2006年08月27日

[essay][scrap]【全訳】(YouTube)東条由布子が「大健闘」?

故東条英機首相の孫娘の由布子さんが大健闘(YouTube)

先に感想書くと、肝心の資料の方が読まれないかもしれないけど。

あの「大健闘」っていうけどさ、

情報発信者、韓国語放送なのに、日本語字幕もなしに日本語タイトルつけてますけど…
情報受信者、韓国語の部分は「あーだこーだ」ですっ飛ばして、「火病」ったことを嘲笑ってますけど…

どうなの、その姿勢、その態度。そのメディアリテラシー。

まあ実際にディベートの勝敗は、感情的になった時点で決してるわけだけどさ。

…自分の祖父母のことなのだから、感情的になるのはある意味当然ではないか。
それを「怖いんだもん」と向き合わない方が、覚悟が足りないというか、真摯でないように感じた。


東条由布子さん「ファビョンは恥ずかしいですよ、、、って、顔見ると恐いんだもん うふふ♪」(フィオリーナの以心伝心)

東条由布子の発言は以下からコピペして、
こちらで「あーだこーだ」と、すっ飛ばしてる部分をフォローします。

※原稿起こしてみると、作業しながら思うことが意外に多かったので、
 その時々で自分の意見を挟みながら書いてます。あしからず。


李:イ・ヒジャです。

( ´∀`) 東条です。 宜しくお願いします。

( ´∀`) 靖国神社を大きな誤解をされているんですけど、お骨なんかはあるわけではない、またお位牌もあるわけではない。靖国神社には2466000のご英霊の魂が一つの大きなお座布団のような形で祀られてるのが靖国神社です。 

台:多くの日本人が今おっしゃったように考えています。しかし靖国神社が実際どういう所か、申し上げたいと思います。(写真)これが靖国神社です。神社の入口に使われているこの木は、台湾のアリ山から持ってきたものです。つまり日帝強占期に台湾から持ってきたものですね。靖国神社にはごく一部民間人もいますが、大部分軍人が祀られています。おおよそ9次にわたり他国を侵略した時、先頭に立った軍人達もやはり靖国に祀られています。
  
( ´∀`) 台湾もそれから韓国も、要するに違法にですね、侵略をして、両方の国を植民地にしたわけではなく、国際法に則って両方の国も日本として統治していたわけですね。

台:教えて差し上げましょう。1896年から1920年まで20数年の間に日本は台湾原住民を相手に138回の戦争を起こしました。138回の戦争で7千名以上を殺害しました。殺傷した数をすべて含めると、1万名に達します。当時、原住民の人口は8万に過ぎません。このように計算すると、原住民の8人に一人をあなた方日本人は殺したのです。これが合法的な統治なのですか。

 ―まぁイラク戦争ですら合法っちゃ合法っていえるみたいだしな(支持する国家の数が多いことから正当性を言うこともできるらしい)。植民地になったあとの掃討作戦を「戦争」っていうのかどうか…名前なんてどうでもいいけど。今だったら「テロとの戦争」?

( ´∀`) まぁ、植民地と言いますかね、日本の統治のやり方はまず教育の水準を上げて、そしてインフラを整備して、日本と同じような学力に引き上げる。そのような事からまず手をつけたわけですから、、、

台:そのようなことは、全て良心のない人々が言うことです。いわゆる教育水準というのは我々原住民に「私は原住民でない、日本人だ」と洗脳教育をしたのです。その後、この人々を戦争に送り、天皇に忠誠を捧げるようにしました。これが植民地に対する配慮ですか。もしヒトラーとユダヤ人を同じ所に祀って追悼するようにしたら、考えてみてください!ドイツは大変なことになるはずです。

 ―それにしても、この人は切れるわ…さすが運動家。

( ´∀`) ドイツとその、比較をされましたけども、ドイツというのは自分の国の民族を殺してるわけですね。ユダヤ民族を。自分の国の民族を殺してる。日本の場合はそうではないですね。日本が大東亜戦争に入っていったのは、もちろん長い間のアメリカの着々としたオレンジ計画に沿って反日的な行動の末、ABCDラインに囲まれて日本はもう立ち上がらざるを得なくて、、立ち上がった戦争なんですね。ですからドイツのヒトラーと日本とを比較するということは全くナンセンス。 

 ―台湾は「当時は日本だった」のでは…原住民殺害はどうする。独立原理主義者の「テロとの戦い」?


