡ダムの岩盤崩壊の危機
ウリハツイテイキマスミダ 歴史問題捏造・隠蔽 毒ハミガキ問題
<丶´Д`> 世界最悪の環境汚染 四川省地震
↑ ロシアも中国を支持、3悪揃い踏みWW
疫病神北朝鮮 コバルト60 深刻な少子化
(今回新規追加) 入り鋼材 (子供の男女比約2対1)
- 621 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:07:26 ID:KcMmz8qu0
- >>594
それは日本だけでなく世界的な利点
四川の地震が中国全土に渡ってればよかったのに
- 622 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:07:36 ID:MgLS2ls00
- ケンカもした事のないモヤシが9条撤廃とか言っててウケルw
- 623 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:07:39 ID:baSEn3DP0
- インドがんばれ
- 624 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:07:50 ID:JRng7KUl0
- >>588 前線で人肉を食べ始めると厄介ですね
- 625 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:07:52 ID:f18JFF9H0
- >>594
それ日本の利点じゃねーじゃんか
世界の利点だぞ?
- 626 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:07:57 ID:INvbGGPm0
- >>411
チャーハンにカレーをかけてどっちが勝つか占うんだ
- 627 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:07:58 ID:hiDbox9E0
- オーストラリアとかって立地は最強だよな
まじでいい加減日本列島移動させる手段考えようぜ
- 628 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:08:32 ID:u5GpGlFp0
- >>541
UPIのバックが統一だから何?
その先があるだろうに。
統一の後ろに何があるのか、当然分かっているんだろうな。
- 629 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:08:40 ID:L7dHIoek0
- >>627
程よい立地に移動したころには日本列島がグズグズになってそうだなw
- 630 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:08:46 ID:Lzz4EeNQO
- このどさくさに紛れてチベットとウイグルと内モンゴル独立
- 631 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:08:51 ID:VVdPnRmZ0
- >>613
それは難しい。
古来軍事に拠る隣国同士が結ばれることは第三者が何らかの示威を示さない限り起こらない。
アメリカは中印にとってかつてほど脅威じゃないし、EUロシアも同様。
多極化してる状態では隣国との戦争リスクは非常に高い。
- 632 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:09:05 ID:7JLHaQHn0
- >>611
中近東とかアフリカとか見ないふりはやめような
- 633 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:09:07 ID:jjUlxe/I0
-
インド人は 中国人と違って 親日的だもんね
http://itainews.com/
- 634 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:09:23 ID:kZeIelVh0
- すでにインドプレートが中国に攻め込んでいるじゃん…
- 635 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:09:36 ID:S64K0bCr0
- >>627
そろそろ天空の島ジャパンになるか
- 636 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:09:45 ID:czXk51TT0
- インドは人口多いし中国より貧しいけど、
世界中で起きる強盗殺人凶悪犯はいつも中国人。
- 637 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:09:59 ID:APjjlzmH0
- >>620
この際だから満州も独立!
- 638 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:10:07 ID:6mtewWff0
- 中国とインドが小さな小競り合い(=紛争)ではなく、
本格的な戦争に突入する事はありえない
両国の文化をある程度理解していれば当然の予測だな
- 639 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:10:23 ID:Eywb5y03O
- 秋葉原でよく見る白が眩しい制服の軍人さんってインド海軍だよね?
- 640 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:10:25 ID:wF4CzfJgO
- >>601
でも中国はラーメンマンで、
インドはカレクックだからなぁ。
- 641 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:10:29 ID:AdyxdNV00
- お願いだから核兵器持ってる国同士の
戦争を止めて。
ガンダム00の世界のほうがましだよ。
- 642 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:10:40 ID:1TTFmkru0
- >>628
ナゾかけせずに言っちゃえよw
すげえ!!!!!って言われたいんでしょw
- 643 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:11:02 ID:y5P44Mz8O
- 中国頭おかしい
地球を自分のものだと思ってる
- 644 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:11:24 ID:yJUv/AyU0
- >>626
普通にどっちも美味くて難しい
- 645 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:11:35 ID:7JLHaQHn0
- >>627
伊達にアボリジニを虐殺して移住した土地じゃないってわけだ
- 646 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:11:45 ID:cuN8apFsO
- >中国人の唯我独尊的な態度」を明確に反映したものだという
「ずいぶんと婉曲な言い方だと俺は思ったが…」
ま、ソースがアレだけど、ウォータービジネスで解決出来なければ、水を巡っての戦争が起こっても何ら不思議はない
インドも1億人の生死(しょうじ)に係わることであれば一歩も後には引けない
中共は全くの愚策だな
- 647 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:11:57 ID:VblZvArA0
- >>628
CCTV?
- 648 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:12:02 ID:ZXltSiID0
- >>643
何を今更www
だから一匹でも多く漢民族には死んでいただかないと。
- 649 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:12:06 ID:k6wQEk/FO
- インドを応援します
- 650 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:12:17 ID:UbXu8Owh0
- 水問題は深刻だよ。
水は食料問題と直結してるからな。
水がないと作物が育たない。
アメリカでも水不足起きれば食料を求めて
各国が戦争を始めるだろう。
そのきざしは始まってる。
アメリカの場合、河川からの水だけじゃ足りなく
地下水を小麦やとうもろこしの栽培に使ってる。
その地下水位が下がりまんぐりなんだとよ。
このままいけば日本も麺やパンとか安く食べられなくなる。
まじ、水不足は深刻なんだよ。
- 651 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:12:20 ID:/fh1Pn/Y0
- 中国人一人当たりの水は日本人の3分の1だからな
水資源に乏しかったのは意外だ
外交上手ならこれを使うんだが4流外交国家の日本はこれを使えないんだろうな
- 652 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:12:25 ID:VVdPnRmZ0
- ぶっちゃけ極論だけど、
日本が普通の軍事力を備えてなおかつ、
対外的にも米軍と組んで示威活動ができるくらいの規模になるのが一番の平和の近道。
結局何だかんだ言って、欧州やアメリカから見て、
洗練された国民文化レベルを持った国がアジアには日本しかない。
西はEUに、北はロシアに、東は日本に、総括的にアメリカに・・・
みたいな帝国主義末期のバランスが一番良いのかもしれんと思う罠。
- 653 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:12:37 ID:u5GpGlFp0
- >>642
自分でしらべろ、カス。
- 654 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:12:52 ID:w6mBdT+dO
- 中国人さえいなくなれば世界平和に一歩近づくのに。
- 655 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:12:54 ID:W9sCp6JC0
- >>632
中近東とかアフリカってどこも似たような国だからなぁ
日本が韓国や北朝鮮や中国みたいな国に囲まれて
今みたいな秩序のある国を存続するのは難しいことだよ
- 656 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:13:20 ID:Jqla9LQLO
- >>624今でも年間3aだか5aだか移動してるよ。
みんなの大好きな半島に向かってw
長い目でみればいずれ(ry…
- 657 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:13:23 ID:IZ9UmDApO
- ダムの次はこれかよ。
支那は水ネタ好きだな。
- 658 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:13:25 ID:1TTFmkru0
- >>653
>>653
>>653
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 659 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:13:53 ID:mWdP8EaM0
-
おまえら嫌中には残念だけど
民意に反して第三次大戦のチーム分けはこうなるから
中・日・韓・朝 VS 米・英・印・露
民意に反してだからそのつもりでw
- 660 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:13:55 ID:b6BdOf3w0
- >>639
インド海軍、約2年半ぶりに秋葉原観光
http://www.akibablog.net/archives/2007/04/indian_navy_070413.html
アジアの列強海軍が「趣都」秋葉原観光 今度はパキスタン海軍
http://www.akibablog.net/archives/2007/06/paknavy_070613.html
- 661 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:13:56 ID:0+UfGKgI0
- >>150
ベトナムから軍事顧問を招いたら勝てそう
- 662 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:14:49 ID:EhuC0nb/0
- >>659
チンパンじゃなくて小沢でもそうなるだろうなorz
- 663 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:14:50 ID:J5GbN747O
- 中国って昔から戦争の弱い国として有名だったよね
まったく戦争に勝ったことがない中国w
- 664 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:14:52 ID:powzIpDo0
- >>659
日本が米国と戦争?
少なくとも日米安保が破棄されないと有りえないな
- 665 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:14:53 ID:d8cbsd640
- これSPAにも載ってたけど、日本どころか世界に関係した話なんだよな。
チベットって、世界の水源の7割?を占めてるって知ってる?
それを中国が今独占しようとしてる。
- 666 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:14:56 ID:VVdPnRmZ0
- >>656
プレート的に日本は離れていってるんじゃなかったっけ?
- 667 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:15:23 ID:EsC/lBHh0
- インドも核持ってるんだぜ?中国には弾道弾を防御する兵器は無い。
まあインドは原爆だけど、人口密集地を狙われれば原爆も水爆も同じだ。
中国は身の程を知るべきだな。
- 668 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:15:24 ID:+O2G+8GpO
- >>644
炒飯なくなっても日本には焼き飯がある
卵を煎ってからご飯を入れるのが焼き飯
卵とご飯一緒に炒めるのが炒飯
これ我が家の豆知識な
- 669 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:15:30 ID:7EGCwuMs0
- 元記事
http://upiasiaonline.com/Security/2008/05/13/chinas_future_water_war_with_india/3300/
著者の他の記事
http://www.upiasiaonline.com/columnist/Hari_Sud/
- 670 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:15:35 ID:7JLHaQHn0
- >>659
民意以前に日米同盟はどこに消えたんだよw
- 671 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:15:40 ID:9MOyU9Wd0
- >>627
オゾンホール直下で、皮膚ガン発生世界一のオーストラリアですけどなにか?
