森下洋子+松山バレエ団 3
- 1 :踊る名無しさん:2007/06/08(金) 18:24:38
- 「すべての舞台芸術の“前座”とならん」
まだまだ最後まで見守りましょう。
松山バレエ団 ttp://www.matsuyama-ballet.com/
前スレ
森下洋子+松山バレエ団 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1140754043/
森下洋子+松山バレエ団
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1126703153/
- 301 :踊る名無しさん:2008/04/30(水) 08:32:01
- Vaをなくす程体力がないなら、主役として限界だと思う。何年か前に見た「白鳥〜」の3幕は踊ってたけど、振付を変えまくってるから、通常の黒鳥Vaを踊ったとは言えなかったような・・。
- 302 :踊る名無しさん:2008/04/30(水) 11:28:54
- 3年前くらいに見た松山バージョンの白鳥、私も見た。
2幕は踊りなし(ポーズつけて立ってるだけって感じ)
3幕の32回転は10回転くらいでもう「ブラボーーー」って声と拍手でドン引き。
結局、32回転には程遠かった。かなりがっかりだったよ。。
…アレから、公演のはがきが届くけど、もういいや、って感じ。
- 303 :踊る名無しさん:2008/04/30(水) 12:50:36
- >3幕の32回転は10回転くらいでもう「ブラボーーー」って声と拍手
掛け声の「さくら」雇っているのかなあ…
「眠り」はオーロラじゃなくてオーロールなの?
(何だか「ロートル」みたい…)
バリエーションって1幕のも3幕のも無いの?
- 304 :踊る名無しさん:2008/04/30(水) 14:34:43
- 眠り3幕グランパの途中から右足の様子がおかしくなった!
右足一本ではポアントで立てない状態で、何とかごまかして踊りきった。
続いて鉄さまのバリエーション。いつもどおり低空飛行ながら無事終了。
さあ、次のオーロラの見せどころ本日のハイライト。
いきなり、鉄さまが舞台下手奥から肩で息をして出てきたかと思ったら、
オケボの指揮者にアイコンタクト。
位置について、あああーコーダの音楽だーーー!
オーロール姫も右足を引きずりながら登場し、
右足軸で回るピケは左足軸のアンディオールに変えて、
ああ痛々し。ようこ様何とか回りきったのでした。
舞台の上で倒れてしまうのでは無いかと、手に汗握りましたわ。
前列で見ていた友達によると、ようこさまのトウシューズの先が
ボールでも入っているかのようにパンパンに膨らんでいたそうです。
あと、腰の後ろ側の辺りが妙に膨らんでいて、
コルセットでもつけて衣装を着ているのかしらと思いました。
コーダの後の戴冠式の場面でも、ふらふらよろよろ
最後の場面あんな壮絶な表情のようこ様始めてみました。
本当に痛々しくて、辛かったわあ。
一番幸せな場面なのにね。
でも、見に来ていた大半の人達は、子供も多かったからか
ほとんど気づいていないようでした。
ブラボーと叫ぶおじさまもさすがに最後は静かでした。
しかしながら、いつものようにカーテンコールは大サービスで3,4回は
ありました。
何はともあれ、代役立てずにあっぱれ踊りきったのでした。
記録更新中?????
- 305 :踊る名無しさん:2008/04/30(水) 18:34:59
- もう何もかもが限界なのだろうね…
洋子様も、見ていた方々もお疲れ様でした。
- 306 :踊る名無しさん:2008/04/30(水) 19:03:44
- >>304
むしろ「もりしたようこは出演しません」のこどもの日公演のが
ましだったり…はしないか?
トウがぱんぱんに腫れていたっていうの、心配。どうしたのかな。
- 307 :踊る名無しさん:2008/04/30(水) 19:05:14
- 詳細ありがとう。
気の毒ですね。
でも、それで「踊りきった」って言うのはどうなんだろう??
自分の名声を自分で汚すことのないように、引き際が肝心。
洋子様が引退なんてことになったら、次の主役は誰かな?
