2008年01月24日
「北極星」のオムライス
まだまだ大阪の話題で引っ張ってすみません。
鈍行を乗り継いで大阪に到着したのは10時過ぎ。
朝4時半に起きて何も食べていなかったので、モーニングでも食べようと大阪駅周辺を探すことにしました。
大阪駅にある「大丸大阪梅田店」の地下2階に、聞いたことのあるお店を発見!
カフェテラス1丁目 の yohちゃん が以前教えてくれた、オムライスの店 北極星 です。
「オムライスをこの世に生んだ洋食屋」と言われているそうですが、本当?
大正11年創業の老舗です。
心斎橋に本店があるようですが、大丸店の他にも数店あるようです。
チキン・ビーフ・ポーク・かに・海老・貝柱の各種オムライスがありましたが、なんと言っても時間は10時半を回ったところ。
最もあっさりしていそうなハムオムライス(651円で一番安い?)にしてみました。

ベーシックなオムライスでした。
持ち帰りのお客さんが数多くいました。
大阪でも人気のお店なんですね。
鈍行を乗り継いで大阪に到着したのは10時過ぎ。
朝4時半に起きて何も食べていなかったので、モーニングでも食べようと大阪駅周辺を探すことにしました。
大阪駅にある「大丸大阪梅田店」の地下2階に、聞いたことのあるお店を発見!
カフェテラス1丁目 の yohちゃん が以前教えてくれた、オムライスの店 北極星 です。
「オムライスをこの世に生んだ洋食屋」と言われているそうですが、本当?
大正11年創業の老舗です。
心斎橋に本店があるようですが、大丸店の他にも数店あるようです。
チキン・ビーフ・ポーク・かに・海老・貝柱の各種オムライスがありましたが、なんと言っても時間は10時半を回ったところ。
最もあっさりしていそうなハムオムライス(651円で一番安い?)にしてみました。
ベーシックなオムライスでした。
持ち帰りのお客さんが数多くいました。
大阪でも人気のお店なんですね。
2007年11月23日
サンカ秋の文化祭
アピタ初生店で開催中の「サンカ秋の文化祭」へ行ってきました。
絵画・手作り品の展示即売など、各種イベントが行われています。
まずはカフェララス1丁目の yohちゃん が、イラストなどを出展していました。
ちなみにyohちゃんは明日はお休み、25日(日)は14時からいるそうです。

そしてカラーセラピーにも初挑戦!
艶女道!の yukkoさん が受付をしていました。
女性しか出来ないと思っていましたが、出来ると言うのでやってみました。
「現在・過去・未来」をカラーボトルで占うセンセーションカラーセラピーです。
なるほど、かなり当たっている面が多いなあ。
恥かしいけど、久々に顔出しもしちゃった^_^;

自分の内面に潜んでいる潜在意識が分かるのは面白いですね。
セラピストさんが素敵な笑顔で優しく、分かりやすくカウンセリングしてくれました。
ありがとうございました!

絵画・手作り品の展示即売など、各種イベントが行われています。
まずはカフェララス1丁目の yohちゃん が、イラストなどを出展していました。
ちなみにyohちゃんは明日はお休み、25日(日)は14時からいるそうです。
そしてカラーセラピーにも初挑戦!
艶女道!の yukkoさん が受付をしていました。
女性しか出来ないと思っていましたが、出来ると言うのでやってみました。
「現在・過去・未来」をカラーボトルで占うセンセーションカラーセラピーです。
なるほど、かなり当たっている面が多いなあ。
恥かしいけど、久々に顔出しもしちゃった^_^;
自分の内面に潜んでいる潜在意識が分かるのは面白いですね。
セラピストさんが素敵な笑顔で優しく、分かりやすくカウンセリングしてくれました。
ありがとうございました!
2007年11月21日
カフェテラス1丁目へ
久しぶりに yohちゃん の カフェテラス1丁目 へ行ってきました。
今夜はオムカレーにしました。

カレー好きのあなたも、オムライス好きのあなたも大満足でしょう!
最後にホット・ココアで暖まりました。

京都土産もありがとう!

今夜はオムカレーにしました。
カレー好きのあなたも、オムライス好きのあなたも大満足でしょう!
最後にホット・ココアで暖まりました。
京都土産もありがとう!
2007年06月09日
地道にがんばります!
先日、半田山ブログ村に参加しました。
先月不参加だったので2ヶ月ぶりになります。