イ:さっき、靖国を問題にする人々が、なにか誤解があるみたいだ、とおっしゃりましたが、重要なことは、なぜ靖国神社に合祀して、死んだ事実を家族に知らせなかったのかということを問題にしているんです、今。

 ―さすが運動なんてやってなかった人。言ってることがとても身近で感情的。

( ´∀`) これは靖国神社が勝手に合祀するわけではなく、国の決まりとして、靖国神社に合祀をされます。戦前は日本の陸軍と海軍がそれをやってましたけど、戦後、、、昭和20年8月15日、日本がまぁ、終戦になってからは今度、厚生省がそれを担当するようになったんですね。陸海軍に代わって。ですから靖国神社が勝手に合祀するということはまずないということをまず、お伝えしたいということ。その、あなたの思いはわかります。

 ―どっちにせよ、家族に知らせてないって答えにはなってないぞ。それにこれは、靖国神社と国家が不可分だってことをいってないか?

( ´∀`) 家族に言わずに勝手に合祀をしたとおっしゃるけれど、これは日本のルールだったんです。亡くなった方々はとにかく靖国に祀るというのが日本国のルールだったんです。その当時は台湾も韓国も、本当に申し訳ないことながら、日本だったのですね。だから差別なく祀ったということだけは、、これはいたしかたないことだったんです。 

 ―「いたしかたない」の韓国語字幕が「当然」になっとるぞ。

イ:外してくれって言ったら外してくれないと。ルールだ、これは厳然としている…それを直さないと。私が言いたいのは、なぜそのルールに従わなければいけないのか、なぜ私の父が、なぜ日本の起こした戦争に連れて行かれて、死ななければならなかった当時21,000余名の人々が、靖国に合祀されていなければならないのか。その方々は従わなければいけないのですか。それが問題なんですよ。今の靖国を問題にしているのは、誤解があるためではなく、そんな靖国の強圧的な、今もその当時の台湾や韓国や、他国を支配していた精神をそのまま持ってやろうとしているから問題にしているんですよ。

( ´∀`) 国のルールで、もしも差別して、じゃぁ、お父様をその時に祀らなかったならば、日本人として戦ったのに、なぜ祀らない、って言われませんか。 

 ―祀られるべき資格があるのに祀られない人が祀られないのは問題かもしれないよ。でも祀られるべき資格があっても祀られたくない人、それを無視して祀ってるのは、また別問題では?

イ:いや、そういう風に考えること自体が間違ってるんでしょう。

( ´∀`) とにかく、一応、日本人として、戦ってくださったわけですから、日本人として戦った方々を全部靖国神社に祀るというのが、戦争に行く時のあなたのお父様方が戦争に行かれる時の、国家と、戦争に行かれる方々、兵隊さんとの約束だったんです。

 ―「一応」が抜けてましたよ。>フィオリーナさん。「一応」日本人として戦ってくれたんだって、「一応」。

イ:いや…(沈黙)

東:今言ったこと、きちんと通訳してください。大事なことです。

イ:いや、どういう意味かはわかってるんですけど。

 ―考えがまとまらないのは、怒っているせいかあきれてるせいか。とにかく相当腹の中たまってるぞ。

イ:いやいや、日本のために戦ってあげたから、じゃなくて。その当時朝鮮は、日本の植民地支配を受けていたために、それを手助けして戦ったのではありません。どうしようもなく、戦争に行くしかなかったわけですから、戦場に連れて行かれたんでしょう。

( ´∀`) わかります。それはわかります。もう、それはもう、韓国も台湾もですね、あのーやっぱりその、民族の悲しみを超えて、戦ってくださったことに対して日本は本当に感謝してるんです。感謝をしているからこそ、