実際オーストラリアに出張で行ったけど、
びっくりするほど日差しが痛くて、外にあまり出なくなったよ。
皮膚にジリジリと来るのがわかるほどだ。
- 672 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:16:48 ID:PfYw3t1I0
- ええと、インドを応援でいいのかな
- 673 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:17:28 ID:0+UfGKgI0
- >>659
で戦争途中で韓国が裏切るお約束ですね。わかります。
- 674 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:17:35 ID:VVdPnRmZ0
- >>659
その構図はないな
第3次世界大戦が起こるとしたら、
旧大国と新興大国の争いになるのは目に見えてる。
日本は旧大国に依存度が無茶苦茶高いので否応なく旧大国側かと思われ。
具体的な構図にすると、
米・EU・大英帝国圏(インド含む)vs中国・南米・中東(独立戦争か)
じゃないの?
ロシアは古来から利得によってのみ転ぶので何とも言えない。
- 675 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:17:40 ID:HcJK4w7b0
- フカヒレラーメン VS マトンカレーとチーズクルチャだとしても
やはりインドを支持したい。
- 676 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:17:40 ID:5O9eLZu+0
-
インドと友好関係促進を!
- 677 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:17:48 ID:CYnIawOM0
- インド応援にきまってんだろ
- 678 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:18:04 ID:V+tfUrpH0
- 日本人なら反日国家なんかには死んでも協力すべきではない
- 679 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:18:07 ID:zdDhuTxT0
- >>546
近代の歴史(つっても浅間山荘からの前後でいいんだけね)を日本でも世界でも
どっちからでもいいからまず本よんで勉強して、で、自分がこの人は信用できるかな?
って感じたら、その著者にメールしてごらん(返事は5年待つんだぞ)。
その間にも本を読んでください(世情も変わるだろうから、それも逐一伝えて)
戦争屋であることは、アメリカと中国は同じなの(公共事業が戦争なの両国とも)
中華のどんな偉いヤツが訪問しても、日本人には理解できない範疇の殺人命令者
なんだよ
日本共産党が嫌がられてるのも、初期の宮本顕治書記長が殺人疑惑をかけられた
まま亡くなったのが、痛いね(刑にふくすればよかった)
その当時の手法をそのまま仏教に置き換えて集金公式にあてはめたのが
池田さんの『創価学会』だよ うまくやったねw
恐怖と貧困を最大に利用した(今もどんどん入信してるんじゃない?)よ。
- 680 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:18:08 ID:EhuC0nb/0
- 日米同盟って大事なんだな
- 681 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:18:29 ID:NaNKqLPT0
- 人口5億人ぐらい減ったらどれくらい世界環境に効果あるんだろう
- 682 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:18:56 ID:UfDLiHNhO
- 取りあえず小日本は口挟むな
お前らは100年後は韓国以下の人口しかいないんだからwww
でも心配するな 日本省として併合してやるよ
うだうだ言ってると 武力で制圧するぞ 小日本(100後人口2000万人)
- 683 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:19:01 ID:7JLHaQHn0
- >>668
何てこった、オレがいつも作っていたのは焼き飯だったのか………!
>>674
韓国は今の大統領なら普通にこっち側だろうな。ノムたんだったらどうだったかはともかく。
- 684 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:19:01 ID:NycizhDt0
- まっとうな金払えよって事だろ
荒地に地下水とか馬鹿な低コスト生産は破綻する
もちろん生活は2分化される
- 685 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:19:03 ID:powzIpDo0
- あの福田でも
日米安保や日米同盟を軽んじる発言は一切無い
防衛の米国依存は自民党の基本方針のひとつだから
- 686 :21st century 狸:2008/05/16(金) 08:19:07 ID:+O2G+8GpO
- >>659
中、仏、朝vs印、台、英、米、独、日vs韓
- 687 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:19:15 ID:ZyzWTfv00
- ヤルツァンポ川もチベットの川。
中国のチベット侵略が諸悪の根源なんだよ。中国が
チベットから去ればすべて解決。
- 688 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:19:21 ID:APjjlzmH0
- 晴海埠頭に印度の駆逐艦が停泊して見学したら印度の海軍さん親切
だったぉ。
- 689 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:19:22 ID:nwwoxBnX0
- 中国とインドが争いを始めたところで、東シナ海ガス田
問題で日本が中国を攻めるのはどうだろうか?
- 690 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:19:26 ID:Ef66jhGZ0
- 朝だって言うのに無性にカレー喰いたくなってきた…おまいら…
- 691 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:19:28 ID:f18JFF9H0
- >>668
すげー勉強になった!!
っと思ったら、我が家のかよw
- 692 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:19:41 ID:RiPyTbwQ0
- まあ、結果的に、核兵器を所持している国同士だから、核ミサイルの打ち合いになり、周辺国も含めて死亡〜だろうな。
日本も難を逃れない。
- 693 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:19:45 ID:BIXK7EdQO
- 日本にいるインド人は礼儀正しい人多いから好き。
インドがんがれ!
- 694 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:20:03 ID:ayCMy0MR0
- 日本の外交方針からすると、どっちもつかずでのらりくらりだろう
- 695 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:20:04 ID:9MOyU9Wd0
- >>680
アメリカのおかげで自衛隊の装備が
中韓を圧倒してるから攻め込まれないようなもんだと思う。
>>681
そういや、人口多いところ同士の戦争だな。
- 696 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:20:26 ID:ri+WL2Z+O
- 韓国のが少子化が進んでいたりする
- 697 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:20:35 ID:d6dWDquO0
- >>682
少数精鋭で頑張らせて頂きます。
- 698 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:20:58 ID:P53elqVZ0
- 中国ってバイカル湖の水も狙ってなかったか?
- 699 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:21:02 ID:J5ltwBO8O
- 安倍ちゃんの頃は日本と印度で支那を挟み撃ちする計画だった
- 700 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:21:09 ID:xsc8gsyX0
- 日本が戦ってきた中でヤバイ国TOP3は
唐、元、米だろ。
中共やロシア、ソ連はそこらに比べると
可愛いほうじゃね?
- 701 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:21:11 ID:7JLHaQHn0
- >>681
5億×人間が一日で排出する二酸化炭素が減る
- 702 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:21:20 ID:BadYJPfPO
- >>672
本音を言えば人口が異常な国はそれだけで資源圧迫が著しいので、共倒れしてもらいたい
- 703 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:21:39 ID:uDXcf4EiO
- シナポチジャップはまた敗戦国ですねww
- 704 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:21:48 ID:3QT7r6y40
- レコチャイがなぜ?
- 705 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:21:53 ID:/7oNY1tw0
- 日本が島国でマジでよかった
- 706 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:22:06 ID:cij6GKbU0
- とっとと滅べ中国
- 707 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:22:24 ID:9MOyU9Wd0
- >>689
じゃ、ロシアが北から中国を。
アメリカが東から中国を。
EUが西から中国を。
>>682
>>697
アメリカのおかげで日本の軍備は、世界でも有数の装備になっております。
日本周辺国は軍事予算を倍増させて追走してるみたいですけど
今のところぶっちぎりのアジア一位の軍事力、ニッポンでございます。
- 708 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:22:29 ID:l/7PpX7x0
- 水といえばNHKでウォータービジネスというのがあったな。
そこらから湧いてくる水をボトリングするとバカ売れしてしまうという話だった。
雨さえあればどんどん売れるから石油よりも利益率高いんじゃないだろうか。
水がないと人間生きていけないからインドと中国は戦争しそうだね。
- 709 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:22:34 ID:E5tTd1mv0
- インドがんばれ
- 710 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:22:35 ID:J5GbN747O
- >>682
お前は知らないだろうが日本より朝鮮のほうが人口が減ってるんだぞw
- 711 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:22:45 ID:UfDLiHNhO
- >>697 精鋭? 笑わすな
へたれ自衛隊のことか?
- 712 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:22:50 ID:PfYw3t1I0
- もう負け組みは嫌ですっ!
- 713 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:22:52 ID:APjjlzmH0
- 地震の災害派遣一つまともにできない人民解放軍
あー哀れ!!!!
- 714 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:22:53 ID:uhKpIRl00
- >>659
なんだ、日本と韓国は瞬殺だな。戦争反対!
