話題

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

北京五輪:開会式ボイコットの独選手、中国を批判

 【ベルリン小谷守彦】中国チベット自治区の暴動鎮圧問題を巡り、ドイツの有力選手の中で、北京五輪の開会式をボイコットする動きが広がっている。既にボイコットを表明しているアテネ五輪女子柔道57キロ級金メダリスト、イボンヌ・ベニシュ(27)が、このほど取材に応じ「中国は時として人権を尊重してこなかった」と、中国政府を批判した。

 ベニシュによると、アテネ五輪フェンシング団体女子銀のデュプリッツァー、同五輪競歩女子5位のジーガー、ホッケー女子チームのメンバーらが、8月8日の五輪開会式に参加しない意向を示しているという。

 ベニシュは「中国は五輪精神にふさわしくない国で、開催国になるべきではなかった」と語った。中国政府は4日にチベット亡命政府と対話を行ったが、同選手は「開会式不参加の意向は変わらない」と強調。開会式の際は「選手村の自室で、ベットに横たわって本でも読んでいると思う」と話した。

 同選手のボイコット表明には反響が大きく、ドイツ公共テレビZDFで開会式ボイコットを表明した4月15日だけで約500通の電子メールを受け取り、大半が支持する内容だったという。ボイコット表明で、練習や競技には影響が出ていないという。

 ベニシュは5月下旬から3週間、神奈川県の東海大でトレーニングに臨む。

毎日新聞 2008年5月11日 2時30分

検索:

話題 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報