ボーカロイドで遊ぼうっ!-掲示板
新規書き込み(は必須)
お名前
メール
HPアドレス
タイトル
アイコン

アイコン一覧登録
アップファイル

 1024KB[1600*1200]まで
コメント文









パスワード (削除や編集などをする時に必要)
一度だけ

押してね

SaveCookie
記事検索
ヘルプ
ページ再読み込み
ホームページへ戻る

<1> PAGE/<1>

<No,7 〜 No,3 (1/1)>

[No,7] ひどい! この記事に返信をします
みや@一般訪問者 [2008/5/13(火) 午後11:44:56]
はじめまして。ネットもDTMも初心者なので、管理人様のページはとても参考になってます。ありがとうございます。

ところで、こんなページを発見してしまいました。
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/vocaloid/0002
管理人様のページの盗作としか思えません。こんなのってひどい!

負けないで、がんばってください!
全削除編集

Re: ひどい!
かるぽん@管理人 [2008/5/14(水) 午前12:23:24]
ありがとうございます。
しかしながら、わたしは「伴奏を安価に仕上げる」がメインテーマです。
仮に丸写ししたページが作成されても、わたしには利害が無いので別にかまいませんけど。
売っている本を書き写せば営業妨害でしょうけど、ネットでオープンにしているものが模写されても、それに文句をつけるのは「?」だと思います。
削除編集

[No,6] 伴奏について この記事に返信をします
うみ@一般訪問者 [2008/5/13(火) 午後4:14:56]
はじめまして、うみといいます。
まだVOCALOIDを購入して日が浅いので、とても勉強になりました。

質問なのですが、
自身で作曲した曲以外に、たとえばCDに入っているカラオケとかを伴奏に使う…といったことは出来るのでしょうか?
ネット上で投稿したりとかではなく、個人的に楽しむのに使いたいのですが、
操作方法などがまだ分かり切っていないので、日々悪戦苦闘です;;
もしご存知でしたら教えて頂けると嬉しいです。
全削除編集

Re: 伴奏について
かるぽん@管理人 [2008/5/13(火) 午後4:59:55]
CDへの録音方式はwavに準じた方式ですのでMIDIデータとして取り出すことは出来ません。よってココで解説している方式では無理です。
ただし音感がよくて耳コピーでメロディーを作る能力があればミキシングは出来ます。
削除編集
Re: 伴奏について
うみ@一般訪問者 [2008/5/13(火) 午後7:39:24]
返信ありがとうございます。

さすがに耳でコピーは私には難しいです^^;
地道に努力が必要ですね…。
削除編集

[No,5] それぞれのソフトの使い方 この記事に返信をします
くりる@一般訪問者 [2008/5/4(日) 午後1:06:07]
こんにちは^^

素敵なサイトがあったのでお邪魔させていただきました。
今の私が求めていることだらけなので色々感激しました><*


質問なのですが、
それぞれのソフトの使い方がさっぱり分からないのです;
特にぽけっとれこーだーの使い方が分からず、苦戦しています;
それぞれのソフトの使い方を教えてくださらないでしょうか?
全削除編集



Re: それぞれのソフトの使い方
かるぽん@管理人 [2008/5/4(日) 午後1:57:32]
ぽけっとれこーだーは、パソコンで流れている音を録音します。
@赤丸を押す。(曲が始まる直前)
Aストップを押す。(曲の終了)
B名前をつけて保存します。
録音が出来ていないようであればWindowsのボリュームコントロールで確認します。
削除編集
Re: それぞれのソフトの使い方
くりる@一般訪問者 [2008/5/4(日) 午後3:06:54]
いくら録音をしても、
再生してみると1秒も再生されてなくて、
すぐに止まってしまうのです;
削除編集
Re: それぞれのソフトの使い方
かるぽん@管理人 [2008/5/4(日) 午後4:25:42]
では変わりに
♪超録 - パソコン長時間録音機
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se297145.html
を使ってみましょう。
※ぽけっとれこーだーとは違って「先に保存先を決める」ことが重要です。
削除編集


Re: それぞれのソフトの使い方
かるぽん@管理人 [2008/5/4(日) 午後7:04:38]
windows側の設定の可能性もあります。
その場合はソフトを変更しても意味がありません。
このように画面を開いて確認してみてください。
削除編集