- 715 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:22:52 ID:IL/vQ/f4O
- >>84
治山とセットの脱ダムは正解だよ
日本も治山をしないと水資源がやばい
熊が山に住めない環境は里の水資源にも影響がでるんだよ
中国は水源の木を無計画に伐採しすぎ
- 716 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:23:05 ID:mWdP8EaM0
- >>664
>>670
楽観的なのかお花畑なのか(失礼)
その日米同盟は内部離間工作によって今危機的状態にある。
>>674
概ね同意なんだが
日本って・・・な所あるでしょ昔からw
- 717 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:23:08 ID:powzIpDo0
- 毒餃子で死に掛けた人達には悪いが
中国食品離れ進んでほんとに良かったな
- 718 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:23:23 ID:V+tfUrpH0
- >>982
その日本に負けたくせに何強がってんだかwww
WWUでも戦勝国になれたのはアメリカのおかげだろ。
自力では日本に連戦連敗だったくせにwwwww
- 719 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:23:25 ID:u5GpGlFp0
- >>674
といっても、アメリカも
第一次不参加→戦争特需
第二次おいしくなってから参加→一人勝ち状態
だからなぁ。
結局、アジアで始まったら傍観するな。
直接手を下すのは、局地戦のみだろう。
- 720 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:23:31 ID:VVdPnRmZ0
- >>689
むしろ日本の態度が相変わらずの事勿れ状態だったら、
中共側が先制してインド洋に抜ける道(日本で言うシーレーン)の制海権制覇と同時に、
ガス田も実質支配しちゃうと思う。
そもそも中共海軍が内海として設定してるのは日本の東岸にまで及ぶから、
中印戦争はじまれば実質的に日本近海も戦火及ぶ可能性あるな。
まあアメリカの出方次第だろうけど、
ガチで中印が戦争おっぱじめたら、アメリカに止める力は皆無だから、
古来のモンロー主義よろしく静観しかねない。
期待できるとしたら英露の介入だろうけど、
英国は力不足、ロシアは動かない可能性が高い。
- 721 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:23:38 ID:40/2MbHGO
- 日印同盟締結で、間接核武装。
- 722 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:23:42 ID:Eywb5y03O
- >>660
パキスタン軍もきてるのか
よく見る気がするけどそんにしょっちゅう来てるわけじゃないのね
ありがとう海のエロイ人!
- 723 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:23:58 ID:9+L8GPBC0
- 中国が狙っているのは水に限らず、世界中の資源。特にアフリカなんかには武器を含めた援助を有効に活用している。世界中で資源の獲得競争が始まっているのに、日本のぼんくら政治家は相変わらず馬鹿げた政治ごっこにかまけているだけ。
- 724 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:24:00 ID:7EGCwuMs0
- UPIアジアに載ったインド人のコラムを「環球時報」が紹介して、
それをRecord Chinaが日本語に伝える。その意図は?
「環球時報」って人民日報系ね
http://kyoto.cool.ne.jp/kazama7eisuke/colmun7.htm
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209573713/
- 725 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:24:08 ID:A34Y7hKY0
- よしやれ
インドがんば!
- 726 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:24:09 ID:eSlJDsnOO
- 仏教を教えてもらった国インドに何をしようとするつもりだ中国は!
恥を知れ
- 727 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:24:09 ID:kKq/Cc7aO
- インド人って、あまりいい性格をしてないって聞いたんだけど‥
個人レベルでの性格、品格、国民全体の民度はどんな感じなんだろうね?
- 728 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:24:21 ID:xsc8gsyX0
- というか、日本はその時代の最強国家と戦い過ぎだよなあ。
上手く立ち回れないものなのかw
- 729 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:25:01 ID:2MeqqU0N0
-
カ レ ー VS ラ ー メ ン
- 730 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:25:23 ID:fRVDbuPK0
- >>682
生き埋め支那猿www
_,_,,, _ _
_ _(_)/ \ ◎_,-,_ロロ | |
l_j_j_j^⊃へ、 , へ ヽ | ̄ ̄ ̄ | |_ _| л __ | |
ヽ | | ̄| ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__| |__|
ヽヽ ノ_j ⊂_ l_j_j_j / /  ̄| | ̄ |_| '-' □
/ ー―― / ノ ̄  ̄  ̄
/ /ー '
- 731 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:25:28 ID:PfYw3t1I0
- >>727
華僑のいちゃもんもインド人には通じないとサイバラのマンガに書いてあったな
- 732 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:25:33 ID:pWbWhtaW0
- >>682
だって、まずアッサム紅茶が飲めなくなる英国がインドの味方で参戦するやろー?
そうすると米英同盟あるから自動的に米国がインドの味方で参戦するやろー?
米国が参戦したら日米同盟あるから日本もインドに味方して参戦するしかないやんー?
英国にとってアッサムを失うってことは文化と伝統としてのミルクティーを失うってことやねんで。
許せるわけないやん。
- 733 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:25:38 ID:/3orcW3yO
- オルタナティブ通信スレかと思ったらあらまぁ
中国可哀想
戦争は嫌だな
さてと今日はヨガ教室だ
晩御飯は何にしよう
みんなの大好きなカレーにしようっと
- 734 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:25:39 ID:JgC7eAVj0
- 中国料理は別になくてもかまわないが
カレーがなくなるのは困る。
だから、インドがんがれ。
- 735 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:25:47 ID:HyU7zjk+0
- 水がないとカレーが作れないもんな
- 736 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:25:52 ID:EhuC0nb/0
- >>727
明るくてオシャベリで陽気
インド人のイメージってこんな感じ
ただ国の文化や風習はかなり異質らしい
- 737 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:26:09 ID:9MOyU9Wd0
- >>711
自衛隊の装備をお調べ下さい。
>>716
アメリカの軍事力と自衛隊の装備をお調べ下さい。
>>674
>>719
>>720
この流れだろうな。
- 738 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:26:09 ID:JBywPFHx0
- イラクのときもそうだけどアメリカの憶測は当たらない
わざと情報流していろいろデータ集めてるんだろうな
- 739 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:26:22 ID:3o4l3fnZ0
- 日本が中心になって
台湾、ベトナム、タイ、マレーシア、インドで対中アジア包囲網を構築しろ
- 740 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:26:35 ID:CzCoXC5u0 ?2BP(1)
- インドの人と話すればわかるけど、インドも日本同様に隣国のシナに苦しめられた歴史を持つ
パキスタンに膨大な武器弾薬を裏で売り、インドを牽制するように働きかけているのもシナ
敵の敵は友の理論で、インド人の大抵の人はシナを敵視する日本に友好的です
シナに工場を作った日本企業がシナ人と対立をしたという話を聞く度になぜインドに作らないの?といわれます
海外などの生産拠点もシナではなくインドに移してくれればいいのに・・・などという声もよく聞きます
- 741 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:26:42 ID:wnPuAXh4O
- 両手いっぱいに食料を抱えて水配給所に来たらコップ一杯しかもらえませんでした><
- 742 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:27:04 ID:xsc8gsyX0
- 頼むから誤差の朝鮮は入ってこないでくれ。
- 743 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:27:06 ID:APjjlzmH0
- 漢民族のポチなら
親印の方が絶対によい。
印度核持ってるから早く軍事同盟を結ぼう。
- 744 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:27:06 ID:SwgC0U+l0
- マケインなら中国ぶっつぶす。
日本も追従。
- 745 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:27:04 ID:pV31bjJpO
- インドを応援するぞ!
- 746 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:27:33 ID:VVdPnRmZ0
- そもそも大事な点見落としてる。
何故こんな話題が出るのかの根底を考えると、
単純にパクス・アメリカーナの維持が困難になるくらいアメリカが弱体化したってこと。
わかりやすく言うと第2次世界大戦前の状態になりつつあるって状況だな。
EUも必ずしも戦後体制みたいにアメリカべったりじゃないし、
ロシアも絶対的な侵略国家とは言えなくなってきてる。
そういうの鑑みると、日本はマジでそろそろ独自で自分を守れるような下準備はしないとやばい。
- 747 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:27:35 ID:powzIpDo0
- つーか
アメリカはいまだ最強です
サテライトを壊さないとどこも勝負になりません
アメリカにだけ全世界まる見えなんですから
- 748 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:27:55 ID:uq9kFsULO
- インド頑張れ!
