四川大震災は自己責任
ジュセリーノの予言 価格:¥ 1,260(税込) 発売日:2008-04-26 |
四川大震災は自己責任だな。もともと地震の多いところなんだが、泥を捏ねて作った粗末な家にチベット族が住んでいた時代には、それでたいした不都合はなかったわけだ。それが、チベット族を蹴散らして華人が入り込み、地震に耐えられないような鉄筋も入らないブロック積みのビルなんぞ建てて、案の定、倒壊しているわけだ。NEWS映像を見ると、無傷のビルのとなりで小学校が瓦礫の山になっていたりするんだが、政府が支出したカネを横領して、残ったはした金で建てるから手抜きまくりで倒壊する。
どこからどこまでも自己責任です。こんな国に緊急援助とかしても、またしてもお偉いさんのフトコロに収まるだけなので、やるだけムダです。
つうか、
そもそも地震の原因は三峡ダムの水の圧力だろうがw そういうのを自業自得というので、中国人はもう少し、大自然に対する畏敬の念を持った方がいいです。言うだけムダだが。
ところで、いつだったかスマトラ地震の時、バンコクも揺れたわけだ。震度1なんだが、Tシャツ問屋のメッカ、超高層バイヨーク2は完全に機能停止してしまった。おいらは日本にいたんだが、知人が上層階に閉じこめられた。エレベータは動かず、空調も止まり、復旧に半日かかったそうで、地震に備えてない町というのはそんなもんだ。で、中国では意外に地震は多いようなんだが、首都の北京では少ないので、国家として地震に対する備えが出来てない。ちょっと揺れればすぐにポシャるようなビルばかりだ。最近建てた建物は耐震設計になっているというんだが、日本とは比較にならない。日本で大きな被害が出たケースというのは、関東大震災とか神戸震災なんだが、アレにしても人災という部分が大きい。神戸の場合はちょっと特殊な地域で、木造のボロ屋が多かった。震源地でもちゃんとした建物は倒壊してないし、被害も深刻ではなかった。地震は防げないかも知れないが、被害を最小限にする事は出来るのだ。
ところで、万が一、首都圏を巨大地震が襲ったら、超高層ビルが倒壊しなくても、エレベータや空調が止まったら、さて、どうするんだろう、と、余計なお世話をしてしまうんだが、最近じゃ、電気がなかったら灯油ファンヒータも使えないわけだ。日本人は「停電したらどうしよう」などとは考えない人が多いんだが、バンコクは雨期になるとしょっちゅう停電するので、エアーが止まった熱帯魚の水槽なんぞ眺めながら考えたりするわけです。
ところで、いつだったかスマトラ地震の時、バンコクも揺れたわけだ。震度1なんだが、Tシャツ問屋のメッカ、超高層バイヨーク2は完全に機能停止してしまった。おいらは日本にいたんだが、知人が上層階に閉じこめられた。エレベータは動かず、空調も止まり、復旧に半日かかったそうで、地震に備えてない町というのはそんなもんだ。で、中国では意外に地震は多いようなんだが、首都の北京では少ないので、国家として地震に対する備えが出来てない。ちょっと揺れればすぐにポシャるようなビルばかりだ。最近建てた建物は耐震設計になっているというんだが、日本とは比較にならない。日本で大きな被害が出たケースというのは、関東大震災とか神戸震災なんだが、アレにしても人災という部分が大きい。神戸の場合はちょっと特殊な地域で、木造のボロ屋が多かった。震源地でもちゃんとした建物は倒壊してないし、被害も深刻ではなかった。地震は防げないかも知れないが、被害を最小限にする事は出来るのだ。
ところで、万が一、首都圏を巨大地震が襲ったら、超高層ビルが倒壊しなくても、エレベータや空調が止まったら、さて、どうするんだろう、と、余計なお世話をしてしまうんだが、最近じゃ、電気がなかったら灯油ファンヒータも使えないわけだ。日本人は「停電したらどうしよう」などとは考えない人が多いんだが、バンコクは雨期になるとしょっちゅう停電するので、エアーが止まった熱帯魚の水槽なんぞ眺めながら考えたりするわけです。
知人に都市工学のせんせがおりまして、どんなに忙しくても地下鉄に乗りません。バス移動が好きで、道路や建物を見るのも楽しいから、とか言っていたんです。ところがあるとき「大深度でなくても水死する確率が高い」ポロッと本音が。
都心に勤め先がある人は、日ごろから足を鍛え、スチールシャンクの入った運動靴、ペットボトルには水を準備しておきましょう。
投稿 odinn | 2008/05/14 04:41
まず、合掌。
中国の地震は、中西部からジワジワと「東北部」に進むらしい。
成都 地震 でググってたら「大紀元」に記載がありました。
(現在は膨大な記事に埋もれた。)
やはり、地鎮祭が必要かと思うなー。
モンゴルのゲルは災害に強そうだネ。
投稿 高層マンション怖い | 2008/05/14 04:42
もう中国が崩壊するのはわかってるから中国ネタはもういいよ。
分裂する国のことはおいといて、それより関東大震災の心配した方がいいんじゃないの?