- 308 :踊る名無しさん:2008/04/30(水) 19:10:01
- 読めば読む程ひどい有様だなぁ・・・。「憧れは森下洋子さん♪」と言っていた少女達(今は大人だろうが)ガッカリだよね。
- 309 :踊る名無しさん:2008/04/30(水) 19:57:02
- 憧れは洋子様な世代の方が先に引退しとるがなー
洋子様と哲様がヴァルナでーなんてニュースに
歓喜し、いつか私もっ!なんて思った少女達は40代。
- 310 :踊る名無しさん:2008/04/30(水) 20:35:47
- それは年のせいというより脚に事故があったから急遽ヴァリとりやめたのでは?
しかしあの哲っちゃんにヴァリのあとすぐコード踊らせるとは…哲っちゃん頑張ったね
洋子さはたぶんオーロラ踊ったダンサーの最高齢でギネス目指してるんだと思う。
曲抜かしたら駄目だと思うけど。
- 311 :踊る名無しさん:2008/04/30(水) 23:34:42
- 爪先が何かあって包帯ぐるぐる→ポワントパンパン
なんでしょうか。
もはや見に行くのが怖いよ。
- 312 :踊る名無しさん:2008/05/01(木) 14:43:00
- ちゃんとやってたけど。
ココのスレって誰も観に行ってないんじゃ?
- 313 :踊る名無しさん:2008/05/01(木) 15:11:11
- え?
>>304は本当のことじゃないの?
それとも、別日なだけ?
>>312さんが見た時は、ちゃんとヴァリやってたんだ。
- 314 :踊る名無しさん:2008/05/01(木) 16:03:29
- てか、包帯グルグルはずっと前からだよね。
- 315 :踊る名無しさん:2008/05/01(木) 16:54:36
- ちゃんと実際に見たのを書いてますよ。
- 316 :踊る名無しさん:2008/05/01(木) 19:25:55
- 315さんは
>>304さん? それとも>>312さん?
- 317 :踊る名無しさん:2008/05/02(金) 14:39:17
- 実際に世界中で、全幕踊るダンサーの最年長は誰なんでしょうね?
個人ならまだしも、夫婦で主演なんてどんな形であろうと滅多にないのでは?
記録は演目によっても違うのか…。マーゴの60歳ジュリエットの例もありますからね。
- 318 :踊る名無しさん:2008/05/02(金) 20:37:26
- 演目にもよるよね。
眠りやロミジュリは体力いるから、早めに引退する人はいるけど、ジゼルならかなり高齢でも踊れるし。
川口ゆり子さんも50代半ばで旦那様と踊ってる。
見たことあるけど、とってもきれいで良かったよ。
森下さんみたいに使い古された感じじゃなくて、成熟した踊りだった。
- 319 :踊る名無しさん:2008/05/04(日) 11:07:52
- 松村里沙ちゃんは、ここの生徒じゃなかった?
でも、川口ゆり子さんの所で主役やってるよね?
- 320 :踊る名無しさん:2008/05/07(水) 16:15:52
- ちゃんと全幕踊ってました
- 321 :↑:2008/05/07(水) 17:54:06
- スタンダードを ち ゃ ん と 踊っていたか?w
- 322 :踊る名無しさん:2008/05/07(水) 19:13:40
- こどもの日特別公演観に行った
ひどかったよ、オーロール…
- 323 :踊る名無しさん:2008/05/07(水) 19:47:28
- 午後の公演でそ?
- 324 :踊る名無しさん:2008/05/07(水) 22:04:44
- 午後、ローズアダージォ失敗、だもんね。
- 325 :踊る名無しさん:2008/05/07(水) 23:40:05
- 何でよりにもよって眠りなの?
でも、12〜3年前ジゼルも踊れなかったですよ。
やはり3回転したぐらいでブラボーでした。
同じ頃ロミジュリ見ましたが、始まってすぐ寝てしまいました。
ドテーンという音で目覚ましたら、てっちゃん階段でつまずいてひっくりかえってた。
二階でしたが皆必死でこらえてました。森下さんあの距離で笑わなかった。ブラボー
それはともかく、あのお二人ヌレエフとフォンティーンですね。
てっちゃんありがとう。
- 326 :踊る名無しさん:2008/05/08(木) 00:57:22
- >>324
両足着いちゃったの?
森下さんではない時だよね?
