パイオニアは2008年5月13日,シャープから液晶テレビの供給を受けると発表した。パイオニアは2007年9月,シャープから液晶パネルを調達して自社で液晶テレビを組み立てる事業モデルを発表したが,最終製品の形での供給も受けることを今回,明らかにした(Tech-On!関連記事1)。パイオニアは,シャープ製の液晶テレビを2008年8月から欧州市場を皮切りに投入していく。一方で,自社でも液晶テレビの組み立てを手掛ける。シャープとは液晶モジュールの共同開発も検討しているという。
プラズマ・テレビに関しては既に発表の通り,パネルの自社生産を2009年3月までに終了し,2009年夏より松下電器産業からパネルの供給を受ける(Tech-On!関連記事2,同3,同4)。このパネルは,パイオニアの技術も盛り込んだ両社の共同開発品になるという。
この事業構造の変更に伴って,パイオニアは3つの関連工場のうち,パイオニア・ディスプレイ・プロダクツの山梨工場とパイオニアプラズマディスプレイの鹿児島工場を自社生産終了後に閉鎖する予定。パイオニア・ディスプレイ・プロダクツの静岡工場を組立工場として活用していく計画である。同事業に携わる従業員についてはカー・エレクトロニクス事業などへの配置転換を予定しているが,吸収しきれない人員については特別退職プログラムの適用を検討しているとした。パイオニアの人員整理については日本経済新聞が本日付の朝刊で「2008年度中にPDP関連3工場の従業員を中心に2000人規模の人員削減を実施する方針」と報じていた(日本経済新聞の記事)。
なお,パイオニアは本日17時より2007年度決算の説明会を開催し,この席上で構造改革についても説明する予定。Tech-On!ではこの記者会見の内容を追って伝える。
2008年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2007年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2006年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2005年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2004年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2003年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2002年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2001年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2000年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
1999年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
1998年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
1997年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2008年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2007年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2006年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2005年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2004年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2003年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2002年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2001年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2000年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
1999年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
1998年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
1997年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
日本の製造業はいうまでもなく,環境問題への対応が迫られている。その一方で,本連載コラムの統一テーマである「競争力」の強化も大切である。(記事を読む、05/09 15:35)
今年は日英通商開始から150年目に当たるという。江戸の鎖国の夢を破った米国も含め、日本が欧米の列強と付き合いを始めてはや1世紀半…(記事を読む、05/09 10:00)
デジタル楽器の新製品「TENORI-ON(テノリオン)」を触る機会を得た。その感想を一言で言えば「楽しかった」。(記事を読む、05/07 17:32)
昭和40年代ごろ,日本が米国とか欧州にさまざまなものを大量に輸出した時代がありましたよね。それと同じことが今,中国から日本への…(記事を読む、05/07 15:39)
トヨタ自動車の国内生産は,長い年月をかけてトヨタ生産方式をベースにして進化してきました。その国内生産が,グローバルにおけるトヨタの生産の中で…(記事を読む、05/07 15:00)