- 749 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:28:00 ID:vxsgueyO0
- 両方相打ち滅亡でいいよ。
奴らは人口ばかり多すぎる。
それだけで地球環境に有害。
- 750 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:28:12 ID:X2lHG2+x0
- 東南アジアの国々+インド+日本+アメvs中国+韓国+北朝鮮+パキスタン+ロシア
でやればいいのに
- 751 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:28:13 ID:4obJ1+n00
- 中国は油田といい、人の物はぶんどって当然という態度なんだな。
- 752 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:28:15 ID:tNvZypH60
- カレーVSラーメン=カレーヌードル
- 753 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:28:32 ID:tcYxZ4xg0
- >>727
一般市民は基本的に皆嘘つきw
まあ詐欺の類とかじゃなくて、道を尋ねると反対方向を教えるとかそういう奴。
礼儀はしっかりしてる。誰にでもナマステ。
- 754 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:29:01 ID:baSEn3DP0
- インドがんばれ
- 755 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:29:09 ID:K408mIGt0
- 80年代に支那軍によるベトナム侵略作戦は完全に失敗した、止めろ支那軍、今度の敗北は取り返しがつかないぞ。
分をわきまえろ支那人、おまえ等弱すぎる、テロ活動はまぁまぁーだが、この500年で正規戦で勝利を収めた事がないだろう。
- 756 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:29:09 ID:MjEv8oDg0
- >>686
韓国が孤軍奮闘でわろたw
何と戦っているんだww
- 757 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:29:18 ID:CzCoXC5u0
- >>727
インドでは廃止されたとはいえ未だにカースト制度の名残を色濃く感じます
そのカーストによりびっくするほど違いがあります
カーストの低い人たちは卑屈で卑しく攻撃的です
日本に繰るようなインド人は比較的カーストの高位の人たちで、そういう人たちは明るく朗らか友好的です
- 758 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:29:23 ID:UfDLiHNhO
- >>732 本気で米国が小日本を守ると思ってんのかwww
めでたい脳みそしてるな
- 759 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:29:50 ID:7JLHaQHn0
- >>716
危機的状態だとか破棄されるだとかの方が余程お花畑の妄想だけどな
- 760 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:29:53 ID:1TTFmkru0
- >>686
国内で総連大暴れだろうなwww
- 761 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:30:01 ID:BiyhmG9cO
- だからアジアで友好深めないとやばいでしょ。
同じアジアの国を叩いてる奴等って
アメリカに経済的な支配されてたいのかなあ
- 762 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:30:07 ID:E5tTd1mv0
- >>751
中国が嫌われる七つの理由
世界一ジコチュウー国家を台湾人学者が徹底解剖
http://www.wufi.org.tw/jpn/kobuno7.htm
大げさでもなく本当に自己中国家だからな
- 763 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:30:15 ID:0CL4yD+50
- 最近はロシアとアメリカの接近が多くなっている
おそらく中国が紛争状態になればロシアも敵として参戦する
- 764 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:30:19 ID:9MOyU9Wd0
- >>747
だな。アメリカの軍事力調べて、
そりゃ各国はアメリカに逆らわないわ
と思った。経済で問題が起きても、
結局アメリカを支える国も多かったし。
サブプライムのほかにも経済爆弾抱えてるけど、
まぁあの軍事力と頭脳集団に対抗できるのは
EU規模くらいじゃないの?EUも米と戦争する気はないだろうし。
新興国がどう動くかな。
とりあえず武力じゃアメリカに勝てないよ。
突発的に核をぶち込むくらいじゃびくともしない。
- 765 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:30:22 ID:xsc8gsyX0
- >>746
20年程前、地価と株価を国力と勘違いして、
調子に乗ってアメリカに喧嘩を売った極東の爺どもがいてなあ。
結果はあれなことに
- 766 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:30:27 ID:JRng7KUl0
- 中国の将軍が、有事の際は米国に核弾頭を数百発、撃ち込むと発言しているね。
米国議会はこの発言に紛糾しているとか。
米国を牽制かな?
- 767 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:30:33 ID:NycizhDt0
- カレーヌードル最強だよな、お昼に食べよ
- 768 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:30:36 ID:Eywb5y03O
- >>752
Σ (゚Д゚;)ハッ
- 769 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:30:39 ID:wh8ROkjy0
- >>727
自分の非を認めず人のせいにするのは中国人そっくり。
- 770 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:30:39 ID:powzIpDo0
- >>758
米国が日本を守るわけが無い
日本を戦場にし焦土と化してアジアと戦うだけさ
何よりアメリカ本土を守るために
- 771 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:30:47 ID:O63YEzFh0
- 中国共産党の一党独裁はこういった戦争に負けるか
内乱が起こって降伏するかしか体制が終わることがない。
おっぱじめたらアメリカとか喜んで参戦するんじゃねーの?
そして仮にも民主主義の日本が中共側につくことはないだろ。
- 772 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:30:49 ID:L7dHIoek0
- >>758
もうわかったから、ネットで騒ぐ暇があったら国に帰って瓦礫片付けてろよw
- 773 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:30:50 ID:kvecRcw7O
- 米紙(笑)
- 774 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:31:02 ID:IeAN+pSk0
- 愛国心も君主も孔子も老荘思想も仏教も。。。
毛語録一冊でスルーしちまったゆとりの王者が戦争やって
国民がマジについてくるわけねえよぼけシナ
- 775 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:31:13 ID:r0Vif4GBO
- >>715
文革時代からだからね、無計画な木の伐採。
今でもって変わらないから、なにをいっても無駄。
首都が砂漠化一歩手前でも、目先の利益優先だからね。
日本の場合はまだましだが、
簡抜材で生産してた割り箸等を中国へシフトしてからヤバくなったな。
林業関連企業はめちゃくちゃ。
簡抜もできないから山が痩せる。
原生林に戻るのは千年後。
要注意状態
- 776 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:31:14 ID:x+qD+rM+0
- でもインドと中国って地形的には戦争しにくいだろうな。
国境は高山だから実質戦闘できんだろうし。
- 777 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:31:19 ID:X2lHG2+x0
- >>727
議論するとき
中国人に「理解できない」というとトンでも理論で強引にねじ伏せようとする
インド人に「理解できない」というとわかるまで延々と説明する
- 778 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:31:25 ID:mWdP8EaM0
-
オイオイ
日米安保がとか
米国が日本を守ってくれるとか
本気で考えてる奴居るのか?w
本気でか?ww
- 779 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:31:28 ID:IL/vQ/f4O
- >>171
中国大陸の地下に地底海があるってスレあったから掘ればいいのに
- 780 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:32:10 ID:EhuC0nb/0
- >>761
反日アジアと親日アジアを同じように考えたらいけない
特に友好という概念の無い侵略国家の中国との関係は注意が必要
- 781 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:32:15 ID:J5GbN747O
- この記事を見てもわかるように
インドにはアメリカが味方するからな中国は死ぬだろう
これから中国はマジで全世界を敵に回して戦争することになるかもしれんw
- 782 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:32:29 ID:VVdPnRmZ0
- >>765
ガチ戦争になればそうだし、アメリカが最強なのは変わらないけど、
局地の戦争でアメリカが警察的に出張る時代は終わったと思う。
WW2も引き金は真珠湾だし、
中印両国がアメリカに喧嘩売る理由がないかも。
- 783 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:32:30 ID:xsc8gsyX0
- まあ、林業も高齢化と人不足だし、
ニートを強制的に林業に就けたらいい気がする。
田舎なら、食うのはなんとかなるだろ。
- 784 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:32:36 ID:APjjlzmH0
- >>727
印度での聖火リレーのコマーシャル
モンティパイソンのノリだった。
かなり、英国の影響を受けていると思う。
- 785 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:32:41 ID:/quUYrbDO
- もともとカレクックもラーメンマンも残虐超人だしな
- 786 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:32:44 ID:MjEv8oDg0
- >>761
中国が覇権を気にしすぎで邪魔しすぎ
- 787 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:32:46 ID:X2lHG2+x0
- >>779
すでに放射能で汚染されてるから
- 788 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:32:51 ID:powzIpDo0
- >>778
アメリカがなんで貴重な戦力を日本に大量に置いてるかを考えてみ?
日本を戦場に戦う為です
- 789 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:32:51 ID:UfDLiHNhO
- >>739 アジア諸国が我々と小日本どちらを
重視してるかしらないのか?
ODAどぶに捨てたようなものだなwww
- 790 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:32:53 ID:9MOyU9Wd0
- >>373
>>761
一理あるが、
痛いニュース(ノ∀`):【中国・大地震】 「奪って何が悪い!」
被災者ら、支援物資運搬車を襲い物資奪い合い
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1128106.html
この民度だとなぁ。
そりゃ欧米に良いようにされるだろ。
>>746
そりゃそうだが、軍事で言えば、日本はアメリカにべったりだしな。
EUからは相手にされてないし、ロシアとは領土問題あるし。
日本が独自にやるには、文化育てるしかないんじゃね?
- 791 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:32:54 ID:3o4l3fnZ0
- 対中アジア同盟
日本、インド、ベトナム、モンゴル、タイ、カンボジア、マレーシア、フィリピン、カザフスタン
VS
中華属国同盟
中国、韓国、北朝鮮、ミャンマー
- 792 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:32:57 ID:E5tTd1mv0
- >>686
確かに韓国は、ハイエナの様に勝戦国入りを狙っている感じだなw
- 793 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:33:02 ID:d/szy2rMO
- 勝負つかないんじゃね?
- 794 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:33:14 ID:gOJeZYWaO
- 中印が戦争になるまえにチンパン福田を更迭しなきゃ日本は終わる。
- 795 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:33:17 ID:ihvzF8vs0
- >>778
そう考えないと安保の意味がない
- 796 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:33:52 ID:nM0jIkR30
- これのソースとなった UPI と 環球時報の記事を読みたいな。
本当にこんな記事あがったの?
URL出せよ
- 797 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:33:53 ID:Q5dPb50b0
- いいぞ、このままインドラの矢で焼かれて死ね中国
- 798 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:34:12 ID:9KI6tXCx0
- >767
意味わからねぇw
好きってだけじゃんw
- 799 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:34:22 ID:pWbWhtaW0
- >>758
んー、別にアメリカが守ってくれんでも、中国程度なら日本は自力で防衛できるねんで?
中国海軍やったら海上自衛隊に歯がたたんで。東シナ海渡れへんやろ?
- 800 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:34:31 ID:BadYJPfPO
- インドと開戦したら、真っ先に朝鮮、日本に攻めてくる気がする
- 801 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:35:04 ID:powzIpDo0
- アメリカはアメリカを守ることにしか興味は無い
何故日本を守るか?と言えば
戦争が日本で済んでくれればアメリカ本土に傷がつかないから
- 802 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:35:18 ID:9MOyU9Wd0
- >>789
ODAに関しては中国は返済してるんだよね。
他のアジア各国は踏み倒してるけど。
>>791
その中じゃ、日本とインドとベトナムまでだろうな。
かといって、日本の軍事力はアメリカの支配下だしなー。
>>799
自衛隊の軍備は世界でも上から数えたほうが早いもんな。
どんだけ中国が軍事力倍増させても、まだ勝てないだろう。
- 803 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:35:30 ID:UHlqkJCU0
- >>789
祖国に帰って死体を片付けてこいよ
- 804 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:35:31 ID:7JLHaQHn0
- 安保無ければ核保有論が民間や保守政治家から上がってくるだけ。
- 805 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:35:53 ID:MjEv8oDg0
- >>800
めっためたにやられた後戦勝国宣言ですね
解かります
- 806 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:35:58 ID:1TTFmkru0
- >>791
台湾を
- 807 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:36:10 ID:EB+V8Vwh0
- インドと開戦してなんで日本なんかに戦力裂く余裕があるんだよw
- 808 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:36:13 ID:wzzl/nY/O
- >>659
日米安保はガン無視かよwww
- 809 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:36:28 ID:baSEn3DP0
-
唯我独尊的態度って表現は、釈尊に失礼じゃないか?
