参議院茨城選挙区 泣く政治から笑う政治へ
ふじたゆきひさ

藤田幸久ブログ





党員サポーター募集へのリンク
メルマガ

国会会議録検索システムへのリンク
マンガ
『ふじた幸久物語』
book
茨城生まれの兀々人生
『ふじた幸久物語』
軽快なフットワークで
                    温かい社会を


藤田幸久ブログ
what's new
マンガ『ふじた幸久物語』ができました!
茨城生まれの兀々人生
   ふじた幸久物語
    〜軽快なフットワークで温かい社会を〜

2008年4月24日 参議院外交防衛委員会
「クラスター爆弾/思いやり予算/9.11真相究明」問題についての質疑映像

2008年4月8日 参議院外交防衛委員会
「北朝鮮/チベット/イージス艦衝突事故」問題についての質疑映像

2008/3/27

米国同時多発テロに関する第3回質問主意書

 平成20年2月22日の米国同時多発テロに関する再質問に対する答弁書(内閣参質169第26号)(以下「前回答弁書」という。)を踏まえ、さらに質問する。

  1. ビン・ラディン氏は、同時多発テロ事件にどう関与したのか、また、その根拠を明らかにされたい。アル・カーイダにおける彼の立場、役割についても併せて明らかにされたい。
  2. 福田総理は、昨年11月28日の参議院本会議における私の質問に対する答弁で「9・11テロ攻撃は、高度の組織性、計画性が見られるなど、通常のテロの事例とは次元が異なり、国連憲章第51条による武力攻撃にあたる」と答えている。日本人24名を殺害したこのテロ攻撃、つまり武力攻撃を実行したアル・カーイダ、及びビン・ラディン氏に対し、日本政府はいかなる対応を行っているのか。
  3. 前記答弁で総理は、「国際社会は、典型的なテロ行為に該当するものについてはこれを犯罪とし、各国がこれを処罰するための法的枠組みを着実に整備してきております」と答弁している。日本も国際社会と同様に、「犯罪とし」、「法的枠組みを整備してきた」のか。その法的枠組みの詳細と、アル・ カーイダ及びビン・ラディン氏にはいかなる法の適用を行っているのかを明らかにされたい。

2008/4/4

参議院議員藤田幸久君提出
米国同時多発テロに関する第3回質問に関する答弁書

1について

 9.11独立調査委員会報告書には、「9.11攻撃はオサマ・ビン・ラーディンが主導した」と記載があるとの承知しており、また、オサマ・ビン・ラーディによるとみられる声明においては、オサマ・ビン・ラーディンが同時多発テロ事件を指示したことを認める内容の発言が含まれていると承知している。なお、米国国務省テロ年次報告書2006年版には、「アル・カーイダダはオサマ・ビン・ラーディンにより1988年に設立された「との記載があると承知している。

2について

 「テロとの闘い」は、国際社会の最重要課題の1つであり、また、我が国自身の安全保障の問題であると認識した上で、我が国は、国際社会と連携し、関連する国際連合安全保障理事会決議に基づき、テロリスト等に対する資産凍結等の措置を行うとともに、テロリスト及び関連物資の拡散や流入の阻止を目的として各国がインド洋で実施している海上阻止活動に対する補給支援活動を実施している。

3について

 いわゆるテロ行為に関しては、現時点で13作成されているいわゆるテロ 防止関連条約のうち11の条約において、締結国に対し、典型的なテロ行為に該当する行為を犯罪とすることが求められている。我が国は、これまで、既存の国内法令を改正し、又は、航空機の強取等の処罰に関する法律(昭和45年法律第68号)、航空の危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律(昭和49年法律第8号)、人質による強要行為等の処罰に関する法律(昭和53年法律第48号)、公衆等脅迫目的の犯罪行為のための資金の提供等の処罰に関する法律(平成14年法律第67号)等の新たな法令を制定するなどし、これらの条約で犯罪とすることが求められている行為を、我が国の国内法において犯罪としている。

 また、我が国は、例えば、国際連合安全保障理事会決議第1333号等において、すべての国際連合加盟国に対し、アル・カーイダ及びオサマ・ビン・ラーディン並びにこれらと関係を有する個人及び団体の資金を遅滞なく凍結すること等が求められていることから、外国為替及び外国貿易法(昭和24年法律第228号)の関係規定に基づいて、これらに対する支払等及びこれらとの間の特定資本取引を許可に係らしめている。

