[HOME]

 卒業式準備!!   2007/3/15        
今日のメインイベントは卒業式準備!!5年生として、最後の力の見せ所です。男子は体育館を女子は6年生の教室&来賓室を見違えるように変身させました。「4月から6年生!!だからボーッとしていたら喝!(`´メ)」とは言いましたが、そんな言葉に関係なくひたすら一生懸命に動き、自分の仕事が終わると誰もが「何か手伝うことはありますか?」と声がかかる!!気持ちの良い働きぶりに心から感心させられました。本当によく頑張っていました。この気持ちが明日、6年生にきっと届くことと思います。※写真、カーペット踏み踏み隊(人間アイロン)と帰りの会のみんながんばったぞイェーイの歌。カウントダウンUはじゅんやくん、ついにファイナルです。

 あっという間…。   2007/3/14        
今朝の子どもたちの話題は「今年一年あっという間だった〜。」とのこと。「林間学校が2年前くらいに感じる〜!!」などなど、子どもたちがこうなのですから大人にとっては(◎-◎)!!(3・4年くらい!?)駆け抜けたと言っても過言でない程、本当に早い一年間です。今日は放送委員会から「クラス対抗クイズ」の年間ランキング第1位(14ポイント)の賞状をゲットしました。\(^_^)/昼レクはタグ取り男女+先生チーム対抗で盛り上がりました。男子曰く「女子強ぇー!!」と。そんな場合ではないぞ!頑張れゴー5Go!メンズチーム!!※カウントダウンUは、だいちくんです。

 運命の時!!ハケンの品格!?   2007/3/13        
学力テストを行いました。今年一年間の学習の成果を試すべく、子どもたちも気合いを入れて臨んでいました。(机の上にお守りを置いている子まで登場!!)国語・算数と実施しました。詳しい結果は後日になりますが、普段から学習の習慣が身についている子は確実に伸びているように感じました。終了後そのことも話しながらドラマ「ハケンの品格」の話題になり「これからは自分に必要なスキル(子どもにとっては勉強)を自分から学ばなくてはいけない!!」ということで盛り上がりました。※カウントダウンUは、たつやくんです。

 心もピカピカに☆   2007/3/12        
卒業式前恒例!!体育館のワックスがけをしました。さすが(最)高学年5年生!!掃除の仕方も一段と上手になってとても頼りになります。わずか45分で体育館がピカピカに☆☆☆のぞき込むと床に顔まで映ります(^.^)卒業式に向けての準備第一弾は無事終了…残すは前日準備となりました!!※カウントダウンUは、はるかさん、いよいよ卒業式が今週末となりました。ところで明日は学力テストがあります。帰りの会に子どもたちと「今日は家に帰ってしっかりと勉強」の約束をしましたが(?_?)…明日の健闘を祈ります。

 スキーの歌&夕ぐれ   2007/3/9        
1校時に歌とリコーダーのテストを行いました。昨日お家で聞いていただいた通り!?の歌なのですが、朝からテンションが上昇(◎-◎)練習にも気合いが入りまくり、テストではリズムを取るどころかスキーをしながら踊っている!!子もいてすごくノリノリでした。そして今日は一年間音楽を教えて下さった石戸先生のとの最後の授業となりました。「みんなの歌が今おいしいステーキなら、6年生になるとスパイスがかかってもっとおいしくなるよ!」と子どもたちにメッセージをくれました。※カウントダウンUは作者ゆうこさんです。

 これは一体!?   2007/3/8        
昨日から子どもたちが「明日転校生が来るよ!?」とはしゃいでいました。今朝待望のご対面!!この転校生、何でも願い事をすると叶えてくれるそうな(笑)…。教室に入る前に拝んでいる子!?もいて、これは一体???です。子どもたちの力作!!しかも共同制作だそうで、要望もあり教室のドアに飾っている次第です(-.-)。この発想力…子どもって面白いですよね!!今日の昼レクはタグ取りで盛り上がりました!男子VS女子でやってみると一回戦目は男子が優勢、リベンジを賭けた二回戦目は女子が健闘し、タグを取ろうと勇ましく男子を囲む姿が印象的でした!!※カウントダウンUはみゆさんです。

 計算検定!   2007/3/7        
今日は計算検定がありました。出題50問うち90点以上が合格です。5年生も最終となると難問!?のようで合格者は7人でした。復習をして次回のリベンジに望みたいと思います。卒練は6年生と合同、歌声も終始フォルテシモ!!で元気いっぱいでした。※カウントダウンUはあと6日になりました。今日はたかひろくんです。

 心のお天気(^o^)   2007/3/6        
今日は体重測定と保健指導がありました。(手・足とも爪の伸びている子がいました。昨日の衛生検査ともにご家庭でも見てみて下さい!!)山本先生から心の健康の保ち方(リラックス方法)を指導していただきました。肩もみなど短時間で効果が得られるので、是非子どもたちから聞いてみて下さい!!卒業式練習もいよいよ始まりました!呼びかけや歌もとても気合いが入っています。※カウントダウンUはわたるくんです。

 身の回りの衛生を!   2007/3/5        
今日の様子です!

 身の回りの衛生を!   2007/3/5        
今日は保健委員会からの表彰で始まりました。ハンカチ・チリ紙を毎回欠かさず持ってきた「清潔で賞!!」のゆうか・あきこ・みゆさんと、何と一回も持ってこない「持ってきま賞」を受賞した男子3名(トイレで手を洗い自然乾燥!?だそうです。)お家でしっかりと賞状を見てあげて下さい!!また家庭科では「そうじ」の仕方を学び、学校のあらゆる細かいところをピカピカにしてくれました。※カウントダウンUはのぞむくんです。

CGI-design
P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17