- 810 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:36:37 ID:Cc2qB9eT0
- 日本は憲法9条のおかげで、もし戦争が起きたとしても
介入せずに済むんだがそれについてネット右翼はどう考えてるの?wwwwwwww
- 811 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:36:40 ID:mWdP8EaM0
- >>788
単純に日本が核攻撃されて滅んでから
米国が守ってくれるんじゃね?w
そんな所だろ安保なんて。
- 812 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:36:41 ID:zsmkt6Zz0
- 中国は対外戦争には脆い
あっさり崩れるだろ・・・
- 813 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:37:00 ID:EhuC0nb/0
- 日本の軍備ってそこそこ強いのか
でも軍事費用より道路予算の方が高いんだよな
いざとなれば道路予算の分だけ強くなる余地があるってことか
- 814 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:37:15 ID:powzIpDo0
- 思うに
北の豚将軍はいざとなったら中国を切ると思う
- 815 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:37:19 ID:AxK66VFA0
- >>804
安保があっても日本は核保有できるよ
でも女が反対するから無理だが
- 816 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:37:19 ID:zGZ6XNF3O
- そろそろバイクとトゲ付き服と斧を準備しとくか。
あとモヒカンにしとかなきゃな。
- 817 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:37:27 ID:X2lHG2+x0
- >>807
フフ田が中立宣言をして、アメリカに基地使わせないのにさく必要はないよね
- 818 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:38:08 ID:ihvzF8vs0
- >>815
女を粛清してこい!
- 819 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:38:08 ID:ZUM5ixdE0
- >>810
意味ワカンネ
もう一回条文全文読んでこいよ
- 820 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:38:23 ID:6g0PAEEgO
- 高円寺で見たサリーの女が
ヨガのポーズでタクシーを止めた!
- 821 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:38:27 ID:9MOyU9Wd0
- >>810
無防備マンかよw
- 822 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:38:38 ID:7q62NTce0
- 日本で言うところの中京スポーツみたいな新聞なんじゃないのか
幼稚園のときに見た「和田アキ子は男だった」の見出しが脳裏に焼きついてる
- 823 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:38:50 ID:juVkK/CX0
- >>810
いざとなれば日米安保を切って港を両陣営に開放、
修理補給を出島で行う政策とか?
さて、終戦後にどうなるんだろうねえ。
ま、どういう処遇が与えられるかは見えているわけだがな。
- 824 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:38:51 ID:BubBRhMoO
- いかにも中国らしい発想だよな
インド人も我慢出来ないだろ
- 825 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:38:57 ID:UfDLiHNhO
- >>772 お前馬鹿だろwww
我々の強みは多少の犠牲は潰せることだ
今はメディアがうるさいがそのうちたかだか10万人
正直どーーでもいいんだよwww
小日本じゃこうはいかねーだろ
- 826 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:39:06 ID:HyU7zjk+0
- >>813
いざとなれば敵国まで道路引いて攻めれば良いだろ
- 827 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:39:15 ID:3o4l3fnZ0
- 中国を一まとめに攻撃するのではなく、分断工作をするのがよい
中央政府でも上海派と北京派に分かれているように
どちらか一方に肩入れして分裂を促すべきだ
- 828 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:39:23 ID:X2lHG2+x0
- >>813
日本は装備一流で実戦経験無しだから、生まれたときから戦ってる中国人には勝てないとおもう
- 829 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:39:25 ID:O63YEzFh0
- >>799
日本vs中国なんてガチでやったら兵隊同士がドンパチする前に
すでに照準セットされてる手持ちの長距離ミサイルぶっ放してくるんじゃないかな。
それが着弾までにどれだけ防げることやら。
- 830 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:39:48 ID:zsmkt6Zz0
- >>810
それはそれでいいんじゃね?
つかさ、サヨってそういう攻め方をしないんだよねw
そういう理屈で攻めていけば九条改正反対する奴も増えるだろうに・・・今のままじゃ護憲派は減る一方
日本に飛び火した場合は防衛するからね
- 831 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:39:49 ID:Wq3cn6TS0
- これからはインドの時代
カレーを食べてインドを応援しよう
- 832 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:39:54 ID:u5GpGlFp0
- アメリカが日本を守らないと騒いでいる低脳がいるな。
ある意味当たっているが、違うんだな。これが。
アメリカは、自国を守る為に日本を守らなければいけないのさ。
アメリカがアメリカであり続ける為には、太平洋とインド洋は
死守しなければならない。なんの為に世界最強の第七艦隊司令部
を横須賀に置いているのか?少しは考えろよ。
- 833 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:39:57 ID:+UBTLqAe0
- >>63
日本の首相らしからぬ名演説だよなこれ。
- 834 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:40:00 ID:n1nvbMv90
- タイガージェットシンが好きなんでインドを応援する。
- 835 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:40:01 ID:OPrF2YNI0
- 813 いい見解ですな
- 836 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:40:02 ID:PfYw3t1I0
- >>810
自分から介入しなくてもミサイルは海の向こうから飛んでくるわけだが
- 837 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:40:03 ID:AxK66VFA0
- 中国もインドも反日
さて、日本はどっちにつく?
やはり中立がベスト?
- 838 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:40:04 ID:7JLHaQHn0
- >>815
昨年北朝鮮関連で核保有議論が起ころうとした時、ライスが飛んできて「アメリカは日本を全面的に守る用意がある」と言った。
日本に核持ってほしくないのは安保結んでるアメリカ自身。
- 839 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:40:17 ID:Z7IhohUOO
- インドはいいとばっちりだな
- 840 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:40:28 ID:WvrYwYHkO
- もし仮にこの二国が戦争になったら
ウチの腐れチンパンは喜んで厨獄の味方するんだろうなぁ
んで万が一味方しなかったら
厨獄が八つ当たりに核のひとつやふたつ投下しそう
少し前に誰か書いてたけど漂流教室みたいに
厨獄だけスポンと消えないかな
- 841 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:40:40 ID:AACid6vUO
- 悪の中共を倒そうぜ
- 842 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:41:04 ID:9MOyU9Wd0
- >>813
調べてみ?そこそこどころか世界最強レベルの装備を所有してる国の1つ。
伊達にアメリカの犬を長年やってきてないよ。番犬だからな。
>>815
核の一本くらい沖縄にありそうな気もするけどw
あっても、明確にあると表明しないと抑止力にならんけどな。
ラーメンもカレーも核保有国だし、どうなるのかな。
パキスタン(核あり)の動きも気になるところだ。
中東で紛争してても、遠い国の話だったけど、
カレーとラーメンは近いから困るなぁ。
- 843 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:41:13 ID:Agloj9EV0
- なんで国内の水源を浄化しないんだと
日本人の俺は考えるんだ。
- 844 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:41:14 ID:juVkK/CX0
- >>828
そういうもんじゃないから。
中国も実戦経験はなきに等しい。
- 845 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:41:15 ID:3wfkoLfpO
- チュンリーわりい。今回はダルシム応援するわ。
- 846 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:41:28 ID:le2MGjl1O
- どっちも塩水でも飲んでりゃいい。
- 847 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:41:37 ID:E5tTd1mv0
- >>788
今のところ米軍基地が置かれているから戦地目的ではないね
アメリカが優勢なら日本が戦地になる可能性は少ないが、劣勢ならば戦地になる可能性大
馬鹿な左翼が無防備といっているが、この場合も中国と米国が暗黙の了解で日本を戦地にします
つまり、日本は自国・国民を守るためにアメリカ軍と協力して中国などを攻めるしかないという事ですね^^
- 848 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:41:54 ID:ZUM5ixdE0
- インドが反日www
イギリスじゃあるまいし
- 849 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:41:56 ID:MjEv8oDg0
- >>830
自衛隊まで違憲と言ってるからなwwwwwwwwwwww
どう見ても憂国じゃなくて亡国を目指しているw
- 850 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:42:23 ID:APjjlzmH0
- >>828
今回の地震処理みてても、人民解放軍は統制とれてないよ!
その前に通信・指揮・後方支援・補給路全部ダメだ。
あれじゃ、戦争はできない。
- 851 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:42:30 ID:CQ4x+rWX0
- 中国人って何て身勝手な奴等なんだろう…
良い中国人はレイファンちゃんだけだな
他の奴は皆、大嫌いだ
- 852 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:42:40 ID:LtudsDXaO
- >>799
中国の潜水艦の性能上がってるから、そう楽観視はできん
イージス沈められたら飽和攻撃で上陸される可能性はあるよ
無防備宣言都市に
- 853 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:42:59 ID:fTQkqenI0
- で、日本はどっちにつくんだ?
