■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

自民党のおわりから

1 :Far East:05/03/07 16:25:29
『自由』と『民主』の名のもとに官僚極悪政治をすすめている超保守党。
企業からの利権の巣窟、そして世襲制議員たちの横暴。ゆがんだオッサン達、、、
『政治家』が『悪』というイメージも、この政党の政治のあり方の結果だと思います。
このニッポンの病んだ社会の空気をつくってきたこの独裁政党。
どうやら自民党の『自由』は真実をごまかす自由であるし、
    自民党の『民主』は堕落した多数決の事らしい。
今、自由民主党の体制をおわらせることを本当に考えてみよう。

自民党の都合の悪い事、自民党議員の横暴、裏の顔、その政治の非人間性、噂の真相
ネクスト総理大臣は誰か?自民党へのグチ、不満、はきだめ、不正、許せない事
その他おもしろい事など、あんな事からこんな事まで、、、
自民党の政策、悪法、改悪、そして自民党を盲目的に支持する愚国民まで
自由民主党とその議員、関係する事柄についてなら何でもOKとします。
とりあえず、『自民党』のおわりから、始めよう!

2 :Far East:05/03/07 16:33:02
安倍晋三、おぼっちゃま君だぞー、朝日嫌いだぞ〜
 中曽根、伝統大好きニンゲンだぞー
  橋本、献金もらいまくりだぞー
宮沢さん、おじいちゃんだぞ〜
加藤さん、どこに行ったの〜?
亀井さん、そのいかにも悪そうなしゃべり方やめい!
森元総理、いくらなんでもおまえに言われたくないぞー
小泉さん、あんたバカなふり国会でするのもうやめろ〜

権力の座に座って、苦痛を感じない自民党議員に憲法を書かせたくはない。
腐ったニッポンチャチャチャ議員どもに、天誅を!

3 :FREEDOM BLUES TSUNAGARI:05/03/07 16:51:11
安倍ジョンイル幹事長代理出産の経済制裁論はむちゃくちゃだな。
岸信介よりひどい政治屋さん。
安倍晋太郎より極悪な政治屋さん。
顔はゆがみ、眼は死んでる、
超保守政治家、その男。

4 :悪党党をたたきつぶせ!:05/03/07 16:56:23
社民党が負けるのがくやしくて、くやしくて、、
民主党と共産党で野党連合組めないのか?
オール与党そのものだね、いま、、、。
森田健作はやめてね。

5 :無名の共和国人民 :05/03/07 17:01:09
http://homepage1.nifty.com/miyuki/miyuki/senkyo2.htm

6 :打倒自民党!黙示録:05/03/07 17:08:13
ダウントレインはどこまで続く 線路はつづくよどこまでも
小泉リストラ 竹中ファシスト あいつらタッグを組んで利権囲い
YOU SAY NO!

自民党 あぁ 自民党
永遠なれとかいってるハゲ中曽根とネオナチ石原 消えてく 消えてく
靖国なんか、行くな!


7 :逝きますた :逝きますた
逝きますた

8 :無名の共和国人民 :05/03/07 18:58:53
社民共産はどうして共同戦線を引かないのか、どうしても解せない。
今こそ革新共同が必要な時はないのに…

“自由民主”とか言ってるが、“自由党”と“日本民主党”がくっついただけ。
中身は大政翼賛会の残党にして保守妥協の産物。
http://www.tabiken.com/history/doc/O/O070L100.HTM

9 :逝きますた :逝きますた
逝きますた

10 :SAM COOKE:05/03/07 20:36:42
社会党の村山さんの二の舞い、、、
現実的に考えて次の総理は安倍晋三だろう。
岡田、小沢、管の民主は政権はまだ無理だよ、
上の方の旧自由党、元自民党の右派と
旧社会党、細川系と折り合いがつかんでしょう。
それに政策も灰色だし、自民党とかわらんよね、、、本当に、、。

11 :無名の共和国人民 :05/03/07 21:32:24
自由民主党改め、奴隷愛国党ってのはどうだ?度合い党。
企業利権党でも日本悪党党でもいいな。
無理解不感党でもいい。

12 :j:05/03/08 01:28:51
しかし、だれも書き込まないね、ここは。
もっとこの掲示板バンバン宣伝したら?
ちょっと寂しいんでない?
ウヨはともかく、リベラル系の良心的なブログ主とかにも、さ。

13 :応援します :05/03/08 09:58:52
>>12

そう思うなら
ぜひ呼びこみ隊長として
バナーとかあとは宣伝コピペとかガンガレ


14 :13:05/03/08 10:10:55
宣伝にでかけるべきところ 

2ちゃんねる共産板、イラク板、哲学板、ブログ主は
結構自分の掲示板とかコメント欄で十分だろうから
プロ奴隷のコピペがうざいと思ってる人集めようよ

15 :無名の共和国人民 :05/03/08 10:51:58
宣伝用コピペつくりました。
おヒマなら、知ってるBBSやコメント欄に貼ってくださいな。

どこぞかの掲示板と違って本当に自由な書き込み場 
オルタナティブ@政治経済http://yy31.kakiko.com/x51pace/

16 :カント/ヘーゲル/ニーチェ:05/03/08 20:06:03
東京都知事、石原慎太郎、、、
民族主義、タカ派、右翼、警察主義、反共、ナショナリスト、排他的日本主義者、、
『過激な発言で物議をかもす』どころか、ただの差別用語連発の心ない人間。
ババア発言(『女』をチューチュー吸いとられてババアになったら、ハイ、用済み!?)
『老いてこそ人生』(こういう事言ってるジジイには『老いてこそ人生』なんだろう)
三島由紀夫に憧れ、クーデター起こそうとしたがってる人。
ネオファシスト石原を倒すために。そして石原が支持を集めてしまう今の日本人のにぶさ、、、
ゆがんだ都市社会。
本当の心ある日本人だからこそ、日本人として、彼にNOを!

17 :無名の共和国人民 :05/03/08 22:16:52
>>8
共産党は常にどこの国家にでも強気だったけど、社会党系はそうでなかったから、良く言えば国際的だが
拉致問題を捏造呼ばわりしたりするような過ちも犯してしまったし、
体質的にあわないんでないかな・・・。
共産党側からしたら、いまさら社民党と共同戦線なっかはっても、
たいして票は増えないしそれどころか拉致捏造をはじめとする社民党の嫌なイメージがいっぱいついてきて損するばっかりだろうし。

18 :無名の共和国人民 :05/03/09 12:01:40
>>17
当時は証拠がなかった。それだけの事です。
どんなに疑わしくとも被害主張だけで有罪認定は出来ません。
2chウヨどもはこの伝で吉田康彦・大阪経法大教授を叩きまくってたが。
先生も「証拠がない以上、現時点では飽くまで疑惑に過ぎない」と言ってただけ。

19 :自民党の終わる季節 :05/03/10 13:18:35
自民党現職議員がわいせつで逮捕!!!!
これは、かなりのダメージだろう!都議選にも大いに響いて欲しい。
許せない!!
しかし、フジテレビはこういうときだけ
お昼のニュースに社民党を使って自民党批判。

20 :無名の共和国人民 :05/03/10 13:36:26
これですね。
http://www.asahi.com/national/update/0310/TKY200503100097.html
どんな議員なんだろう?

21 :無名の共和国人民 :05/03/10 15:58:56
>>20
疑問もったらさっさとぐぐれ。
yahooとgoogleぐらいは使えるだろう?

管理人に馬鹿にされるぞ。

22 :旧社会党:05/03/10 17:22:23
夕方のニューストップですね。
テレ朝すさまじい、、、
に、比べて、フジはちょっとだけ。権力を批判出来ない体質が見えます。
治安安心安全なんてうたつやつは犯罪者だった、、。
国会中に逮捕されたのは共産、社会党だけ、、、半世紀近く前。(どちらも器物破損)
しかし、今回は強制わいせつ、、、、
自民党にとって、かなりのダメージだし、早く忘れさせたいことだろう。
都議会選までには、、、。

23 :”管理”人 ◆Lr/wsXo.7. :05/03/10 18:22:06
>>21  別に馬鹿になどしませんが。

 それでぐぐって何かでましたか?

24 :無名の共和国人民 :05/03/10 21:42:39
辞表が受理されました
サイトも閉じてます(確認済み)

25 :20:05/03/11 02:21:47
ていうかその記事ぐぐって出したんだがな。
公式サイトはキャッシュも見れなかったし…自衛隊派遣に関する
質問状に答えてたけどあれだけじゃよくわかんないや。

26 :朝日より :05/03/11 18:31:41
だせーなぁ、、、
『私には不逮捕特権がある』なんて言って捕まったなんて、、、
笑えないぐらいにひどい。
プロ奴隷どもは自民党、大事な時期にこんなことしでかしたことを
どう思うのだろう?

27 :無名の共和国人民 :05/03/11 19:33:28
>>26

いや 当然スルーだろ。あいつらのしてるのは印象操作。
自分に不利な問題は絶対スルー。

28 :無名の共和国人民 :05/03/11 21:45:42
今日はGoogleのキャッシュ見れるよ。

以下痴漢議員公式サイトのキャッシュより。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=www.ichizen.net/report/report_15_1.htm&w=%E5%BD%B9%E4%B8%8D%E8%B6%B3&d=285E4E79C6&ou=%2fbin%2fquery%3fp%3d%25cc%25f2%25c9%25d4%25c2%25ad%26vst%3dwww.ichizen.net
今、本当に必要なのは、まさしく構造改革であります。
具体的に言うならば、不良債権処理による金融の正常化、規制緩和による経済の活性化と消費者利益の向上、
ばらまきの地方交付税制度の見直しです。
都民の払う17兆円もの国税と同額の交付金が東京以外の地方に配分される構造を改革することです。
唯一都市政策を声高に叫べるのは地方交付税が交付されない東京都の知事と都民の代表である都議会議員だけであり、
それだけに強く責任を感じております。
(中略)
先般石原知事と2人で会談し、これからの時代は経験が多とする時代ではなく、
新たな発想が大切であると直接ご指導いただきました。
37歳の役不足の若輩でありますが、前例主義にとらわれず、また経験に発想がつぶされないよう
、政策新世代として構造改革に取り組んでまいる所存でございます。

国会議員のくせに東京都民のことしか考えていないようです。
しかも、役不足って、国会議員では物足りないようでw
強制わいせつで現行犯逮捕なんて前代未聞のことやったんだから、国会議員の犯罪史に名が残るでしょう。


29 :無名の共和国人民 :05/03/11 21:53:00
役不足って意味がさ たしか間違って使われているような・・

正しい意味はどっちだっれ・・・

30 :無名の共和国人民 :05/03/11 23:26:26
「こんな役じゃこいつには不足だよ」ってときに使うのが正しいんだよね。

31 :無名の共和国人民 :05/03/11 23:34:56
“自分はこんなところに納まってる人間じゃない”が役不足
“自分はそんな大役の器じゃない”が力不足
“役不足”は目上の人に評してもらう言い方で、自分で言ったら
「なんて不遜なヤツだ」と思われる

32 :無名の共和国人民 :05/03/12 01:12:08
石原都知事に多大なダメージを。

33 :l:05/03/12 11:35:49
YAMATAKUはほんとに可哀想な人だなぁ、、、つくづく、思う。
ほんと〜に、運悪いよねぇ。
多分、補欠選挙、うからんわな(笑)

34 :nh?炸:05/03/13 13:13:10
路上のおっぱい揉んでも『ポン引き』だと思った。=ポン引きならいいんか?
酒は一生やめる、かも=酒のせいかい?
女の人を人間としてみてないおまえの人間性の問題だろ〜よ、、、
そして謝罪会見では、官僚の作文を読む、、、、。
こんな議員がうかってしまうことが、まさに日本の民主主義を象徴してるよ、、。

35 :君死にたまふことなかれ :05/03/13 18:02:18
信念と若さ。みんなの仲間。
ぼくは、やるゾ!!
http://www.yosano.gr.jp/profile/index.html
ポスター左下のパンダのマークが意味不明。

36 :護憲・現教育基本法でいい :05/03/13 18:17:35
http://www.yosano.gr.jp/article/200404ziyuuminsyu.html
ウヨブンだなぁ〜、、、最後のくだりは、ギャグだな。
勝手に運命共同体にされて、国に殺されちゃたまんねぇよ。
社会党は労働組合だけだったからなぁ。
自民党は『国民』の枠組みの中でスポイルさせていく党だね。
まぁ与謝野さんは自民党保守派の中でも、まだいい方だけど。

本気で、この人達には政治はまかせらんねぇなぁ〜、、、。
民主党が政権をとっても変わらない気がする。
まぁ、ちょっとは、マシかね。
しかし政治家に立候補しても、保守系じゃないとうからんのやろ〜ね。

37 :yasu-m:05/03/21 14:35:55
こいつらに 入れてはいけない 大事な一票

ということで、「神道政治連盟国会議員懇談会会員」リストを紹介
しま〜す。
http://www.sinseiren.org/ouen/kokugikon.html

38 :ウミサチヒコ:05/03/21 21:20:11
民主主義の会です。よろしく。

http://www.scn-net.ne.jp/~casings/

39 :?:05/03/24 01:03:02
自民党のおわり、、、
細川政権や村山政権のような時がくるんだろうか?
民主党、共産、社民党にはがんばってほしいが
政権をリアルにとれるかね?

40 :無名の共和国人民 :05/03/25 18:35:37
自民党はどんな事をしてでも政権に潜り込もうとします(“自社さ”だの何だのがいい例)
政権獲れるなら(多数派占める為なら)悪魔とでも組むでしょうな。

41 :無名の共和国人民 :05/03/26 05:59:31
共産党なり社民党が議席を50%にすれば良いだけの話では?
支持者の方達は最初から諦めてるんですか?

42 :無名の共和国人民 :05/03/26 10:53:57
>>41
自分は社共以外に投票した事はありません。
それは有権者全体の意識改革に関する問題です。

43 :無名の共和国人民 :05/03/27 06:30:29
全体において48%の団体が50%超えを目指すのと1%の団体が50%超えを目指すのとで、
どっちがまだマシに見られるかでは?
42氏の「有権者全体の意識改革に関する問題」以前に社民、共産は政治家として相手にされてないんでは?

44 :無名の共和国人民 :05/03/27 15:14:01
おれは自民を政治家として相手にしてないけどね。

45 :無名の共和国人民 :05/03/28 04:51:56
今の状況は社民共産が多くの日本人に政治家として相手にされてないのを表してますね。

46 :無名の共和国人民 :05/03/28 10:49:34
日本人が目を覚まさない限り“改革”などはあり得ないのを如実に表してますね。

47 :無名の共和国人民 :05/03/28 16:44:00
もっと社民や共産こそが正しいのだ、と宣伝したら良いんですよ。

天皇制を無くしたいのに、
すがる物が憲法9条しか無いから天皇を認めちゃった共産党とか、
企業にリストラするなって言いながら、
金が無いから職員辞めさせた社民党こそが正しいんだって大きな声で言えば良いのに。

48 :無名の共和国人民 :05/03/28 23:38:27
共産党は“暫定的に”“現在の象徴天皇制を”容認してるに過ぎませんが?
あなたもネットウヨの亜流?

49 :無名の共和国人民 :05/03/29 03:56:33
「あなたもネットウヨの亜流? 」と聞かれても、
何をどうすればネットウヨと呼ばれるようになるのか基準が解らないので答えようがありません。

>共産党は“暫定的に”“現在の象徴天皇制を”容認してるに過ぎませんが?
暫定的にでも容認せざるを得ない状況に追い込まれたのは誰が悪いのか聞きたいのです。



50 :無名の共和国人民 :05/03/29 09:37:21
「容認せざるを得ない状況に追い込まれた」と思ってるんですか?
もし本当にそう思ってるなら単なる誤解ですが、わかって「誰が悪いのか」なんて書いてるならプロ奴隷の印象操作と同じですよ。

説明しておきましょう。元々日本共産党は現実主義です。即座に共産主義を実現するのではなくまずは民主主義の徹底。
だからこそ多くの人が支持できるんでしょう(一時の膠原病みたいな支持はありませんが世界的に見れば支持の多い共産党です)。
現天皇制が民主主義を阻害する要因となっているかについての研究の結果、憲法の規定による政治不参加さえ徹底すれば有害性は無視できるレベルとの解釈に到達しただけです。
別に昔から「天皇制打倒」で支持を集めていたわけじゃないしね。看板にする必要はない。

51 :無名の共和国人民 :05/03/29 11:43:12
共産党HPのQ&Aにあったよん。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-02-04/0204faq.html

まとめると
「容認してません。綱領にあるとおり世襲で国の象徴になっちゃうのは
 非民主的だと考えているので共和制を目指しますがそのためには国民大多数の
 合意が必要だからそれは長期的にやるとして、当面は現行制度のもとに
 国政への不参加を徹底させる方向で活動するってことです」

こんな感じだね。これのどこが悪いんだろう

52 :無名の共和国人民 :05/04/01 03:55:56
多くの人に支持されてる泡沫政党ってのも変な話だな・・・

53 :無名の共和国人民 :05/04/01 11:00:38
心情的支持は投票につながらないからなぁ……

54 :無名の共和国人民 :05/04/01 12:53:35
共産主義はゴミ

55 :無名の共和国人民 :05/04/02 04:52:55
ニュースなんかで良く「社民共産両党・・・」って言うけどさ、
あんな泡沫政党の発言をTVで言う必要無いよねえ。
どうせ駄々こねた所で影響力はゼロだし。
なんであんな絞りかすを一々取り上げるんだろ?

56 :ウミサチヒコ:05/04/02 12:19:38
>なんであんな絞りかすを一々取り上げるんだろ?

