山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>暮らし・話題>> サイトマップ >お問い合わせ
暮らし・話題

いじめ根絶、本で訴え 自殺生徒の両親が出版

いじめを苦に自殺した森啓祐君の両親が出版した「啓祐、君を忘れない」
<写真を拡大>
いじめを苦に自殺した森啓祐君の両親が出版した「啓祐、君を忘れない」

 2006年10月にいじめを苦に自殺した福岡県筑前町の中学2年生森啓祐君=当時(13)=の両親が、いじめによる自殺の根絶を訴える「啓祐、君を忘れない」(大月書店刊)を出版した。母親の美加さん(37)は「同じ苦しみを抱える人たちを助けたい思いで書いた。『自分や自分の子どもには関係ない』という大人にも読んでほしい」と話している。

 本では、突然の自殺から、事態の真相がなかなか明らかにならない中で国や学校に対し、情報公開や調査を求める活動を続けた約1年半の軌跡をつづり「真実を明らかにすることは、再発防止策にもつながる」と指摘。

 「人に優しくされたことを(ほかの人にも)伝えたい」と啓祐君が小学校の卒業文集に寄せた一文を取り上げ「優しくする心を一人一人が持ち続ければ、いじめはなくなる」と結んでいる。

(5月7日10時5分)


 写真ニュース
新緑の都大路で葵祭 ローマ皇帝の博物館移設か 大阪で中元商戦スタート 大型客船2隻が「共演」 夕張メロン2個250万円
 ニュース一覧
新緑の都大路で葵祭 王朝絵巻繰り広げる photo 5/15 11:06
ローマ皇帝の博物館移設か 古都に合わないと新市長 photo 5/14 18:36
生かせ、地下鉄の空き領域 多機能ロッカーや酸素バー 5/14 14:31
赤十字などが義援金窓口 サイクロンと大地震の被災者 5/14 13:22
大阪で中元商戦スタート 阪急百貨店、浴衣で出迎え photo 5/14 11:25
パンダ144頭の無事確認 中国国家林業局 5/14 00:49
「年金だけでは不足」6割 内閣府意識調査 5/13 22:13
横浜で大型客船2隻「共演」 優雅な姿に歓声 photo 5/13 18:38
下着機能付きで快適に ユニクロの「ブラトップ」 5/13 18:04
炭坑節の2本煙突補修完了 世界遺産登録目指す地元 5/13 11:44
安心と環境に注目 百貨店の中元商戦スタート photo 5/13 10:02
夕張メロン2個250万円 初競りで過去最高額 photo 5/13 09:50
伝統の素人歌舞伎を上演 福島・檜枝岐村 photo 5/12 19:24
電球形蛍光灯の普及促進 家電業界がフォーラム設立 5/12 11:52
夕張メロンを初収穫 天候に恵まれ例年より甘く photo 5/12 10:29
カレー人気の日本に熱い視線 スパイス王国・インド photo 5/12 08:20
ガリレオ気分で日食観測 講義付きで船のツアー 5/12 06:16
米主婦の年俸1200万円 調査会社が試算 5/11 22:38
長良川でウ飼い開幕 1200人が妙技楽しむ photo 5/11 21:24
予想上回る92万人が来場 姫路菓子博が閉幕 5/11 19:59
>>以前の記事一覧を見る
 エリアニュース一覧
新議長に古山氏 岡山県議会 地方自治
岡山のホテルで異臭 硫化水素自殺か 事件・事故
犬養木堂の命日に岡山で墓前祭 社会一般
17、18日に福山ばら祭 1万本が見ごろ 社会一般
美作でなでしこジャパンの五輪事前キャンプ始まる スポーツ
岡山市街地に近い操山でオオタカの営巣確認 社会一般
就実大・短大が60歳以上に特待生制度 社会一般
岡山市の四川料理店に大地震被災者支援の募金箱 社会一般
>>以前の記事一覧を見る

注目情報

最新ニュース一覧
上田、12H終え1オーバー
米女子ゴルフツアー
(1:43)
世界経済1・8%に急減速
08年、国連見通し
(1:31)
塚田茂さんが死去 photo
「8時だヨ!」などの作家
(1:08)
内村が床運動で優勝
W杯天津国際体操
(0:13)
MS買収受け入れ要求
米投資家、ヤフーに促す
(0:12)
サイクロン死者4万3千人
ミャンマー、不明2万8千人
(0:00)
中2女子、体操服切られる
愛知・豊田市、けがはなし
(23:30)
NY株始値12875・09ドル
(23:27)
排出量取引に初の具体案
環境省の検討会、4案
(23:00)
対テロ法改正案を早期提出
インド洋給油の中断回避
(22:59)
日6−5ロ(15日)
日ハム、2戦連続サヨナラ
(22:39)
元社員に1億円余賠償命令
ジャパネット顧客情報流出
(22:34)
慶大キャンパスで試写実現 photo
渡辺大の「最後の早慶戦」
(22:31)
角田文衛氏が死去 photo
「古代学」を提唱
(22:28)
副大臣をミャンマー派遣
4000万円相当を追加支援
(22:26)
東京マラソンが賞金導入へ
国内初、来年の第3回から
(22:25)
当日の紙面読み意義語る photo
沖縄復帰36年でシンポ
(22:20)
誤って首引っ掛ける?
男児、低酸素脳症で死亡
(22:20)
60人規模、未明に成都入り
国際緊急援助隊
(22:19)
NY円、104円95銭−105円05銭
(22:18)

企画特集
暮らし 暮らし
 暮らしに関する記事を掲載。コラムなど。
揺れる移植医療 揺れる移植医療
 移植医療が揺れている。九七年の臓器移植法施行から今年で十年。病気腎移植が突きつけた問題の背景と波紋を追う。
この町に生きる−精神障害者 病院から地域 この町に生きる−精神障害者 病院から地域へ
 岡山県内の精神障害で病院に入院している患者の声や病院・施設の取り組みをリポートする。
NIE・教育に新聞を NIE・教育に新聞を
 NIE(エヌ・アイ・イー)は、Newspaper In Education(教育に新聞を)の略称。学校などで新聞を教材にして勉強する学習運動が広がっています。各校の取り組みを紹介。
岡山病院ガイド 岡山病院ガイド
 岡山県内の病院を紹介。診療時間、診察科目など。
地域にエール 地域にエール
 平成の大合併で誕生した市町村にエールをおくる。
引きこもり支援を考える ひきこもり支援を考える
 当事者や家族の苦悩を描くとともに、医療や行政などの取り組みを紹介し、具体的な支援のあり方を探ります。
ホームドクター ホームドクター
 健康に関する相談に、専門医が回答。


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.