- 327 :踊る名無しさん:2008/05/08(木) 05:19:15
- >>326
妖子先生ではなくY川さんの時。
ポワントしている右ひざががくっと崩れ、かかとをおろし、
アチチュードの左足も床におろしてしまった。残念。
でも3幕のフィッシュダイブはきれいにきまってたよ。
- 328 :踊る名無しさん:2008/05/08(木) 10:45:41
- 森下さんには森下さんの世界とオーラがあっていいと思う
ただ足があがったり高くとんだり早くまわったりするばかりがいいとは思えない
- 329 :踊る名無しさん:2008/05/08(木) 10:48:53
- 森下さんには森下さんの世界とオーラがあっていいと思うのですが
足があがる、高くとぶ、早くまわるだけがいいとは思えない
- 330 :踊る名無しさん:2008/05/08(木) 14:32:02
- 自分もそう思う…が、少なくとも痛々しく見えないようには
してほしいと思う。
- 331 :踊る名無しさん:2008/05/08(木) 15:12:50
- いま、NHKの3時のニュースで中国の胡錦濤国家主席が松山バレエ団訪問の
ニュースをしていました。主席が入って来た時の歓迎ぶりはまるで中国か
北朝鮮のようだったわ。
対中国が微妙な世界情勢のなかで『よくやるなぁ』
バレエを披露 とあったけどヒールで踊ってました。
黄河をテーマにした作品だって
- 332 :踊る名無しさん:2008/05/08(木) 15:56:35
- > 1955年(昭和30年)2月には東京において松山樹子の振付・主演『白毛女』の初演に成功し、
> 1958年(昭和33年)には『白毛女』他を持って第1回訪中公演を行い、
> 以後2003年(平成15年)までに多くの作品を持ち、12回の中国公演を成功させた。
とのことで、老朋友だから。
- 333 :踊る名無しさん:2008/05/08(木) 22:14:35
- >>332
大昔に読んだ「森下洋子物語」みたいな漫画の中に
このバレエのシーンがあったのをニュース見て思い出した
- 334 :踊る名無しさん:2008/05/08(木) 22:45:14
- やっぱり最前列で赤い衣装で踊っていたのはY子様だったか。
何だかこんな時にコキントウ大歓迎!なんてやっぱり
ずれていると言われても何も言えないよ。
- 335 :踊る名無しさん:2008/05/08(木) 23:42:45
- こきんとうの前で踊る松山バレエ団
ttp://jp.youtube.com/watch?v=YPv_U7PFswg
昼に見た番組だと入ってきたときにコールドさんたちが
きゃあああ〜〜〜♪ってなってるところもあって
やっぱり変だと思ったよ
- 336 :踊る名無しさん:2008/05/09(金) 14:42:44
- 旦那さんも中国留学
旦那の両親が赤だと知らなかった?
本人は鈴木元都知事を応援してたけど
- 337 :踊る名無しさん:2008/05/09(金) 14:57:08
- 本人は中国留学しておかしくなった
勘助になったって話w
- 338 :踊る名無しさん:2008/05/09(金) 18:21:49
- 607 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/05/09(金) 17:08:13 ID:GeeuhMDa0
日本のテレビ局で胡錦濤が松山バレエ団を訪問したところを
詳細に伝えたところはある?
胡錦濤を迎えるところや、話を聴く場面がドン引きなんだが。
5/08 新聞聯播 (12:10〜15:50に注目)
http://jp.youtube.com/watch?v=WMwGh33Z3KM
- 339 :踊る名無しさん:2008/05/09(金) 19:53:45
- ホント松山バレエ団のみなさん大丈夫?
洗脳されてない?
- 340 :踊る名無しさん:2008/05/09(金) 20:08:13
- 何言ってるんだ、松山のくるみ割りとか見たことないの?
クララがお菓子の国に行くとああいう風に迎えられるんだよ。
つまりだ、松山が変なのはいつものこと。今回だけじゃない。
- 341 :踊る名無しさん:2008/05/09(金) 21:16:54
- ビデオみた。
想像以上だった。
予備知識ない人が見たら、絶対にかの国の映像と思うよ。
- 342 :踊る名無しさん:2008/05/09(金) 21:24:14
- こきんとうの話を聞いて泣いてた人達、中国語分かるの?
同時通訳あったの?
