Hatena::Diary

どんなジレンマ このページをアンテナに追加 RSSフィード

RSSリーダーに「どんなジレンマ」を登録する。

2008-05-13

takoponsさんへ(2)

screenshot

b:id:takoponsさんへ - どんなジレンマ 左記コメント欄より


id:takoponsid:takoponsさん

『>ボットではないですが、ボット同様に見なしていることになります。


ということは、id:AntiSepticボットなのですね。(近似値「≒」)


過去に納得できなかったり、受け入れられなかったことを抱えて生きてみて、今は、折り合いがついたり、理解したり、納得できたこともあれば、まだ抱えつづけていることもあります。〜 中略 〜また、今後も生きてみれば、今、葛藤を抱えている問題も納得できるようになるのではないかと、希望を抱いています。


要約すると、

過去に納得できなかったことが、現在は納得できた。

現在も納得できないことはある。

現在は納得できなくても、未来では納得できるかもしれない。

となりますね。


再度、質問します。


1. id:AntiSepticさんをボットと見なすこと。それは人格否定ですか?(Yes/No)

2. id:hrkt0115311さんが人生に納得できると思った根拠は時間ですか?(Yes/No)』


コメントありがとうございました。コメント欄が縦に長くなりそうでしたので、新しくエントリを立てさせていただきました。このエントリにてお返事させていただきます。


1について。人格を否定することを目的に行った表現ではありませんが、人格否定だと受け取られても仕方がない表現ですね。そのため「Yes」とお答えします。


2について。Yes/Noではお答えできないです。葛藤を抱えて実際に生きてみた時間はもちろん重要なのですが、「時間」という言葉だけに集約するのは、乱暴なように思います。要約して下さった部分に抵抗はないのですが、それを「時間」に圧縮してしまうと、私の考えではなくなってしまうように感じております。曖昧な回答になってしまいすみません。


ところでid:takoponsさん、私からも一つ質問させて下さい。二度のコメントを拝見して、まるで考える手助けをして下さっているように感じたのですが、id:takoponsさんが、こうして時間を割いて下さる動機を、差し支えない範囲で結構ですので、お聞かせいただけないでしょうか。


以上、遅くなりましたがお返事まで。

はてなユーザーのみコメントできます。はてなへログインもしくは新規登録をおこなってください。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/hrkt0115311/20080513/1210674440