引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
9日午前8時10分ごろ、名古屋市中区錦3丁目の市営地下鉄桜通線久屋大通駅構内の上りエスカレーターが突然とまった。緊急停止した衝撃やエスカレーターが逆回転したことで乗客が次々に重なるように倒れ、11人が市内の病院に運ばれた。いずれも軽傷という。愛知県警中署が原因を調べている。
署によると、事故があったのは桜通線のホームから名城線金山方面ホームに上る長さ19メートル、高さ約9メートルのエスカレーター。当時エスカレーターの左側に20人ほどが列をなし、右側を5人ほどが歩きながら上っていた。エスカレーターが突然とまったため、乗客が体勢を崩し、後ろ側に次々に倒れたという。
けがをしたのは25歳から59歳の男性9人と26歳と27歳の女性2人。倒れた際に頭を切って血を流す人もいたという。
名古屋市交通局によると、エスカレーターは緊急停止した後、わずかに逆回転したという。乗客のひとりは「エスカレーターが急に下がり始めたので人が倒れてきた」と話す。同局は大勢の乗客の重みでブレーキが緩み、エスカレーターが逆回転したとみている。
事故当時はラッシュアワーと重なり、構内は騒然となった。
署によると、エスカレーター最上部の降り口の床板に、ごみなどの異物の侵入を防ぐためのくし状の長さ約6センチの突起が横向きについているが、その2本が折れていた。うち1本は最下部付近で見つかったほか、踏み板の一部が変形していた。このため、折れた突起がエスカレーターの踏み板に挟まったまま内部を回転したことで踏み板が変形し、異常を感知したとみられる。
くし状の部分は月1回の定期点検で毎回取り換えており、前回点検の4月9日から1カ月がたっていた。午前5時ごろに駅員が点検した時点で異常はなかったという。
今池管区駅の神野増弘首席助役によると、エスカレーターは通常、ゆがみなどで衝撃が加わるととまる仕組みだという。
このエスカレーターは、交通エンジニアリング(名古屋市)が定期点検を行っており、9日はちょうど、定期点検の予定日だった。エスカレーターの製造会社である日本オーチス・エレベータ(東京都中央区)広報室によると、事故が起きたエスカレーターは89年3月ごろに製造され、同年9月に設置された。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【名古屋市地下鉄】エスカレーター逆走、10人前後が倒れ搬送(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 10:31:43 ID:donuLf7/0
なんでこーなるの!?
5 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:32:14 ID:nI+xLaQX0
DQNが逆走したのかと思ったら
エスカレーターが面白仕様だっただけか
10 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:33:17 ID:OZIHx7gW0
止まっているエスカレータは階段よりも登りづらい点について
66 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 10:51:36 ID:2IHqbNdb0
>>10
動いてるエスカレータより止まってるエスカレータが登りにくいのが疑問
76 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 10:55:08 ID:gXXwMjYq0
>>66
元々エスカレーターって登りにくいもんだからな
階段より一段の段差が大きいからかなり大股で登る事になる
動いてる時は「エスカレーターだから」と意識して登るのでガンガン登れるが
止まってると「ただの段差がデカイ階段」になってしまうので登りにくい
11 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:33:23 ID:UKinbfTLO
Sカレーターだな
119 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 11:06:36 ID:wVVKT87S0
>>11はもっと評価されてもいい。
12 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 10:33:43 ID:yxePu+fbO
まさか…暴走!?