- 343 :踊る名無しさん:2008/05/09(金) 21:43:25
- >>338
スゲー!!これは完全に、かの国だろ。
赤旗小旗振りながら、「ニ〜ハオ!!ニ〜ハオ!!」
コキントウの演説に感涙にむせぶ…
コキントウの一番の見せ所が、草加と松山ってwww
- 344 :踊る名無しさん:2008/05/09(金) 22:38:01
- うはー!お迎えで旗を振りながらぴょんぴょんしてるところとか
涙流しながらうんうんとうなずくとか、スタイルがそろっているぶん
どうみても「喜び組」だよ!
コールドの異様な揃い方もこれで納得したw
白毛女の動画ははじめてみた。マンガであらすじは知っていたけど
こんななのね・・・
>>342
中国からの留学生が混じってるのかと思った。
しかし、日本人であろう人たちも同時通訳なしでニコニコしてるのは
よくわからないな・・・
- 345 :踊る名無しさん:2008/05/10(土) 00:40:11
- なんかやばいね・・・
- 346 :踊る名無しさん:2008/05/10(土) 01:06:15
- 今回の訪日は胡錦涛にとって成果があっただろうな。
国という権威が滅んでも権威にすがりたい人間は出てくるってことだ。
- 347 :踊る名無しさん:2008/05/10(土) 02:09:10
- 今は亡き高円宮様が草葉の蔭で嘆いていらっしゃることだろうなぁ。
ツグちゃんがバレエを続けていたら同席したのか?>故菌盗歓迎に。
- 348 :踊る名無しさん:2008/05/10(土) 02:17:18
- もともと日本のバレエは社会主義国家から輸入してきたんだから
- 349 :踊る名無しさん:2008/05/10(土) 08:24:23
- あら、違うわよ。
社会主義国家から逃げた亡命ロシア人が世界で反映させたの。
- 350 :踊る名無しさん:2008/05/10(土) 12:07:57
- コキントー出迎えで「旗持ってピョンピョン」や「涙流しながらの話聞き入り」は
マジでやってんだろうか。
それとも強制されて仕方なくなんだろうか。
怖いよね素でやってたら…
- 351 :踊る名無しさん:2008/05/10(土) 12:46:24
- やーびっくりした。これほどとは。具合が悪くなり
そうだった。
- 352 :踊る名無しさん:2008/05/10(土) 15:38:56
- 全員が同じという事はないでしょう。
強制もあるし、ただ真剣に友好を求めたいのもあるし、
清水さん達としては、当時中国のお陰でロシアと関われたわけで、その感謝もあるし。
もともと日本のバレエは社会主義国家から輸入してきたというのも完全に間違いではないし。
でも、気持ちは悪いが…何とも…凄いですね。
- 353 :踊る名無しさん:2008/05/10(土) 18:14:15
- それは、宗教的な一種の条件反射。
気にすることないわよ。
- 354 :踊る名無しさん:2008/05/10(土) 19:37:39
- >>350
さすがに演出でしょう。
でも、福田総理が欧米訪問して、どっかのバレエ団みにいったとして、
女性団員が日の丸小旗振ってピョンピョンしながら「こんにちは!こんにちは!」
ってありえる??
どんだけ異常なことしてんだが、自覚してんのやら。
- 355 :踊る名無しさん:2008/05/10(土) 19:53:38
- もはやカルトだな、ここ
- 356 :踊る名無しさん:2008/05/10(土) 20:25:44
- 何をいまさら。
- 357 :踊る名無しさん:2008/05/10(土) 21:26:22
- なんか中国国内でも異様に映ったらしい
ttp://blog.goo.ne.jp/tanizakihikari/e/059ee0544046c03f8e4f1556962f24ff
- 358 :踊る名無しさん:2008/05/11(日) 00:10:15
- 中国人からみても変に見えるのか・・・
ところでこのすがり付いている人は何?
