迷惑電話
前回の記事の続きとなりますが、まず結果から申し上げると、まる2日間で0件です。
今までは少ない日(土曜日)でも2、3件。
多い日(5、10日)は10件以上の営業電話が有りました。
その電話の内容は、「電話回線工事」「電話料金値下げ」「株」「先物」「電気代値下げ」「手形割引」など、多種多様。
それがこの2日間で0件。
感動です。
仕事の能率も格段に上がるし、最も効果的な業務の効率化だと思います。
弊社で取った対応は、ナンバーディスプレイ対応の電話機にし、電話機側で「非通知着信拒否」を設定しただけです。
電話機を買わなくても「ナンバーリクエスト」というサービスが有るようなので、迷惑電話にお困りの方には是非お勧めします!!
| 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/63828/11213845
この記事へのトラックバック一覧です: 迷惑電話:
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
我が家もイタ電が酷かったので数年前にナンバーディスプレイにしました、因みに商売はしていないのでビジネスフォンではありません。確かに以前よりイタ電は減りましたが未だに全く知らない所からかかってきます、酷いのは通知された電話番号にかけてみると「この電話は発進専用ダイヤルです」などというメッセージが流れたりします、ナンバーディスプレイのナンバーもあてにならないように処理できる方法もあるらしいので気をつけてください、因みに最近はIP電話ばかり使っていて通常電話はほとんど着信専用電話状態です、長文ですみません。
投稿 トゲオ | 2006.08.07 01:31
トゲオさん、こんばんは。
発信専用ダイヤルなんて物が有るんですね。
初めて知りました。
こういう迷惑ものはイタチゴッコなので、業者側も色々対策を練っているんでしょうね。
最近はスパムメールフィルター無しでは、まともにメールもできませんし、酷い話です。。
投稿 Hiroyasu | 2006.08.07 23:42
Hiroyasuさん、お久です~~!
うちもその類の迷惑電話が絶えません・・
やっぱ多いのは電話料金サービスのセールスですね。。
ひどいのは断りの旨を話し出した途端に”ブチッ!”って切るヤツも・・
もうあれはほんと不愉快ですね!
営業してんだか何だかワケ分からんです・・・
話変わって。。
こないだ初めてTVでやっくん見ました!
うちの息子の幼稚園でもお母さん連中にかなり人気のようですよ!
今後は楽しみにチェックしときま~す♪
投稿 paf | 2006.08.08 23:18
pafさん、こんばんは。
この一週間でたった3件でした。
効果覿面なので、お薦めですよ~。
やっくんの件、ありがとうございます。
今夜は広島に1泊なので、今頃pafさんちの近くで寝てるのかな?なんて思います。
これからも応援宜しくお願いします!!
投稿 Hiroyasu | 2006.08.10 00:24
Web2.0のセミナー面白そうですね。Hiroyasuさん、初めまして!encafe〔エンジニア専門SNS〕のブログリスト( http://wiki.encafe.jp/index.php?%A5%D6%A5%ED%A5%B0 )に掲載させて頂きました。メンバーのエンジニアにぜひともお薦めしたくて。よろしればencafe( http://www.encafe.jp )にも参加されませんか。ブログも設定可能です!
投稿 よっしー | 2006.08.16 21:21
よっしーさん、はじめまして。
BLOGリストへの掲載ありがとうございます。
後日ゆっくり拝見させていただきますね。
投稿 Hiroyasu | 2006.08.16 23:46
我が家もNo.ディスプレイにしてから、だいぶセールス電話が減りましたヨ。(^-^)
ところで… 9日練馬にてやっくんを生で観ることができました!しかも最前列の席だったので、近くに来てくれたやっくんにタッチ、カーテンコールのときにもにっこりと手を振り返していただきました。息子とうっとりしちゃいました。
私はシニアな乙女なのですが、同年代女性からも「きれい」「絵が上手」とのやっくん評です。
これからも応援しています ♡o。
投稿 ハナミズキ | 2006.09.13 20:16
ハナミズキさん、はじめまして。
これからも応援宜しくお願いします!!
投稿 Hiroyasu | 2006.09.14 00:12
初めまして
実はやっくんから流れてここへたどり着いたのですが
ブログじっくり読んだら、感動しました
私にも31になる妹がいます、お芝居だの舞台だのをやっているようです。。。ようですというのは、私はまったく彼女のことを知りません。というか知ろうともしてなかったのかな
なのに、やっくんはこうしてお兄さんや家族に支えられて
いるんだな。。。と、うらやましく思いました
似たような立場なのに、正反対だなって。
(実家は蒲田なので、土地的にも橋挟んで反対ですね)
現在、米在住なので、妹とはもう何年も話をしていません
でも、ここを見てちょっと連絡を取ってみようかな。。。
なんて思いました(あっ、メルアドも電話も知らなかったなぁ)
こういう気持ちにさせてくれて、ありがとうございます
アメリカでは日本のTV番組のレンタルビデオがあるので
それで、毎回エンタを楽しみにしています
今いろいろ出てるみたいだけど、それを見れないのは残念
でも、4才になる娘と一緒に海の向こうから応援してます
いつかアメリカ公演とかしてくれるといいな
お兄さんもお仕事大変そうですが、お体大切に
投稿 kazu | 2006.10.20 03:36
kazuさん、はじめまして。
丁寧なコメントありがとうございます。
またお心遣いにも感謝いたします。
これからも「やっくん」の応援、宜しくお願い致します。
投稿 Hiroyasu | 2006.10.22 10:26
さんざん、迷いましたが、一言お礼を言いたくてコメントさせて頂いております。
お兄様には、お世話になり、有難うございました。
今後も、変わらず応援させて頂こうと思っています。
投稿 m・sakae | 2006.12.20 22:04
m.sakaeさん
先日はありがとうございました。
また、いつも弟がお世話になっております。
これからも「やっくん」の応援宜しくお願い致します。
投稿 Hiroyasu | 2006.12.21 10:36