プロフィール

FXの勝ち組
かつては、お金を使わずに貯金する事で、将来への安心とされてきました。 一生懸命働き、節約し、たくさんの貯金を作る。 それが一番良い事と思い、多くの人々は一生懸命貯蓄を続けてきた事でしょう。 ですが、日本では定期の貯金であろうと、ほとんど利子がつかず・・・。 今では貯金する事ばかりが将来への安心とは言えなくなってきています。 また、今後インフレ(物価の水準が継続的に上昇し続ける事)が訪れたとすると、実質的にあなたの大事な貯金が減ると言うことにもなりかねません。 さらに、日本が不況から脱するためとして、インフレターゲット政策《物価の安定を計る政策》が実際に行われるならば、日本は強制的にインフレになり、物価の上昇で大事な貯金が減ることになります。 また、年金問題・社会保障問題とさまざまな問題をかかえた時代にどう対処して将来に備えるべきなのか。 このような社会情勢の変化が訪れてしまった現在、ただ貯金をし続けるだけではなく、しっかりと資産運用をする必要性に多くの人が気付き始めています。 しかし、株、MMF、外貨預金、個人向け国債、等々・・・。昨今の資産運用ブームに乗って、数えきれない程多くの金融商品が誕生し、素人目には選ぶのさえ一苦労・・・と言ったところでしょう。 では、どのように資産運用をすべきでしょうか? その中で、最近注目を集め始めているFX(外国為替証拠金取引)という商品に着目し、このプログで紹介されているソフトは開発されました。 とはいえ、初心者には難しいと言うのも事実です。 慣れないうちは、激しく変動する為替相場に対処しきれず、無用なリスクを負ってしまう事もあるでしょう。 24時間動き続ける為替相場において、常にチェックし続けるというのは不可能なことでしょう。 このたび当社でレンタルの取次ぎをしている『VictoryrunFX』は、実際に成果を出している投資コンサルタントらを開発スタッフに配し、最先端の金融テクノロジーと数理学的アプローチの考え方を元に開発されました。 『VictoryrunFX』は、過去の膨大なデータ分析を元に、キャッシュマネジメントと、最先端の金融リスク管理を取り入れ、投資効率の向上、安全性を追求しつつ極大的なリターン獲得に焦点をあてたソフトです。 『VictoryrunFX』による資産形成を実現することにより、皆様の生活の向上の一助になるものと確信しています。 この資産運用が、皆様に豊かな生活、明るい未来をもたらすことを心から願っています。

人気ブログランキング

最新アンケート

http://blog.fideli.com/masudashouten/index1_0.rdf

先日はコメント、ありがとうございました。

2008年05月10日(土)
先日モバゲのんじゃさんからコメントを頂き、オールイン社について北海道新聞に記事が掲載されたとコメントを頂きました。今回ご指摘を頂き、ありがたく思っています。

オールイン社が会員向けに提供させていただいております「Victoryrun FX」ですが、1月〜3月まで為替市場が大きく動き、ロスカットもありましたが通常の月以上の運用益を出すことができました。それに伴いレンタル取次ぎをされているビジネス会員様が、実際的にこのような運用益が出ていると、新しいお客様にご案内しておるかと思います。その点オールイン社としては、現在FXの運用ソフトをレンタルしているだけで、直接お金を預かっているわけでもなく、それゆえにお金の流れがどのようになっていて、決済されるときはどのようになるのかが、外部の方々から見ると不透明なところも多く、消費者センターなどが注意・喚起をするように掲載されたと思われます。

確かにオールイン社のビジネスプランはAプランとBプランの二通りあり、通常の証券会社に直接資金を送り運用するAプランと一度電子マネーに変換し、運用するBプランがあるにもかかわらず、オールイン社のホームページにはAプランしか掲載しておらず、当社の「Victoryrun FX」を紹介するホームページにも、Bプランにはわずかにしか掲載しておりません。これに関しては一般の方からも、お金の流れが見えにくいと思われても仕方ないと思います。

このプログにて不定的にUPしております、オールイン社で行っているオープンセミナー(日程はこちらのホームページの事業説明会日程で閲覧できます)でも、FXの基礎知識からリスクを説明し、あくまで過去の数字で結果は話しますが、その数字が将来的に保障されるものでもなく、マイナスになる可能性もあることを説明しております。

またAプランにおいては今年の初めまで、海外の口座を設ける証券会社様とそれに対しての信託保全先の金融機関まで、すべてオールイン社のホームページにおいて掲載されておりました。
ただ紹介された方の説明が不十分で、オールイン社の立場は口座を開設するに当たってのサポートをするだけにもかかわらず、日本にある現地法人様に対し、オールイン社とどのような取引があるのかと何名の方がお問い合わせをされ、そのことにつき各金融機関様にご迷惑を掛けている経緯もあり、当社を含めオールイン社もセミナーや当社のように直接お客様にお話をする以外は原則非公開とさせていただいております。

当社もビジネスとしてこのソフトを取次ぎをしているため、公開できる限りでは開示しておりますが、その点をご了承していただければと存じます。

またこのプログを、オールインのビジネスメンバーも閲覧していただけてると思いますが、やはりお客様にお話をするのにリスクの話は十分に必要だと思います。過去の実績だけを話すと「そんなにうまくいくはずが無い」と思われるでしょうし、いかにリスクを押さ安定的な収益をなぜ出しているかを、きちんと説明しなければいけないと思います。
当然ソフトを利用していただくには数々のリスクがあることを確認して頂く承諾書が必要となりますが、あくまでのソフトのレンタル取次ぎであろうとFXは金融商品です。
もしものことを考え、運用資金をいくらにしたらいいかなどの相談に乗ったり、FXの運用益をどのように有効に使ったり、お客さんのビジネスと運用をマッチングさせて、いかにお客様に喜んでいただけるか、またどのようにこのビジネスで社会に貢献できるかを考え、ビジネスに取り組んでいただければと思います。

評価平均 (0.00)  評価数(0)
この記事を評価する
この記事のURL
http://blog1.fideli.com/masudashouten/archive/27/0
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://blog1.fideli.com/masudashouten/tb_ping/27
 
コメントする
名前:
Email:
URL:

クッキーに保存

小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク


コメント