あなたみたいに取り上げたい人がいるから…、でいいんじゃないですか?あなたは「絞りかすみたいなもの」を更に絞って、どうしようというのでしょう。影響力がゼロなものに影響されることもあるまいに。


57 :無名の共和国人民 :05/04/02 22:45:07
単純に、怖いんでしょう。
田舎に行くと今どき共産主義の脅威とか信じてる人がいて笑えます。

58 :無名の共和国人民 :05/04/03 18:24:42
保守による刷り込みですね
「アカは害毒 アカは最悪 アカは地獄」
…以上、2chからのコピペでした

59 :無名の共和国人民 :05/04/03 19:08:31
あの極右の渡部昇一先生も

「天皇制廃止さえ取り下げれば、日共は一番いい政党だ」

なんて言ってるくらいですからねぇ
で、ここはいつから共産スレに?

60 :無名の共和国人民 :05/04/03 22:22:32
>>59
今の日本共産党は天皇制廃止なんて言ってないんだけどね。一番いい政党なのかそうなのか。

61 :無名の共和国人民 :05/04/06 09:56:25
自民党は'45年8月までの日本は存在しなかった事にしたいらしい

62 :無名の共和国人民 :05/04/06 23:58:51
その時から対米従属が始まったわけだからね。栄えある歴史だよ(笑)

63 :無名の共和国人民 :05/06/15 00:08:08
ものすごく初歩的というかバカな質問なのですが、どなたか教えてください。
この頃かまびすしい「郵政民営化法案」。反対自民議員は郵便局の職員票の
ために騒いでいるのは何となく理解できますが、そもそも元郵政族だった
小泉さんは、本音は何のために民営化をゴリ押ししているのでしょう?
税金のムダ遣いを減らすための民営化には賛成なのですが、政府側の
腹の内が見えないと、どうもスッキリしません。
もっとも「郵政民営化法案」自体、若貴問題同様どうでもいい話ですが。

64 :63:05/06/27 01:33:13
ムダな高速道路を創ることを2005年6月の時点で、既得権益として放置しているのは
ウンザリ。税金ムダ使いの話とタカ派ボンボン政治家が相対立しているのが分らん。
郵政民営化も税金ムダ使いの部分では、思いっきりやればいいと思う。
労働組合の人たちも既得権益を放したがらないのは、良くないよ。
これから、ますます貧富の差が広がっていくしな。

まとまってなくてゴメンなさい。


65 :無名の共和国人民 :05/06/30 13:01:39
単純に、事業がないと、そして民間企業並みに利潤ひたすら追求型でないと
困る人々がいるからです。

66 :63&64:05/07/03 21:20:58
>>65
ありがとうございます。でもいまひとつ納得いきません。
私も社会主義に続き、ぼちぼち資本主義も崩壊しかけていると
思っているのですが、「アンチ」資本主義ではありません。

えーと、権力から小役人まで全員同罪の公務員の税金無駄使い
(マッサージ器、調活費、宮城県警、道路公団、景品交換所)と、
貧乏を知らない親の七光り(のみ)のタカビーな自民党と民主党の
一部の議員、それから創価議員、そいつらが押したり引いたりの
バランス・シートを一生繰り返すしかないのでしょうか?
どっちも削除、というマットウな結末はありえないのですか。

67 :無名の共和国人民 :05/07/04 00:16:20
二大プラス宗教政党化の流れを止めないと・・・

68 :無名の共和国人民 :05/08/10 01:18:14
この解散で自民党崩壊・・・は、ないようだな。
一瞬期待したんだが。残念無念。もっと派手に内ゲバしてくれりゃよかったのに

69 :無名の共和国人民 :05/08/10 01:34:19
新党旗上げも…なんて言ってた連中は、「やっぱ自民党好きです」で腰砕けだし。
ダメダメじゃん。

70 :無名の共和国人民 :05/08/10 03:28:57
ま、どーせどーにもならんって。
どうしたらいいかもよくわからんし、どーでもよくなった。


71 :無名の共和国人民 :05/08/11 13:17:35
http://blog.mag2.com/m/log/0000154606/106297145?page=1#106297145

さて、どうなりますか・・・・

72 :無名の共和国人民 :05/08/11 23:01:24
まだ、自民党は粘りそうだ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050811AT1C1000H10082005.html

73 :無名の共和国人民 :05/08/11 23:14:39
片山さつきも刺客として発せられるか
http://www.asyura2.com/0505/senkyo11/msg/371.html

実に面白い事態だ。片山さつきは防衛予算削減を主張したことから
プロ奴隷どもが中傷した高級官僚だ。

これで手のひらを返したような応援しだすのか、それとも民営化反対
に回るのか、単細胞プロ奴隷は今頭が崩壊しているだろう。

ついでに2ちゃんでの反応をみれば集団書きこみの工作員の背景も
分ろうというもの。


74 :無名の共和国人民 :05/08/11 23:46:48
飯島・首相秘書官、大平光代・大阪市助役に衆院選出馬を打診するも固辞される
http://www.asahi.com/politics/update/0811/008.html
首相、萩原誠司・岡山市長に出馬要請、荻原氏も前向きに検討と
http://www.asahi.com/politics/update/0811/011.html

なりふり構わぬ人寄せ作戦…

75 :無名の共和国人民 :05/08/14 20:10:37
すごいゴキブリが、共食いしてる。

76 :無名の共和国人民 :05/08/14 21:17:35
刺客はいいけど、相変わらず官僚出の苦労知らずを自民党の犬に仕立て上げる手法は、
旧態依然であり全然改革じゃないじゃん。
民営化自体はどんどんやっていくべきだが、執行部や刺客が「国民に是非を問う」
などと口をそろえるのは、「バカな女子供を世論操作」してこちらに追い風を、
伝家の宝刀です。もうね、郵便も役所も省庁も全部民営化で良いよ。
反対派の野田さんも賛成派の小池さんも「靖国詣で」する点では同じ、
という切り口で報道されないね。ついでに天皇も民営化。
コンクラーヴェで選ぶというのはどうでしょう?



77 :無名の共和国人民 :05/08/15 18:29:34
>>76
「バカな女子供」とはなんですか、女性を見下した発言をするなんてジェンダーヘイトの方ですか?
貴方の様な男性がどのような正論を言っても、その差別主義に基づいた言い方では、
多くの方は信用できないのではないですか?

78 :無名の共和国人民 :05/08/17 01:10:18
>77
まあ落ち着いてよく読みましょうよ。
76氏の、「バカな女子供を世論操作」という部分は、自民党の連中の心境を代弁したものですよ

79 :無名の共和国人民 :05/08/17 18:17:30
>76
自衛隊の民営化
警察の民営化 というのはどうでしょうか?

80 :無名の共和国人民 :05/08/17 18:20:06
>>79
アナルコキャピタリストはそれを主張してるね。
日本にはそういう人っているかな

81 :無名の共和国人民 :05/08/17 19:21:07
警察組織や軍事組織の民営化は、それこそ資本主義の最たるものじゃないか?
経済的弱者は治安サービスの維持が出来ないから、スラム化が起こるぞ。
とくに軍事組織は、外国の勢力に買収されたり、利益的な要因でうごいたらマズいだろ。
郵政の民営化と構図は似てるが、それどころの騒ぎじゃない。

俺は治安組織の民営化には反対だね。

82 :無名の共和国人民 :05/08/17 20:14:41
警察民営?
「ロボコップ3」のストーリーと同じ事になりますが、それでよろしいか?

83 :82:05/08/17 20:18:21
ちなみに、アメリカの地方警察も民営化と似た様な部分あり。
あちらは消防長・教育長と同様、警察も警察長が責任者。
自分の上役・任命権者たる首長(市町村長)には絶対に逆らえない。

84 :無名の共和国人民 :05/08/17 22:54:14
ホリエモン、自民党から出馬なんてケチ臭いことするな。
自民党を買っちまえ!


85 :76:05/08/18 01:20:39
>>77
私の悪文が誤解を招いてしまい申し訳ない。>>78氏のご指摘の通り。
飯島秘書官ってのは頭が良いね、まったく。みんなコロっと騙されつづけて早四年。
自分のことを「コイズミは」と呼ぶのは純ちゃんとキョンキョンだけです。

>>79
>>81氏と同じく警察と自衛隊はまずい気がするな。
傭兵みたいな組織も出てきそうだし。
富士山で戦争ごっこしてる人たちは喜ぶかな?


86 :無名の共和国人民 :05/08/18 15:59:14
>>84
買うまで行かなくても、それなりに引っ掻き回しはするだろうな。
でも自民党の中ではホリエモンの資金力なんてすずめの涙みたいなもんだからな・・・

87 :無名の共和国人民 :05/08/18 16:57:22
なんか、ホリエモンは亀井派の新党(国民新党)の方から出馬らしい。
自民自民言ってて気づかなかったけど、割れた方から出るのかね。

88 :無名の共和国人民 :05/08/19 21:12:51
自民党支持者がホリエモンに投票するのか?
小泉もかなり追い詰められてるな。

89 :無名の共和国人民 :05/08/19 21:33:52
まだホリエモンなんてネタ扱いで落ちる可能性のほうが高いからいいじゃん。
新潟のどこだかは、かの長島村長(旧山古志村)ですよ?
で、対抗馬は田中まきこ(民主)と、共産・無所属(反対派)の新人。
勝てる気しねぇ。

90 :無名の共和国人民 :05/08/19 21:33:57
>>87
そうじゃなくて、亀井静香の選挙区にぶつけるということでは?


91 :無名の共和国人民 :05/08/20 00:07:47
日本を潰したいなら自民党へ
日本を早く潰したいなら民主党へ
日本を一刻も早く潰したいなら社民党へ
創価マンセーなら公明党へ
現実逃避なら共産党へ

92 :無名の共和国人民 :05/08/20 00:37:02
『読売新聞社は、17日から19日にかけ、衆院選に関する全国世論調査(電話方式)を実施した。
その結果、小泉内閣の支持率は53・2%で、衆院解散直後(8、9日)に行った調査より、
5・5ポイント上昇した。
−中略−
一方、郵政法案に反対した当時の自民党の前議員に対抗馬を立てる首相のやり方に対し、
「良くない」48%が「良い」38%を上回った。』

・・・コネズミがこの間やったことって反対派潰ししかないんですけど…。
この矛盾する結果はなに?  まったく日本人、わけわからんよ。

93 :無名の共和国人民 :05/08/20 11:51:19
5年しか持たなかった自由党
3年しか持たなかった保守党―保守新党
2年しか持たなかった日本新党
1年しか持たなかった小沢自由党

さて、国民新党は何年持つだろうか…

94 :無名の共和国人民 :05/08/20 12:10:41
小泉が退陣したら自民に復帰するって明言してるじゃん。

95 :無名の共和国人民 :05/08/21 11:21:10
プロ奴隷たちが「既得権益を破壊せよ!」とかぬかして亀井らを叩いているのを見ると、
なんだかすごく笑えてくる。

>>80

笠井潔とかが該当するんじゃないかな。

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=20457

少数派だとは思うけどな。
俺は森村進の本しか読んだことないから、詳しいことは分からん。

96 :無名の共和国人民 :05/08/21 21:41:38
国民新党だとか、新党日本だとか、名前はダサいし別に支持する気もないけどね、
あれだけマスコミが寄ってたかってバッシングするのはいかにもって感じがするな。

朝日だって、リベラル標榜してるけど、イラク派遣と靖国以外は小泉マンセーだもんな。

97 :無名の共和国人民 :05/08/23 08:12:40
自民党 Liberal Party
民主党 Democratic Party
共産党 Communist party
社民党 Socialist Party

公明党・その他はなんて訳したらいいんだ?

98 : 公明党=Taisaku Ikeda Party:05/08/23 21:11:18
それにしても マスゴミの皆さんがとっても詳細にレポった

森前首相の ビール缶潰し

全部猿芝居だったそうです
http://www.asyura2.com/0505/hihyo1/msg/124.html 

99 :無名の共和国人民 :05/08/24 10:54:50
公明党は“Komeito”。
“公明”だけ直訳するfairnessだけど。

100 :無名の共和国人民 :05/08/25 00:51:18
いま日本には売国政党しかない

自民は日本をアメリカに売り
民主は日本を中国に売り
共産は日本をロシアに売り
公明は日本を韓国に売り
社民は日本を北朝鮮に売る

ウヨクばかりで嫌になるね


101 :無名の共和国人民 :05/08/25 01:04:27
ある政党を支援する宗教団体が、またIDパスワードを盗用!
http://blog.mita.minato.tokyo.jp/archives/2005/08/mixi_1.html#more

ヤフーの名簿流出も盗聴前科のある同じ団体の幹部の手引きだったけ…
手癖の悪い連中だ。○○○をみたら盗人と思え!

で、当然のように自民党のスレに書いてよかですよね。

102 :無名の共和国人民 :05/08/25 17:58:04
>>101 専用スレも二つあったりします

http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1107483364/l50
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1112230663/l50

というか重複スレな気も・・・

103 :無名の共和国人民 :05/08/28 22:32:54
>>100
自民は日本をアメリカに売り はわかるとしても
民主は日本を中国に売り はちょっと・・・。西村とか小沢は絶対違うだろ
公明は日本を韓国に売り も的外れというか・・・政教一致のカルトではあるが韓国とはあまり関係がないだろ

社民は日本を北朝鮮に売り って、そんなのは社会党時代のほんの一部の議員だけだろ!
今の社民の主張知ってるんですか?

共産は日本をロシアに売り にはもう笑うしかない。
日本共産党が、国政政党で唯一、北方領土に加え全千島の返還をも主張していることを知らないんでしょうか。

政党のホームページを読むなり何なりして、もう少し知識をつけていただかないと・・・

104 :無名の共和国人民 :05/08/28 23:15:39
>>103
それ2ちゃんのコピペ。
確か「ウヨクばかりで〜」の代わりに「だから日本が将来生き残れそうな民主党に入れる」と続く。

105 :無名の共和国人民 :05/08/29 10:03:14
今度の選挙 面白い事に ホリエモンとマスゾエの元妻が自民党
の支援で立候補している。どちらもプロ奴隷がネットで必死に中傷しようとしていた人物。

プロ奴隷の反応が楽しみなのだが、どなたか何か笑える反応をみつけたら報告
してもらいたい。

ちなみ今までて一番笑えた反応は
「安倍先生が総理になるためわざと小泉首相が負ける候補を立てたのですよ」
という妄想。


106 :無名の共和国人民 :05/08/29 13:31:13
>>105

単細胞ネット右翼が錯乱している様子を垣間見れるスレ発見。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125129581/

107 :無名の共和国人民 :05/09/01 16:15:19
議員年金廃止法を今年民主党は提出していますな。
それを通せなかったのは自民党が反対したからですな。
与党では公明党は賛成したが結局は数の論理ですな。
連立なのに法案を通す事すらできなければ連立の意味もないですな。
議会政治と言いつつ参議院で否決した法案を760億円もかかる選挙に
打ってでたのは疑問ですな。
郵政については声高だが議員年金すら廃止できないとはお笑いですな。
郵政民営化で誤魔化しているのはみえみえですな。
結局、国民が願っている議員年金廃止すら廃案に持っていく自民党が
国民の為に改革なんてお腹が痛いですな。
議員年金廃止すら公言(マニフェスト)出来ない自民党は薄らバカですかな?
自民党が一体国民の為にというのは痛みの矛先をすりかえているとしか
考えられないですな。
相変わらず上手なすり替えにうんざりしますな。


108 :無名の共和国人民 :05/09/01 16:22:54
1000兆円も借金を造って来た自民党がしたり顔で改革などと言えますな。
片腹痛いですな。
要らない橋
利用者がいない農業用ダム
ローカル空港
つり橋
エトセトラ、エトセトラ
グリーンピアという保養施設
そして悪の中枢社会保険庁ですな。
今度は増税、増税、増税で負担は天文学的に増えますな。
郵政改革の前に地方議員や国会議員を減らすことですな。
今すぐ議員年金を廃止することですな。
天下りもすぐに廃止することですな。
しかし自民党では何も出来ないですな。

自民党に出来ることはアメリカに尻尾を振ることだけですな。
ワンワン
国民はキャンキャンですな。


109 :無名の共和国人民 :05/09/01 16:26:57
小泉は国民の財産を盗む盗人ですな。

小泉は三代続いた政治家ですな
小泉には三代続いた政治家の環境ゆえに人間としての大切な土台が養われなかったのですな。
小泉は厚生大臣4期も務めたのにアスベスト放置していたのですな。
小泉は国民の生命などどうでもいいのは今も昔も変わらない男ですな。
ハンセン病患者はパフォーマンスに利用された後放置されてますな。
100人以上の拉致被害者も棄民され北朝鮮との国交正常化を企てていますな。
17万人もの自殺者が出ても木で鼻をくくる人を食ったはぐらかし答弁しかしないですな。
族議員小泉は製薬会社からワイロ集めすることしか考えていなかったですな。
政官業の癒着や利権構造に縁遠い非自民党中心の政権を投票で選択すべきですな。
小泉は国民に嘘ついて国民の 生命、財産、平和、を盗んでいるのですな。


110 :無名の共和国人民 :05/09/01 16:30:31
郵政民営化成功例はないですな

郵政民営化はいろんな国でも失敗していますな。
イギリスの失敗ですな。
ニュージーランドオーストラリアもですな。
成功しているといわれているドイツでも結局郵便局数は半分になっていますな。

アメリカもなんざ日本に民営化を強く勧めてきているが自分たちは民営化していませんな。
郵便局は国鉄と同一視して考えるのは本末転倒ですな。

ハゲタカ外資が銀行に続いて郵貯を虎視眈々と狙っていますな。




111 :無名の共和国人民 :05/09/01 16:33:44
郵政民営化はアメリカの要求ですな

民営化を求めるアメリカは「国営堅持」

http://www.jimisun.com/yusei.htm
>アメリカでは2003年に財界人、学者、福祉活動家らがメンバーとなった
「米国郵便庁(USPS)に関する大統領委員会」が大統領の諮問に答えて
、報告書を出した。それによると、「郵便ネットワークの改革」について
「ユニバーサルサービスの維持に必要な郵便局は、たとえ大幅な赤字で
あっても、閉鎖すべきでない」と明確に「郵便局によるユニバーサル
サービスの維持」を位置づけた。