ttp://mainichi.jp/select/world/graph/20080506/53.html
- 359 :踊る名無しさん:2008/05/11(日) 00:12:15
- この男性もダンサーですか?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080508-00000033-jijp-soci.view-000
- 360 :踊る名無しさん:2008/05/11(日) 01:57:05
- もちろんそうです
- 361 :踊る名無しさん:2008/05/11(日) 12:15:12
- 異常さが増してる。
まともな人間じゃないな。
- 362 :踊る名無しさん :2008/05/11(日) 19:20:49
- 森下洋子か・・・
もっと素晴らしくなるかと思ったのに、マイヤプリセツカヤとすごい差がついちゃったね。
容姿も実力も人格も。
- 363 :踊る名無しさん:2008/05/11(日) 21:05:39
- 日本のバレエ界には貢献してくれたんだよ
ただ、引き際を間違えたね。
結婚相手を間違えたのが一番大きいかな。
- 364 :踊る名無しさん:2008/05/11(日) 23:11:22
- 森下さんも、プリセツカヤみたいに年齢に応じてどんどん新作を
出せれば良かったね。アンナ・カレーニナみたいな。
古典にこだわりすぎちゃったのかな。
シミテツが古典しか踊らせてくれないのかな。
- 365 :踊る名無しさん:2008/05/11(日) 23:21:03
- http://jp.youtube.com/watch?v=KbJSLxzi32k
- 366 :踊る名無しさん:2008/05/12(月) 07:08:21
- >>363>>364 なにをいまさら
- 367 :踊る名無しさん:2008/05/12(月) 07:57:28
- 純粋な気持ちでレッスンに打ち込んでいる子や
バレエがただ好きというファンが可哀想だ。
- 368 :踊る名無しさん:2008/05/12(月) 09:30:05
- 365の映像に清水哲太郎が映っていないのはなぜ??
たまたまなのかな・・・
- 369 :踊る名無しさん:2008/05/12(月) 14:16:54
- 364と367に同意。引き際が・・・
- 370 :踊る名無しさん:2008/05/12(月) 20:44:15
- 森下洋子さんに憧れてバレエを頑張ってきた私にはこの写真ショックです・・・
さようなら森下さん・・・
- 371 :踊る名無しさん:2008/05/12(月) 23:15:39
- ほんと、引き際って大切だなと思うね。
表現力も大事だけど、バレエって体で踊って表現するんだからね。
グランパドドゥも満足に踊れなくなったんなら辞めるべきだよね。
指導者としての立場にもあるんでしょ、洋子さんは。
芸術監督だったっけ?
監督の立場からみて、回れない、飛べないバレリーナは普通使わないでしょ。
お金もらってるんだから。
発表会じゃないんだし。
って、言ってもこの団の人には伝わらないんだよね。
でも、森下洋子が本当に踊れなくなったら、この団はなくなるよ。
- 372 :踊る名無しさん:2008/05/13(火) 00:45:35
- 動画怖すぎ!話聞きながら泣いてるし・・・・・
異常にしか見えない。
大の大人が、よくこんなに洗脳されてること。まじでやばいよここ。
- 373 :踊る名無しさん:2008/05/13(火) 12:18:25
- >>365とおなじもの、ニコ動で
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3287205
- 374 :踊る名無しさん:2008/05/13(火) 13:17:27
- 清水哲太郎はやらせてる側だから、陰でひっそりみてるだけ。
よく見ると、映像の中に居ます。後ろのスタッフやマスコミのさらに後ろの隅っこ。
- 375 :踊る名無しさん:2008/05/13(火) 13:22:03
- >>371
お金貰ってるプロのバレエ団?w
一回の公演に出てもシューズ代にさえならないのよ?!ww
- 376 :踊る名無しさん:2008/05/13(火) 13:35:02
- >>375
日本語が不自由な内部の方ですか?
お金貰ってるってのは、お客さんからということでしょう?
そのうちのどの程度が、ダンサーにいくかなんて知ったこっちゃない。
いずれにせよダンサーにとって大した収入にならないのは、
日本のバレエ団ならどこも似たり寄ったりですが、内容が違います。
- 377 :踊る名無しさん:2008/05/13(火) 13:55:31
- >>359の写真、妖子さん、腕と指をからませ・・・。
ホステスか!なんかこんな映像流されて恥ずかしい。
日本のバレエ界の恥。
- 378 :踊る名無しさん:2008/05/13(火) 14:13:57
- 1度チヤホヤされる事を覚えると、それが少なくなってくる頃には
チヤホヤしてくれそうな相手の前ではしなをつくるクセが付くのかな?
- 379 :踊る名無しさん:2008/05/13(火) 21:13:01
- なのに、なぜ皆さん行かれるのかしら?
チケもそこそこ、売れてるんでしょ?
やはり、M山&森下Y子という看板だけで
集客してるんだろうか。
で、実際に見に行くとショックを受けて帰ってくるのね。
- 380 :踊る名無しさん:2008/05/13(火) 21:42:26
- お教室の販売力は凄いぞー。
一般の人なんかほとんどいない。
- 381 :踊る名無しさん:2008/05/13(火) 22:47:14
- すごい!どう見ても主教団体にしか見えないよ〜
喜び組みよりもひどい!
