[ホーム] [管理用]

ろぼ@ふたば


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能ファイル:GIF, JPG, PNG ブラウザによっては正常に添付できないことがあります。
  • 最大投稿データ量は 500 KB までです。sage機能付き。
  • 画像は横 200ピクセル、縦 200ピクセルを超えると縮小表示されます。
  • 議論・雑談は半角板へどうぞ。管理人への連絡は準備板へどうぞ。





  • 広告:::ゆとり世代舐めんな。 やぱ舐めて。
    画像タイトル:1210509627510.jpg-(450757 B)
    サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
    450757 B無題 Name 名無し 08/05/11(日)21:40 No.57495  
    永野個人や永野信者への誹謗中傷じゃなくて
    MHやキャラやストーリー等の具体的な内容の批判なら受け付けます
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)21:40 No.57496  
    どう考えても、「ロボットが戦争する」為の世界観設定が希薄だと
    思います
    色々考えてはいるんだろうけど、あの科学力があればもっと有用な
    兵器が生み出されてる筈と感じました
    やはり騎士が決闘して領土を確保する、という回りくどい手続きの
    戦争は説得力がありません
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)21:41 No.57497  
    科学力が発達しすぎた世界だからいざ戦争となると星を滅ぼしかねない
    人間が住める星は限られてるし資源も少ないから
    できればキレイな状態で占領したい
    できればそこの住民ごと手に入れたい
    という理由から戦争は各国の代表同士がMHで戦い
    被害を最小限に抑える

    なぜMHで戦うかというと
    通常兵器の攻撃はMHは避けるから
    高速で動くMHにはMHで対抗するしかない  
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)21:41 No.57498  
    MHのテレポートってどういうものなんだろう

    敵の布陣を把握していれば防衛線を無視して本陣を攻撃できるのでは?

    MHにテレポート能力があるのを知っているはずだが、
    それを十分に警戒しているように見えないのは何故か?

    また、テレポート中のMHの操縦者は外を認識できるのだろうか?
    認識できたとして、トラップの回避等は可能なのだろうか?

    MHより安価な、テレポート兵器は存在しないのだろうか?  
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)21:42 No.57500  
    MHでいうところのテレポートって、ゼロシフトと同じ超高速移動の類じゃなかったっけ?
    障害物が途中にあるとぶつかっちゃうタイプの    
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)21:42 No.57501  
    >MHより安価な、テレポート兵器は存在しないのだろうか?
    ENをとんでもなく食らうはずだから、それだけの出力を供給して送り込むのに見合った戦力というと
    MH以外はそうないんじゃないか?    
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)21:42 No.57502  
    >MHでいうところのテレポートって、ゼロシフトと同じ超高速移動の類じゃなかったっけ?
    永野が昔「一定範囲内を純粋に瞬間移動できる代物」っていってた  
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)21:43 No.57503  
    >敵の布陣を把握していれば防衛線を無視して本陣を攻撃できるのでは?
    コーラスVSハグーダの戦争で

    コーラス軍の布陣内にブーレイが直接テレポートしてなかったっけ?
    それでジュノーン大ピンチになってたような…

    まぁ、前線出すぎだろうというのもあるけど    
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)21:43 No.57505  
    テレポートミサイル一発で、首都をつぶしたりできるんじゃないか…?
    そして発射しても足がつかないのでは?    
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)21:43 No.57506  
    なんでMHだけあんなインチキ性能なんですか?
    他の兵器だって、同等の性能もってて当然では?   
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)21:44 No.57507  
    前振りとして、お話は嫌いじゃないと言っておく。
    けど、「LEDミラージュの装甲は半透明」って後付け設定を発表した時点で、作者は嫌いになった。
     それまでのデザインは、悔しかったらこのデザインを立体化してみろ!ってな気概が感じられたけど、谷明とか原型師が立体で破綻なく再現してしまうから、原型師への嫉妬と勝利宣言のためにデザインを放棄して素材へ逃げたように思えてしまう。  
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)21:44 No.57508  
    ソース忘れたが半透明の後付設定より数年前