HAMAZOでブログを始めて約1年半になります。
皆さんもおなじみの カフェテラス1丁目のyohちゃん に紹介していただいて、何が何だか分からずに始めました。
昨年の秋に初めて 浜松ブログ村 に参加し、今年春には住んでいる半田山で 半田山ブログ村 が開催されると言うことを聞き、勇気を出して参加しました。
人見知りが激しい性格のため、ブログ村に参加してもいまだに周りの方に全く話しかけることが出来ずにいます。
その上に、光もADSLも接続出来ずに、未だにアナログ回線(ウィルコムのPCカード型PHSを使用)を使用しているため、時間がかかり過ぎて皆さんのブログを訪問することもままならないという悲惨な状況にもあるのです。
それでもこのようなマニアックな内容のブログを見に来てくださる方やコメントを入れてくださる方がいらっしゃいます。
大変感謝しています。
恵まれないインターネット環境の中、これからもマイペースで続けていけたらと思っています。
今後もよろしくお願いします。
先月不参加だったので2ヶ月ぶりになります。
HAMAZOでブログを始めて約1年半になります。
皆さんもおなじみの カフェテラス1丁目のyohちゃん に紹介していただいて、何が何だか分からずに始めました。
昨年の秋に初めて 浜松ブログ村 に参加し、今年春には住んでいる半田山で 半田山ブログ村 が開催されると言うことを聞き、勇気を出して参加しました。
人見知りが激しい性格のため、ブログ村に参加してもいまだに周りの方に全く話しかけることが出来ずにいます。
その上に、光もADSLも接続出来ずに、未だにアナログ回線(ウィルコムのPCカード型PHSを使用)を使用しているため、時間がかかり過ぎて皆さんのブログを訪問することもままならないという悲惨な状況にもあるのです。
それでもこのようなマニアックな内容のブログを見に来てくださる方やコメントを入れてくださる方がいらっしゃいます。
大変感謝しています。
恵まれないインターネット環境の中、これからもマイペースで続けていけたらと思っています。
今後もよろしくお願いします。
2007年05月07日
北極星のオムライス、食べられず(T_T)
GW期間にまたもや神戸・大阪方面に行ってきました。
そしてまたまた食べ歩きも^_^;
以前大阪に住んでいたことがあると言っていた カフェテラス1丁目のyohちゃん がオススメしてくれたオムライスの 北極星 へ行きたかったのですが・・・。
4月に行った際はお店の場所が分からず断念(T_T)
どこかの百貨店の中にもお店があると聞いたのですが、そちらも分からず。
そして今回は梅田の大丸で北極星をついに発見!
しかし食べられなかったのでした・・・。

その理由は「先に見付けた、北極星の隣のお店で食べちゃったから」なのです。
(つづく)
そしてまたまた食べ歩きも^_^;
以前大阪に住んでいたことがあると言っていた カフェテラス1丁目のyohちゃん がオススメしてくれたオムライスの 北極星 へ行きたかったのですが・・・。
4月に行った際はお店の場所が分からず断念(T_T)
どこかの百貨店の中にもお店があると聞いたのですが、そちらも分からず。
そして今回は梅田の大丸で北極星をついに発見!
しかし食べられなかったのでした・・・。
その理由は「先に見付けた、北極星の隣のお店で食べちゃったから」なのです。
(つづく)
2007年05月05日
2007年01月30日
誰か走って来たぞ?
朝の通勤路で偶然バッタリ!
CAFE TERRACE1丁目のyohちゃん じゃないですか!
いつも会わないから今日はいつもと違う散歩コースなのかな?
最近お店行けなくてすみませんm(__)m
昼休みが短くなったのも痛い(T_T)
yohちゃんはこのHAMAZOのブログを教えてくれた恩人?でもあるのです。
近いうちにお店にもおじゃましま〜す!
(写真撮る暇なかった(T_T))
CAFE TERRACE1丁目のyohちゃん じゃないですか!
いつも会わないから今日はいつもと違う散歩コースなのかな?
最近お店行けなくてすみませんm(__)m
昼休みが短くなったのも痛い(T_T)
yohちゃんはこのHAMAZOのブログを教えてくれた恩人?でもあるのです。
近いうちにお店にもおじゃましま〜す!
(写真撮る暇なかった(T_T))
2006年03月13日
カフェテラス1丁目&サガミ
先週木曜日に久々にお邪魔したカフェテラス1丁目のランチです。

ランチの時間帯でも早めに行ったのですが、後からお客さんがわんさか(表現が古いって?)来ました。
メニューの詳細はトラックバック先の1丁目のページをごらんください←手抜き(笑)
Yohバースデイ企画もやっていました。

ランチに行きたいのですが、最近仕事で天竜川以東や三ケ日・湖西方面などへ行くことが多く、なかなか行けないのが残念(T_T)
そして、先週金曜日は久々に新体道の稽古の日。
終わったあとはおなじみのサガミで食事。
先日メニューがリニューアルしたようで、「とろろ定食」を食べてみました(メニュー名は不正確ですみません)。

300円券を使用しても1,280円とやや高めなのが少々残念ですが、麦飯ととろろ・写真にはありませんが味噌汁・そばに刺身をプラスしてみました。
とろろは大好きなメニューの1つです。
なかなかヘルシーなメニューでいいですね。
ランチの時間帯でも早めに行ったのですが、後からお客さんがわんさか(表現が古いって?)来ました。
メニューの詳細はトラックバック先の1丁目のページをごらんください←手抜き(笑)
Yohバースデイ企画もやっていました。
ランチに行きたいのですが、最近仕事で天竜川以東や三ケ日・湖西方面などへ行くことが多く、なかなか行けないのが残念(T_T)
そして、先週金曜日は久々に新体道の稽古の日。
終わったあとはおなじみのサガミで食事。
先日メニューがリニューアルしたようで、「とろろ定食」を食べてみました(メニュー名は不正確ですみません)。
300円券を使用しても1,280円とやや高めなのが少々残念ですが、麦飯ととろろ・写真にはありませんが味噌汁・そばに刺身をプラスしてみました。
とろろは大好きなメニューの1つです。
なかなかヘルシーなメニューでいいですね。