ゴールデンウィークですが、ガソリンも上がりそうと
いうことで、ちょっと早めに4月29日、30日でお出かけして
きました。
お目当ては、4月にオープンしたばかりの、
IKEA神戸
場所:
神戸市中央区港島中町8丁目7−1
ポートピアランドの跡地にスウェーデンの人気家具屋さんイケアが
やってきたのです。
東京でのオープンでの混雑を聞いていましたが、
やはりポートピアランドに入ると、早速車が列を成しています。
30分もかからずにお店に入れたので、ホットしていると
入店制限で、屋上駐車場から入り口がすごい人です。
(結局、約1時間弱の入店待ちでした。)
このお店はシステムが面白くて、
入店すると、鉛筆、メジャー、メモ用紙を渡されて2Fのショールーム
に向かいます。
基本的に組み立て家具なので、ショールームには色々な部屋が作ってあっ
て、その中から気に入った家具を選んで、番号をメモしておいて、1Fの
巨大倉庫から自分でキットを探して購入する仕組みです。
※ホームページの動画がわかりやすいですね。
http://moovii.jp/ikea/player.html

(巨大倉庫の様子)
大変広いショールームで、歩き回るのにいい加減疲れる程です。
私が気に入ったのは、子供用の家具とかで、北欧デザインでビビッドな色遣い
が日本製品との違いを感じます。一応家具屋さんなんでしょうが、オモチャも
外国製品が家具と一緒に展示されていて、1日あっても見るのに時間が足りな
いですね。
しかし、皆さん大量に購入されていますね。
レジに並んでビックリ、みんな台車に山のように家具キットを積んでいます。
確かに、なかなか上質の家具が手頃な値段なので、その気持ちもわかります。
IKEAに感心するのは、
徹底した合理化と、低コスト化です。
レジでも、一切梱包してくれず、自分で新聞とガムテープで梱包するシステム
です。(又はバック100円、紙袋20円を買うか)
カタログも閲覧用に貸してくれるだけで、全て回収しています。
さて、買い物が終わって、またうれしいのが、
アイスクリーム50円、フリードリンク100円、ホットドック100円
のフードコートです。
アイスクリームはちょっと小さいし、椅子も無いけど、ドリンク+ホットドック
で180円になったりして、またうれしさアップです。
(2Fのレストランは安いようで、セルフ式でトレイに色々食べ物を取っていく
と案外いいお値段になるのでご注意!)
今回は、キッチン用品とプラスチックの椅子を買って帰ったのみですが、
また、組み立て家具にもチャレンジしてみたいと思います。
(結構、組み立てが大変そうですね。
こちらの記事を参照)


◆岡山リーズナブル生活TOPへ◆