283 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/05/13(火) 01:25:47 ID:ZzB3lNlS0
1923年2月 カムチャッカ地震-M8.5
1923年3月24日 四川地震-M7.3
1923年5月~6月 茨城県群発地震
1923年9月11日 関東大震災-M7.9
2006年4月23日 カムチャッカ地震-M7.9
2008年5月8日 茨城県沖地震-M7.0
2008年5月12日 四川地震-M7.8 new
投稿 もういいよ | 2008/05/14 05:24
人間エアポンプとか…?
投稿 zoo | 2008/05/14 05:26
★最初の報道では(四川省の地震・マグネチュード7,5)←(阪神地震MG7,5.能登地震MG7,5規模は全く同等) 能登は地震が大きい割りに、火災発生しても消火に成功。死者は庭の灯篭の」下敷きの主婦1名だけ!。詰まり、死者1名です! 高齢者が住民の3割以上でも全員救出。略奪ゼロ。------主原因は 石川県の端っこで外国人はゼロ。工業製造会社が無いから中国人も南米人も、朝鮮半島人」もゼロ。江戸幕府の天領だった地域で農業と漁業と和倉温泉中心の観光しか産業は無い! 地域住民のコミユニティが濃厚な人情厚い土地です。古い日本の残ってる田舎の中の田舎。10年前から首都圏中心の地方空港で誘客してる地域です。←と言う感想を抱いた。さてさて、中国人は阪神地震や能登地震のように、略奪・強盗被害ゼロが出来て、全国からボランティアが手弁当でお手伝いに駈けつけれるかしら? 火災消火や 跡片つけ、テントや簡易住宅建設、復興支援と順序良く 順番待ちででの緊急食料配布が出来るか? ← (見物ですねー!) 又、唐山地震といえば、中国では小日本人が関東大震災に対して抱くイメージですね。しかし、あの地震では一説によれば地震そのものによる死者よりも、その後で起きた暴動や略奪による死者の方が多かったともいいます。近隣の農民がここぞとばかりに被災した都市住民に襲い掛かったからです。 この違いは 比較して欲しい! 能登地震の復興は道路は完成したが、まだ住民の一部は被災者簡易住宅に居住してる人々が残ってるのです!田中美里主演で映画「能登の花嫁」が只今上映中です。よろしく日本の田舎の被災者・被災地を放置しないでください。今年 この能登の被災地の棚田の千枚田と言う丘陵地の 田んぼのボランティアの手植えの田植えに参加しました。棚田と言う 形状も丸っこい楕円形から 曲線だらけの全部形も大きさもバラバラの田んぼで立体化された集合した 田圃なのです。景色は日本海が見渡せる絶景です。これから初夏に 稲が生長して緑が美しくなると、素敵ですよ。絵葉書にも夕日が日本海に沈む前の風景は好評です。 日本の田舎は美しい! そういうことで機械は全然受け付けません。農家が高齢化と一昨年の能登地震もあって、手放して輪島市が持ち主なのです。 そして2006年3月25日地震が、あって田圃は崩壊しなくても、道路が陥没した。農地を放棄したのを、全国ボランティアが田植えをした。住居や道路以外の田畑の崩落は どうしても後回しになります。来年には是非、全国の皆様の 千枚田の手植えの田植えに来てください。
投稿 ようちゃん | 2008/05/14 06:10
電気・ガス・水道、すべてが止まるでしょうねぇ。地震の規模にもよりますが、不自由な生活となります。都から遠く離れた田舎町に住んでますが、地震が来たらかなり不自由な生活となるのは覚悟しています。
投稿 ノラネコ | 2008/05/14 06:43
当然為政者も己の保身に必死なわけで、