年次改革要望書:郵政民営化=米国政府要求
驚愕の記事です。 ご案内します。 ご意見を、お寄せください。

>郵政民営化法案の内容と2004年度の年次改革要望書の内容が酷似していることは、隠しきれるものではない。郵政民営化は米国政府の要求なんです。
>日本政府とマスコミは、これを隠してきたし、現にいま隠している。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/A4.HTML
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02071.HTML
http://www.pluto.dti.ne.jp/%7Emor97512/C02018.HTML
http://www.pluto.dti.ne.jp/%7Emor97512/C02062.HTML


参考:Yahoo掲示板_ホーム > 政治 > 政界と政治活動 > 政党、団体 > 公明党 > すばらしい公明党の年金改革
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552020079&tid=a49a4pa4ia47 a4a48xlc0edea4ngaf6b2fe3wa1a1&sid=552020079&mid=2624

112 :無名の共和国人民 :05/09/01 16:37:04
小泉に騙される奴は国賊ですな

論点をずらして国民の思考を停止させる小泉とフジなどのマスコミの洗脳に
だまされないことですな。

とにかく小泉以外に投票しないと、日本は本当にアメリカの植民地になるか
潰れるかのどっちかですな。

小泉教というわけの分からぬ郵政民営化教がIQの低い一般市民に宗教になって
染み渡っていますな。

現在理屈ではなく民営化しても市民の幸福につながらないことは明白ですな。

銀行は外資の血がだいぶ入りましたな。
新生銀行などは税金を山のように注ぎ込んで結局外資に只同然の値段で
買い取られましたな。
貯金は純日本の至宝郵貯が一番ですな。

340兆円何に使われているかそれを白状させることが先決ですな。

それと読売はアメリカの傀儡マスコミですな。
アメリカの要求を日本の低IQ層に植え付けるために存在するのですな。
読売の購読層と低IQ層は見事に合致してますな。


113 :無名の共和国人民 :05/09/01 16:42:18
>>107
ならば共産党に清き一票を。
言葉より行動。

114 :無名の共和国人民 :05/09/01 16:42:26
小泉支持者の驚愕の実態

◆『IQが低い層に配れ』
【郵政民営化チラシ】に関して、竹中大臣による疑惑の発注を受けたと
言われる受注業者の政府に対する内部文書が国会で明らかになった。

その内容は、国民を『財界勝ち組企業、都市部ホワイトカラー』や
『構造改革抵抗守旧派』など
【IQ(知能指数)の高い層】と、
『小泉内閣支持基盤である主婦・老人層=具体的なことはわからないが、
小泉総理のキャラクターを支持する』【IQの低い層】に分類し、
後者の【IQの低い層】に絞って民営化チラシを配布せよ、という代物だ。

これが小泉総理の支持率アップ作戦の実態だ。

国民をバカにするにも程がありますな。

http://www.election.ne.jp/10548/archives/0001349.html

ttp://amaki.cc/bn/Fx.exe?Parm=ns0040!NSColumnT&Init=CALL&SYSKEY=0095




115 :無名の共和国人民 :05/09/01 16:48:16
小泉の4年間は負担ばかり増えたですな。
史上最悪の総理ですな。

恐ろしいのはフジなどの日本のバカマスコミもですな。
小泉の郵政改革が成功しないと行政改革もできないという小泉の口車に乗せられて
応援し始めたことですな。

そもそも郵政民営化とは20年前に小泉が銀行からカネをもらって言い出しただけで
バカの一つ覚えなのですな。

否決された法案は改革という代物ではないですな。
米国から干渉されず国益と国民益を大事にすることを改革のポイントにすべきだが
何も触れられていないですな。

亡国政治の集大成が小泉ですな。
小泉という男には郵政民営化以外には何の政治ビジョンもなかったのですな。

こんな男に4年も日本を任せていた低IQの日本人はアホですな。
この四年間の日本人の生活は小渕や森の時代よりももっと悪くなっているのが実態ですな。




116 :無名の共和国人民 :05/09/01 16:52:23
小泉が大勝したところで参院は否決ですな

小泉が勝ったところで参院では再度否決ですな。
だから何も変わらないというのが実態ですな。
構造改革の一番の特効薬は政権交代ですな。

政権交代すらない日本は中国と同じですな。
中国は政権交代は制度上ないわけだが政権交代可能な日本で政権交代がないと

ある意味中国より悲惨ですな。

それと小泉支持者には二通りありますな。
一つは靖国にこだわる右翼系の思想傾向を持つ低IQ者ですな。
もう一つは小泉は改革者であると錯覚しており実態をみていない低IQ者ですな。

この二つのバカが相乗効果を上げると糞ウヨクになるのですな。



117 :無名の共和国人民 :05/09/01 16:56:19
小泉の放ったバカ刺客には選挙資金を使わせて、ゆっくり落選へが良いですな。
躍らせれたアホがお金を使うと凶器にもなりますな。
ここはひとつ確りと使わせて落選へ導くことですな。
官僚出身高級官僚が次々刺客として送り込まれていますな。
こいつらは予定通り100%落選しますな。
小泉に踊らされて泡を噴いて落選して
地方で大恥かくのは目に見えてますな。
中央出身の高級官僚が地方で当選
するなんて10年古いですな。

小泉もろとも落選することで
将来への道も閉ざされるわけですな。
アホですな。


118 :無名の共和国人民 :05/09/01 16:59:54
>>113
選挙区では民主ですな。
比例では共産ですな。
私はそのようにするつもりですな。

119 :無名の共和国人民 :05/09/01 17:07:55
>>107-117をまとめて、民主党に送れば?
喜んで使ってもらえるんじゃない?

120 :無名の共和国人民 :05/09/01 17:26:42
政治暴力団小泉一家の悪の所業の数々

鈴木宗男の逮捕--政治逮捕殴られても殴られても主張する宗男天晴れですな。

辻元清美の逮捕--秘書給与は事務処理の問題として許容範囲だった
--秘密データを1時公開しすぐ閉鎖ですな(作為の逮捕)

植草アナリスト逮捕---神奈川県警公安が毎日尾行していたですな。

エスカレーター5段下から駆け上がったから現行犯逮捕ではないですな。

誰も目撃者がいないし、被害者も何だかわからないし、証拠もないですな。

菅直人党首追い落とし--年金保険料で嵌めた-終わったら辻元の時と同じ情報閉鎖ですな。

内田道路副総裁逮捕--

右翼-自民党-官僚ー天下り-業者というシステムを作り上げ温存しながら内田から
森派指名幹部に首の挿げ替えをしたわけですな。

公団総裁を首にすべきだが文句あるか!で押し切ったですな。

山拓5000万---橋本1億

橋本の裏を握り立候補させなかった
山拓はシラをきった--自民政治倫理審査会から逃げさせたわけですな。
検察は起訴さえしないですな。

私は寒気がしてきましたな。ブルブル


121 :無名の共和国人民 :05/09/01 20:23:50
http://www.asyura2.com/0505/senkyo13/msg/164.html
『自民党が女刺客として送り込んだ佐藤ゆかり氏(44)。今や全国に顔が売れ始めた佐藤氏が5年前、
不倫相手に赤裸々なメールを500通も送っていた』

さて 問題はこの女性と不倫関係にあったのはどのマスゴミ幹部でしょう。
ちなみにこの「低IQ者用愛玩具」の佐藤ゆかりちゃんは元テレ朝だそうです。

報ステの郵政民営化支援の偏向報道も、もしかして同僚への支援だったのかな?

122 :無名の共和国人民 :05/09/01 20:40:41
小泉レイプ事件の調書がオヤジ(小泉純也 自民党代議士)の圧力により
公安によって処分された事のウラが取れたもよう。
実話GON!ナックルズ10月号に記事が掲載されたようだ。
自分はまだ記事を見ていない。元情報のリンクはこちら。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2491/1125565900/1

123 :無名の共和国人民 :05/09/02 08:44:48
自民党の主導によってネットでの選挙活動が解禁された模様。
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=285&catid=1

124 :無名の共和国人民 :05/09/08 03:07:04
佐藤ゆかり氏への応援演説として、デヴィ夫人が岐阜に乗り込むのは確か明日だったはず。
細木数子が大阪の某氏の応援に駆けつけたことも考えあわせて、逆効果でしょ。

もっとも、そういう逆効果なら大歓迎です。
それにしても、世間には何と「下品」な人間が多いことか...

ところでデヴィ夫人ルポ、地元の方よろしくです。

125 :秘密結社 :05/09/12 18:03:43
今まで自民党の計画してた裏にアメリカがあるのは当然なのです。アメリカの忠実な下部ですから民営化対策もアメリカの財界が望んでいた手段ですよね。

126 :無名の共和国人民 :05/09/12 20:49:18
「自由民主党」の名の由来は、「自由党」と「日本民主党」がくっついたからで
自由主義とも民主主義とも関係ありません。
中身は戦前の政友会・民政党。

127 :無名の共和国人民 :05/09/13 00:10:53
政友会=三井の犬
民政党=三菱の犬
自民党=アメリカのポチ

128 :無名の共和国人民 :05/09/23 21:42:22
誰か、杉村太蔵を止めてくれ。

129 :無名の共和国人民 :05/09/23 23:35:15
参考までに
http://sugimurataizo.net/
杉村太蔵ブログ

130 :無名の共和国人民 :05/09/27 23:52:34
杉村太蔵ヲチプロジェクトをこのスレで進めると
おもろいかもしれまへんなー

131 :無名の共和国人民 :05/09/28 00:45:08
>>129
げ、筑波大だったのか。
しかし1浪して体育専門学群に入ったあげく
卒業できなくて5年で中退か。

大学関係者はある意味ほっとしているかも。
こんなんが「筑大卒」だったら学長さんは
首つってるだろう。

132 :無名の共和国人民 :05/09/28 10:27:24
筑波も地に堕ちたものだな。
ま、3流私大卒のこちらが言うことじゃないけどw

133 :無名の共和国人民 :05/09/28 13:42:05
>>132
いや、体専は「筑波大」ではありません。形式上は一緒ですが。
共通科目もあそこだけは別のアプローチをとらないと
学生が授業についていけません。
(計算機実習で2πrを説明してたのには泣けた)

134 :無名の共和国人民 :05/09/28 20:17:35
中身の無いプチタレント議員の相手するくらいなら
元官僚の落下傘を見張った方が建設的じゃないの

それにしても杉村サンは選挙資金幾ら払ったんだろ

135 :無名の共和国人民 :05/09/28 22:49:13
てっきりヨイショ記事と思ってみたけどワロタ

牧太郎コラム:タイゾー、大好き!
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050927k0000e070073000c.html

136 :無名の共和国人民 :05/10/04 13:27:17
ttp://coolsummer.typepad.com/kotori/2005/09/post_27.html

>こんにちは。最近僕は、杉村太蔵議員の秘書になりたいと切望しているのですが、
>一方で、「いわきのぶこ」議員に少し萌えを感じている自分も否定できません。


ネタ? マジ? でも面白いからいいや。

井脇ノブ子タソと亀井静香タソの写真を並べるのは確かに反則だなw

137 :無名の共和国人民 :05/10/05 21:10:58
http://bbs.infoseek.co.jp/Board03?user=zirr

>897 これこれ、「子供」扱いは失礼じゃ。 説教MAN大王 - 2005/10/03 09:35 -
> マスコミ各位御中。
>先の「9.11@2005」で日本に現れた「(仮称)自民党小泉派」なのじゃが、そのメンバーを「子供」
>扱いするのは、「料亭へ行ける」26歳君を除いて、失礼と云うモノじゃ。せめて、「若者」と称
> するべきで在る。そう、明日の紙面からは「小泉ユーゲント」と称し珠恵。

いいねえ、「小泉ユーゲント」!

138 :無名の共和国人民 :05/10/08 23:09:44
http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20051007/lcl_____cba_____000.shtml
これ連座制適用されるよね
補選どうなるかな〜

139 :無名の共和国人民 :05/10/08 23:58:57
党専従職員も関与の模様
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005100801002781

140 :無名の共和国人民 :05/10/23 23:58:21
宮城県知事選が終わったようだが、自民の候補者が当選と相成った。

http://www.kahoku.co.jp/news/2005/10/20051023t11029.htm
-----------------------
宮城県知事選 村井氏が当選確実

 任期満了に伴う宮城県知事選は、23日投票が行われ、即日開票の結果、無所属
新人の前県議の村井嘉浩氏(45)=自民推薦=が、いずれも無所属新人の前県総
務部長の前葉泰幸氏(43)、前県教組委員長の出浦秀隆氏(62)=共産推薦=
2人を破り、当選確実となった。
---------------------------------

浅野前知事は前葉氏を後継者として推していたようだが、負けてしまった。
ところで、この村井という男は何者なんだろう。
ググってみたところ、こんなん見つけた。

http://www.mskj.or.jp/profile/murai.html
-------------------------------
略歴 1960年生まれ
84年防衛大学卒業後、陸上自衛官に任官
ヘリコプターパイロットとして、東北方面航空隊(仙台霞目駐屯地)ならびに広報
班長として宮城地方連絡部募集課にて勤務
92年自衛隊を退職
政経塾へ入塾
95年4月統一地方選挙に当選
現在3期目
自民党宮城県連幹事長
松下政経塾13期生
-----------------------------

ウホッ!松下政経塾人脈かよ。しかも元自衛隊員。
さらに調べたら、こんなのが出てきたよ。
http://www.eda-jp.com/pol/emergency/kaigi/020605-1.html
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/011215420020628016.htm

有事立法推進派か。やっぱりな。

141 :無名の共和国人民 :05/10/24 00:28:46
中谷元並みに始末に悪いな。
「有事における住民保護条例」を作りかねないぞ。

142 :無名の共和国人民 :05/10/24 01:26:35
安倍スレで麻生の話が出たが、安倍と違って専用スレがないのでここに書くね。

 麻生も安倍と同じようにDNAから腐りきっている。こんな連中がポスト小泉とい
われ、首相候補となるなら、日本という国も同様に腐っているのだろうな。

Wikipediaより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%A4%AA%E9%83%8E

「2001年3月12日に所属する河野グループの会合で、野中広務の名前を挙げながら、
「あんな部落出身者を日本の総理にはできないわなあ」と発言したとされる
(『野中広務 差別と権力』魚住昭、講談社、p344)。」

「2001年10月4日にはテロ対策特別措置法案に関する都内の講演で「相手が戦車で
攻めてきたらこちらはバズーカ砲ぐらい撃たなければならない」と発言して物議を
かもしている。2003年5月31日東京大学学園祭において「創氏改名は朝鮮人が望ん
だ、日本はハングル普及に貢献した」旨の発言を行って反発を招いている。批判
者からは背景に麻生財閥の事績を正当化する意図があるものとみられている。」

http://www1.ocn.ne.jp/~sinryaku/asouhatugen.htm

143 :無名の共和国人民 :05/10/24 04:34:44
>>140
神奈川の能面ババアも当選しちゃったし、日本をあきらめる
しかなさそうだね。

144 :無名の共和国人民 :05/10/24 05:59:43
>>143
民主党は日本をあきらめるか、前原をあきらめるか。
神奈川補選の投票率は32.75%。
ほとんどの有権者が現在の政治状況を拒否した。
特に民主党は自民党の真似っこが異常に昂進していて、
今回民主党が立てた候補は小泉チルドレンの女刺客そっくりに見える。


145 :無名の共和国人民 :05/10/24 13:03:33
>>140
自民党が推していれば、街宣右翼だろうが、企業ゴロツキだろうが当選するね。今は。

146 :無名の共和国人民 :05/10/24 15:00:47
>>140
ま た 松 下 政 経 塾 か orz

147 :無名の共和国人民 :05/10/24 16:54:29
週刊金曜日で佐高信が「松下政経塾は松下最大の欠陥商品だ」って
言ってたのを思い出した。そう言えば杉並区の山田区長もここの
出身だよな。

148 :無名の共和国人民 :05/10/28 23:38:55
城内・野田・平沼と当初厳しい対処を予感させる言葉が出ていたが
結局離党勧告

これって将来の安倍総理が実現した時にしらっと復党させるつもりだな

149 :無名の共和国人民 :05/11/01 00:56:21
「内閣改造:野党反応 前原氏「エール」共社はこき下ろし」
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20051101k0000m010060000c.html

>第3次小泉改造内閣の発足について、民主党の前原誠司代表は31日、「期待を込めて
>エールを送りたい。我々も真の改革を競い合う形で、一生懸命負けないように頑張って
>いきたい」と記者団に語った。人事の印象に関しては「奇をてらうような人事はあまり
>なかった。実力者が多いのでは」と批判を避けた。

頼む自民党、こいつを引き取ってくれ。

150 :無名の共和国人民 :05/11/01 01:09:35
武部に「前原さんは自民党に来たらすぐにでも入閣」なんて言われてるような奴だからな。

151 :無名の共和国人民 :05/11/01 01:55:03
今なら新内閣誕生お祝いで西村慎悟も付けちゃいます。

152 :無名の共和国人民 :05/11/01 03:01:56
個人的には麻生外相には吐き気がするね。

153 :無名の共和国人民 :05/11/01 07:38:51
>>151
それだけにとどまらず、松下政経塾出身者を全員つけちゃいますw

154 :無名の共和国人民 :05/11/01 09:45:24
今お申込頂ければ、なんと旧民社系も付けちゃいます!
いつ寝首をかかれるかわからない公明党対策に、生長の
家とコネのある民社系はとってもオトクw

155 :無名の共和国人民 :05/11/01 14:28:06
テレビショッピングかっつーの(笑

156 :無名の共和国人民 :05/11/01 14:44:28
>>152
同感。
にしても、なんであんなに下品なのかねぇ(笑)。
会見で靖国のこと聞いた記者に
「ウ〜ん!?、あんた、どこの社?。あ、朝日、やっぱりね」
ってクチビルとんがらせて。サルかっつ〜のw
日本人はまだ人間まで進化してないと思われてしまう。国益を損なうのではないでしょうかw

157 :無名の共和国人民 :05/11/01 15:20:50
AMLより 
第4339号「麻生外相と韓国・朝鮮、被差別部落」
http://list.jca.apc.org/public/aml/2005-November/004096.html

158 :無名の共和国人民 :05/11/01 17:13:28
>>154
宣伝面白すぎ(w

>>156
東京新聞にも絡んでたな。
とっても下品だったよ。

159 :無名の共和国人民 :05/11/01 17:39:12
>>156>>158
もしかして、閣僚ってのは、記者を“見下していい存在”だと思ってるのではなかろうか…

160 :無名の共和国人民 :05/11/01 18:14:22
昔、奥田敬和が疑惑を記者に追求されたとき、
「そんな一度聞いたことを二度聞くな! いいな!」
と恫喝しながら話したことがあったな。ずいぶん後で叩かれたが。
奥田って、そのあと民主へ行ったんだっけ?

