現在位置:asahi.com>コミミ口コミ> 記事

コミミ口コミグッズ

256個の光るボタン これが楽器だ ヤマハから発売

2008年05月06日

 正方形のパネルに、256個の光るボタン。これが楽器だ。音の出し方も、演奏の見せ方も、これまでにない新しい電子楽器が、ヤマハから発売される。(アサヒ・コム編集部 内山洋紀)

写真
動画ニュースを見る
写真

TENORI・ONの前面=ヤマハ提供、上の写真も

写真

「TENORI・ON」を、ヤマハと共同で開発したメディア・アーティストの岩井俊雄さん

写真

記者発表の様子。岩井さんが開発の背景から、詳しい操作方法まで説明した。

写真

岩井さんとヤマハの担当者が連弾を披露した 《ハイビジョン動画》はこちら

 「TENORI・ON」(てのりおん)。テレビ番組「ウゴウゴルーガ」のCGや、ニンテンドーDSソフトの「エレクトロプランクトン」の開発などで知られるメディア・アーティストの岩井俊雄さんがアイデアを練り、ヤマハが技術を提供する形で、共同で開発した。

 外見は楽器には見えない。20センチ四方のマグネシウム合金のフレームに、横縦それぞれ16列の256個のボタンが並ぶ。

 「何だこれは?という形をしていると思います。これが僕らが考える新しい楽器です」と岩井さん。

 演奏の方法は、ユニークだ。

 ボタンを押すと、音が出る。軽く押すと単に音が出るだけ。長く押すとその音が「楽譜」に記録され、繰り返される。他にも、音の出し方にはいろいろなモードがあり、たとえば、音と光がはねるように動くバウンスモード、絵を描くようにパネルをなぞるとそのなぞり方が音と光になるドローモードなど、様々だ(詳しくは、動画ニュースを参照)。

 そんな演奏や、再生のタイミングを記録することができ、それを積み重ねることで、この1台単体で曲を作ることができる。曲はSDカードにファイルとして保存でき、メールで他の人に送ることもできるという。

 岩井さんは1990年代後半に、弾いた音が光になって空中に舞うピアノ「映像装置としてのピアノ」や、チェスの駒の置かれた場所によって音が代わるチェス盤「音楽のチェス」などの作品を作っている。これらが、今回の楽器の元になっているという。

 ヤマハと共同で楽器の開発に取り組みはじめたのは2001年。

 岩井さんは、開発にあたって、これまでの電子楽器のあり方に一石を投じたかったという。

「(電子楽器の代表格である)シンセサイザーはインターフェースがピアノの物まね。今、一番使われている電子楽器は、実は(楽器ではない)マックブックだ。演奏を見て楽しむという要素は失われつつある。我々は、エレクトロニクスやデジタルといった技術を手にしたけれど、新しい楽器を創造する力は弱まっているのではないか」と指摘する。「だからこそ、私はこれまでの楽器では似てもにつかないものをつくってやろうと思ったのです」

 たとえば、16×16の256個のボタンというデザイン。「16という数は、デジタルの世界ではなじみ深いが、実は音楽の世界でもなじみ深い。これこそ新しい楽器の象徴になる」。さらに、音と光が連動したパフォーマンスは、今後の電子楽器にどんどん搭載されていく可能性があるという。「だから今のこの時代に、この楽器を投げかけたいのです」と意気盛んだ。

 5月12日から、専用サイトで販売を開始する。希望小売価格は、12万1000円。全国8カ所のレコード店や美術館などで試用できる場所をつくる予定だという。

 ヤマハによると、昨年9月からイギリスで先行発売して以来、著名なミュージシャンが使い始めているという。「特に、ビョークさんは、ワールドツアーに携えて、各地で演奏してもらっている。日本でも、コーネリアスの小山田圭吾さんが、3月のライブで使い始めました」(ヤマハの開発担当者)。

〈ハイビジョン動画〉光るボタン256個 ヤマハの新しい電子楽器

PR情報

コミミにツッコミ!

この記事についてツッコミ!

Web投票

結果を見る

(^0^) 面白い 47.2%(17人)
('-'*) なるほど 13.9%(5人)
(@_@) もっと詳しく 11.1%(4人)
(^o^;) はぁ? 22.2%(8人)
(-_-;) がっかり 5.6%(2人)

投稿はこちらから みんなのコメント

2008-05-10(Sat) へえさんの投稿

だめだよ。こんなの。だって、どこを押したらどんな音かがイメージできないから、何万通りもためさないとハッとする音が出ないのでは。そこが改善されればもっと面白くなれるよね。次に期待!