早速「瓦礫の下に何十時間」も的な美談のプロパガンダにより
中共は責任回避に躍起になっておられるようですね。
しかしジュセリーノもそうですが、
ジョンタイターっているのアルか?w
投稿 ウイルス性胃腸園 | 2008/05/14 09:06
今回・四川省の地震では火事の映像なし。時間帯が幸したのか「不幸中の幸い」。合掌。神戸は倒壊圧殺と火事(二次災害)。
投稿 yamanote-1 | 2008/05/14 09:44
神戸にポートアイランドと言う、人口島があるのですが、そこには、多くの高層マンションが建っていますが、地震の時、電気ガス、水道はすべて止まり、10階ぐらいに住む人々は、バケツを持って、階段で、1階まで降り、液状化でドロドロになった道路で給水車から水をもらい、またそのバケツを10回まで持って上がる毎日だったように思います、ちなみに、大便の後、バケツ一杯の水が必要です、
投稿 神戸震災罹災者より、 | 2008/05/14 10:15
地震とパンデミック対策で一石二鳥。
阪神大震災経験者としての必需品。
予備コンタクトレンズ・水・保存食・簡易トイレ・カセット式コンロとボンベ
投稿 天誅 | 2008/05/14 11:01
John.Titor: 2036年の未来から来た。2001.3 任務終了で未来にご帰還
2008中国で暴動。オリンピック中止。即ち2004年が最後。2040年再開。
2005年。アメリカ内戦ははずれ。
当否 半々か。
投稿 yamanote-1 | 2008/05/14 12:01
中国にも 原子力発電所が 多数ある(或いは これから建設する?)という記事を 見たことあるけど
地震多発国で 風が日本に向かって吹いているなら 止めて欲しい。
投稿 黄砂 | 2008/05/14 12:08
大熊猫の安否報道がトップできたw
何を考えているのやらマスコミ。
カセットコンロとガスボンベ24本、ミネラルウォーター2ケースは常備してます。
合掌。
投稿 ルーツが大社町 | 2008/05/14 15:28
http://www.47news.jp/CN/200601/CN2006011301003578.html
被災支援金の99%流用 中国陝西省 2006/01/13 08:54 【共同通信】
>中国陝西省で2年前に発生した洪水被害で、中央政府が被災農民の支援費用として拠出した約5900万元(約8億4400万円)のうち、地方当局が99%以上を流用、被災民が受け取ったのは約50万元(約710万円)にすぎないことが13日までに明らかになった。支援費用の拠出元である国家発展改革委員会系の中国紙、中国経済時報が同日までに伝えた。 同紙によると、地方政府はさらに、不満を訴え抗議した農民らを拘束、最長3年間の「労働教育」処分としており、住民を全く顧みない地方政府が存在する実態が浮き彫りになった。
・・・・新潟中越地震での(外貨準備高世界一の金持ち国家である)中国からの援助は、中国大使館から中国人被災者に饅頭500個 。中国の諺に「宋襄の仁」と言うコトワザがあります。意味は『 自国を敵視する国に対する無用の情けのこと 』なのだが、まあソンナもんでしょう。 四川大地震の発生翌日の13日、聖火リレーは福建省竜岩で予定通り実施。スタート時には犠牲者を悼む行事、黙祷などは一切せずに駆け抜けた。聖火リレーを中止して費用を救援活動に回す事すらしない中国共産党。大地震に乗じて義援金目当ての振り込め詐欺やフィッシングサイトが横行する国。詐欺業者ぐらい素早く対応、救助活動が出来ればいいのですが・・・・。
投稿 もりへー | 2008/05/14 20:32