161 :無名の共和国人民 :05/11/01 18:44:40
>>159
閣僚連中に限らないが報道機関を自分の広報係と
勘違いしている奴は多い。

162 :無名の共和国人民 :05/11/01 18:52:29
>>161
で、広報を嬉々としてやってる自称「報道機関」も多い
っちゅうか、3kや嫁売はもちろん、舞日や麻比も最近はヒドイ

163 :?r??^?E?F?F?z?D?G?[?μ?E?S?^?¢ :05/11/01 19:53:59
舞日って毎日か?
my似血新聞?

164 :無名の共和国人民 :05/11/02 18:20:07
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20051102ddm001010006000c.html
すばらしい日本人の感性だ。この超ネオリベ内閣ができてよほど嬉しいらしい。
奥田碩が入閣したら支持はさらに上がっただろうというのはブラックジョークだ。

165 :??{?R:05/11/02 18:31:28
安倍浣腸暴漢とよぶのはどうだろう?
安倍カンチョーボーガン!

166 :民主党テレビショッピング:05/11/03 02:10:08
「前原代表、改造内閣を一転批判」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20051101ia23.htm

>民主党の前原代表は1日の常任幹事会で、第3次小泉改造内閣について、
>「(新閣僚が)決まった時には『頑張ってもらいたい』とエールを送ったが、
>(閣僚の)記者会見を聞くと、様々な問題が噴き出している。衆院選で勝った
>おごりが表れ始めている」と指摘し、エールを撤回する考えを示した。

なお今回は特売セールのため商品に欠陥があっても返品/交換はお断りさせて
いただいております。ご了承下さい。
さて、次にご紹介させていただきますのは‥‥ (以下続く?)

167 :無名の共和国人民 :05/11/07 18:32:12
ttp://d.hatena.ne.jp/miyatake_gaiko/20051105/p1

壷からのコピペのようだが笑ってしまった


小泉支持者の主張まとめ

・小泉政権は正しい。なぜなら、支持率が高いから。

・今の政権が嫌なら、立候補すべき。

・今が悪いのなら、努力すべき。個人の境遇が悪いことについて、政府は関係ない。

・日本の財政赤字は従来の利権=官僚とゼネコンの癒着のせい。

・地方は切り捨てるべき。

・お前らが何を言っても小泉政権が政権を取っている現実は変わらないよ、という嘲笑

・経団連との癒着はきれいな癒着

168 :無名の共和国人民 :05/11/08 15:28:16
今日の週刊朝日の新聞見出しトップ記事。
「ポスト小泉は安倍ではない。竹中だ!」
って、おい、ネオコン安倍がなくなるとしたら、次はネオリベ竹中かよ。
まさに「コレラが嫌ならペストでどうだ?」状態だな。

169 :小泉支持者を嘲う会会長 :05/11/08 16:03:34
>>166 前原は労組にも下手な言い訳してたなあ 

 「脱労組」は選挙で労組だけのお世話になることを止めること
  だと。ダメだこりゃ・・

>>168 竹中総理なんて自民党内部が猛反発するだろな 
みんな総理の椅子を狙っているのに、途中で割り込んできた奴に
さらわれてはかなわんよ

ところで みんな

「小泉純一郎と日本の病理」って本読んだかな?
小泉内閣が統一協会と創価のカルト連合だと指摘
また小池百合子の父親が勝共連合から出て、
衆議院選挙に落ちた利権屋であること、
さらに安倍ジョンイルのカリフォルニア留学時代には
KCIAとも繋がりのある統一協会が
寿司屋に卸す魚の利権を握っていたことなども書かれているよ
自民党ウォッチャーはぜひ読むべき一冊!しかも内容がやばすぎるので
絶版の可能性が大きいそう。早めに手に入れよう。

170 :無名の共和国人民 :05/11/11 21:25:21
自(分大好き)民(族主義者)党にこの際改名したらどうだろう。

171 :NATIONAL PANATIC PARTY:05/11/11 21:34:03
官(僚主義)から民(族主義)へ、てか。
立党50周年、『未来(という名での何も反省のない戦前)へ(やっぱり国粋)』

172 :無名の共和国人民 :05/11/25 16:16:15
ストレイドッグに恐ろしい記事。
『タミフルの国家備蓄も米ブッシュの意向!?』
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/11/post_1655.html
コネズミ自民党がいかに売国奴であるか再確認できる記事なんで、とりあえずこのスレに書いてみた。

173 :無名の共和国人民 :05/11/27 08:29:02
自民党の武部ブーは自民党総裁選の予備選挙を一般国民が参加する形で行うという極めて秀逸な思いつきを口にした。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20051126/eve_____sei_____001.shtml

おそらく小泉続投によるファシズム体制の確立を目指したものだ。
来年の時点で国民が小泉を支持するであろうという見込みは異常なまでに楽観的だが、
すでに麻生が白痴的失言を上機嫌で犯したごとく、「ポスト小泉」は次々と潰れるであろう。
前原はさすがに有能であり、民主党の衰退という使命をほぼ果たし終えた。
すなわち社会民主主義を選択しなければファシズムを選択せざるをえない状況が国民の前に提示されることになるのだ。
総裁選までの1年で日本の行く末が決定されるだろう。

174 :無名の共和国人民 :05/11/27 16:45:58
>>172
だとすると、陰謀論に弱いおれは「鳥インフルエンザウィルスもアメリカ製?」
なんて勘ぐってみたりして・・・・。
 そういえば「炭疽菌」はほとんどアメリカのジサクジエンだったと思う。
あのときも消毒薬か何かよく売れたんだってね。

175 :?L???O???C?I???E???X?^?t?@?[???C:05/12/06 18:37:10
http://blog.goo.ne.jp/moritaku_goo/
モリタクブログがおもしろい。経済社会コラムについてるコメントがとてもいい。

176 :無名の共和国人民 :05/12/07 00:11:56
>>170
「国家正義党」とでも名乗るべし、とは一部から評されてる。

177 :無名の共和国人民 :05/12/07 12:22:28
「日本売国党」が適当でし

178 :無名の共和国人民 :05/12/07 13:11:34
名称より自民党は日本型新保守主義改革勢力と戦前回帰型守旧保守勢力に分裂する方が先だろう。

179 :@:05/12/07 13:13:14
痔民党・不幸明党のマンション問題への公的資金はどう考えても『小さな政府』とは
矛盾してるよね。80億円。
安易な体臭迎合パフォーマンス政治がバレバレ。
借金返せるわけないわ。

本当にマンション住民を平等に救うのならしっかりと業者の責任を追求すべき。

180 :無名の共和国人民 :05/12/07 15:51:01
献金してくれるスポンサー様を粗末に扱えないから
責任追及をせずに、大雑把にカネをばら撒いて終わりに
したいんだろうな。さすが武部、BSEで脳がスカスカに
なってるだけのことはある。

181 :無名の共和国人民 :05/12/08 13:44:39
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20051208/K2005120802060.html

小嶋が入っていないのはなぜ?
小嶋は学会員だそうだが、日刊ゲンダイでは逮捕もないと書かれている。
与党との間でなにかあったのか?

182 :無名の共和国人民 :05/12/08 14:02:58
『おじゃまもん』ヒューザー社長、創価学会員なの?
見事にうまく消えたよな〜もうテレビも絶対に出ないっぽいし。

公明党の要請で金ばらまけ、となったわけか。
詳しいブログ貼っときます。かなり細かく真実を伝えてくれている。
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/
このマンション問題、かなり裏が気になる(うちも建てるので)
ので、情報や関連サイト、ブログこの掲示板で教えてくださいな。
マンション問題の事はどのスレで?

183 :無名の共和国人民 :05/12/08 16:34:58
自由民主党支持者を細かく分けると
まず右翼、これはもう絶対に自民党
そして保守主義者、社長などの資本家、田んぼ、田舎の労働者、そして一部中小企業。
そして民主党支持者はサラリーマン、主婦、労働者、労組、都市部、
今回、サラリーマンと主婦と都会の最もいまの日本で人工が多いニンゲンを
すべてとりこんだ。
公明党、創価学会のみ。
共産党、政権批判者、護憲、商店街、労働者、旧左翼(共産党支持者)
社民党、護憲主義者、主婦、リベラル、反戦平和活動家、市民運動家
におおまかにわけられる。

184 :無名の共和国人民 :05/12/08 17:08:16
自民民主に比べて、社共公支持者の分析が大まか過ぎるように見える

185 :183:05/12/08 17:24:31
まぁそうなっちゃいますね。
公明党に創価以外の人で入れてる人もそうとういるでしょうし、、、。

186 :無名の共和国人民 :05/12/08 17:33:34
>>185
公明党に入れている人は
○創価学会員
○創価学会員の友人・家族などにより半ば無理やり投票させられた人(結構いるだろう)
○「平和」や「福祉」といった嘘に騙されている一般人(今は僅かだと思うが)

187 :無名の共和国人民 :05/12/08 17:45:31
>>185>>186
公明党に入れてる創価以外の人てほんとにいるの?
あ、特にこだわりがなくて友達に頼まれたから公明党に入れた
って人は別ね。

世論調査すると無党派で今回公明党に入れたって人が意外にいるんだ
けど支持者の成りすましなのか、本当なのか・・・??

創価・公明党ってましな点を見てやろうと思うこともあるんだけど、
どうもそれに毎回失敗して嫌いになるね別にいいんだけど笑
あの民主党とか共産党とかの候補者をこれでもかと言うくらい、
自民党もしないような感じで口汚く罵るがどうも嫌でね・・・

188 :R:05/12/08 18:15:01
いや、自民党は創価学会のそこをまさに利用してるのですよ。
ネットウヨが『民主党は売国党』といっても『はいはい、ネットのやりすぎだよ』
としかならないが、創価なら新聞、電車の広告でどこかの週刊誌よりも口汚く
(一見理路整然としながら)民主党と共産党をヘイトしてくれる。

つまり、恐いのはアメリカの宗教右派と一緒で創価の人は『みんないい人』なんだけど
政治的になると強烈に『教えられた通り』以外にはすごくヘイトする。
『正義の戦争』や『国際貢献』しかり、『戦争反対ではなく、積極的平和』だとかね。
やっぱり宗教がファシズムには一番いいよな。

キリストは誰が見ても偉大。正しい。
だからキリスト様の教えを忠実に守ってる我々をみなさん応援してください。
キリストの偉大な光をあなたに、、、、みたいなご都合主義宗教洗脳。

池田センセイは裏で冷戦を止めた。貧困や世界平和のために毎日活動してくださってる。
だから池田先生のお言葉は正しい。涙が出そう、、、創価学会入会。
公明党は平和と福祉の党。改革は公明党と小泉総理のおかげで前進。
反対したのはリベラルそうに見える『保守』民主党とだらしない他野党と
旧自民党の古くさい『守旧派』の人たち。そしてわれら創価は悪に勝つ、滅ぼす。
改革に反対する人たちを完全に息の根を止める……。
みたいな妄想。まさにここまで創価学会はアタマイッちゃってると思う。

189 :無名の共和国人民 :05/12/08 18:23:52
>>188
その割りには、昨今の公明党は明白に、“羊頭を掲げて狗肉を売”ってると思う。
今日の新聞見ましたか? 防衛庁を防衛「省」にする提案に賛成したそうですよ。
どこが“平和と福祉”じゃ。

190 :R:05/12/08 18:27:50
だから、『国際貢献平和省』にしたら、学会員もバカだから『平和』がついてるということで
オッケーにいたします。ってバカンザキが言ってるよ。

191 :イノセントブラッド:05/12/08 18:45:13
http://blog.livedoor.jp/akkey08/
ここにあるね。公明党は児童手当とひきかえで承認。
恐ろしいことです。社説は朝日しか見てないけど
他に社説でとりあつかってる新聞あった?
改憲・戦争への準備か…。

192 :無名の共和国人民 :05/12/08 19:03:03
おいおい、、、一年延長かよ。まぁ選挙結果からだが。
とりあえず小泉 ファックオフ!!くそったれめ!

193 :無名の共和国人民 :05/12/08 21:41:59
どうでもいいんだけど創価を叩いている宗教の一部にこそ
ネトウヨ培養の素地があることをお忘れなく・・・。
新潮の裏を見てみたいもんだがな。
まぁ、日本最大の新宗教は敵なんだが、本来の敵を利する行為はしたくないんだな。

194 :無名の共和国人民 :05/12/08 23:18:43
公明党=創価学会というのは、ネトウヨが政府批判をする際のいいエサになってるんじゃないかね。
公明党に批判が集中することで、小泉政権そのものに対して批判が集まらないようにしている。

自民としては自分たちにとって不都合な役割を公明党に押しつけることで、
自分たちは世論からの批判をかわすことができる。
一方、公明党としては、どんなに批判をされても信者さんたちが離れていくことはないわけだし、
それで政権に参与できるのなら、汚れ役を担うというリスクなんて屁でもない。

つまり、ガス抜きのためのいい材料にされているということ。
そういう意味で、両党は都合のいい形で補完関係をなしている。

俺にはそんな気がするがね。

195 :?v?V??J??z:05/12/08 23:21:39
それはみんな、ちょっとリベラルな考えもってネットやってる人はみんなわかってる。
だから、どうする?
一般ピープルは完全にだまされてるぞ。

196 :無名の共和国人民 :05/12/11 11:44:37
宗教団体が支持母体の政党が存在すること自体は、アメリカが教会を選挙に
利用していることからも見ても駄目とは言えまい。
浄土真宗が一向一揆で権力と闘争した歴史もあるので、宗教が必ず右傾化す
るとの決め付けもおかしい。
要はその目的・目標を何処において活動しているかであり、利権が目当てで
なければ良いのだと思いますが。

197 :?E???N?W?Z?A?A?A:05/12/11 17:10:46
ここ公明党支持者のブログだけど、民主党へのヘイトはネットウヨ以上だと言える。
右翼や左翼関係なく、人の思想信条で憎んだり、優劣をつけたりすんのはやめよーっと。
http://blog.goo.ne.jp/komei-win

198 :& ◆VK8qRxuwN2 :05/12/12 02:44:44
ネット右翼、と十把一絡げに言われますが、民主党と社民党と共産党と朝日と中日が
全然違うように、やはりそれ相応の違いはあり、今は右翼というよりむしろ
絶対的な政権擁護、プロ自民とでも言うべき人たちが勢いを増していると思う。

実は、自由民主党は弱者を装うことに巧みです。
自民党公式サイトで「弾圧」を検索してみて下さい。
真っ先にNHK番組改変問題の記事が出てきます。
自民党は安倍晋三・中川昭一氏の記事を「朝日新聞による言論弾圧事件」
と公式に主張しているのです。
つまり、「マスコミの横暴に晒された可愛そうな弱者」であると訴えることによって、
支持を得ようとするやり方です。

ポイントは、実際には自民党は「日本国内」では最強クラスの強者であること。
それ故に自分の主張を親しいメディアを通して幅広く流布できること。
mumur氏が反戦ビラ弾圧を喜んでいましたが、彼はまだましな方です。
彼は、反戦ビラ事件があったという事実を認識しているのですから。

たとえば鹿砦社の社長とか共産党員の公務員とか門真市議とかの事件は、
google検索しても取り上げられる絶対量は圧倒的に少ない。
両者が合わさるとあら不思議。自民党だけが、メディアの言論弾圧に
抗しているように錯覚してしまう。
「おのれ反日メディアめ!」と息巻く者には、自民党の主張を知ることが
できるのは、自民党が強者であるからこそだ、という点が見えなくなってしまう。
本当の弱者がメディアに叩かれた場合、反論すら目にできず消されてしまうからです。

199 :& ◆VK8qRxuwN2 :05/12/12 03:00:50
さらに、次の効果も生まれます。
敵を強大に見せることで、自らが行う弾圧に対する心理的抵抗を弱めることができます。
弱い者いじめではなく、「強大な権力」相手ならば、凄絶な弾圧も、下品な荒らしも、
むしろ敵を叩きのめすカタルシスになります。そして、「敵」の反論や反抗が
激しければ激しいほど、「敵」の強大さと自分の正しさを認識できるという仕組みです。
決して、自分がまちがっているかも知れない、とは思い至らない。
ここでも、自民党が本当に弱者ならば、カタルシスを得るどころか自分が
めちゃめちゃにされるかも知れない。しかし現実はそうではない。

この自民党の巧みさが、ネット上の支持者に自分が権力の走狗ではなく、
悪辣な「敵」(抵抗勢力でもサヨクでも何でもいいけど)に抗う義勇軍のような
誇りと自信を与えているのではないでしょうか。

土屋彰久『50回選挙をやっても自民党が負けない50の理由』(自由国民社)で、
自民党がどうして50年間政権を守り続けたか分析されています。

200 :K・MURASAME:05/12/12 03:16:45
ただ、この自民党の弱者戦術、全くの見せかけでも無いと思います。
自民党は、もし自民党に反対する者が本気で束になって掛かるなら
ひとたまりもありません。その程度には弱者です。しかし、簡単に潰されるほど弱くはない。

そして、いつ負けるかも知れないという危機感を常に持っている。だからこそ、
本当に負ける前に、余裕のあるうちに先手を打って「敵」を分断し、
各個撃破して来たのだと思います。

201 :無名の共和国人民 :05/12/12 09:25:05
ヒットラーとホントに同じになってきたね。
自民党大好きニンゲンは狂ってるよ。

202 :無名の共和国人民 :05/12/21 18:58:35
小泉がこの4年でやった事・・
雇用保険料引き上げ3千億円負担増
雇用保険―失業給付額削減
医療―健保の本人負担3割保険料引き上げ
年金給付―物価スライド(0.9%引き下げ)2千億円負担増
介護保険料引き上げ
発泡酒・ワイン増税、たばこ税増税
所得税―配偶者特別控除廃止、
住民税―均等割見直し216億円増税
消費税―免税点引き下げなどで六千三百億円負担増
年金給付―物価スライド(0.3%引き下げ)1200億円給付減
生活保護―生活扶助基準等(0.2%引き下げ)
厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)
所得税―公的年金等控除縮小
老年者控除廃止2400億円増税。
これだけ国民負担増やしても国債だけで借金を170兆円増やした(特殊法人債務の不良債権等を含めるとこの4年に300兆円以上借金を増やしたことになる)
国家予算の無駄の解消をしようとしないのだから当たり前の結果だ。
税調のいいなりの小泉!自民党は750兆円の借金の内景気対策には60兆円しか投入していない。借金の原因は法人税減税と高額所得者への大幅減税が主である。
国民生活破壊者糞野郎の政権がまだ続くのか?
行財政改革ほとんど出来ずに国民負担だけ確実に増やす。郵政民営化は財政改革にほとんど寄与しない!
社会福祉・税制については史上最悪総理!これは経済オンチの安部でも同じ。

小泉自民に票入れておいて医療費負担が高いとか老齢・特別控除が無いとか文句言うな!
小泉自民に票入れておいて財政改革せずに増税したといって文句いう資格は無い!
政府税調委員は小泉・竹中が選んだんだよ・・小泉信者は文句言う資格無し!


203 :202:05/12/21 19:02:02
>政府税調委員は小泉・竹中が選んだんだよ

>政府税調のサラリーマン増税ありきを自民党は「許さない!」
武部幹事長 政府税調を強く批判
ttp://www.jimin.jp/jimin/info/jyouhou/010/incex.html

教科書的過ぎてつい微笑んでしまう、選挙前になると増税になぜか
反対する与党が選挙が終わりほとぼりが冷めると大増税を始める。

204 :無名の共和国人民 :05/12/22 19:25:07
ヒューザーなど3社と1人、自民・森派などに892万
・・・
(読売新聞) - 12月22日12時50分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051222-00000203-yom-soci

205 :204:05/12/28 09:45:21
>>のぞき見職員の採用慎重に 社保庁新組織で自民
自民党は20日、社会保険庁改革に関する合同部会を開き、社保庁解体に
より事業を引き継ぐ新組織が同庁職員を任用する際には、政治家らの年金
記録をのぞき見したりして処分を受けた職員の採用を慎重にするよう
求めた。(共同通信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051220-00000196-kyodo-pol

個人情報覗き見は良くないことだし社会保険庁の放蕩ぶりは目に余るんだ
けど、例えば痴漢や盗撮でタイーフォされても解雇まで至らないのに、これで
事実上解雇というのは量刑としてあまりに重すぎるのでわ。
国民も国民で、悪いお役人が正義の小泉さんに粛清された的な捉え方をするん
だろうけど、実際は解雇し放題の風潮に繋がるとも言える。

大体どうみても 政 治 家 の 年 金 未 納 ば ら さ れ た 腹 い せ と し か
思 え な い のがねぇ・・・
ねぇ、 安 倍 タ ン 年 金 未 納 に つ い て 何 で 頬 か む り な の 〜 〜 _ ?

>>204の補足 ヒューザーとぁゃιぃ関係にある自民党の伊藤公介元国土庁
長官は森派ですな。伊藤氏は有名ではない人物だが、小泉総理ときわめて近い
人物の1人であり、小泉―安倍の線に耐震偽装関連の捜査が及ばぬよう、
お正月も休まず色々するんでしょうな。
だからお邪魔モンの喚問は来年と。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%85%AC%E4%BB%8B

206 :204:05/12/28 10:13:16
勿論必ず解雇されるわけではなく、あくまで「慎重に」なんだけど
悪質と判断されれば不採用ということですな。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051221-00000005-san-pol
(たまたま産経の記事だけど…)

勿論覗き見職員を擁護するつもりはありませんけど、解雇というのは
それだけ重いということを考えるべきではないのかと思うのですが。

207 :無名の共和国人民 :05/12/29 00:26:20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051228-00000150-kyodo-pol
現在の「改革」路線継続者を望む…か。
つーことは、やはり安倍か竹中…。まさにペストかコレラどちらを選ぶ?だな。

208 :無名の共和国人民 :05/12/29 08:49:18
反ネオリベにとってはペストやコレラみたいなもんだが
逆に「B層」にとっちゃワクチンに見えるんだろうな。
一度ひどい目に遭わんと判らんのだろうか…。

209 :P:05/12/29 08:54:39
その『B層』って何の略なの?
BAKAのB?

210 :無名の共和国人民 :05/12/29 10:12:34
ウ○○味のカレーやカレー味の○○コを喜んで食べる奴の気が知れない。壊れてるんじゃないか。

211 :無名の共和国人民 :05/12/29 12:55:42
>>209
有限会社スリードの文書から。

212 :無名の共和国人民 :05/12/29 14:11:06
ttp://panta.tea-nifty.com/blog/
「B層ってよく聞くけど、何のことか分からない」
という人も多いでしょう。そこで上のブログを参考にしてください。
「B層」は国民を小馬鹿にした言葉です。しかしそれを作ったのは政府側なのです。

213 :無名の共和国人民 :05/12/29 15:50:33
55 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/09/23(金) 16:42:27
有限会社スリードが政府に売り込んだ「郵政民営化・合意形成コミュニケーション戦略(案)」
による分類
http://tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf

【A層】 財界勝ち組企業・大学教授・マスメディア(TV)・都市部ホワイトカラーなど。
IQ・EQ・ITQが高く、構造改革に積極的。
@基本的に民営化の必要性は感じているが、道路公団民営化の結果などから
郵政民営化の結果について悲観的な観測を持っている。B層に強い影響を与えるので、
A層に郵政民営化の必要性を学習させるラーニング(学習)手段としてWebの活用が望ましい。
【B層】 主婦層&子供中心・シルバー層など。IQ・EQ・ITQが低く、構造改革に積極的。
@具体的なことは分からないが、小泉総理のキャラクターを支持する層。
郵政の現状サービスへの満足度が高いため、より深いレベルでの合意形成が不可欠。
B層に焦点を合わせ、徹底した学習プロモーションが必要。インターネットなどと
他メディアとの連携のしやすい、折り込みチラシでの働きかけを奨める。
【C層】 構造改革抵抗守旧派。IQ・EQ・ITQが高く、構造改革に消極的。@
働きかけの対象にはなっていない。
(名無し) すでに(失業などの痛みにより)、構造改革に恐怖を覚えている層。
IQ・EQ・ITQが低く、構造改革に消極的。@働きかけの対象にはなっていない。

最後が名無しでD層と言わないのは流石に露骨すぎるからか。彼らは有限会社スリードからは
無視されている。失業者は見捨てるべき対象という「進言」だ。
B層よりもこちらの方が許せない。

マスゴミ、もといマスメディアが「A層」に位置づけられているのはお判りかな。
gori大先生やホリエモン氏も自分はA層だと思ってるんだろう。

そして、太陽や平沼氏といったN速+で叩かれている連中よりも、支持者の方が
バカだといっているのだ、この文書は。

214 :無名の共和国人民 :05/12/29 16:02:45
>>213が本物の文書であることは、スリード社も認めている
http://slied.jp/yusei_050915.html
「郵政民営化フライヤー戦略」の内容に関する見解とお詫び

経緯
弊社は、郵政民営化キャンペーンにあたり、チラシを企画・制作を受注し、
その前提として、2004年12月、内閣府政府広報室に対し「郵政民営化フライヤー戦略」
なる企画書を提出いたしました。
(以下、略)

215 :無名の共和国人民 :05/12/29 16:29:26
権力者の思考回路がよくわかるな

216 :P:05/12/29 17:55:46
むなしいよね。結局この程度でしか考えられないんだよな。
官僚主義の最たるもん。右翼も左翼も怒るべし。

217 :ノーパンしゃぶしゃぶ一点:05/12/29 19:13:07
ところでTBSがやたら城内実を番組でとりあげるのはどうしてか。
自民党執行部から「偏向報道だ」とクレームがついたらしいが、
左翼の立場からもクレームつけてもいいんじゃないのか。

TBSの記者(政治部)が城内実と親しかったので奴が潰れぬように、
つまり次回選挙で政界復帰・自民党復党できるようにヨイショしている
ということもあるのではないかね。

しかもこの件でTBSは官邸筋から「偏向報道だ」
との猛抗議に屈してのプロパガンダへの協力も行ったという
話もあるんだが。
http://www.asyura2.com/0510/senkyo17/msg/570.html
みっともないTBS。


でも実はもっと壮大な計画とか?
「元自民を特集→自民から猛抗議→自民をヨイショ→また城内実を特集」

この構造に+民主党右派を加えて
B層の国民に擬似対立構図を見せて延々支配層が権力を握るっていう
筋書きでももうあるのかも?

218 :無名の共和国人民 :05/12/29 19:16:15
>>214関連
「今回、郵政民営化の国会内議論で、一部議員から、弊社の情報ツールの受注経緯が疑惑視されるとともに―」

このバカ社長は「国政調査権」を知らんらしい

219 :無名の共和国人民 :05/12/29 21:55:24
いや、知ってて国会議員をなめてるんだよ。
しかしこの会社とヶヶ中はひどいね。

220 :無名の共和国人民 :06/01/18 14:37:06
国民参加型の総裁選を…自民党大会、運動方針を了承 (読売新聞)

 自民党は18日午前、東京・高輪の新高輪プリンスホテルで第73回
党大会を開催し、9月の総裁選を「国民が参加意識を実感できるよう、
開かれた形」にすることなどを盛り込んだ2006年運動方針を了承した。

 また、衆院比例代表ブロック単位で設置しているブロック両院議員会の
機能強化に伴う党則改正案を了承した。

 小泉首相は演説で、「公明党と協力しながら連立政権を作って様々な
改革を進めているが、今年も今までの協力関係、信頼関係を大事にし、
しっかりと改革を進めていく」と述べ、公明党との連携を重視する立場を
強調した。そのうえで、「改革の芽を大きな木に育てたい。歴史、伝統、
文化を守りながらも、『保守したくば革新せよ』という言葉を銘記し、
新しい時代に対応できる体制を作りあげたい」と強調、改革路線への
理解と協力を訴えた。

 運動方針は、昨年11月の「立党50年記念大会」で了承された新綱領の
実現を目指すための重点政策として、〈1〉憲法改正のための国民投票法の
制定〈2〉教育基本法改正〈3〉防衛庁の「省」昇格〈4〉デフレ克服
〈5〉省庁再編や公務員制度改革による「小さな政府」を実現――などを
盛り込んだ。

 また、「大会アピール」を了承し、「子や孫に誇れる夢と希望のある
『道義国家日本』を築く」とし、改革を加速する必要性を強調した。

[ 2006年1月18日13時5分 ]


憲法改正や教育基本法改正で道義国家が作れるわけないだろ

221 :無名の共和国人民 :06/01/18 14:47:10
そもそも年金保険料もろくに払わなかった連中が「道義国家」とは…。

222 :無名の共和国人民 :06/01/18 14:56:33
今の一線にいる国会議員のうち、戦中派が何人いるのか聞きたい。
あの窮乏状態を体験していれば、60年前に戻そうとは思わないはずだが。
それとも、うまい事やった連中ばかりなのか?

223 :無名の共和国人民 :06/01/18 15:07:40
戦中派がいるかな?
ただ安倍のように、「うまい事やった」親や祖父を持つ連中は
多いんじゃないか。

224 :無名の共和国人民 :06/01/20 13:56:24
「自民の選挙そのものが粉飾だったのでは」前原代表
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_01/t2006011909.html

気づくのが遅すぎだアホw

225 :無名の共和国人民 :06/01/20 16:40:14
自民党の言う道義国家とか言うのはホントに臭いね。
独善的な押し付けではないの?
道義を言うなら非正規雇用・フリーター使い捨て何とかしろって
ヴォケが!

226 :無名の共和国人民 :06/01/20 17:54:45
「永田町の論理」ならぬ「永田町の道義」だな
国民と意識がかけ離れている

227 :無名の共和国人民 :06/01/21 12:21:46
耐震偽装 伊藤氏の政倫審 自民が開催検討(産経新聞)
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20060121/m20060121008.html

嘘をついても罪にならないところでごまかす。いつものパターンだな。

228 :無名の共和国人民 :06/01/21 13:24:27
“小泉チルドレン”に幹事からファックス・メールでこんな通達があったとか。
「首相の施政方針演説では、要所でスタンディングオベーションをしよう!」
おまけにそのやるべき“要所”まで指定。
当のチルドレンの中には、「余りに馬鹿馬鹿しい話で破り捨てた。幼稚園じゃあるまいし」という人も。
(朝日紙面より)

70年前の全体主義政党や昨今の独裁国家と何ら変わりませんね。

229 :無名の共和国人民 :06/01/29 00:26:27
篠原祭り知らなかった...orz
http://rykoku.tripod.com/1137936558.html

楽しかったろうなぁ( ´∀`)

230 :無名の共和国人民 :06/01/31 03:08:25
「きっこ」さんのブログ、右肩上がりに凄いことになってるぞ!

231 :無名の共和国人民 :06/02/03 00:53:12
二階氏「堀江容疑者の選挙応援は幹事長要請」

 二階経済産業相は2日午前の参院予算委員会で、竹中総務相が昨年の衆院選でライブドア前社長の堀江貴文容疑者を応援したことについて、
「後で経緯を聞くと、(自民党の)武部幹事長からの要請だったというので、党から要請したことになる。
武部氏らが応援に行っており、広い意味では、党が応援したことになるかもしれない」と述べた。

二階氏は衆院選当時、党総務局長として選挙対策を取り仕切っていた。
 ただ、二階氏は「党が特別の便宜を図ったことはない。自民党は(堀江容疑者を)公認も推薦もしていない」と強調。

 民主党の桜井充氏が「党職員が休職して堀江容疑者の陣営に入っていた。
ポスターなどの印刷会社が小泉首相や竹中氏と同じだった」と指摘したのに対し、二階氏は「私が知る限り、
党が具体的に行動したかどうかは承知していない」と語った。


偉大なるイエスマン切り

232 :無名の共和国人民 :06/02/04 15:02:23
イエスマンの末路はこんなもの

233 :無名の共和国人民 :06/02/05 18:23:42
阿修羅にこんな記事があった。
http://asyura2.com/0601/senkyo19/msg/266.html
後出しジャンケンのようで恐縮だが、俺も亀井が動いているんじゃないかと考えていた。
亀井は元警察官僚だしな。ホリエモンに対する意趣返し、そして小泉らに対する攻撃の
ために検察を動かしたんじゃないかな。
亀井としては、次の総裁選までに主流派にダメージを与えて、反主流派(福田とか)の
候補を推そうとしているんだと思う。それが成功したら亀井は晴れて復党。

もっとも、亀井と検察との関係って、よく分からないんだよね。
官僚制内のセクショナリズムを考えれば、警察と検察って犬猿の仲だろうし。
この前の選挙でも、もし亀井が当選しても国策捜査で潰されるんじゃないか、という
噂があった。亀井は、許永中の一件をはじめ、確かに後ろめたい人物だし、小泉だったら
検察動かして潰すんじゃないかと思っていた。

というかね、検察内の意思決定というのはどうやって行われているんだろうね。
最近は「国策捜査」という言葉が流行っているせいか、すべて小泉の意図で検察が
動いているように思われてるけど、ライブドアの一件で小泉が動いたというのはまず
無いよね(小泉にとってリスクが大きすぎるから)。
だからといって検察が公正中立に動いているとも思えない(『国家の罠』を読めば明らか)。

ここら辺のパワーバランスについてご存知の方がいたら、情報ヨロ。

234 :無名の共和国人民 :06/02/05 19:18:59
ゲンダイネットより

ゾロゾロ出てくるホリエ・自民の癒着

 ホリエモンとの癒着を躍起になって否定している小泉自民党だが、いくらゴマかしてもダメだ。
昨秋の衆院選出馬は自民党丸抱え選挙だったことが次々と明るみになった。党本部職員が選対に入り、
ポスターも自民丸抱えの業者が印刷したことが暴露された。「自民党は公認も推薦もしていない」とよく言うよ。
ホリエモンの怪しさは1年前から指摘されていた。堀江を選挙に担ぎ出したのは、
何か意図があったと勘繰られても仕方ない。

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=17385

235 :無名の共和国人民 :06/02/05 20:27:20
その意図についてだが、こんな指摘もある。
http://asyura2.com/0601/senkyo19/msg/137.html
http://asyura2.com/0601/senkyo19/msg/142.html
カス谷の文章を引くのは気が引けるが、しかしあやつも時には面白いことを述べていたりする。