- 382 :371:2008/05/14(水) 02:22:28
- >>375
書き方が悪かったかな。
お金もらってるというのは、松山バレエ団が客からという意味で。
もちろんそのお金が、バレエだけで十分生活額として団員に支給されてるなんて
思ってないし、shoe moneyにもならないことくらい知ってるよ。
仕事ではなく、ホントに習い事。
森下洋子に憧れ、集まってきた者の集まりにすぎなくなってきた。
昔は、コンクール受賞者も多かったのに。
吉田都も一応松山バレエ学校だったし。
ローザンヌとかの国際コンクールで受賞したら、
松山からいなくなってしまう可能性があるから、哲がストップかけてるのかな?
- 383 :踊る名無しさん:2008/05/14(水) 07:44:17
- やっぱり>>371=382って○○だ…
- 384 :踊る名無しさん:2008/05/14(水) 10:33:33
- ニュースでちらっと見た時にも「何?」と思ったけど、動画で愕然!
どうしちゃたの?
演出や強制だとしても、凄すぎる。
何だか怖くて、もう観に行けない。
友人達よ、発表会も勘弁。
- 385 :踊る名無しさん:2008/05/14(水) 12:28:00
- 発表会もかの国っぽくて相当こわいよねぇ。
一度だけ出たけど、すぐ逃げました。
- 386 :踊る名無しさん:2008/05/14(水) 15:00:53
- 吉田さんは、ここの学校には2年もいなかったとオモw
ここの教師で教えられる人は一人いるかな?ww
- 387 :踊る名無しさん:2008/05/14(水) 17:25:21
- ここに関しては、珍しく読んでる人全員意見が一致!!って感じだよねw
内部の人の反論が聞いてみたい。
>>385
ってことは内部に少しはいたんだよね?
生徒たちにも、かの国っぽくこんなふうに演技しろって指導されるの?
- 388 :踊る名無しさん:2008/05/15(木) 16:43:21
- あの「歓迎のそぶり」って舞台でやる表現そのまんまだからキモイんだな。
逆に言えばかの国ではそれだけ作りこんだ演技やってるってことなんだろうけど。
にしてもどうしちゃったの・・・?
洋子さんがプリマな時点であるいみ宗教的ではあるけど
まんま宗教みたいだったじゃないか。
なんで涙流してたの?
洋子さんも舞台に立ち続けるのにこだわるなら、今の自分にできる踊り
ソロで小作品とかにチャレンジしたほうが意味があると思うのに。
若手にゆずって、育ててやれよ。
もしくは引退して業界全体に貢献する活動をするとかさ。
そのほうが得られるものも与えられるものも大きいんじゃないか
- 389 :踊る名無しさん:2008/05/15(木) 17:22:20
- 引退は絶対しないだろ
何たって「舞台の上で死にたい」って言ってる位だから
普通は本当に舞台で死なれたらすげー迷惑だと思うが
ここなら大喜びするかもしれん
- 390 :踊る名無しさん:2008/05/15(木) 21:17:31
- >>389
冗談だと思えない。笑
それにしてもどうなっちゃったんだろうね。自分の子供がここでバレエをやって
いたといしたらぞっとする。
今はもう誰も彼女に引退を勧められる人がいないのが現実だろうね。
- 391 :踊る名無しさん:2008/05/15(木) 21:34:27
- 生ける伝説なのか?はたまた生ける屍なのか?
東国原を呼んで来い!「どげんかせんといかん!!」
- 392 :踊る名無しさん:2008/05/15(木) 21:35:18
- 生ける伝説なのか?はたまた生ける屍なのか?
東国原を呼んで来い!「どげんかせんといかん!!」
- 393 :踊る名無しさん:2008/05/16(金) 01:33:04
- この人は結局、自分のことしか考えてないんじゃない?
日本のバレエなんか、知ったこっちゃないわ〜
私は自分が、自分自身が満足するまで、踊り続けるわ〜、ってな感じでさ。
66 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
おけいこ バレエ Part23 [育児]
山岸凉子 Part146 [少女漫画]
★角川書店について語りましょう【8】★ [雑誌]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)