ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

livedoor ニュース

今週のお役立ち情報

【押忍!オカネ塾】超お得なクレジットカード生活! 新社会人、これからカードを作る人は必見!!

トラックバック(45)  トラックバック  ブックマーク  livedoor clip Yahoo! ブックマーク
【押忍!オカネ塾】超お得なクレジットカード生活! 新社会人、これからカードを作る人は必見!!
年会費無料のクレジットカードでも、VISA、Master、JCBなどの国際ブランドが選べるので、海外旅行などでも使えるぞ!
塾長:「塾長の大金貯世(おおがねためよ)である!」

塾長:「最近は日本でもクレジットカードを利用する人が増えてきている。今や、国民年金、水道代金、国民健康保険などもクレジットカードで支払えるようになったからな。最近は、病院でも使えるようになってきたし、電気料金、ガス代、NHK受信料、宅配便の決済などの支払いも可能だ。今日は、新社会人がお得に生活できるクレジットカード生活について講義したいと思う。準備はいいか?」

生徒:「オス。ところで、新入社員だと加入しやすいのはどのクレジットカードなんですか?」

塾長:「クレジットカードには、銀行系、信販系、流通系、消費者金融系があるが、その違いは分かるかね?」

生徒:「一応は、理解しているつもりですが…」

塾長:「一概には言えんが、銀行系のクレジットカードは、銀行がバックにので安心のイメージがある。信販系は加盟店との結びつきが強く、支払いなども分割払いなど多様な方法を採用している。また、旅行傷害保険が自動的についているから海外旅行に行くには便利だろう。流通系は、ポイントや割引などの特典が多いのが特徴だ。消費者金融系のクレジットカードは、キャッシングなどに強みがある」

生徒:「フレッシュマンや、これからクレジットカードを作ろうと考えている人には、どんなカードがいいのでしょうか?」

塾長:「新入社員だと、流通系のクレジットカードがもっとも利用しやすい、というか審査に通りやすいだろう。銀行系のクレジットカードは勤続年数などが問われるため審査が厳しい。だから、社会人なりたての新入社員や会社の勤続年数が少ない人が取得するのは、少し難しいかもしれんな」

生徒:「そうなんですか」

塾長:「信販系のクレジットカードも、銀行系と同様に審査が厳しい。信用度が高いクレジットカードだけに、会社の勤続年数が少ない人は厳しいのが実情だ。ただ、銀行系が勤続年数5年とか6年ぐらいたってからでないと審査に通らないのと違って、信販系は勤続年数が2年目に入った時点で挑戦してみるといいだろう。審査に通る可能性がないわけではないからな」

生徒:「なるほど…」

塾長:「流通系のクレジットカードには、イオンとかクレディセゾンなどがあるが、ユーザーを増やすために積極的な戦略をとっている。これまでクレジットカードをなかなか取得できなかったフリーター、学生、主婦にもクレジットカードを発行している。だから、新入社員でも流通系のクレジットカードなら手にすることができるだろう」

生徒:「流通系のクレジットカードなら入手しやすそうですね」

塾長:「しかも、クレジットカードは、利用額に応じてポイントがたまる。そのポイントで商品券に交換できたり、いろいろな特典がついていたりするぞ。現金で買うよりもポイントが付くため得だ」

生徒:「流通系のクレジットカードで、どこがいいのでしょうか?」

塾長:「たとえば、イオンカードは、VISA、Master、JCBが選べ、年会費無料でカード盗難保障のあるJALマイレージバンク(JMB)カードを発行している。これは、無料電子マネーの機能やJALのマイレージが貯まるほか、イオンの各店では毎月25日と30日は5%オフで買い物ができるぞ。買い物に応じて発行されるポイントも2年間利用できる」

生徒:「JALマイレージバンクと電子マネー機能が付いているのはいいですね」

塾長:「セゾンカードも年会費無料で、永久不滅ポイントが貯まるぞ。永久不滅ポイントとは、クレジットカードを使用することで得たポイントを永久に失うことなく貯めることができるというサービスだ。また、インターネット上にモールサイト永久不滅.comを設け、そこに加盟しているサイトで商品を購入すると、通常よりも2〜19倍のポイントを得ることが可能になる。こちらも、VISA、Master、JCBなど国際ブランドのカードが選べるぞ。また、一種のステータスカードであるアメリカンエキスプレス(通称:AMEX)のカードが年会費無料で持てるのもいいだろう」

生徒:「ポイントが無期限に繰り越せるのは、ありがたいですね。アメックスのカードも無料とは知りませんでした」

塾長:「家賃、定期代、光熱費、新聞、買い物、携帯電話などの支払いをクレジットカードに集約すれば、月々それなりのポイントを貯めることが可能になる。生活の知恵として、クレジットカードを活用しようではないか。しかし、現金無しで買いものができるからといって、使いすぎには十分要注意するように」

生徒:「オス!」


〜〜〜まとめ〜〜〜
インターネットでの買い物で役立つクレジットカードが急速に普及している。今や、国民年金、水道代金、国民健康保険などもクレジットカードで支払えるようなった。新社会人向きのカードには、流通系イオンカードセゾンカードがある。審査もあるが、銀行や信販系のカードよりは難易度は低い。流通系のカードでもVISA、Master、JCBなどの国際ブランドが選べるので、海外旅行などでも使えるぞ!

*紹介する金融商品への投資にはリスクが伴います。各商品のお問い合わせは、取り扱い会社までお願いします。投資は自己責任で。(この塾と登場人物は架空です)

【押忍!オカネ塾】フレッシュマン初めての株式投資 どの証券会社を選べばいいのか!?
【押忍!オカネ塾】日産自動車の光と影 GT−R発売が日産に与えた影響とは
【押忍!オカネ塾】「ダメ会社」の見分け方があった! そのチェックポイントとは!?
【押忍!オカネ塾】エクセルで簡単にできるプロの技! 2つの指標で投信の運用成績をチェックしよう!!

押忍!オカネ塾 / 提供元一覧

前後の記事

経済アクセスランキング

注目の情報
5万円台〜のXP搭載ワイドノート
Windows XPの販売終了が近い。まだVistaに踏み切れず焦っている人も
いるのではないだろうか。現在エプソンPCはXP搭載モデルの値引を
実施し、ワイドノートPCなどは5万円台から販売中だ。


まずはサイトをチェック ⇒