「ある野党の幹部は私にこう言いました。「選挙の中盤から、突然自民党が強くなったのを
すべての選挙区で感じた」。西村眞悟さんも以前私にまったく同じことを言っていた。その
幹部はこうも続ける。「突然の解散で自民党の金庫は空っぽだったはずなのに、どこから金
が出てきたのかあの時から不思議だったんだ」。武部さんの大はしゃぎは、もっと奥深い
理由があったのかもしれない。彼は選挙の金庫番ですからね。突然の大タニマチが出て
くりゃあ、そりゃ一緒に選挙カーくらいのりまっさ。わははははは」。

もう一つは阿修羅の住人のコメント。

「亀井静香氏もこの野党幹部と同じような事を語っていたらしいです。亀井氏があれだけ
「解散なんて出来る訳が無い。」と繰り返していたのは、自民党にはもう選挙資金が無い
事を知っていたからだといいます。もし解散したとしても選挙資金は投票日前に尽きて
しまうはず、というのが亀井氏の考えでした。しかし実際は自民党の選挙資金が尽きる
事はありませんでした。一体どこから金を持ってきたのか、亀井氏にも全く心当たりが
無かったそうです」。

まあ、真相のところはわからないけれども、そういう可能性もあるということだ。

236 :無名の共和国人民 :06/02/06 00:00:11
俺は今日、はじめてタイゾーのブログを見てみた。
http://www.sugimurataizo.net/
不謹慎ながら、けっこう面白がってしまった。エンタメとしてなら
なかなかいい線いっているかも。
たとえばこれとか。
http://sugimurataizo.net/2006/02/post_128.html

だがそれよりも、タイゾーの強気の発言の方が気になる。
http://sugimurataizo.net/2006/02/post_126.html
http://sugimurataizo.net/2006/02/post_127.html
なかなかいいこと言ってるじゃん。
怖いもの知らずの、持ち前の蛮勇でもっともっとしゃべりまくって欲しいもんだ。
どうせ役立たずなのなら、徹底的に道化師を演じて欲しい気もするからね。

237 :無名の共和国人民 :06/02/06 11:20:15
「きっこ」さんのブログエントリより
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/02/post_da00.html

「同和利権」も「ハンナン事件」も真っ青の、アメリカの実態……

238 :無名の共和国人民 :06/02/16 19:08:18
ホリエモンと武部との黒い関係がついにあらわに。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060216it05.htm
武部は全否定しているようだが、たぶんこのメールの文面の情報は検察筋から流れて
来たものだろう。ホリエモンが何か黒いことをしようとしていたのは間違いない。
そして検察がこの情報を漏らしたということは、自民の隠蔽工作には乗らないという
証左でもある。武部のXデーももう目前か。

239 :無名の共和国人民 :06/02/16 21:35:58
コイズミが早速弁護に。
「根拠のないことを公の場で民主党議員が言うのはおかしい。
ガセネタをもとに委員会で取り上げるのはおかしい」
「不信を募らせるために事実無根の話を取り上げるのだろう。
事実無根といずれ時間がたてば分かる」
―その根拠は?
「武部勤幹事長がそう言っていた」
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006021601002968

武部が言ってるから“事実無根”ですか?

240 :無名の共和国人民 :06/02/16 23:41:40
武部失脚だねこりゃ

241 :無名の共和国人民 :06/02/18 12:06:14
送信者、入手時点から塗りつぶし=「堀江メール」写しを公表−民主
 民主党の野田佳彦国対委員長は17日夜、党本部で記者会見し、
ライブドア前社長の堀江貴文被告が資金提供を指示したとされる社内メールを公表した。
ただ、野田氏は、同党の永田寿康衆院議員が情報提供者側からメールの提供を受けた段階で、
既に送信者の本来のアドレスを示す「X−Sender」などの項目が塗りつぶされていたことを明らかにした。
 しかし、野田氏は堀江被告本人が送信したメールとの「真実性を感じた」としており、
「ソースが特定されないよう細心の調査を進めるには国政調査権に基づく調査が望ましい」と述べた。 

↓元記事
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060218-00000006-jij-pol
↓画像
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060218-04263246-jijp-pol.view-001

言いたかないけど、これじゃ証拠にならんだろ・・・。
武部もあやしいが(ライブドア以外で何かありそう)、追求の仕方が間違ってる。

242 :無名の共和国人民 :06/02/18 12:40:31
振込みがあったかどうか裏を取らないで、公表するなんてバカだな…。
もっと上手くやれば、決定打に成り得たが、手順を間違えば自分の首を
締めることぐらい分かりそうなものだけど…。

243 :無名の共和国人民 :06/02/18 12:42:55
国会で調べればいいだけの事。
疑惑が持たれてる本人が「そのような事実はない」なんつーたって
こちらも説得力ゼロ。

244 :無名の共和国人民 :06/02/18 14:16:22
年金国会のときみたいに、民主党の自滅で自民党が助かったら笑えない
そうなったらマスコミは民主党ばかり責めるだろうし

245 :無名の共和国人民 :06/02/18 17:35:07
永田って前原の側近でしょ?
小泉新自由主義路線を支持する前原一派が本気で小泉つぶしに
動くとはちょっと思えない
今回の件も良く見ると武部潰しであって小泉への直接的な攻撃ではない
極端に言えば「武部より俺たちのほうが優秀だから一緒にやりましょう」
っていう誘いなんじゃないかとさえ思える

246 :無名の共和国人民 :06/02/20 13:20:59
武部はやってるでしょ?だって自民党議員だよ(笑)
日本の未来なんて考えないで、金しか考えていない政党の。

247 :無名の共和国人民 :06/02/22 01:05:01
そんな献金魔人なら銀行振込なんてバカみたいに証拠の残る手段をとる分けないと思うのだが
現金だろ現金

248 :無名の共和国人民 :06/02/22 09:34:43
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060222i404.htm
>問題は、メールの真偽ではなく、実際に二男の口座に入金があったかどうかだ
>国政調査権の発動を引き続き求めたい

これがとおるんなら武部が岡田の名前かいてある怪文書持ってきて
「この文書の真偽はともかく、兄の岡田元也氏の口座を全部晒せ」
とか言っちゃってもぜんぜんOKの弾圧し放題社会がくるよ

せめて民主が口座番号をはっきり示せればいいんだけどそれも無理っぽい雰囲気だね…

249 :無名の共和国人民 :06/02/22 10:05:14
何ら疚しい事がないのなら晒せる
出来ないのは武部にも後ろ暗いところがあるからだろ
“弾圧”とか言ってんじゃないよ>>248

250 :無名の共和国人民 :06/02/22 10:12:04
そりゃ民主が口座番号をはっきり出せるんならそれだけで済むけど
はっきり出せない状態で「怪しい。晒せ」って言ってる状態でしょ。今は。
ひととおり晒して出てこなかったら「ほかにもあるはずだ」とか言うに決まってるじゃないの
この方法でパンツの中まで調べられるよ。

251 :無名の共和国人民 :06/02/22 10:17:52
そもそも「疚しいところがないなら晒せる」なんて発想が危険。
その考え方だと政府は公共空間にカメラとかおき放題でしょう
盗聴とかし放題でしょう。

やですよそんな監視社会。

252 :無名の共和国人民 :06/02/22 10:28:35
とりあえず今日の党首討論待ち?
前原が「楽しみにしてて」とか言ってたけど

253 :無名の共和国人民 :06/02/22 15:52:55
いつから民主はイラク戦争肯定派になったんだ?

254 :無名の共和国人民 :06/02/22 15:54:31
民主党だめだなぁー、期待はずれだった。

255 :無名の共和国人民 :06/02/22 18:39:15
>何ら疚しい事がないのなら晒せる
>出来ないのは武部にも後ろ暗いところがあるからだろ
>“弾圧”とか言ってんじゃないよ>>248
それなんだけど、
衆参全議員の情報全オープンて言うのはどうだろう
これなら完全にフェアーだから自民は食い下がれないし
国民も全議員監視できるんじゃね?

256 :無名の共和国人民 :06/02/22 19:44:24
>255
今回要求されてるのは議員の口座情報じゃないんですけど

257 :無名の共和国人民 :06/02/22 20:03:05
>>251
政治家を国民と同列に置くのはおかしい
影響力が段違いなんだから

258 :無名の共和国人民 :06/02/22 20:18:40
>257
武部の次男は残念ながら政治家じゃないんですけど

259 :無名の共和国人民 :06/02/22 20:31:55
わかりやすくまとめると民主の求めているのは

「証拠能力を問われない怪文書」を根拠に
「政治家の関係者と思われる一般人」の
「個人的な情報を範囲無制限に開示させる」ために
「立法府が例外的に備える行政執行権としての国家権力」を発動しろ

って言ってるんですよ。
国家権力に一度前例ができれば歯止めが利かない危険性があることは皆さんもご存知でしょう。
当然、自民に対してだけではなく他の政党に対しても同様に発効できる理屈になる。

これは証拠がまったくいらない上に法的な制限も極めて緩いため、
共謀罪なんかよりはるかに危険といっていいとおもうんですが。

260 :自民党支持者 :06/02/22 22:07:08
自民党は潔く国政調査を認めるべきだ。民主党を追い込むチャンスである。
このまま否認し続ければ何か後ろめたいことがあると左翼に思われる。
「調べた結果、何もなかったらその時は責任を取って議員を辞職しろ」と言えばいい
どうせ何も出て来やしない。

261 :無名の共和国人民 :06/02/22 22:12:19
範囲を特定せずに「調べた結果何もなかった」ことを証明するのは不可能
「どこかに隠し口座があるはずで重大な疑惑が残る」
とかいえばこの話題で無限に引っ張れる

262 :無名の共和国人民 :06/02/23 02:47:57
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/election.html?d=22fuji68001&cat=7&typ=t
 ライブドア前社長の堀江貴文被告が昨年の衆院選出馬を決めた後、
同社幹部に「5000万円用意してくれ」と選挙資金の準備を指示していたことが22日、
関係者の話で分かった。実際に選挙資金が提供されたかは不明だが、
会社が選挙資金を負担していれば、政治資金規正法に抵触する恐れがある。



263 :無名の共和国人民 :06/02/23 17:04:58
さすがは共産党。前原「腰抜け」民主党とは違って、きっちり押さえるとこ
押さえてる。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-22/2006022201_02_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-22/2006022214_01_0.html
そのイデオロギーについては毀誉褒貶さまざまだが、汚職調査能力がピカイチなのは
認めなければなるまい。これまで共産党が暴露した汚職事件は、数え上げたら
キリがないほどだからな。

264 :無名の共和国人民 :06/03/11 17:58:47
さて、前原民主党の足場はガタガタだが、そんな状況を尻目に
共産党は今日も行く。

>>263の続報。
「伊藤元長官を刑事告発 政治団体元幹部 「報告書に献金不記載」」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-11/2006031114_01_0.html

265 :無名の共和国人民 :06/04/16 16:17:49
303 :朝まで名無しさん :2006/03/32(土) 06:58:06 ID:w/2ukihq
>>295
自民狂信者のいつものやりくち。自民を支持した奴等こそ、
自民の悪行を責任を持って止めなければいけないのに
絶対に自民批判をしないで、ひたすら野党叩きに奔走するカルト。
まともな自民支持者とは区別しておく必要がある。

266 :無名の共和国人民 :06/04/16 16:27:53
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1139751092/
そもそも、献金した企業や個人の意見を偏重して政治に反映させる事は収賄に当たるわけで、
考え方自体がおかしい、とも言える。
建前上は献金=有志の社会貢献、実際は暗黙の力になっているのは誰でも知ってるわけで、
本当の意味で癒着や背任を無くしたければ、
企業規模に比例して法人税等を値上げし、それを議員数で割り、
政治活動に使える資金も額を制限して、一律に政党へ分配すればいいはず。

それをやらないのは、結局は国民一人一人の意見よりも、
お金の力で政治を優位に進めたい少数の富裕層の思惑があるからで、
この法案の動きは、主導している政党の体質をよく現しているのじゃないかと思う。

結局は、なんだかんだ言いながら、自民党は金権政治体質に戻りたがっている。

267 :無名の共和国人民 :06/04/16 16:46:00
160 :名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 19:02:37 ID:0ByYiw/9
>>151 米国と日本の関係が英インドの関係と等しいと、どれで言ってるのか?
掲載のHPには書いていないぞ。
>>153 金もうけでは、行政官僚も、金もうけしか知らないから同じ。問題は
政治と商業は違う。政党に対する企業献金を、法的に規定している他国はあるの?
民主主義政治は、参政権者全員に等しく権利を認めているところから始る。企業
献金受け取るとは、その企業のために、行政はその金額に見合う助力をすることを意
味する。この助力に、参政権者の多数の意思で反対できるのが民主主義政治だが、す
でに金をもらっているから、これに対抗できないので反民主主義、特定階級人らのため
の政治になる。国内企業献金も廃止だ。

268 :無名の共和国人民 :06/04/16 16:53:51
66 :名無しさん@6周年:2006/03/25(土) 19:44:58 ID:bxXej8Us0
賄賂は禁止しようよ。

政治は社会矛盾を解決する手段なんだよ。
その政治を資本家がコントロールしてしまっては、資本家が生み出す矛盾は一生解決
されないじゃないか。

それじゃあ、ただの金持ちクラブだあよ。
保身のための政治では、国はよくならない。北朝鮮と同じになってしまう。



269 :& ◆xOS3wf.pJg :06/04/18 02:04:12
面白い記事を発見。
http://asyura2.com/0601/senkyo20/msg/1295.html

270 :無名の共和国人民 :06/04/18 16:30:13
「拉致 日本は見捨てない」 政府が初の広報ポスター
http://www.asahi.com/politics/update/0418/001.html

見捨てないってのはまあいい、ご立派な事だ。
だが、障害者自立支援法やら「自己責任」やら格差社会化やらで既に大量に
見捨ててきたという実績を忘れてこんな薄っぺらいスローガンに感動する
メディアリテラシーの欠片もない人が多いのだろうと思うとウンザリだ。

271 :無名の共和国人民 :06/04/18 21:34:07
中国残留日本人の帰国者にも、これ位手厚くしたってバチは降らないと思うが。
両方とも国家の犠牲になったんだぞ。

272 :無名の共和国人民 :06/04/20 08:45:46
北朝鮮に拉致された人々は「利用」できるので手厚くもてなします。
中国やソ連に置き去りにしてきた邦人なんか知ったこっちゃありません。
但しその人達が「チャンコロ」や「ロスケ」に暴行されたことだけは
強調させて貰いますんで、どうぞよろしく。

・・・ま、日本政府の本音なんてこんなもん。

273 :無名の共和国人民 :06/04/21 22:57:36
このところの竹島周辺のトラブルは、自民党の選挙目当ての煽動ではないかと勘ぐってしまう。

274 :無名の共和国人民 :06/04/21 23:01:19
なぜ自民の選挙目当ての煽動なの?
つまりそれって民主が(竹島関係で)ヘタレなだけでしょ?

275 :無名の共和国人民 :06/04/21 23:04:55
>>274
ネトウヨの書き込みだろうが返答してやろう。
世の中には下卑たナショナリズムに同調するバカがいる。
たとえ人口比ではわずかでも、そいつらが自民になびけば選挙では勝敗を分けることもあり得る。
昨年の衆院選も与野党の得票差はほぼ互角だったが、わずかな差が大量の議席差になった。
そのほんの1〜2%でも取り込めれば、選挙は圧倒的に有利になるということだよ。

276 :無名の共和国人民 :06/04/21 23:15:18
この国が民主主義国家だなんて嘘だ。
巧妙にごまかしてるだけだ。

277 :273:06/04/21 23:22:52
http://eiji.txt-nifty.com/diary/2006/04/post_e04b.html
リベラル系ブログ「月よお前が悪いから」を見に行ってたらこんなの見つけちゃった。
やはり同様な見方をする人っているな。

278 :無名の共和国人民 :06/04/21 23:23:48
支配層がナショナリズムはわかるんだけど
低所得者等がナショナリズムに流れるのは解せん
何かあったら真っ先に捨て駒として使われてしまうではないか?