- 854 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:43:02 ID:X2lHG2+x0
- >>837
インドは中国に脅かされているから中国を挟み撃ちにしたいので
日本とは同盟関係をさっさと作りたいと考えている
- 855 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:43:17 ID:JRng7KUl0
- 中国が原因で、日本に周辺有事があった場合、日本は中国に対して中立が望ましいと
考えます。
中立は日本国土への核攻撃の可能性が低減でき、米国が中国に先制核攻撃が出来るからです。
- 856 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:43:18 ID:YLU3BF7k0
- >>832
>アメリカは、自国を守る為に日本を守らなければいけないのさ。
逆に言うと、日本に対する支配権さえそのままであるなら、別に日本人が何百万人死のうが気にしない、ということでもあるんだが。
- 857 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:43:26 ID:m8pd4A4N0
- 人民解放軍は共産党の私兵みたいなもん
平気で自国民すら殺すやつらなんだが
- 858 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:43:29 ID:9MOyU9Wd0
- >>828
ベトナム戦争にこっそり日本兵も参加してたり、
なんだかんだで隠密に兵を鍛えてたりするニッポンでございます。
国内の反感が強いから表だってやれないけどね。
- 859 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:43:38 ID:qyfPbNla0
- >>21
日本は憲法9条あるから戦争不参加
- 860 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:43:51 ID:Agloj9EV0
- >>838
まぁ持ったら持ったで敵国条項の名の下に消されるだけだけどね
国ごと
- 861 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:43:51 ID:1gWJdChxO
- これを機に中国人10割くらい減れば解決すると思う
- 862 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:43:52 ID:3o4l3fnZ0
- 中国はインドと戦争する前に
内陸部と江南部と東北部の3つに分裂するだろうね
- 863 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:44:03 ID:1TTFmkru0
- >>828
戦いなれはしてないけど、家族を国を守る為に戦うとなると大和民族の魂が目覚めるからな。
- 864 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:44:10 ID:mWdP8EaM0
-
>>832
おまえの住んでるところが焼け野原になってから
おまえの大好きな”世界最強の第七艦隊司令部”に助けてもらえよw
おまえ自身が焼死体かも知れんけどw
- 865 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:44:16 ID:xSx8vCu60
- …レコチャイをマジに取るももアレだが。
この戦争が開始されて、シーレーン危機になった場合、
現状の憲法上の枠組みの中で、自衛隊を出すことは可能なのかしらん?
- 866 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:44:33 ID:AxK66VFA0
- >>848
釣り?
日本企業がなぜインドに行かないか知ってる?
- 867 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:44:44 ID:AACid6vUO
- 水と安全は無料だろ
日本の常識で考えて
- 868 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:44:44 ID:u5GpGlFp0
- アメリカを本土防衛の観点から日米同盟を反故にする
というやつは、低脳すぎるw
イランやイラクに手を出しているアメリカが本土防衛?
笑わせんなよw
- 869 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:45:07 ID:upb54ndd0
- >>791
スッチーさんが立ち上がれる状態になればミャンマーは対中華同盟に入ると思われw
- 870 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:45:10 ID:hkU2Mik+0
- 福田は中国に付きそうだ
- 871 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:45:13 ID:i++vmydX0
- 日本も昔から水が争いの元だったからな
- 872 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:45:23 ID:7N4W6Pb30
- 中国人工的に雨降らせられるんだろ?
毎日雨降らせりゃいいじゃん
- 873 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:45:30 ID:g6K5TzuHO
- >>837
武器製造輸出解禁で両方に売りつける
何も銃だけでなく、厳しい条件下で作動する電子デバイスとかなら
それなりに需要があるでしょう。
- 874 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:45:47 ID:X2lHG2+x0
- >>866
インドは州毎でバラバラだからやりにくいんだよ
- 875 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:45:58 ID:9MOyU9Wd0
- >>864
お前の脳内では軍事って子供の喧嘩と一緒かもしれんけど、経済バランスってのがあるから。
日本は、アメリカにとっちゃ、外部記憶装置であり、へそくりの隠し場所であり、おもちゃ部屋でもある。
おもちゃ(文化)自体はどうでもいいとおもってるかもしれんが、外付けHDDとへそくりは棄てないと思うよ。
- 876 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:46:00 ID:juVkK/CX0
- >>866
最近はいっとるなあ。
インフラ整備がされていないし、なかなかな。
- 877 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:46:10 ID:eSlJDsnOO
- >>810
釈尊って仏陀のことですか?
釈尊って言い方すんの?
- 878 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:46:16 ID:6V6W5Ugx0
- >>866
インド進出してるぞ
調べてからレスしろよ低脳www
某自動車関連のうちの親父の会社もいってるわwww
- 879 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:46:26 ID:ihvzF8vs0
- >>872
あんなの信じてるん?
- 880 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:46:41 ID:7JLHaQHn0
- >>860
持った瞬間富士山が噴火し関東大震災が発生、その隙にアメリカが核を撃ち込むんですね、わかります。
- 881 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:46:47 ID:EhuC0nb/0
- >>866
まずは言語だな
無数にあって統一されてない
- 882 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:46:48 ID:MjEv8oDg0
- >>866
怠惰な国民性と中国への配慮じゃね?
反日が理由じゃないだろう。
- 883 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:46:58 ID:Agloj9EV0
- >>861
そうだよな。10割が最低ラインだよな。
なんせ1匹でも残ってると繁殖しちまう
- 884 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:47:19 ID:qyfPbNla0
- >>533
それあり難いな
日本は憲法9条あるから公には何もできないけど、裏ではインドを支援しよう
- 885 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:47:24 ID:sHqr/bBH0
- >>877
リア工の頃にならわなかった?
- 886 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:47:24 ID:6g0PAEEgO
- 東亜+民なら既知だが、日本の水源地はかなり某資本が入っているとか。
- 887 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:47:41 ID:LtudsDXaO
- >>838
さらにキッシンジャー御大まで来日して安部ちゃん辞めさせた
ナベツネや経団連のコネクションフル回転
- 888 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:48:19 ID:9MOyU9Wd0
- >>866が涙目ですね。ええ。わかります。
874 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 08:45:47 ID:X2lHG2+x0
>>866
インドは州毎でバラバラだからやりにくいんだよ
876 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 08:46:00 ID:juVkK/CX0
>>866
最近はいっとるなあ。
インフラ整備がされていないし、なかなかな。
878 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 08:46:16 ID:6V6W5Ugx0
>>866
インド進出してるぞ
調べてからレスしろよ低脳www
某自動車関連のうちの親父の会社もいってるわwww
881 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/16(金) 08:46:47 ID:EhuC0nb/0
>>866
まずは言語だな
無数にあって統一されてない
882 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 08:46:48 ID:MjEv8oDg0
>>866
怠惰な国民性と中国への配慮じゃね?
反日が理由じゃないだろう。
- 889 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:48:24 ID:rEFl/Jvt0
- おまいら重大ニュースですよ 無線LANや携帯で接続している奴必見
無線LANや携帯の健康面での危険性について
EUが勧告を出しましたよ
http://www.google.com/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP275&q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0&meta=
「子どもは絶対に携帯電話を使うな」と医師会が忠告
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1202295745/226
- 890 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:49:13 ID:CzCoXC5u0
- インド人はパール判事の影響も合って
大東亜戦争の責任をシナとアメリカから押し付けられた可哀想な国と思ってる人もいるが
半数ほどのインド人にとって、日本?どこにあるんだっけ?ってな感覚w
- 891 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:49:15 ID:AxK66VFA0
- >>878
会社の名前は?
言えるもんなら言ってみろよw
ほとんどのインド進出は止まってるよ
反日インドに進出ってどこの馬鹿企業だよ
- 892 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:49:30 ID:fkYtIaRBO
- これがマジだったら、中国は世界中に核落としそうだな
- 893 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:49:56 ID:IGpqpy/20
- インドを全力で支援します。
がんばれカレー!ゆけゆけカレー!
- 894 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:49:57 ID:LtudsDXaO
- >>858
空挺の極少数だけやんけ
大多数は役に立たないだろ
- 895 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:50:01 ID:ihvzF8vs0
- インドに日本企業が進出を躊躇してるのは宗教の問題があるから
みんなインドはヒンズーと思ってるだろ?
ところがどっこいイスラムなんだよ
イスラムは駄目なんだよね〜
- 896 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:50:16 ID:x+qD+rM+0
- 実際に戦争になるってちょっと想像つかんが、
戦場はどこになるんかね?
- 897 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:50:32 ID:UfDLiHNhO
- >>864 そうだな
何がなんとか艦隊だよwww
取りあえず小日本は核持ってないから
話になんねーよ うだうだ言ってると
米国の次は我々が落とすぞwww
東京 大阪 名古屋 お前で選べ
- 898 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:50:57 ID:Agloj9EV0
- >>891
中国撤退で再度インドに目が向いてるっていわれてるこのご時世に?
馬鹿?