Re: それぞれのソフトの使い方
かるぽん@管理人 [2008/5/4(日) 午後9:29:54]
※Windowsの「ボリュームコントロール」で忘れがちなのが「オフション→プロパティ→録音」を見ることです。

もし、これでも解決が出来なければ原因を探りたいので
●問題の出来たwavファイル
●大元のmidiもしくはvsqファイルを、この掲示板にUPしてみてください。

紹介しているソフトはWindowsに準拠している日本語ソフトですので、4〜5年くらいパソコンを使っている人だったら誰でも使えると思います。まわりにパソコンに詳しい人がいたら聞いてください。
また「ソフト名+使い方」で検索すると大抵出てきますよ。

ボーカロイド特有の設定が必要な場合には特記しますが、それ以上は勘弁してね。ちょっと冷たい言い方ですがゴメンなさい。
削除編集
Re: それぞれのソフトの使い方
くりる@一般訪問者 [2008/5/11(日) 午後7:47:58]
私のパソ子の機種が新しすぎて
目次が開けないという・・・;
♪超録 - パソコン長時間録音機
も試してみましたがやはりだめみたいでした^^;
削除編集
Re: それぞれのソフトの使い方
かるぽん@管理人 [2008/5/12(月) 午前7:45:40]
ひょっとしてVistaですか?(≧▼≦;)アチャー
想定の範囲外でした。ゴメンね。
削除編集
Re: それぞれのソフトの使い方
かるぽん@管理人 [2008/5/12(月) 午前7:54:27]
http://www.technocraft.co.jp/av/
ここでお試しソフトがGETできるかも?
削除編集
Re: それぞれのソフトの使い方
かるぽん@管理人 [2008/5/12(月) 午前8:03:45]
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/10/18/trakaxpc.html
フリーソフトでVista対応。
いろんな機能がついているので使いにくいかも?
削除編集
Re: それぞれのソフトの使い方
かるぽん@管理人 [2008/5/12(月) 午前8:06:33]
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dabomb/english_windowsvista_and_soundrecoder.html
このページが参考になりますね。
削除編集
Re: それぞれのソフトの使い方
くりる@一般訪問者 [2008/5/12(月) 午後8:02:35]
うーん・・・
すべて試してみましたが全滅でした;;
何がいけないんでしょうかね;
諦めたほうがよいでしょうか・・・
削除編集
Re: それぞれのソフトの使い方
かるぽん@管理人 [2008/5/12(月) 午後8:49:06]
え?全滅ですか?
いったいどんなOS(windowsのバージョンとか)を使っているのですか?
削除編集
Re: それぞれのソフトの使い方
かるぽん@管理人 [2008/5/13(火) 午後2:38:09]
VistaからWindows XPへとバージョンダウンさせるのも一つの方法です。
(パソコンのスペックは高いでしょうから・・・。)
しかしワードやエクセルなどが使えなくなるかもしれません。
ボーカロイドを優先させたい場合はパソコンを買った店に相談してみてください。
その方法が結果的に安く済むような気がしますよ。
削除編集

[No,4] 一曲作りました。 この記事に返信をします
かるぽん@管理人 [2008/5/12(月) 午後1:32:11]
http://piapro.jp/a/content/?id=01sctmjp2mt84c4n

フリーソフト「れっつ!めろめろ」で作り出した自動作曲を参考にしつつ、半分は自作し「Domino」に入力。
作ったのはメロディーだけ。

あとは製品ソフト「Band in a Box」が勝手に伴奏したものです。

参考になるかな?
全削除編集

[No,3] 相談は大歓迎ですよ。 この記事に返信をします
かるぽん@管理人 [2008/5/2(金) 午後9:41:19]
まだ作りたてのページです。
作っている本人(わたし)は理解しても、他人が読んだら訳がわからない。
よくあることです。不明な点は、どしどし書き込んでください。
出来るかぎり改善します。
(ペンネームはひらがなにしてください。
英語のペンネームは荒らしみたいでキライです。)

※ホームページ宣伝の書き込みはご遠慮ください。
※ファイルのアップも相談時のみとします。

明るく楽しい広場になることを期待しています。
全削除編集

<1> PAGE/<1>

<No,7 〜 No,3 (1/1)>


投稿情報



ファイルアップロード掲示板 Ver2.03
Copyright (C) 2000-2003 けんちん, All rights reserved.