13 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 10:34:13 ID:NA/stivF0
エスカレーターの五月病だろ
14 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:34:24 ID:WL0IalbA0
下の方のスイッチで昇り降り変えられるよ
30 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:40:07 ID:D3DXEwHT0
>>14
キーでロックされてるよ
エスカレーターの電源が切れて乗客の重さで下降、が真相かな
安全装置が働かなかったみたいだけど
16 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:35:15 ID:lzNj5qSu0
ムーンウォークEV
マイケルのファンなんだよ
18 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:35:32 ID:I9L86khmO
怖いな。
将棋倒しって死ぬし、半身不随になるかもしれないのに。
21 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:36:42 ID:+p/F88np0
エスカレータが走りだしたのか
ま、たまにはあるだろう
22 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 10:36:47 ID:6esa0SZY0
なんという暴走モード
24 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:37:10 ID:ln+NPOi/0
重すぎて下がった
26 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:38:02 ID:yaMbRgP60
エスカレーターもまともに動かない国なのか日本は
31 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 10:41:12 ID:L2ah1NTV0
こりゃ逃げようが無いし常識では考えられない事故だな
32 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 10:41:25 ID:OOqkgJaM0
エスカレーターと傘っていつまで経っても進化しないな。
企業の怠慢じゃないかとすら思えてくる。
俺がエスカレーターの会社に入ってたなら
もっと近未来なデザインのエスカレータを開発するよ。
35 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:42:23 ID:lzNj5qSu0
天国へ続くエスカレーター
素敵やん
39 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 10:43:48 ID:gXXwMjYq0
「エスカレーターに乗る時は手すりを持って黄色い線の内側に・・・」
ちゃんと手すりを持ってりゃ倒れんかったのに
46 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:46:01 ID:LDHN3vXa0
>>39
手すりっていってもベルトだからな
もっと取っ手のようにしっかりもてる場所が欲しいよ
40 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 10:43:56 ID:Ha+CTsXnO
危険だから歩かないように再三言われてるのに、なんで歩くんだろうな
危険なぐらいの負荷をかけ続けてたら、壊れて当たり前だろうに
急ぐなら早めの電車に乗るか、階段を駆け上がれよ
50 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 10:47:16 ID:JrGYFrWS0
>>40
歩いたぐらいで壊れるエスカレーターには一切問題ないと?
65 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 10:51:26 ID:Ha+CTsXnO
>>50
元々、それだけの負荷に耐えられるようになってないから、歩かないようにって言われてるんだろ
名古屋の地下鉄や私鉄の駅には貼り紙もしてあるし、駅員がアナウンスする時もある
それなのに歩いて上り続ける方がバカ
75 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 10:54:53 ID:JrGYFrWS0
>>65
じゃあメーカーも
「人が歩くからですそれは保証の範囲外です我々に責任はありません」で済むね。
めでたいね。
君の頭の中は。
94 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:58:05 ID:s/PEH/0o0
>>75
あのね、エスカレーターは大きな振動が加わると安全装置が作動して止まるようになってるの
だから歩かないでって言ってるの
41 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 10:44:01 ID:F+AiRV/Z0
ラッシュ時の駅の階段で携帯見ながら歩いてる奴、
お前ら本当に危ないぞ。
42 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:44:30 ID:vAxzoLx90
あれ、どっかで聞いたような話だな。
なんか発動するような法則あったっけ。
43 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:44:34 ID:rdoC6qJVO
エスカレーションってなんかエロいな
55 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 10:47:53 ID:x1N61/DW0
これは乗ってたらメチャ怖いだろうなぁ
56 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:48:03 ID:9LNiRdsWO
こ…工スカレーター
59 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:49:25 ID:lC8NbucLO
コントかよwww
60 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:49:43 ID:oP8pwrjQO
逆走って事はモーターが逆回転したって事だろ。
過負荷で逆回転なんてするのか?
62 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:50:12 ID:60sM24mpO
昔仙台かどっかでもあったな。
祭りの最中で取材にきてたテレビカメラが偶然とらえてて、
次々と将棋だおしになり押しつぶされる人が映ってた。
68 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:52:36 ID:E5i6Fl5r0
これは転倒避けられんな
71 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:53:44 ID:UmIVIBgh0
エスカレーターは歩いてはいけないというルールがあるが平気でそれを破る
そのくせどちらかに寄らなくてはいけないという身勝手な自分ルールを強要
邪魔だとか言われるからな。知るか糞階段つかうか無けりゃ早起きでもしろ
73 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:54:34 ID:pVqyJaOT0
前にいたミニスカートの美女が倒れてくるシーンを想像して勃起しました
81 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 10:56:20 ID:KNrmGhwFO
>>73
人生最後がそれなら良かったじゃないか
83 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 10:56:23 ID:FJunU4AQ0
>>73
こういうときは後ろ向きに倒れてくると思うよ。
78 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:55:09 ID:nKNGdeWI0
バックもできるのよ〜
79 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:55:17 ID:68MRxq1t0
階段がいきなり斜めになって滑り台に変形したんじゃないのか
90 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 10:57:22 ID:gpE/jRBf0
>>79
言おうと思ったら既に言われてた…
87 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 10:57:03 ID:oB7Y8W/sO
暴走モード突入w
動け動け動け動け動け動いてよ━━━━━っ!!