2008-05-09(Fri) すぱさんの投稿

もうちょい、デザインが面白いとウケがいいかも。
ボタンをもっと大きくして身体の周りにくっつくようなのとか、
ボード事態をベースの端末として、楽器を模した別のモノにくっつけるようにしたりとか。

まぁ、発想はいいと思う。

2008-05-08(Thu) mahamaさんの投稿

作曲には
曲想が頭に浮かんで、それを具現するツールとしては難。
もっとも曲想が浮かばない人が「何でもいいから曲を作る道具」には適。
動画の二人の「演奏」を聴いて
それを「聴くに値する」と思った人が何人いたか。
演奏には
誰かの演奏に手を加えて自分の演奏のように演ずるには適。

コメントの投稿はこちらから

投稿フォーム
(必須)
(必須)200字以内を目安に入力してください。
投稿規約
【コミミにツッコミ投稿規約】

「コミミにツッコミ」(以下「本コーナー」といいます)は、アサヒ・コムの「コミミ口コミ」に掲載された記事へのコメント投稿コーナーです。投稿にあたっては、この「コミミにツッコミ投稿規約」(以下「本規約」といいます)に同意していただくことが必要です。「投稿規約に同意して投稿する」をクリックして投稿することにより、投稿者は本規約に同意したものとみなされます。

1.掲載および削除

次の各号に該当するコメントの投稿はできません。朝日新聞社(以下「当社」といいます)は、コメントが次の各号に該当すると判断した場合、もしくは何らかの権利を侵害されたとして第三者から削除等を求められ、その求めが妥当だと判断した場合、その他当社が掲載を不適切だと判断した場合には、そのコメントを掲載しないこと、あるいは掲載したコメントについて直ちに削除等の措置を取ることができるものとします。

(1)法令に違反する内容またはそれを助長するおそれがあるもの

(2)第三者または当社の財産、名誉、信用、プライバシーもしくは著作権、パブリシティー権、商標権その他の権利を侵害するもの、侵害を助長するもの、またはそれらのおそれのあるもの

(3)社会通念上、わいせつな内容や不愉快だと感じさせるもの、その他公序良俗に反する内容を含むもの

(4)誹謗中傷、いやがらせ、差別、暴力的な表現等が含まれるもの

(5)本コーナーの趣旨に著しく外れた内容のもの

(6)営利目的や広告目的とみられるもの

(7)悪質なウェブページのURLを含むもの

(8)個人を特定できる情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス等)が含まれるもの

(9)その他、本規約に反するもの

2.二重投稿の禁止

他媒体に投稿した内容を本コーナーに投稿したり、本コーナーに投稿した内容を他媒体に投稿したりすることはできません。

3.コメントの紙面等への掲載

コメントは、当社および当社の関連会社(総称して以下「朝日新聞グループ」といいます)が運営・発行する他の媒体(新聞、出版物、ウェブサイト、携帯電話サービス等も含みますがこれらに限定されません)にも無償で掲載・利用する場合があります。その際、編集・制作の都合上、コメントの趣旨を変えない範囲で修正・変更等をすることがあります。

4.投稿後の修正・削除

投稿後は、投稿者ご本人の都合によるコメントの変更・修正・削除はできません。やむを得ない事情でどうしても削除や修正が必要な場合には、「お問い合わせフォーム」(http://www.asahi.com/reference/form.html)を使ってアサヒ・コム編集部までお知らせください。

5.著作権

コメントの著作権は投稿者が保有します。ただし、朝日新聞グループは本規約に定める範囲でコメントを無償で自由に利用できるものとします。コメントを除き、本コーナーの著作権その他の権利は当社が留保します。本コーナーに掲載されたコンテンツについて、当社の許可なく複製、転用、販売等の二次利用をすることはできません。

6.免責事項

投稿者は自らの責任において本コーナーへ投稿するものとし、投稿を原因として他の投稿者または第三者との間でトラブルが生じ、投稿者に損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。

7.規約の変更

本規約は随時変更されることがあります。変更後の本規約は、当社が特に定める場合を除き、本コーナーで表示された時点から効力を生じます。

(2008.3.7実施)

このページのトップに戻る