法話ライブとお通夜と。
本日(10日)は、
BOSANソングライターKONO ☆花まつり・法話ライブツアー2008春☆「ルール〜釈尊からの学び〜」の2箇所め。
勇払郡厚真町の仏教会主催の「花まつり法要」での「法話ライブ」でした。
今日の朝10時から開始、ということで、昨日の深夜のうちに会場のお寺に到着し、一泊させていただいたのでした。
今回の「法話ライブ」の内容は、
近所の幼稚園の園児たちに、まず15分くらいお話&歌。
そして、その後、
一般の参詣者の皆さんに約1時間くらいの法話ライブを、
というご依頼でした。
で、僕にとっての問題は、ちびっ子相手の前半戦・・・・。
ライブ会場である本堂へ僕が入っていくと、ポカ〜〜〜ンと僕を見上げるちびっ子たち10名くらい。あとは、保護者の方と、一般参詣者の皆さんで本堂の中は満員状態。
いつものサングラスも、ちびっ子たちに「お坊さんコワイ〜〜〜!」という変な印象を持たれては困ると想い、レンズの色が薄めの目が見えるサングラスを装着。
そして、僕ができるであろう最高の笑みを浮かべながら、ちびっ子たちに語りかけてみた。ポカ〜〜ン。問いかけてみた。ポカ〜〜ン。笑いをとってみた。ポカ〜〜ン。最後にギターを抱えて歌ってみた。ポカ〜〜ン・・・・・。反応してたのは、子供に寄り添う若いママたちと、他の一般参詣者の皆さんだった・・・・。
それでもこの日だけの為に、ちびっ子向けに急遽作成した新曲「いのちの花」(童謡を作りたかったけど童謡になりきれなかった新曲)を歌い、ちびっ子の部が終了。
・・・・・・・必死でした。で、やっぱり「ちびっ子対象」に話すのは難しかったです
休憩。(ちびっ子はオミヤゲをもらって帰る。残った一般の参詣者の皆さん)
そして、第2部。
先日の『ツアー初日』の高校でのメニューとほぼ同じ内容だけど、でも時間に余裕があったので、比較的落ち着いて話したいことも話せて、歌もシッカリ成立させて・・・・・、お昼過ぎ法話ライブ終了。
参詣者の皆さんと一緒に「お昼」をごちそうになりながら、色んな会話を楽しむ。91歳のオジイチャンにほめられて素直に嬉しかった。
その後、音響機材やギターを車に詰め込んで、快晴の空の下、気分よく出発
夕方、ウチに到着し、機材を家の中に運び、僕は、すぐに夕方6時からの「お通夜」へ行く準備。
昨日亡くなったオジイチャンのお通夜。
お経の後、参列の皆さんに「お話」をした。昼間の「法話ライブ」とは全然違うテンションで、「人前」でお話をしている自分がいた。
テンションは違っても、語る内容は「仏教の話」。
さっきの法話ライブで話した内容を、違った角度から自分自身の中に確認するように、大切にお話をさせていただいた。
今日はそんな1日でした・・・・。
おやすみなさい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント