ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

日本の国際緊急援助隊が北京到着 青川県へ

5月16日6時7分配信 産経新聞


 【北京=福島香織】日本の国際緊急援助隊の援助チームの先発隊31人は15日夜、北京国際空港に到着した。団長の小泉崇外務省国際協力局国際緊急援助室長は記者団に、「発生から相当の時間が経っており、厳しい状況での救助活動になると覚悟している。一人でも多くの人を救えるよう全力をあげて救援活動にあたりたい」と語った。中国側からは成都の北北東400キロの青川県での救援活動を要請されたという。

 援助隊は成都経由で16日の早朝に青川県に入り、救援作業に取りかかる。活動期間は1週間の予定。先発隊はファイバースコープなどを持参しており、後発隊が生命反応探査装置などを持ってくるという。

【関連記事】
「中国・四川大地震」特集
複雑な台湾の支援 中国・四川大地震
トヨタの工場再開は週明け19日以降に 中国・成都
外国人41人と連絡つかず 中国四川省で
四川大地震 日本援助隊に期待 中国外務省報道官

最終更新:5月16日8時0分

  • ソーシャルブックマークへ投稿 0
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • みんトピに投稿
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

Yahoo!ニュース関連記事

この話題に関するブログ 1ランキング上位

関連トピックス

主なニュースサイトで 四川大地震・被災地支援 の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

日付を選択:



提供RSS