Broadband Watch logo
第六十三景:デスクトップは超カオス。整理なんてしない
矢野さとる
[2008/05/02]

第六十二景:お風呂で開発する「フログラマー」のデスクトップ
masuidrive(増井雄一郎)
[2008/04/25]

第六十一景:MacノートとLinuxサーバーと携帯電話、そしてちょっとだけWindows
えふしん(藤川真一)
[2008/04/18]

第六十景:すべては「ファイル名を指定して実行」から
村上福之
[2008/04/04]

第五十九景:デスクトップは何もなし。ネット上のデータに頼る生活
古川健介(けんすう)
[2008/03/28]

第五十八景:デスクトップは超ノーマル。ブラウザがデスクトップの代わり
小野和俊
[2008/03/21]

第五十七景(中野腐女子シスターズ特別編)
なりきりチャットでネットデビュー。今ではネットのヘビーユーザー
喜屋武ちあき
[2008/03/14]

第五十六景:MacとWindowsのシームレスでOSを意識しない環境
神田敏晶
[2008/03/07]

第五十五景(中野腐女子シスターズ特別編)
自作HPでネットアイドルデビュー。ネットゲームは複数PCで1人プレイ
乾曜子
[2008/02/29]

第五十四景:ないない尽くしのデスクトップ
斉藤のり子(dropdb)
[2008/02/22]


2008年

2007年

2006年

第五十四景:ないない尽くしのデスクトップ
斉藤のり子(dropdb)


 こんにちは、斉藤のり子(dropdb)と申します。普段はアフター5を楽しむOLとして働き、週末は友人や恋人と開発して新しいサービスを作っています。

 これまでに「うわさメーカー」「IJIRY」「3lines.info」というサービスを作ってきました。「$ dropdb 人生」というブログもやっているのですが、技術的な話は1%未満で、2ちゃんねるネタ、自虐ネタが満載です。結婚したいです。





これは黒い画像ですか? いいえ、これはデスクトップです。

 これまでの連載でも、デスクトップに何も置かない主義の方をよく見かけますが、私こそ本当に何もないです。


ごみ箱はレジストリをいじって削除

 何もない理由はたった1つです。私が神経質だからです。壁紙は気が散るので黒背景。タスクバーも自動的に隠してごみ箱もない。ファイルは削除したら最後。なのでいつも慎重です。

 もちろん実生活の机の上もノートパソコン以外に何も置きません。隣の人の物が私の机へ侵食すると集中できません。


自分のノートパソコン

 ノートパソコンも使い終わったら引き出しにしまいます。会社の人は、私の席がどこにあるのか知らない人も多いと思います。





ツールを起動するのにランチャーをつかいたくない

 以前はツールを起動するときにランチャーを使っていたのですが、インストールするのもパソコンが汚れてしまう気がして嫌になりました。今はWindowsの環境変数をいじって「ファイル名を指定して実行(Windowsキー+R)」で必要なツールをショートカットで起動できるようにしました。例えば、“i”で「iTunes」、“p”で「poderosa」を起動するといった感じです。


パソコンは極力、何もインストールせずに済ませたいです




ブラウザは拡張したくない

 Firefoxはアドオンを入れたりして私色に染める楽しみがあるのでしょうが、面倒なのでインストールした瞬間からかゆい所に手が届くSleipnirを愛用しています。

 一般的なショートカットでは、「Ctrl+D」でブラウザのお気に入りにURLが追加されますが、Sleipnirではユーザ定義を設定して、del.icio.usやはてなブックマークに登録するようにしています。ほんの少しだけ手を加えればガラリと使い勝手が変わるのも、Sleipnirのいいところだと思います。

 ちなみに、お気に入りとタブは右側に表示させっぱなしです。WXGAでお気に入りを表示させないと横に間延びした感じで見ていて落ち着かないのです。


お気に入りとタブは常に表示




開発環境もインストールしたくない

開発でも私はそれほどたいしたことをしないので環境にこだわりはありません。強いていうなら、最近インストールしたタブ管理、画面分割できる「Poderosa」は便利だと思いました。が、私は複数のサーバーを同時利用してまでスゴイことをしないので、やっぱりインストール不要の「putty」を愛用しています。


インストール不要の「putty」を愛用




メッセンジャーもインストールしたくない

 Google Talkや Windows Live メッセンジャーもすべてブラウザから会話をします。


GmailでGoogle Talk MSN Web Messenger

 けれど最近、メッセンジャーを使っている友人が多くなってきてブラウザだけではカバーできなくなっているので、さすがにマルチプロトコル対応のIMソフト「Pidgin」を使おうか迷っているところです。

 ないない尽くしのデスクトップ紹介でしたが、女性としての魅力はあると信じて、今日も生きていきます。




斉藤のり子(dropdb)の利用ソフト・サービス

ブラウザ Sleipnir
メール Gmail
メッセンジャー Gmail
MSN Web Messenger
音楽 iTunes
端末エミュレータ PuTTY
Poderosa


2008/02/22 11:26

斉藤のり子(dropdb)
中卒でひきこもりを経た後、パソコンばかりしていたのが功を奏してWeb業界に就職。結婚して家庭インフラを担当するのが夢です。
Broadband Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.