受講生の声

榎田健一さん 第一三共株式会社 勤務
医薬品のCMCに関わるプロジェクトマネジメント
BBCS受講のきっかけ
過去に英会話のプライベートレッスンの受講経験があり、日本語のビジネスコミュニケーションの講座も受講してきましたが、仕事上英語ベースでのマネジメントスキルの向上が必要でした。適切なコースを自分で探していたところ、このBBCSにたどりつき、自分から上司に受講チャンスの提供を依頼しました。
BBCSを受講した感想
中身が大変濃く非常に有意義でした。レベルチェックのための最初のインタビューでは、「かなり予習をしてクラスに出席しないと授業についていけない」とのコメントをいただきました。確かに事前課題の量が半端でなく、相当の時間が必要でしたが、よく準備をして臨むことができたので、とても充実したクラスでした。BBCSを受講して、自分の弱点を客観的に確認することができました。例えば、自分自身では英語のプレゼンテーションは得意な方だと思っていたのですが、ビデオ撮影された映像や、他の受講生からのコメントから、自分のプレゼンテーションには「不必要な動きが多い」ことがわかりました。また、「I think〜 を使うと自分の意見を弱めることになる」といった実践的なコメントを得ることができ、日々のプレゼンテーションの際にこれらのことを意識するようになりました。また、このクラスには様々なバックグラウンドで豊富な実務経験を有する方々が受講されていたので、クラス内、クラス外での会話も刺激的で楽しく、得るものがとても多かったです。
BBCSの良さ
BBCSの良いところは、外国人との英語でのコミュニケーションを伴う仕事をしている方にとって業務に直結した内容の実践的なプログラムが展開されていることです。クラスでは自分が黙っていられる時間もほとんどなく、数分おきに発言のチャンスがありました。「質問されたら3秒以内に答える」というルールは、最初はプレッシャーを感じますが、すぐに慣れます。また、「事例研究」によって、企業内の各部署の業務を英語ベースで理解することで、ビジネスに関する視野が大きく拡がります。
BBCSの受講後仕事に役立ったこと
「欧米の人たちにとって心地よい流れ」を意識した会議運営ができるようになりました。最初に会議の目的や時間を告げ、最後に結論で結ぶという形式が実践できるようになった気がします。

CLOSE