イ:感謝して下さらなくてよくて、今、おじいさまが、戦犯としてお亡くなりになったのが無念なのでしょう。

( ´∀`) あの、昭和28年に、日本の国会で、全ての党で、、超党派で、日本で、、あの、戦争中なんです、まだ、、処刑された時は、、まだ講和条約が締結される前ですから戦争状態、、。 その状態に殺された場合は全て戦死ということになったんです。犯罪者ではないです。

 ―「犯罪者ではない」というのがキーターム。やっぱそこを否定することが彼女にとって最も重要なポイントなのだ。イヒジャの指摘は当たりだと俺もみる。

イ:(溜息)

 ―で、「犯罪者ではない」というのを聞いてイヒジャは、あたしの父はあなたの祖父の指示で死んだのに罪の意識がないとは何事だ、と思ってるに違いない。

イ:おじいさまが素晴らしい武士だったのなら、素晴らしい武士であることによって、アジアでたくさんの被害者を作り出した、その家族の苦痛については?

( ´∀`) 韓国の民族の悲しみを超えて、戦いに行かれた、そのお父様の気持ちも大切にしてあげないといけないとわたしは思うんですけども。 

イ:(苦笑)…何を大切に考えるんでしょう。

( ´∀`) お父様の気持ちも大切にしてあげないといけないと思います。今のあなたの尺度でもって、お父様の気持ちが全てわかりますか?あの当時のお父様の、台湾の方も韓国の方も本当に勇ましく戦ってくださったんですよ。それを60年もたった今、あなたがお父様を靖国から降ろそうとされるのは、お父様の意思を無にすることになるとわたしは思いますけど。

 ―ここでイヒジャのアップが映るのだが、もう言う事はないって感じ。つまり「被害者の気持」「家族の気持」を、「誤解」の一言で片づけているのである。両者の間の溝は深く、思いはまるで伝わっていない。それにしても、人様の家族の、デリケートな問題に…こんなズケズケいうのは自分の思うカッコいい保守の態度とは違う。

( ´∀`) お父様だけを降ろしたいと思われますか?

イ:はい。

( ´∀`) それともう一つね、一旦合祀したら一つの大きな座布団みたいになってしまうんです。そのここだけを降ろす、こっちだけを降ろすということはできないんです。だから合祀という言葉は辞書にはあるけれど、分祀という言葉は辞書にはないんです。

イ:誇らしいと思われますか?

( ´∀`) え?神道ですか?靖国神社の存在ですか?誇りに思います。 

イ:それを「誇り」だとお思いですか?

( ´∀`) 誇りに思ってます。あの、全ての国にそういう差別もなく、祀るという日本のシステムに対して誇りに思います。

 ―あれ?「差別なく祀る」日本の伝統ってのは、「耳塚」とか信長の神社とか、戦った相手の兵士や被害者も祀るっていうモノでは?靖国に白虎隊とか新撰組とか西郷隆盛とか、政府に逆らった人々は入らないって意味で、これは日本の伝統に反してるとも言えるよね。

イ:これ以上話すことはありません。それを誇りと思い、それをすごいと思っているのに…

( ´∀`) ただ、あなたの悲しみはね、お父様が、いませっかく安らかに眠ってらっしゃるのに、あなたがこうやって騒いで、、、靖国神社で騒いで、お父様、、それでお父様が喜んでらっしゃると思いますか?わたしは悲しんでらっしゃると思います。 

イ:そんなに沢山の人間を集めて、座布団一つ作って、何しようっていうのか。笑わせるわ。他国の、我々の文化を、、

( ´∀`) お座りください。

イ:生きている人、生きている遺族の気持を無視して、死んだ人の気持を誤解していると、それが…。

( ´∀`) 静かにお話しください。

イ:静かになんかできますか。もう終わりにしましょう。

台:靖国の平穏をお望みならば、原住民の名前を削除してください。そうしなければ、永遠に平穏はありません。

( ´∀`) お互いの相手の気持ちを思いながら、静かに、話さなかったら、、あぁやって、感情的に話されたらもうね、顔見てくださいっておっしゃってたけど、顔見ると恐いんだもん。うふふ♪