95 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:58:10 ID:zseC0+og0
逆転したのか。
そりゃ倒れます。
97 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:58:29 ID:YNCZ6Ero0
これは怖いな
というか原因が想像つかん
99 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 10:59:28 ID:w83S+qmV0
止まることはありうるわけだが、
逆転はないだろ。
歩行がうんぬん、言っているやつ、逆転するような事故といっしょに語るな。
118 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 11:06:31 ID:PihC6gX00
>>99
一度経験したことあるよ
逆転というより、力抜けでずるずる下がる感じだったけど
110 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 11:04:53 ID:F7PcCofL0
エスカレータだっていつも同じ方向動かされてりゃ飽きるよな…
113 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 11:05:48 ID:UFVRYLeXO
あがってんのー、さがってんのー
123 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 11:07:19 ID:7juJ+aRtO
>>113
みんなハッキリ叫んだことでしょう
120 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 11:06:44 ID:nKNGdeWI0
エレベーターアクションに出てくるエスカレーターは乗りにくい
124 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 11:07:26 ID:4DU98TM00
みんなで「せ〜の!いちに!いちに!」ってネズミの輪っかみたいにその場で走ればよかったのに。
126 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 11:08:43 ID:fIb6jTs60
ドリフのコントでこういうのあったよな?
階段がいきなり凹んで滑り台になっちゃうやつ
コントだから笑えるけど実際にやられたらビビるだろ
127 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 11:09:06 ID:6tgOCC9SO
エスカレーターで右だけあけるとかバカじゃない?
機械に負担かけすぎ
歩くなんてもってのほか
132 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 11:11:16 ID:60sM24mpO
反対側からピラピラになった人がでてくるのか
133 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 11:11:21 ID:KHwuaRac0
メーカーは、こうなる可能性も示唆してるんだけどね。
乗る以外の行為を行った場合、負荷がかかってモーターが回らなくなる
ばかりでなく、耐えられずに結果的に逆走状態になる。と。
日本の鉄道職員は糞すぎる。
100%超えて乗車さえるとか、仕様を超えた基準で機器を利用させるとか。
メーカーからしたら正気の沙汰ではない。
137 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 11:12:25 ID:RdRnaWlR0
エスカレーターは、歩いてはいけないというルールがあるが、平気でそれを破る。
そのくせ、どちらかに寄らなくてはいけないという、身勝手な自分ルールを強要。
邪魔だとか言われるからな。知るか糞。階段つかうか、無けりゃ早起きでもしろ。
138 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 11:12:26 ID:kThY37u2O
だめな機械だな
ちゃんと「下へ参ります」ってアナウンスしなきゃ
140 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 11:13:21 ID:eBAsqk/20
しかし、歩いちゃいけないと言われても、急ぐ人は歩くしなあ。
安全と両立するために、歩いていいけど、動かないエスカレーターを
作ればいいんだよ。
150 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 11:17:15 ID:SyhF6kux0
>>140
何だこの階段はぁ
141 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 11:13:24 ID:PihC6gX00
一列幅のエスカレータにて、本気で前を追い抜こうとするヤツがいて
都会は慌ただしいなあとオモタのです
153 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 11:17:33 ID:ONmYta/60
乗るところと、降りるところはゆっくりで、途中は超加速するエスカレータって作れないの?
加速区間で、段差間の距離を広げればできそうな気がするけど、安全性の問題なんだろうか。
スキーのリフトみたいなの。
160 :名無しさん@八周年[]:2008/05/09(金) 11:20:16 ID:DiZYw34t0
>>153
あるく歩道なら、そういうのある
161 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 11:21:31 ID:FJunU4AQ0
>>153
すでに試作品はある。
動く歩道でゴムの幅が変わる。乗り降りする部分ではゴムを横に引っ張って前後の移動速度を遅くする。
195 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 11:46:59 ID:ITKxWICY0
なぜか電源ダウン → エスカレータ停止 → 乗客が歩いて昇ろうとする
→ その力でエスカレータ逆回転 → みゃー!!
199 :名無しさん@八周年[sage]:2008/05/09(金) 11:53:26 ID:ZE+8w9Bb0
>>195
みゃー!!ワロスwww
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
■送料無料+15%OFF■通常盤■ドリフターズ DVD-BOX【ドリフ大爆笑30周年記念傑作大全集】 07/7/...