2008年2月25日〜3月2日

(内部資料)  EU議会訪問報告

一 日程
2月26日(火)ブリュッセル
(童子丸開氏(「WTCビル崩壊の徹底究明」著者)も同行)
9:30ルーチェックEU議員(EU議会外務委員会副委員長)
11:00スーラ課長(NATO作戦局危機管理政策課長)
12:00グリン・フォードEU議員(東アジア専門家)
(山本EU代表部大使、花谷公使同席)
14:30モリリョンEU議員(対アフガニスタン交流議員団副団長)
15:00カルロス・コエジョEU議員(元エシュロン特別委員会委員長)
19:00映画「ゼロ―9.11の調査」試写会(於:EU議会)
21:00討論会「独立調査委員会を求めるヨーロッパ」(於:EU議会)
<パネリスト>
ジュリエット・キエザ(EU議会議員、ジャーナリスト、イタリア)
クラウディオ・フラカッシ(映画「ゼロ―9.11の調査」監督、イタリア)
藤田幸久  (参議院議員、日本)
デウィット・グリフィン(クレアモント神学院名誉教授、「9.11は謀略か?」他の著者、アメリカ)
モニ・オバディア(俳優、歌手、ユダヤ系ブルガリア人)
2月27日(水)ロンドン
13:00MRA( lC)関係者
16:009・11真相究明NGO代表
17:30ジョン・マグドネル議員(イギリス労働党)
2月28日(木)ロンドン
8:00NGOパレスチナ人
9:30デビッド・リビングストン(王立国際問題研究所(チャタム・ハウス)フェロー)
11:30マイケル・ミーチャー議員(元環境大臣、イギリス労働党)
13:00NGOアフリカ人
19:00日本大使館冨田公使、水鳥公使、石月参事官
2月29日(金)ロンドン、アムステルダム
17:00カレル・フォン・ウオルフレン(評論家)
20:009.11真相究明NGO欧州連絡会議レセプション
3月1日(土)アムステルダム
13:009.11真相究明NGO欧州連絡会議
二 映画「ゼロ―9・11の調査」の概要

 客観的な証拠もないまま、自国イタリアがアフガニスタンとイラクでの2つの戦争に巻き込まれたことを憂えたジュリエット・キエザEU議会議員(ジャーナリスト)が、9.11の真実を追求する仲間と共に製作したドキュメンタリー映画。世界貿易センタービル(WTC)やペンタゴンの損傷などの生の映像や写真などに加えて、救助に当たった消防士、各方面の専門家、犠牲者の父親などの証言や告発などで構成される。多くの関係者が無償ボランティアで8ヶ月をかけて製作した。ノーベル文学賞受賞者である劇作家ダリオ・フォー氏も進行役の一人として出演し、昨年のローマ国際映画祭でも高い評価を得た。

 「9.11は謀略か?」などの著者で様々な検証を行ってきたデビット・グリフィン博士、60人近い科学者などとWTCビル崩壊の公式説明の矛盾を追及しているスティーブン・ジョーンズ博士、WTC地下で起きた爆発を証言するウイリアム・ロドリゲス氏、政府系研究機関から内部告発を行ったケビン・ライアン氏、その他、FBIやペンタゴン、米軍の元高官など多くの告発者や真実を求める人々が出演。

 20時間も燃え続いた後も崩壊しなかったマドリードの超高層ビルとWTCとの比較、残骸が散乱する航空機事故現場と残骸がほとんどないペンタゴンとの比較、飛行機が突入しなかったにも拘わらず沈むように崩壊したWTC第7ビルの映像など、イタリア映画ならではの画面や音響、構成による迫真力ある映画である。ロシアのゴルバチョフ元首相も9.11の事実に仰天したとのこと。

 アメリカ政府による、いわゆる公式説明が唱える証拠が文字通り「ゼロ」であることが強調され、最愛の息子をWTCで失った父親の「言われている事実は氷山の一角に過ぎない。まだ数多くの未解決な疑問が知られないままで残っている」という言葉と、「この映画は幅広い人々が真実を求める運動の始まりを告げるもので、あり我々は9・11事件の新たな調査を求める」という製作者の主張で結ばれている。

討論会「独立調査委員会を求めるヨーロッパ」
映画「ゼロ―9.11の調査」試写会(於:EU議会)
コンタクト