 ―「お互いの気持」を思うこと…できてたかなぁ?静かに話しさえすれば何でも言っていいってもんじゃない。イヒジャは少なくとも「戦犯としてお亡くなりになった」無念に思いを寄せようとしていたように見えたんだけど。それに対して、父の気持を誤解してるとか言われりゃ、家族を想う気持があれば、そりゃ怒るわ。これがディベートにおける「大活躍」の「圧勝」だとしたら、俺はディベートなんてしたくない。

 ―誇らしげな「うふふ♪」がやたら軽薄に見えてしまうのは、自分だけだろうか。

この記事へのトラックバックURL

http://app.blog.livedoor.jp/ino_net/tb.cgi/50732739
この記事へのトラックバック
資料写真: 東条由布子氏にプレゼントしたい「いちばんわかりやすいソーイングの基礎BOOK」 → amazonで詳細情報を確認 故東条英機首相の孫娘として知られる東条由布子氏が、8月中旬に韓国テレビ局の対談番組に出席。「破れたり腐ったりした座布団の繕いができない....
東条由布子氏、韓国テレビで「座布団の繕い」ができないことを告白【bogusnews】at 2006年08月28日 12:15
この記事へのコメント
>―それにしても、この人は切れるわ…さすが運動家。

この一文がお里が知れるというか・・・
Posted by わ at 2006年08月28日 23:45
どうも、おひさしぶりです。

>( ´∀`) 誇りに思ってます。あの、全ての国にそういう差別もなく、祀るという日本のシステムに対して誇りに思います。

「差別もなく」ね。。。
ここでいう「差別もなく」というのは、「人々の間にある立場や考え方の違いを認めない」という意味ですよね。
全体主義や同化主義の名残りですかね。
「無差別」に祀られていることが不当だと言っているのに、その声はどうしても届かない。
Posted by Jonah at 2006年08月29日 11:13
久しぶりの更新、嬉しいです。相変わらず読み応えのある記事で勉強になります。

前段で書かれていた「火病」を嗤う態度や、いたずらに感情的になることを持って議論の勝敗を判定するネットの傾向に関しては、ここに全文掲載されている「Jナショナリズムと嫌韓流」の分析が面白いと思います(もうご存じかも知れませんが)。


http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50327676.html


しかし上記にリンクしたブログは包括的な史料価値のあるサイトだなぁ………。
Posted by krj2005 at 2006年08月29日 17:42
わさんのコメントの真意が図りかねますが…「切れるわ…さすが運動家」について、運動家に+評価をしていると読んだのでしょうか。自分の感想も短かったとはいえ…

直後の「さすが運動なんてやってなかった人。言ってることがとても身近で感情的」と対比して読んでいただければと。台湾の方は、「史実」をベースに「責任」を追及していく手法、その「洗練」された弁舌の「能力」自体に驚いた訳です。それに対しイヒジャ氏は、「身近で感情的」な話し方ですね。

ただし当事者として語る際は、イヒジャ氏のような語りを聞きたいなと個人的には思います。…ここまで書いて、確かにある意味「傍観者」という自分のスタンスを反映してるかなとは自分でも思います。

にしてもレッテル貼り―とりわけ「来歴」を推測したもの、多いですね。とりあえずコメントはテキストの内容についてお願いしたいものです。
Posted by ino at 2006年08月30日 00:43
Jonahさんのコメントは腑に落ちました。自分も「祀られるべき資格があるのに祀られないのは差別的」に対し、「祀られるべき資格があっても祀られたくない人を無視して祀ってるのは、また別問題」だと思いましたが、わからないんでしょうね。