279 :無名の共和国人民 :06/04/23 11:00:47
>>278
マルクスによれば、低所得者層(マルクスが唱えた時点では底辺労働者)は、自身の利益のために外部に対して排他的になる。
ここでいう外部とは、ネトウヨ的に語られるところの「在日」「外国人」である。
そして彼らの行き着く先は偏狭なナショナリズムである。

支配層は底辺のナショナリズムが盛り上がることにより、自らの立場を確固とすることができる。
もちろん、底辺の「愛国者」は利用されるだけで、いざとなれば捨てられる。
ナショナリズムに流されるという面について、低所得者層は短絡的であり、支配層は狡猾である。

280 :無名の共和国人民 :06/04/23 22:51:41
衆議院千葉7区補欠選挙で、民主党の太田和美氏が当選
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20060423223247



281 :無名の共和国人民 :06/04/23 23:11:17
岩国市長選でも井原氏当選、自民系候補残〜念
きっと今頃プロ奴隷たちが「千葉7区と岩国はサヨク」でじたばた
大騒ぎしてるんだろうなw

282 :無名の共和国人民 :06/04/23 23:29:36
民主党が勝ったのはいいが当選したのがタイゾー属性なのがどうも
気に食わんな、金持ち出身で大した努力をしてないのが国政
に出るのは腹が立つ。共産党が勝ってくれれば一番良かったのに


283 :無名の共和国人民 :06/04/23 23:37:41
>>282
確かに二大巨頭に埋もれてしまったけど、今回の選挙では無党派はまず入れないということを考えると
7.5%も得票してると言うのは共産党支持勢力も完全に泡沫とは言い難いようだよ

僅差だったけど元埼玉副知事が負けてくれて良かったわ

284 :無名の共和国人民 :06/04/23 23:40:11
だね〜共産党支持じゃないけど、共産党の議席はもっとあっても
いいと思う。
いつものことだがマスコミも自民と民主しか取り上げないのおかしく
ねーか?
支持率の高いほうから2つ取り上げればそうなるのは確かだが
2大政党制は良いとは思えない。
まあ自民党(まともな人も中にはいるが)自体があまりに
自由民主党と名乗りながら自由民主主義の常識をわきまえない
萎えるイデオロギー集団だから、自民党以外での2大政党制なら
悪いとは言えないかもしれんが

285 :無名の共和国人民 :06/04/23 23:45:29
>>284
“自由党”と“日本民主党”がくっついて出来ただけですから、自民党ってのは。
“自由民主主義政党”なんかじゃないんです。実態は大資本家とアメリカの代弁者。

286 :無名の共和国人民 :06/04/24 00:03:18
千葉、岩国、沖縄。ここらで反転攻勢の契機としたいところですな。

287 :無名の共和国人民 :06/04/24 00:20:14
>>285
自由民主党は事実上「日本型社会民主主義」を担った
田中角栄→金丸信→野中広務らの流れをも含む包括政党。
日本社会党(特に向坂協会派)こそ「ソ同盟」を祖国と崇めたソ連共産党の出店。
佐々木派のように崇拝の対象が中国共産党だった連中もいるが。
一方、日本共産党は東大出しか権力を握れない唯我独尊の「前衛政党」だし。

288 :無名の共和国人民 :06/04/24 00:31:48
包括政党面したいのは十分分かるが、包括政党が統一協会やキリストの
幕屋(つくる会)とずぶずぶなのかいね?w

289 :無名の共和国人民 :06/04/24 00:40:59
>>288
逆に言うと右派は包括政党に籍を置いたから実体以上の影響力を発揮した。
一方左派は内ゲバを続け実体よりはるかに弱い影響力しか持てなかった。
良い悪いではなく戦術の問題。イタリア「オリーブの木」などを見習うべき。

290 :無名の共和国人民 :06/04/24 01:17:54
 まあ自民党政治を社会民主主義などというのは寝言だな。
田中型利益誘導の政治をずいぶん買いかぶっておられるようだ。

291 :無名の共和国人民 :06/04/24 01:24:34
>>290
代替案無き机上の空論は庶民から見放されるだけ。
いつまで「原則論言ってエッヘン」という態度をとり続けるのか?

日本共産党はベルルスコーニ政権をアシストし続けたイタリア共産党再建派と同じ。
彼らですら今年の選挙では左派の大同団結に協力したが、日共にそれができるか?

292 :無名の共和国人民 :06/04/24 01:35:05
右側のネットの煽り工作にウンザリした結果なのかな?
それとも郵政民営化でユニバーサルサービスの
低下が本格的になって恐怖を覚えたとか。

293 :無名の共和国人民 :06/04/24 01:41:09
>>291
>>代替案無き机上の空論は庶民から見放されるだけ。

 右翼によるよくある左派批判と同じ論理だが、社民党だか共産党だか
の政策を隅から隅まで読んでいるのだろうか。共産党などは、結構詳細
で具体的な政策を持っていると思うのだがな。

 イタリアでも日本の違いは、その他の野党に反共勢力がいるかどう
かの問題だ。もし共産党が連立を呼びかけたとして、たとえば野党
第一党の民主の民社系議員がすぐに受け入れるかな?

294 :無名の共和国人民 :06/04/24 01:51:54
>>293
日本共産党は不正追及型のピンポイントでの仕事は認めるが、やはり政権担当能力はない。
例えばマクロ金融政策も中央銀行の独立性第一という日銀理論にわけも分からずに
追従している。西欧の中道左派とは大違いで、主流派経済学の進化に追いついていない。
社民党は「護憲・平和」「フェミニズム」の専門店化が旧社会党時代以上に顕著になっているので
論評するまでもない。ただ政局や政策実現においては共産党よりもはるかにカギを握れる。

日共が民主党を「第二自民党」「保守二大政党」と攻撃し続けるなら、日共への投票は
永久の「死に票」として、「非自民・非共産」で政権交代を実現するしかないのだろう。

295 :無名の共和国人民 :06/04/24 01:58:31
イタリアの中道左派「連合」にも、旧キリスト教民主党系の「マルゲリータ」や
「欧州民主主義者連合」など、保守・カトリック色の強い勢力が加わっている。
日本において民社系が民主党の癌であることはその通りだが、
その存在を左派同士が協力せずに潰しあう言い訳にするのならばどうしようもない。

296 :無名の共和国人民 :06/04/24 15:17:25
>>295
“協力せずに潰しあう言い訳に”しているかどうか、自分で各党に問い合わせて確かめる事だ。
それさえもしていないなら知った風な事を言うな。

297 :無名の共和国人民 :06/04/25 12:59:25
本物小沢とガセネタ小泉が比べられた選挙

昨日のサンデーモーニングで
米国との同盟関係は最悪とNHKワシントン総局長だった手嶋氏が証言

アーミテージの後任は米国大使にあわないどころか
「はい」しかいえない小泉・安倍を酷評し、もみ手でニコニコして気持ち悪く口も聞きたくない!

聞いてた人は千葉7区で30万の20%6万はいただろう
そして常任理事国になれなかったのはブッシュは小泉を家畜としてしか見ていないとも証言した

これで小泉麻薬から国民は目が覚めた

小泉は政治の麻原オームだったことが
小泉・安倍は終わった

298 :無名の共和国人民 :06/04/25 20:22:53
山崎行太郎大先生
ttp://www4.diary.ne.jp/user/412147/
>■千葉補選投票日の前夜に電撃的「合意」の政治学?(笑)

>日韓の外務次官会談で合意が成立し、トラブルは回避される模様だ。
>まったく、神業とでも言うべき、実にいいタイミングの「和解・合意」である。
>それにしても、「和解・合意」の猿芝居を、今夜まで、
>ずいぶん引っ張ってきたものだ。明日の千葉補選の選挙結果が楽しみだね、小泉さん。
>きっと自民党候補の大勝利だろう。(笑)

選挙のためにわざわざ竹島問題引っ張ってきたのか



299 :無名の共和国人民 :06/04/26 18:34:08
<在日米軍再編>日本側負担額は3兆円 見込みより大幅増

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000038-mai-pol
アメリカ様には随分と甘いね

300 :無名の共和国人民 :06/04/27 18:09:56
四年前に民主党の議員が殺された事件がありましたよね。
あれも結局、自民党にとって都合の悪いことを
知ってしまったがために殺されたのだろうか。

301 :無名の共和国人民 :06/04/28 15:27:34
>>297
欧州も米国の知識層の流れも
リベラル派や社会民主派になり
つつある
失敗した人がホームレスや自殺に
追い込まれないように普遍的な
セーフティーネットや社会保障を用意して
不幸を最小化することが政治の役割と
位置付けるのが正しい政治
元キャバ嬢にこだわる世を変え、負け組0社会を
という大田さんの主張が受けいられれたと思う。

302 :灰猫:06/05/02 16:30:49
山崎拓氏「麻垣康三、有力候補いない」(朝日新聞)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060502/K2006050200670.html?fr=rk

303 :アンチ・レイシズム:06/05/04 00:30:16
森派=元・岸派が自民党の主導権を握るようになり、
(小泉チルドレンも実質第二森派)
包括政党から、イデオロギー政党=右派政党に転換したのでは、
とにかく韓国では、安倍晋三=岸信介の隔世遺伝子を随分、畏れているようだ。

304 :カマヤン :06/05/04 00:52:53
>とにかく韓国では、安倍晋三=岸信介の隔世遺伝子を随分、畏れているようだ。

韓国と一言で言っても、韓国内の在韓米軍系、統一協会系、旧KCIA系は安倍晋三のバックスポンサーだべ?

305 :アンチ・レイシズム:06/05/05 23:25:37
私の情報は、朝鮮日報2006年4月20日の記事「安倍官房長官の歴史
観 小泉首相より深刻」からです。

306 :& ◆WSDJhQTBcY :06/05/06 02:01:46
よくわからんけど、半島では日本以上に安倍晋三のバックスポンサーが
情報統制と情報撹乱しているんだと思われ。


307 :アンチ・レイシズム:06/05/07 13:08:57
>>304
カマヤンさんの言う旧KCIAとは、ノ・ムヒョン大統領から離れた愚連隊のような
存在なんですかね?現政権が安倍晋三を支持しているとは、全く信じられないが?
とにかく韓国の一般国民は、安倍晋三及び麻生太郎を嫌っている模様。
中央日報2006年5月2日版でも、安倍、麻生より、福田康夫が好ましいと
論評されていましたが。

308 :kamayan:06/05/07 14:00:22
金大中は大統領就任したとき、自分を拉致したKCIA(現在は安企部?)
を処分しないで、融和策をとったんだ。だから旧KCIA人脈は
韓国官庁には残っているはずなんだ。ただ、金大中、ノ・ムヒョン政権
では冷や飯を食っているはずだから、その連中が日本政治にちょっかいを
かけて安倍晋三のバックスポンサーをしていると想像する。
韓国民衆にとっては、福田赳夫は金大中を救出した英雄だろうから
福田康夫は好ましいとはされるでしょうね。
福田赳夫も勝共連合で安企部とは金大中拉致事件当時から
深い繋がりがあるから、安倍晋三の韓国でのケツ持ち連中も
「福田ならいいか」という話になっているのかもね。

309 :灰猫:06/05/09 19:31:20
<自民党総裁選>四氏が立候補に意欲 本番に向け中盤戦へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060509-00000014-mai-pol

安倍・福田の一騎打ちですかね。麻生・谷垣は出馬するだけっぽい(次回への布石?)。

310 :灰猫:06/05/10 15:39:58
自民総裁選・河野太郎氏が立候補の意向(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060510k0000e010050000c.html

立候補4人だけだと思い込んでたので驚いた

311 :無名の共和国人民 :06/05/10 17:18:07
元自民党のご意見番で小泉の後見人、民主党議員の親父さんの松野さんが亡くなったらしい。
合掌。

小泉が泣いてみせるパフォーマンスをしそう。



312 :無名の共和国人民 :06/05/10 22:21:17
灰色高官には形だけでも合掌したくはないね。
彼=松野頼三はダグラス・グラマン疑惑に関与した。

313 :無名の共和国人民 :06/05/13 18:29:33
千葉の選挙が終わったら竹島の話あっという間に消えたね
やっぱ、韓国右翼との合作?

314 :無名の共和国人民 :06/05/13 19:44:09
米国ではブッシュが支持率最低、英国もブレア支持率低下。ほかもイラク戦争に参加した国は
おおむね政権の支持率を下げたり、イタリアやスペインのように政権が交代している。

ところが日本だけは相も変わらず小泉高支持率、イラク派遣支持アップ。
日本人は「お上」が決めたことには最終的にはすべて従う。いつまでも反対していると、
「もっとオトナになれ」と冷ややかに返される。
それが判っているから、自民党はどんな法案でも強引に通そうとする。
共謀罪も弾圧されるのは国民の1%だとすれば、残りの99%には無関係。無関係の連中は
いずれなし崩し的に「共謀罪賛成」に回るだろう。

偉そうに言わせてもらうが、要するに自民党政権が続くのは、「国民のバカさ加減」によるものだ。

315 :無名の共和国人民 :06/05/13 20:44:03
ここであの箴言が出て来る事になる
「国民は、自分達にふさわしい指導者しか持てない」

316 :無名の共和国人民 :06/05/13 20:57:57
今更だがここに出てる某大物って誰なんだろう
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02170.HTML

実は松野頼三だと思いこんでたんだけど死亡記事見て年齢があわない
(松野89歳、某大物70代)と気づいたw

317 :無名の共和国人民 :06/05/13 21:25:32
>>316
壷じゃ岡崎久彦だと言われてるな
歳も一致してるし、元外交官ならアメリカとつるんでてもおかしくない

318 :無名の共和国人民 :06/05/13 22:35:57
もし岡崎久彦ならナベソネラインなどバックグランドがネオリベ批判の方向になりつつあるので
小泉が勝ったから批判勢力を潰すというネトウヨ的思考は自分の足元を掬われる要因になるだろうな。
まぁそうなれば復権した「守旧派」にくっついて戦前の統制派よろしく動くだろうが。


319 :無名の共和国人民 :06/05/13 23:26:10
>>316-318
加藤寛か渡辺昇一?岡崎久彦は基本的に歴史や外交の話しかしないでしょ。

320 :ワラタ :06/05/14 12:30:11
今「ポスト小泉」を取り上げた番組で、小泉をはじめ自民党議員が「実践倫理宏正会」
の式典に参加していたというので 「実践倫理宏正会」とはなんぞやと調べてみたら
普通にカルトですたw

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2005-23%2CGGLD%3Aja&q
=%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E5%80%AB%E7%90%86%E5%AE%8F%E6%AD%A3%E4%BC%9A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

321 :ワラタ :06/05/14 12:49:53
これだけ長いのは無理か

「実践倫理宏正会」でググッて下さい

322 :無名の共和国人民 :06/05/14 12:54:12
>>321
調べたけど、社団法人なのね。
カルトであることを隠すため、とか言われてる。
でも実際に金銭上のトラブルなどあるようだし、これはやはりカルトかな。

ぜひカマヤン氏に調べてもらいたいものだ。

323 :無名の共和国人民 :06/05/15 10:57:50
>>319
渡部昇一ならいかにも言いそうだが、実際の所自民は
このオサーンを無能と見ているらしいので、渡部では
ないのでは?

324 :無名の共和国人民 :06/05/15 19:20:27
自民党が極右カルト化したのは小渕からじゃないだろうか?
橋本政権が選挙で大敗したとき、小渕、梶山、小泉が候補に挙がった。田中真紀子はこの3人を
「凡人、軍人、変人」と称したのは懐かしいところだ。
ところが小渕は後に野中広務をして「悪魔のような思想」と言わしめたほどの危険な人物だったようだ。
そして脳ミソ教育勅語の森を経て、ネオコン・ネオリベの権化・小泉へ。

ところで総裁になることなくこの世を去った「軍人」梶山静六は、実は平和・人権を掲げるハト派だった。
この時、梶山が総裁になっていたら、今の自民党は真っ当な保守政党だったのではないか?

それにしても危険な政治家は、小泉、安倍、竹中に代表されるように、爽やかな弁舌で接近し、無知な大衆の人気を
集める傾向があると感じてしまう。

325 :無名の共和国人民 :06/05/15 21:26:56
>>324
「巧言令色鮮し仁」
(言葉巧みで表情を取り繕う事に長けている者は、却って仁の心が欠けているものである)
論語の学而より。

326 :黒的九月 :06/05/16 00:31:40
>>320-323
オレのオカンが同級生の親から直に勧誘されたよそれ。
勧誘文句はいつも

「長嶋さんの奥さんもやってらっしゃるのよ」

一般的には「早起き会」って名前で通ってて、
「早起きすることによって乱れたいろいろなものが改善される」
つー無茶なことを言う。 
深夜残業の人間が早起きなんかしたら睡眠不足で体壊すだろと。

大体早起きなんて一人でやればいいんであって、
大勢でつるまないと早起きできない人間なんてどうしようもない。

ぐぐった先で拾った人もいるだろうけど、機関誌で渡辺昇一も書いてるらしい。


327 :無名の共和国人民 :06/06/21 20:28:11
公開シンポジウム『おかしいぞ警察・検察・裁判所W』 無料配信中
http://videonews.com/sympo_jurisdiction4.html

これに石坂啓が出てたんだけど、この人は辻元清美と親友で、
辻元に野田聖子を紹介されたらしい。辻元と野田はかなり仲が良いようで。
(辻元は河野太郎とも親友だし。)それで辻元、石坂、野田で飲んだら
めちゃくちゃ盛り上がったそうで、人を呼べってことになって、野田の
ダンナの鶴保議員と古賀誠!が来て盛り上がったらしい。

こういうメンツは話が合うみたい。
それだけ、今の小泉系の勢力は突出してるというか異常なんだろう。



328 :無名の共和国人民 :06/06/21 21:10:06
>>326
そーゆー集まりに参加する人は、概して夜9〜10時に寝てたりしますw

329 :無名の共和国人民 :06/06/24 16:56:49
平成18年6月13日にポーランドのオシフィエンチム市で行なわれた
「平和の丘の記念式典」という行事の中で、阿含宗という宗教団体の行
なう護摩法要の行事を行なうか否かでオシフィエンチム市と交渉してい
たのが、自民党国会対策委員長の矢野哲朗氏です(以下、ポーランドの
メディアより)。

http://www.um.oswiecim.pl/pl_pliki_pm/pdfki/list_Teturo_Yano.pdf
http://www.um.oswiecim.pl/pl_pliki_pm/pdfki/teturo_Yano_pl.pdf

在日ポーランド大使館には阿含宗による経済的被害を被った者からの告
発メールが寄せられており、疑惑の否定に現役国会議員が奔走したもの
と思われます。

情報ソースhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1149640792/l50


330 :無名の共和国人民 :06/06/24 17:11:42
(以下、上記PDFファイルから起こしたFAX原稿)

 06年 5月 15日 17時27分 関西総本部 経理

日本国ポーランド特命全権大使殿
  
  オシフェンチム市と日本政府に認証されている「宗教法人」の阿含宗
とが、共催で世界平和のための護摩法要 アウシュビッツ大柴燈護摩供が6月1
3日に行われることをうれしく思っております。
  このような行事は日本の大きな都市や他の多くの国々では毎年開催され
ており多くの人々が集まりや理解を得ています。
  阿含宗は教育、文化や人類のための活動にも力を入れております。また、
阿含宗が、国立アウシュビッツ ビルケナウ博物館の横に建設されることになっ
ている「記念と宥和の丘」建設事業に対して寄付させて頂いたことも事実であ
ります。
  最後に、世界平和のための護摩法要 アウシュビッツ大柴燈護摩供が友好
的に遂行されることを強く望み、ご協力いただきたく、よろしくお願い申し
上げます。この行事は日本とポーランドの関係を深めるだけではなく世界の平
和にもつながることを信じております。
                   自由民主党国会対策委員長
                      (署  名)
                      矢野 哲郎
2006年5月15日


