DOL特別レポート

バックナンバー一覧

このページを印刷

2008年05月14日 

関連キーワード:中国 インターネット アジア メディア

中国は四川大地震をどう報じたか?
――新華社独占報道の功罪

 たとえば、ある研究者はネット上の書き込みやブログを通して2月の時点で地震発生の可能性を指摘していた。彼は潮の流れなどを分析して5~6月の地震多発の可能性を示唆し、同時期の胡錦濤の日本訪問に疑問を呈している。

 確かに、仮に今回の地震が少しずれていたら国家主席不在のままの緊急事態になっていたはずだ。ちなみにこの研究者は5月15日、そして20日から22日にかけてまた強い潮が起こることを指摘して注意を促している。

突然画面が切り替わった
国務院の記者会見

 これに関連して、なんと一部の地方地震局が事前に地震の情報を察知していたという未確認の情報もネット上を飛び交っている。また、ある地方震防災機関のサイトが5月初頭に住民の間に広まっていた地震の噂を否定する告知をしていたということが一部で取りざたされている。だが、これに関する記事はネット上でもブロックされてみることができなくなっている。

 さらに、13日の午後に行われた国務院の公式記者会見でも、地震の予測に関しての質問が出たが、記者の質問中に突然画面が切り替わって記者会見は終了したという。

 ある中国人研究者は、筆者との電話インタビューの中で、中国政府は公式には地震は予測不可能という立場をとっていること、明確な地震予測の発表は違法であることを挙げ、地震情報の扱い方の難しさを指摘した。

 いずれにせよ、事実上の報道管制を敷いている中国でも、情報の配信や分析が集団知性に任されるようになってきているのは事実である。後は、今回の地震が、本質的な意味で、中国を情報公開に積極的な国にしていくターニングポイントになるかどうかだ。

(ジャーナリスト 三田村穂世)

関連キーワード:中国 インターネット アジア メディア

ソーシャルブックマークへ投稿: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をYahoo!ブックマークに投稿 この記事をBuzzurlに投稿 この記事をトピックイットに投稿 この記事をlivedoorクリップに投稿 この記事をnewsingに投稿 この記事をdel.icio.usに投稿

おすすめ関連記事

special topics

バックナンバー

第2回 中国は四川大地震をどう報じたか? ――新華社独占報道の功罪 (2008年05月14日)
第1回 情報セキュリティのコストが高すぎることはない (2008年04月14日)

注目の特集

【子供を襲うネット・ケータイの罠】

知らぬは親と教師ばかり ケータイとネットに潜む罠

子供の携帯電話の所持率が増加する中、携帯電話やインターネットでのトラブルが増加の一途を辿っている。犯罪に巻き込まれることも少なくない。その実態を追った「週刊ダイヤモンド」編集部総力特集

ページの上に戻る

PR

メールマガジン登録

最新アクセスランキング

1位
弁護士・永沢徹 M&A時代の読解力
派遣業界の“覇権”争い 玉石混交から大再編へ
2位
SPORTS セカンド・オピニオン
「スピード社水着問題」 企業の論理に翻弄されメダルに赤信号
3位
保田隆明 大学院発! 経済・金融ニュースの読み方
「コングロマリット=悪」の誤解 ――ソニー復活が示す定説の危うさ
4位
『うつ』のち、晴れ 鬱からの再生ストーリー
チーム全員がうつ退職 「人材使い捨て企業」で何が起きたか
5位
シリコンバレーで考える 安藤茂彌
クリントンのオバマいじめ、問われる大統領の品格

この連載に注目!

  • マンガ 餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?
  • 負けないビジネス交渉術
  • トップ営業マンの売れる営業テクニック
  • 部下の心をつかむ上司力トレーニング
  • 『うつ』のち、晴れ 鬱からの再生ストーリー
  • 世界の大富豪に学ぶ!お金と愛情の成功哲学
  • 寺坂淳の株式天気予報
  • 中学受験 お父さんが教える算数

強力コラム執筆陣が時代を斬る!

JavascriptをONにしてください

この連載について

ダイヤモンド・オンライン編集部によるレポート記事。最新のビジネス動向について解説します。