krj2005さん、「クールな知性」の手法は何も最近のネット右翼に限られたものではないのですね。前コメントで「筆者の『来歴』のレッテル貼りよりテクストの内容を批判しろ」って言いましたが、もしかしたらやたら「来歴」を問題にするのも、普段「ネット右翼」という対象として「社会学」されてる彼らにとっては、お互い様なのかもしれません…レベルは違えど「レッテル貼り」と感じるでしょうし。
Posted by ino at 2006年08月30日 01:03
読みやすいよう、自分の感想は斜め書きにしてみました。…かえって目立って見づらいですかね?はてなだったらラクに注つけられるのになぁ…近々引越しするかもしれません。
Posted by ino at 2006年08月30日 01:32
皆さんこんにちは、フナずしと申します。
東条由布子氏の態度ですが、僕は本多勝一の「殺す」か「殺される」かのどちらかの著作の記述を思い出しました。
他人を踏みにじって得た利益を平然と相続してさも当然であるかのように振舞う人間の態度を非難する内容の文章でしたが、その中に出てくる「花嫁修業学校生徒のご令嬢」の態度と、東条氏の態度はそっくりだと思います。
(例;自分の財産は天から授かった←じゃあ天からの贈り物だとアイヌが考えた山や川を脅し取って私物化した天皇や大臣や財閥は?
 例2;でも彼らもそれなりに努力したんじゃないですか←泥棒だって「苦労」「努力」して人のもの盗み出しとるわい)
他人を踏みにじっているのに鈍感であり、同時に自分のほうが被害者だと思い込む「高貴な」人間の典型的態度だと思います。
Posted by フナずし at 2006年08月30日 21:00
あーだこーだと省略するより、よっぽど立派な態度だと思います。

現在、台湾原住民は「台湾人・中華民国人」として教育されているが、これは洗脳なんだろうか。
かれらが台湾有事の際に戦死したら、中華民国は弔うべきなのか。
遺族が反対したら、遺族の意思を優先するのか。
もしかしたら、かれらは遺族の言うように、中華民国の為になんか死にたくなかったのかもしれない。
誰が何を基準にどうやって判断するのか。
非常に難しい問題だと思います。

高金素梅が、勝手に高砂族を代表して発言しているのは片腹痛いですけど。

>これは日本の伝統に反してるとも言えるよね。

これには完全に同意。
人種・民族・宗教・国籍・敵味方に関わらず皆祭るべき。
Posted by 大丈夫? at 2006年09月01日 11:18
フナずしさん、はじめまして。おっしゃる通り、当時のトップ層の思想を見事に継承していますね。Jonahさんのおっしゃった「全体主義や差別主義の名残」というのにも一脈通じると思います。

ただその価値は戦後に一度「大暴落」(@日本社会)してるわけで。彼女はある意味「戦後との戦い」を強いられてきたと思うんですよ。幼い頃は学校とかじゃ相当イヤな思いをしたんだと思いますよ。授業内外で、学校側も本人も、祖父東条英機とのつながりを踏まえた上でどこまで対象化して対応できたのかなぁ…と思います。
Posted by ino at 2006年09月02日 09:18
大丈夫?さん。「ネット世代のメディアリテラシー」とやらも地に落ちたものだと思いましたよ、本当。

私は遺族の意志を尊重するのがベストと思います。新右翼とかいう鈴木某氏の、「もし間違えたらあの世に行ってから、家族同士でケンカすればいい」って話は割と笑って聞けました。

高金素梅(やっと名前思い出しました)、「さすが運動家」ですね、よくも悪くも。

「日本の伝統」と呼ばれる祀り方から、いつのまにか「敵」が抜け落ちて語られている現状に違和感を感じずにはいられません
Posted by ino at 2006年09月02日 09:22
以下にも訳ありました。訳のレベルは確実に自分より高いです^^;

■[韓国情報]KBS登場の東条さん 韓国代表をファビョらせる【高金素梅と韓国代表の発言】
(棒太郎の備暴録 radical memo by boutarou)
http://d.hatena.ne.jp/boutarou/20060823/1156298373#seemore

★東条由布子氏、韓国KBSの討論番組に参加し韓国人討論者をファビョらせる
(★厳選!韓国情報★)
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/227b5ec3f0155088c63bebe17136dfe4

黒田勝弘の記事もやっと発見。
http://www.sankei.co.jp/databox/tokuhain/0608/060819m_int_52_1.htm
Posted by ino at 2006年09月06日 23:29