自動車業界に限ったことじゃない。オフショア開発だって市場がインドに移りつつあるのに。
言語は英語が出来れば十分だしな。
- 899 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:51:05 ID:pWbWhtaW0
- >>810
ネトウヨではなく純粋に利害関係と力関係のみでものを考える軍ヲタ視点から言わせて貰えば、
はっきり言って日本の生存戦略にとって憲法9条は邪魔。
本来であれば同盟国であるアメリカが参戦したら、日本も参戦して血を流すべき。
そうでなければ結局、日本はどこの国にも真の意味では信頼してもらえない。
歴史上、中立は常に愚かな弱者の選択肢であって、滅亡への一本道。
たとえ弱者であっても賢い国は、旗幟を鮮明にして同盟国の味方に立つことで生き残ってきた。
中立を保って生存できたのはわずかにスイス一国のみで、
今ではそれも不可能になり、NATOの軍事的庇護下にあるってことを忘れてはいかん。
それに、スイスの場合は奪う資源も土地もない、ただ国民と銀行だけが財産で、
侵略すればその奪う価値のある資産を破壊してしまう、という特殊な状況だからこそ中立政策が可能だった。
国民皆兵制度もその前提に立ったから機能したんだってこと。
日本は地政学的に、その位置する場所自体に価値があるんだから、
スイスと同じ戦略は取れない。
日本が生き残るベストの方法は、米国、中国、あるいはロシアのどれであっても、
明確にどこかの国の味方として立つ、と宣言して、その重要なパートナーになること。
で、その三国の中ではアメリカが一番マシなんだからアメリカの味方をするしかないの。
- 900 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:51:35 ID:9MOyU9Wd0
- >>889
PHSと有線LANしか使わない俺は全く気にならないニュースだけど、何か?
>>894
ほんとにそれだけと思ってるの?ベトナム以外もあるでしょ。
ベトナムは空挺の少数と、もう1つの部隊の少数であることは確かだけどね。空挺だけじゃないよ。
- 901 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:51:45 ID:HyU7zjk+0
- インドは日本のこと良く思ってないと思うよ。
逆の立場で考えてみれば分かる。
インドのゲームで日本人キャラが手足が伸びて火を吹く設定にされてたらよくは思わないだろう。
- 902 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:51:47 ID:RYdq3voB0
- 日本は島国で良かったとつくづく思うよ。
- 903 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:52:06 ID:X2lHG2+x0
- >>891
いすず、スズキあたりはいってるだろ
- 904 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:52:11 ID:6g0PAEEgO
- >>350
宇都宮民、乙
- 905 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:52:18 ID:SIcI4xNK0
- どう考えても中国が悪い。そりゃ、インドも命がけで戦うよ。インドがんがれ!
- 906 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:52:19 ID:cb/KsRLS0
- スレ違いだが、そう言えば昔どっかのスレで
水の問題も考えずに東京だけ独立すればいいとか言ってる馬鹿がいたなw
神奈川や群馬(山梨もか?)はイラネと来たもんだ。
馬鹿としかいいようがない。
- 907 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:52:34 ID:w5TlhFqV0
- 中国が急速に経済発展してから、ろくな事がないな
やっぱり、先進国の器じゃなかったんだよ
アジアの宗主国は日本でいれば平和なんだよ。
- 908 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:52:45 ID:alnq4uh0O
- >>764
突発的に核ブチ込む→911の再来→敵対国家あぼん
こうですね。わかります。
- 909 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:53:02 ID:JRng7KUl0
- >>855 つづき
先制核攻撃は有効的な戦術であり、中国の戦略ミサイル基地を壊滅させることが出来る
唯一の方法でしょう。人民軍を掻き分けて、制圧なんて出来ません。
ゆえに、「中立」も日本を防衛する手段なのです。
- 910 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:53:09 ID:7JLHaQHn0
- >>901
美人女警察官をキャラにしているのに反日の中国は一体
- 911 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:53:16 ID:K408mIGt0
- 拉孟陣地(支那とビルマ国境地帯で印度へ通じる街道)で小倉第56師団(龍)2個大隊(1300名)が守備する拉孟陣地。
それを攻撃するのは、蒋介石が誇る米軍装備の米式装備重慶軍2個師団(第28師団、第39師団)3万5千名が攻撃したが、簡単には攻略出来ず苦戦をしている。
1ケ月以上死守し最後、日本軍は弾が尽き、兵器を失い玉砕した、すべての日本兵の死体は支那軍側へ身体を向けて息き絶えていた。
これを見た蒋介石が驚嘆し、逆さ感状が有名な話だ。
激戦と日本兵の猛闘ぶりは硫黄島の比でわ無い。
- 912 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:53:24 ID:sHqr/bBH0
- >>891
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AB%E9%80%B2%E5%87%BA&lr=lang_ja
- 913 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:53:26 ID:X2lHG2+x0
- >>900
我々の給油スピードは世界最速だよきっと
- 914 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:53:28 ID:juVkK/CX0
- インドだと自動車会社はスズキが強いんだっけ?
最近だとインドの会社向けに日立とかも部品子会社を
立てていた気がするなあ。
日産も低価格自動車販売の計画を発表していたし、
俺に聞かれたわけじゃないけれど、これぐらいは
流れている情報じゃね?
- 915 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:53:38 ID:zRqFOV760
- 地球の生けとし生きる者すべてがインドに協力します
- 916 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:53:41 ID:Aa8jkX4X0
- これは良い流れ
インド人には頑張って欲しい
もし戦争が起こったら食料とかインドに寄付するぜ
- 917 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:53:44 ID:IGpqpy/20
- >>891
おまwww
トヨタもホンダも進出してんじゃんwwww三菱もソニーもリコーもキヤノン、ダイキンとかだってwwwww
ちょwwww
しかもインド進出は効果でてるしwwwwwwww
- 918 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:53:48 ID:CxTrh+s00
- カレクックvsラーメンマンだと?
- 919 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:53:50 ID:9MOyU9Wd0
- >>902
もうちょっと太平洋寄りだったらよかったんだけどね。
>>908
一瞬だろうね。
>>193
だろうね。
- 920 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:53:56 ID:rW7+Zanr0
- >>906
むしろ今は大阪だけ日本から独立してくれ派のレスのが多いと思うがな。
- 921 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:54:21 ID:MjEv8oDg0
- >>907
宗主国とか発想がチョンだな
- 922 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:54:32 ID:IeAN+pSk0
- 知恵遅れの歩兵が1億いようと無問題
- 923 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:54:48 ID:Mw+T+Gzy0
- おいおい
最後の締めは戦争か?
- 924 :天安門さん@十八周年:2008/05/16(金) 08:54:57 ID:dzlW2xRq0
- インド頑張れ〜
- 925 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:55:02 ID:wzzl/nY/O
- >>891
うわ、馬鹿がいるwww
- 926 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:55:11 ID:E5tTd1mv0
- >>891
最近日産も表明してなかったか?w
25万円車に対抗して26万円車を出すとか
だれだよ
インドに反日のレッテル貼りをしている在日中華はw
- 927 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:55:20 ID:w5TlhFqV0
- >>921
チョン言うな
- 928 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:55:23 ID:++SMT9k4O
- >>895
おめぇ、ヒンズーとかイスラムとか何言ってんの?
インドはカレーだろ、カレー。
- 929 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:55:26 ID:8O1b8mM+0
- >>507
wwwwwwww
- 930 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:55:26 ID:bebGLhFQO
- 中川秀直が移民受け入れさせるから
犯罪者気質の中国人が豊かな環境を求め大量に押し寄せてくる
そして最終的に在日朝鮮人よりさらに凶悪化して日本を蝕む
- 931 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:55:46 ID:G3SkuX8TO
- >>825
釣りだとは思うが……
大の為に小を殺す。
必要な事かもしれないが、そんな強みはいらない。心の底から
- 932 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:55:58 ID:7JLHaQHn0
- >>920
西日本と東日本の分裂ですね、わかります。
- 933 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:56:14 ID:DGVmGl1nO
- 源流のがあきらかに優位なはずなのに
河口のほうが発展しまくるのは不公平
国跨ぐ河ってのは大変だよな、島国でよかった
だが、毒を流したりせきとめたりしないのは不文律みたいなもんだろ
- 934 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:56:18 ID:I32xyJt/0
- なんでもありだな
- 935 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:56:20 ID:3o4l3fnZ0
- 中国人って冥王サウロンが送り出した、ウルクハイだからな
- 936 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:56:25 ID:juVkK/CX0
- >>932
よし、関ヶ原ですね。
- 937 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:56:25 ID:9MOyU9Wd0
- >>507はもっと評価されてもいいw
- 938 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:56:26 ID:sUn2rWKC0
- インド頑張れお前ら頑張れ
- 939 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:56:36 ID:Agloj9EV0
- >>930
むしろ中国体制の崩壊が近いから
日本の政治屋様が指令に従って中国人を受け入れ加速してるとしか思えない
- 940 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:56:42 ID:dg8Cff6L0
-
中凶に感謝すること。
間抜けな中凶が、間抜けな北をそそのかし
真の勝利者は日本といわれてる。
第一次朝鮮戦争をおこした事!!。
このときの特需は、すさまじかった!!
間抜けな中凶は、100万人と10年遅れた。
第二次をこころから期待してます!!