    3159のシーンではLED光らせたいとか言ってたはず      
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)21:44 No.57509  
    >なんでMHだけあんなインチキ性能なんですか?
    >他の兵器だって、同等の性能もってて当然では?
    現代兵器でも同じ技術使ってもイージス艦とミサイルコルベットじゃ雲泥の差があるんだけどな…    
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)21:44 No.57511  
    FSS世界では殲滅戦は(今の所)意味がないのでしないのだと何度言えば
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)21:45 No.57513  
    >なんでMHだけあんなインチキ性能なんですか?
    >他の兵器だって、同等の性能もってて当然では?
    騎士(ヘッドライナー)って言うとんでもない身体能力を持った人類がいて
    その騎士の力を存分に発揮出来る形として人型の兵器(MH)が作られたわけで
    エアバレルの砲も弾が当たればMHを破壊出来るくらいの威力はある      
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)22:03 No.57534  
    最近のMHって個性が弱いな
    一目で差別化できるのってブーレイくらいじゃね
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)22:04 No.57535  
    >具体的な内容の批判なら受け付けます
    例えば?
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)22:04 No.57536  
    >ストーリー等の具体的な内容の批判
    連載再開はいつですか?
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)22:04 No.57537  
    「おとぎ話」を全ての言い訳に使うのは如何なものかと
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)22:05 No.57538  
    一般人は野良ファティマと見ればレイプするみたいな人たちばかりなのは
    永野先生の投影ですか
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)22:05 No.57539  
    騎士とファティマの扱いがマジそのときのノリで書かれてるよね
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)22:05 No.57540  
    どう考えても、「ロボットが戦争する」為の世界観設定が希薄だと
    思います
    色々考えてはいるんだろうけど、あの科学力があればもっと有用な
    兵器が生み出されてる筈と感じました
    やはり騎士が決闘して領土を確保する、という回りくどい手続きの
    戦争は説得力がありません
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)22:06 No.57541  
    ここの住人のような頭がおかしい人たちにもわかりやすい話を書いてください。
    難しすぎて発狂してしまった方が多く見られます。
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)22:06 No.57543  
    >>難しすぎて発狂してしまった方が多く見られます。
    作者が何描いてるか覚えてない作品にまともな評論なんかできません。
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)22:06 No.57544  
    それ以外の価値を見いだそうとするのが間違い
    この板でのFSSスレの役割はキチガイ共への生贄
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)22:07 No.57545  
    狂信者まで逝かないしてももう少しまともに返答できる奴が居ないと会話にならないよね
    こっちも重箱の隅をつつき信者を言論リンチにかけたいだけだけど
    この程度の信者じゃ話にならん
    信者カモン♪
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)22:07 No.57547  
    詳しくも何も永野信者は叩いても風当たりきつくないし
    サンドバック代わりに苛めてるだけ
    前田の思惑は知らん
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)22:08 No.57548  
    >お前ら連載終わって何年も経っているってのに
    >いまだグダグダ話し合って面白いか?
    永野のファンをいたぶることの方が1000倍楽しい♪
    こいつらの1人でも精神が破壊できるなら俺は100万払っても惜しくないぜ
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)22:09 No.57549  
    >マンガの意味が分からない
    所詮、作者の自己満足で終わってる糞漫画だから
    意味とか意義とか見いだしてやる必要ない

    糞は糞
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)22:12 No.57561  
    >まともな批評受けたければ
    >まともな作品作ることだな
    伯父さんもよく言ってたよ

    批評を受ける側にも最低限の礼儀があるって

    礼儀知らずの永野は休載してる間猛省してろ
    >> 無題 Name 名無し 08/05/11(日)22:14 No.57568  
    >FSS世界では殲滅戦は(今の所)意味がないのでしないのだと何度言えば

    知らないよ


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    - GazouBBS + futaba-



    [下記料金でのご案内は個人様のみとなります]