- 941 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:56:54 ID:u5GpGlFp0
- かなりイケてる工作員がいるなw
それも随分低脳っぷりが激しいですぞ、みなさんw
- 942 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:57:48 ID:LtudsDXaO
- >>900
北海道のあれか
戦争になったら活躍できる場所は、負け状態の国内だけやん
会戦時直後の海自と空自の連度が重要なんですが
- 943 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:58:00 ID:MjEv8oDg0
- >>891
インド国民軍に参加した爺ちゃん婆ちゃんが反日な訳が無いだろ
- 944 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:58:12 ID:brX34JFtO
- そしてアメリカは両国がボロボロになるまで傍観するわけですね。わかります。
- 945 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:58:21 ID:zEkV91Yy0
- >>507
それはおまえのオリジナルか?笑った。
- 946 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:58:29 ID:Fm9n/4yk0
- 水なんか穴掘ればどっからでも沸いてくるでしょ。
- 947 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:58:29 ID:Xq+ixc5Z0
- インドは食い扶持を賄う為に
地下水汲み上げてドンドン水が干上がってるんだよ
- 948 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:58:49 ID:3o4l3fnZ0
- >>944
最期に笑うのはプーチン
- 949 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:58:52 ID:mWdP8EaM0
-
日本は攻撃されてから安保発動だから
そのときは我々は生きてない可能性が高いな。
- 950 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:58:53 ID:IrRz3m8U0
- 俺はインドを応援するぜーッ
- 951 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:58:54 ID:DekGhkBCO
- お主らは東軍西軍どちらに助太刀いたす。
- 952 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:59:02 ID:7jRc6FZt0
-
>UPI通信社(ユーピーアイつうしんしゃ、United Press International、ユナイテッド・プレス・インターナショナル)は、
>アメリカの通信社。経営不振を打開するために、2000年5月に統一教会(統一協会)系の企業に買収された。
統一協会の新聞をソースにするネット右翼哀れwwwww
いつものメディアリテラシーは永久に封印ですかwwwww
- 953 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:59:02 ID:lB/vjQv80
- 日本はどうやってもインドに味方するか、中立しかないな
中国に味方したら中東からの原油輸送をインドに全部止められて死亡する
- 954 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:59:10 ID:TIf1VNbZ0
- 核使うなよー
- 955 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:59:27 ID:IeAN+pSk0
- >>921
宗主国=植民地の支配国 ということです
- 956 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:59:30 ID:UfDLiHNhO
- >>909 馬鹿か? 小日本が中立とろうが関係ねぇんだよ
我々は世界の半分 米国と分け合う
日本 インドはそれには邪魔
- 957 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:59:49 ID:V2sXUVAh0
- この2国間で戦争してくれないと
エネルギー危機で世界対中印になるよ
- 958 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:00:14 ID:JRng7KUl0
- >>953 ちなみにインドはアジア2位の海軍国家だったはずです。
- 959 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:00:23 ID:vR11sxdk0
- 中国戦争してる場合じゃないだろ‥
- 960 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:00:25 ID:ihvzF8vs0
- >>953
日本に意思なんかありません
アメリカのポチであり同盟国です
- 961 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:00:25 ID:w5TlhFqV0
- 中国とインドが組んで巨大なパワーになるとかいってた欧米人が居たなw
- 962 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:00:42 ID:pWbWhtaW0
- >>956
太平洋分割提案、アメリカに一発で拒否られてなかったっけ?
- 963 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:00:57 ID:ueYlzkwa0
- 問題の川ってチベットが源流らしいな
今の状態でチベット絡みで戦争したら
中国が圧倒的に不利になるぞ
- 964 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:00:58 ID:Qh+dh0/40
- オレたちのオアシスが見つかった!
とかいって戦うのか
- 965 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:01:03 ID:60bus7+I0
- 2chねらーも中国を応援しているぞ
何の心配もせず全面戦争を始めてくれ
- 966 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:01:06 ID:g2SaYV1W0
- >>682
王八蛋
- 967 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:01:18 ID:kA2V+fxM0
- 本当だ。インドガンガレ、ちうごくに負けるな。トンネルでも上流に掘ってくすねてしまえ
- 968 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:01:19 ID:zEkV91Yy0
- >>962
願望を思うのは誰も自由だよ
- 969 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:01:31 ID:Bb+yr/xu0
- 核をもった者同士の戦争に関われるかよ。
両国に対して仲裁の仁義だけ示して
放置しかないだろ。
- 970 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:01:59 ID:9MOyU9Wd0
- >>942
お前の想定してる局地戦にウケたw
- 971 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:02:00 ID:Gox0/MoW0
- >>952
軍需も復興も戦争は経済回すからね。戦争させたい奴は多い
- 972 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:02:24 ID:juVkK/CX0
- >>963
というか、チベット周辺を日本人以外立ち入り禁止にして、
日本人だけで作業したらなんとかならね?
- 973 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:02:49 ID:1rQe56Va0
- オイオイ、チベットでは戦うなよ。
ちゃんと中国国内で戦え。
- 974 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:03:00 ID:L/RXQZ/N0
- ドドインドインドーンwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 975 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:03:06 ID:uo3kULcC0
- 中国ったらもう
ホントに目立ちがり屋さん
- 976 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:03:08 ID:3o4l3fnZ0
- 実際に戦争になったら、中国じゃあ内乱や暴動が頻発して、戦争どころじゃないだろうな
- 977 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:03:16 ID:LtudsDXaO
- インドと中国が戦争したら普通に核を撃ち合うだろ
両国の雑な性格からすれば
- 978 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:03:44 ID:BZkL7CsuO
- インドって世界の覇権でもねらってるの?
- 979 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:03:57 ID:LXkuoQNp0
- >>963
ならチベット独立させれば全て解決だろ
こまるのは中国だけだ
- 980 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:04:05 ID:u5GpGlFp0
- >>971
裏を読みつつ、そのさり気ない言い回し。
見事ですな。
- 981 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:04:11 ID:cb/KsRLS0
- 中国はオリンピックやる気ないだろw
- 982 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:04:33 ID:JRng7KUl0
- >>978 >>1を読んでください
- 983 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:04:39 ID:ueYlzkwa0
- >>977
三峡ダムに一発打ち込んだら、単なる核だけじゃない被害出るだろうな
- 984 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:04:43 ID:7JLHaQHn0
- >>977
誰か中国人とインド人にシューティングでもやらせてくれ。
ボム使いまくりならヤバい。
- 985 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:04:45 ID:IrRz3m8U0
- ごく少数の「善良な中国人」には申しわけないが
中国は一度完全に滅べばいい
- 986 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:04:51 ID:PLUuCBoF0
- すごい失礼なこと言うんだが
この2国が戦争起こせば、人口問題の大半が片付くんだけどな・・・。
両者合計で24億ぐらいだろ・・・
4分の1もこの両者2国で占めているんだもんな
異様だよ。
3位のアメリカですら2億ちょいなのになぁ・・
2位と3位の間の人口格差が多すぎ
- 987 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:05:14 ID:iKiT+E8H0
- 印度ガンバレというか
シナ死ね
- 988 :踊るガニメデ星人:2008/05/16(金) 09:05:30 ID:BMdwWrnS0
- >>837
インドに付くに決まってるでしょ。
- 989 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:05:40 ID:SIcI4xNK0
- もうオリンピックどころじゃないな
- 990 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:05:41 ID:E3/+Lm4o0
- 中国はこういう件に関しては実際やるほどバカじゃない
そこまでバカだったら日本はもっと被害受けて
今ごろ日中関係は行き着くとこまで言ってる。
- 991 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:05:48 ID:JT3uLll+0
- うおお、なんていうか久々に見たわ。
こういう滾るスレ
いまさらだがこのスレは伸びる
- 992 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:05:50 ID:lN2RJrn+O
- なんでインドのカースト制度による人権問題は話題にならないの?
- 993 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:06:13 ID:juVkK/CX0
- >>978
狙っていないだろうけど、
適当なところもあるからなあ。
めんどくさくなったら、ぽちっとなが十分ありそうで怖い。
>>992
改宗できるから。
- 994 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:06:21 ID:LXkuoQNp0
- 媚中工作員は、現状中国を持ち上げるのはどう考えても無理があるから中国もインドも
イカンって感じの工作してんのか
- 995 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:06:23 ID:mWdP8EaM0
- >>986
日本も巻き込まれるから計上しておいてくれ。
米は無傷だろうけど。
- 996 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:06:39 ID:w5TlhFqV0
- まぁ戦争はないだろうw
- 997 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:06:56 ID:UfDLiHNhO
- >>962 なんでそんな情報は一般市民まで
知ることになると思うんだ?
ちょっとは頭使えよwww
小日本 お前ら本当 米国の犬だな
- 998 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:07:01 ID:1GGHRCXJO
- インド頑張れ!
- 999 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:07:04 ID:WT8EjLAS0
- 【文化】 「日本ではカレーが大人気」「日本の食文化、辛い物が確実に増える」…スパイス王国・インド、日本に熱い視線★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210643298/
【海外援助】日本政府、ODAでインド9都市のインフラ整備を支援…強まる経済的結びつき [08/05/12]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210600350/
>>930
【政治】「衆院解散の原則禁止による首相任期の長期化を」中川秀直元幹事長が著書で提唱
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210770396/
【政治】中川秀直元幹事長、次期総裁選に出馬予定か…ポスト福田
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210853169/
- 1000 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:07:04 ID:JT3uLll+0
- 1000ありがとう
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
207 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
キンコン西野(27)、「ボクのことを敵にしないでほしい。敵にされるのが嫌なのではなく、あなたを敵にするのが嫌」 [芸スポ速報+]
【自動車】スバル:フォレスターのTVCMがセクシーすぎて海外で話題に…「フジヤマ!」と叫びたくなるその驚きの内容(動画あり)[08/05/15] [ビジネスnews+]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.5.0 2008/04/02
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)