331 :無名の共和国人民 :06/06/24 17:14:50
教祖の桐山靖雄は酒税法違反、私文書偽造等で犯罪歴があり入獄。
宗教家としても数々の詐欺行為を犯しています。
かつてはオウム真理教の麻原彰晃やサリン事件にかかわった
その弟子たちの多くが阿含宗出身です。
こんなカルトに騙されてはいけません。

332 :無名の共和国人民 :06/07/03 10:09:00
滋賀知事選で、自公民候補に、社民系候補がかったぞ。

この国にも、まだ希望があるということか。

おめでとう。嘉田由布子新知事。

やっぱ。自民対民主ではなく、自民対社民の方が、対立面がはっきりする。

333 :無名の共和国人民 :06/07/13 00:00:09
今回のミサイル発射騒ぎで、政権与党幹部クラスから、
国民の冷静な対応もとめる声、一切出なかったこと問題。

むしろウヨの街宣宜しく、マスコミと一緒に騒ぎまくっていた。

自民党はもはや終了。
安倍でも、福田でも誰がなっても、小泉以降の無責任体制は変わらない。

334 :無名の共和国人民 :06/07/13 00:53:56
>>333
まったくですね。
単なる軍事演習(ミサイル発射実験)で、冷静な判断をしようとする
ものがいないなんて怖いと思う。
視聴率や人気稼ぎしか考えない馬鹿者に国民の命を預けているなんて。

335 :無名の共和国人民 :06/07/13 01:06:45
民間航空機が飛行する空域にミサイルを撃ち込んでおいて
騒ぐなという方がおかしい

336 :無名の共和国人民 :06/07/13 02:06:32
>>332
社民系というわけではないので、お間違えなく。自民や民主の一部も割れていた。

337 :無名の共和国人民 :06/07/13 10:15:31
>>335
ウヨ坊がアラシ半分に書き込んでいるようだが、感情的に騒ぐのと冷静に解析するのとは意味が違うぞ。

>民間航空機が飛行する空域にミサイルを撃ち込んでおいて
騒ぐなという方がおかしい

なら国際法でミサイル実験を全面禁止しろよ。今は公海上での実験は禁止されていない。
確かに危ない話だが、それは北朝鮮だけの話じゃないだろ。

338 :無名の共和国人民 :06/07/15 05:53:43
>>333
つまり数による国民の暴走を止めることができない指導者ってことだもんな
いい加減すぎる議会制民主主義
ちょっとでも落ち着けっていうようなもんなら売国奴なんて言われる始末
戦前の権力者から与えられた民主主義と何も変わっちゃいない

339 :無名の共和国人民 :06/07/30 20:04:42
皆が戦争をしようと思っているときに、
ちょっと待て、今一度、話し合いをしようと言えば、
いくら平和を望んでも、弱腰、利敵行為なんて言われる。
それもまた、一つの民主主義には違いない。

340 :無名の共和国人民 :06/07/30 20:10:57
“多数、必ずしも正しからず”。

341 :無名の共和国人民 :06/07/30 22:51:23
>>335
どこから民間船が入って来るか分らない洋上にミサイル撃ち込んで
それには何も言わないのもおかしいですね(インドのアグニ3実験)。

342 :無名の共和国人民 :06/07/30 23:15:39
>>341
日本の近海じゃないからでしょ?

343 :無名の共和国人民 :06/07/31 16:49:41
なぜ日本は欧州みたいに中道保守勢力が育たないのでしょう?

自民は銭ゲバ利権屋と日本会議系、民主は旧民社系極右と旧社会党系旧世代左翼が
一掃されれば少しはマシになるやも知れませんが

344 :無名の共和国人民 :06/07/31 21:47:36
>>343
かつては、旧民社党、と公明党、旧社会民主連合が中道と呼ばれていた。
実質、まともなのは、旧社会民主連合系だけで、公明は宗教、民主は隠れウヨ。
その存在自体が、中道を穢していた。

新自由クラブが潰れず残って、ある程度の勢力を保ち続けていたら日本の政治も
いまのような奇奇怪怪な政治状況に奈々っていなかったのでは?

345 :無名の共和国人民 :06/08/01 18:45:05
>>344
新自由クラブと社会民主連合は1986年参院選比例区に「新自由クラブ・民主連合」として
統一名簿で出馬している(名簿1位の社民連出身の田英夫のみ当選、新自ク出身の2位大石武一以下落選)。
さらに都市型中道政党として「サラリーマン新党」というミニ政党もあったが、
これは1992年参院選比例区に代表の青木茂元参院議員が名簿1位で社民連から出馬している(落選)。

「新自ク」「社民連」「サラ新」の3党は、「脱イデオロギー」「ポスト工業社会」「消費者主権」など、
55年体制の中での「保守」「革新」「中道」の枠組みを超えて共通した先駆的な側面を持っていたと思う。

346 :無名の共和国人民 :06/08/06 17:41:26
自民党の派閥というのは長らく国民やマスコミから“悪しき存在”と見られたふしがある。
しかし小泉以降の自民党を見ると、派閥というのは結構な良識の力だったんじゃないかと思う。
以前の自民党は突出した発言や思想が出ると、派閥全体でそれに反論するようなことがあった。
しかし、小泉以降は「長いものには巻かれろ」「勝ち馬に乗る」といった風潮が出てきて、
おかしな発言に表面切って反対する声が出にくくなっているように感じる。
同じように、田中や金丸、野中といったドンがいたころも、極端に危ない思想は批判されていた。

最近では額賀の「敵基地攻撃」に山拓が反論しているが、こうした健全な批判は必要だろう。
今のままなら核装備や徴兵制といった危険な発想にも、何も言えない下っ端議員が流れのままに
賛同してしまいそうで怖い。

347 :無名の共和国人民 :06/08/06 18:01:49
>>345
そういった政党や勢力が育たなかった事が今の状態を
招いてしまったのか…。

348 :無名の共和国人民 :06/08/06 18:05:38
>>346
ある意味自民党がようやく「一政党」になったと言えると思う。
小泉以前は自民党に政権を与えてさえおけば、派閥間で適当にバランスを取って
無茶なことはしないだろうという「安心感」があった。
派閥が機能を失いかけている今となっては、そうはいかない。
自民だけに任せておけないので、国民がより緊張感をもって各政党の政策を見極めるようになると思う。
そういう意味で自民党を「ぶっ壊した」小泉は評価できる。

最終的には自民も民主も分裂して、中道右派と中道左派の二大政党に近くなるんじゃないか。
そうなるとやはり公明党がキャスティング・ボートを握ることになってしまいそうだが。

349 :無名の共和国人民 :06/08/06 18:11:19
あの〜国民新党と新党日本はどうなるんでしょうか…(--;)?
この二つも一応保守・右派政党ですよね?



350 :無名の共和国人民 :06/08/06 18:47:15
>>349
“取るに足らない弱小保守”これが答えだと思います。
いつ消えるか分りません。

351 :無名の共和国人民 :06/08/06 20:13:09
>>348
それを思うと、国民の側が判断できるようにならないといけないな。
もう今までの自民党ではない。最大公約数的に穏健保守の政党とは言えないということを認識するべきだ。
ところが安倍支持に傾倒している国民を見ていると、いまだに自民に任せておけばとりあえず
大丈夫だ、なんて甘い認識を持っているように見える。
これからの自民は主流派の意見によって、とんでもないファッショ政党にもなりうることを
理解したほうがいいな。

352 :無名の共和国人民 :06/08/07 00:10:10
>>351
俺はまさに“安倍政権”によって国民がそれを学ぶような気がする。
支持率が綺麗な右肩下がりのラインを描く政権になると予想。

353 :無名の共和国人民 :06/08/07 00:12:25
>>352
郵政解散選挙を忘れたとは言わせない

あれ以来、この国の大衆には何1つ期待出来なくなった

354 :無名の共和国人民 :06/08/07 00:22:11
>>353
>>あれ以来、この国の大衆には何1つ期待出来なくなった

じゃあもうこの国の民主主義はだめってこと?
あなたは独裁を待望してるのかな?


355 :無名の共和国人民 :06/08/07 00:27:30
>>353
それではどうするのですか?外圧を使いますか?
「愚かな大衆」論に走ったらヒットラーと同類になりますよ。
それだけは避けるべきでしょう。

356 :353じゃないが :06/08/07 00:30:05
>>355
不謹慎なことを言えばもう一回焼野原にでもなるしかないのかねえ
もっとも焼野原程度で済むかどうか・・・

357 :無名の共和国人民 :06/08/07 01:14:08
国内外の状況を見ると、今後日本が良い方向に向かう確率は絶望的に低いと思う

>>356
アフガニスタンやイラクみたいなパターンでアメリカが攻めてきたらありそうですね、焼け野原。

358 :無名の共和国人民 :06/08/07 01:20:31
>>356

それって、映画『ヒトラー〜最期の12日間〜』でヒットラーの
「戦争に負けた国民などクズだ。国土を焼き払い、全員死ねばいい」に似てるような…

>>357
攻めてくるまでの状況ってどうなってるんでしょうね。

359 :無名の共和国人民 :06/08/07 09:31:42
>>354
>この国の民主主義はもうだめって事?
どう見ても危篤状態ですが

>独裁を待望
何を言ってるのやら・・・・
それを望むんでいるのも大衆でしょ

>>355
最早海外に脱出するしか無いと俺は考えてる
このまま日本に留まり続けても、膨張するナショナリズムと
監視社会、高い失業率と劣悪な住・労働環境、質が悪く少ない福祉に囲まれるだけ

アメリカではブッシュが二度目の当選を果たした時に、リベラル系のアメリカ人が
アメリカに見切りを付けカナダに移住したし、安部や麻生が政権の椅子に就いた時には

>>358
ナチス政権下のドイツ人や、大日本帝国時の日本人や、ブッシュ政権下のアメリカ人や
今の日本における日本人やら好き好んで、そうした政権を歓迎した国の人間は
それ相応の報いを受けるべきだと考えてる

360 :無名の共和国人民 :06/08/07 12:27:42
>>359
ペタン政権を認めたフランス人も。
当時真の愛国者だったのは、ド・ゴールに就いた人達だけだ。

361 :無名の共和国人民 :06/08/09 02:50:47
10月の大阪、神奈川の補選で、
国民の良識見せるしかないでしょう。

362 :無名の共和国人民 :06/08/09 03:02:46
民主党代表が、前原誠司でなくてよかったよ。
あの新自由主義者では、どうもならん、安倍とかわらん。

守旧派と侮られても、労働者派遣法を前に戻す人間が良識派だと思うが。

363 :無名の共和国人民 :06/08/09 06:27:00
>>359
報いって?それが日本攻撃の口実か?さすがウヨクだなw
民主主義において国民は責任を問われないってこともワカランの?

364 :無名の共和国人民 :06/08/09 07:39:53
地方交付税のカットで、地方公共団体の財政が困窮し、
破綻懸念団体が増加している。
背に腹はかえられないが、国も財政破綻しかねない。
何処の誰でも良い、財政再建をきちんとやれる奴はいないのか?

365 :無名の共和国人民 :06/08/09 09:22:15
>>363
帝国の末期には「進め一億火の玉だ」なるスローガンが掲げられてたんですが。
庶民レベルの歴史も学べよ

366 :無名の共和国人民 :06/08/09 11:27:40
>>363
民主主義において国民は責任を問われないってどういう意味ですか?

367 :無名の共和国人民 :06/08/09 19:35:09
古賀・二階氏も安倍支持
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20060809/20060809ia01-yol.html

368 :無名の共和国人民 :06/08/09 23:00:09
>>366
日本国憲法第十五条四項
 「すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。」

国民がナチスを選んだとしても、ナチスの責任を国民が問われる事は無い、と言うこと。





369 :無名の共和国人民 :06/08/09 23:04:38
>>368
それは政府が国民に責任転嫁するのを防ぐ条文であって、それをもって国民が「自分たちに責任は無い」っていうのはどうか。
自己責任っていうのはウヨみたいで嫌ですが、有権者はもっと自覚を持つべきと思う。

370 :無名の共和国人民 :06/08/09 23:08:10
>>368
日本法をドイツに適用するのは不可能ですから。逆もまた真なり。

371 :無名の共和国人民 :06/08/10 02:36:37
なんだか解からず、安倍晋三に情況が靡いていく現状で、
国民の責任が問われるのかな?


372 :無名の共和国人民 :06/08/10 04:33:26
>>371
つまり大半の国民が何だか分からない内に状況が動いて物事が決してるから
国民に責任は問えないと?

それ本当に国民主権の民主主義国家ですか?

373 :無名の共和国人民 :06/08/10 06:11:05
いや、よく考えてみろ。
「選挙人に対し、公的あるいは私的に責任を問う」とは具体的にどうやるんだ?
投票した、ただそれだけの理由で検挙されたり、誰かに損害賠償責任を負ったり、次回以降の選挙権剥奪されなきゃいかんのか?

大体、そうするためには「誰が、誰に投票したのか」を確認する必要があるだろ。
「投票の秘密」を否定しなきゃならんことになる。

大体、ろくでもない政治家が選ばれたら、損をするのは投票者も含めた全員であり
具体的に「責任を問う」までもない。そういった意味じゃないのかな。

374 :無名の共和国人民 :06/08/10 06:52:59
>>373
ほぼ同意。
@投票の秘密を守るため。
A選挙の結果は、棄権した人も含めて、有権者全員の責任である。

賛成に投票した人も、反対に投票した人も、棄権した人も、
一旦、投票結果がでれば、その決定に皆が従うし、皆が責任を持つのが
議会制民主主義。
上手く行かなくなった時点で、自分は反対に投票したといっても、
悪い結果からは逃げられない。

375 :無名の共和国人民 :06/08/10 08:11:39
民主主義の理想から言えば「記名投票でその選択に責任を持て」と言うのが
筋かも知れないけどね。
ただ現実に個人にそこまでの責任は負わせられないし、そのパラドックスを
政権与党は利用すると。

難しい所ですな。


376 :無名の共和国人民 :06/08/10 10:33:00
ヒトラーとナチスは「国会議事堂放火事件」に始まる“自作自演”で
都合よく実権を掌握した事も忘れちゃいけない。

377 :日本の政治 :06/08/11 01:51:23
安倍では長くは持たない。
最初は支持数によって結束するだろうが…
真の支配者(首相は支配者でないと言われるかもしれないが、1国が歩むべき道、またその歩んでいる時間を支配している事は間違いない。)には冷静冷酷の中に暖かさの見える人物でなければならない。
しかし、安倍にもそれがあるように見えるが強がりの中に本当の弱さが見えているだけに見える。
しかしどちらにしても小泉を凌ぐ政治をする事は間違いなさそうだ。
小泉は靖国参拝について1時期『総理としてでなく個人的に参拝している』等と述べていたが、1国の総理たるものがそう簡単に外交に影響を及ぼすような行動を個人的にとられては困る。

378 :無名の共和国人民 :06/08/11 12:23:43
>>373
責任という言い方だから、ややこしくなった感が有るが言いたい事をまとめると

民主主義国家に住まう人間は政治に関心を持ち、各々の政治家や政党が掲げる
政策について良く吟味した上で投票し、それらで過ちを犯した場合は自らの過ちを認め
次に活かさなければならない、と俺は考えている

何だか良く分からないけどマスコミが持ち上げてる(批判している)
何だか良く分からないけど何とかしてくれそう
政治に興味なんて無いから、投票は行かない
誰に投票したって何も変わらないから、投票行かない

こんな人間は民主主義国家には不要どころか害悪にしかならないと
考えているが大衆は半数以上が、このタイプの人間だ

>>374
だから、国が最悪の方向に向かっていると考えれば
その国を捨ててより良い国へと移り住むしか無いのかもね



379 :無名の共和国人民 :06/08/14 19:44:48
>>355
「大衆民主主義」を危険視する考えは、西欧の「自由主義思想」の中にもはっきりある。


380 :無名の共和国人民 :06/08/14 21:25:55
藤原紀香 参院選出馬?

 対する自民も、参院選対策を本格化させてきた。青木幹雄参院議員会長は総裁選そ
っちのけで、「次期総裁(安倍)は郵政造反組の復党を含めた基本戦略を早期に明示
すべきだ」とハッパをかけている。造反組の復党に動く一方、サプライズ候補擁立に
も虎視眈々のようだ。噂される顔ぶれを、まとめた。

「このなかで、とくに可能性が高いのは、藤原紀香、斉藤慶子、そして荻原次晴です。
藤原は事務所関係者を通じて自ら名乗りを上げたとされ、斉藤も森派パーティーに主催者側で
出席するなど意欲満々。スキーの荻原は、双子の兄健司(参院議員)を見て政界入りに
興味を持っているらしい。政治家一家の石原良純も、有力です。一方、水野真紀は、
夫の後藤田正純を通じて口説こうとしていますが、後藤田が『300%ない』と否定。
千葉知事選で立候補した森田健作は、まず出馬するようです」(政界関係者)

 一部週刊誌によれば、サッカーのゴン中山やスキージャンプの原田雅彦、テニスの
松岡修造にスケートの岡崎朋美らの名前も挙がっているという。体協会長の森喜朗前首相
の影響か、政治とは程遠いスポーツの面々にまで触手を伸ばしているとすれば、
「なんでもいいのか!」ではないか。前出の有馬晴海氏が言う。

「実際、自民党劣勢は濃厚ですからね。二度と下野してたまるかと、必死にもなります。
極端な話、票を稼げるのであれば、誰でも擁立する方向だと思います」

 与野党命がけだ。

【2006年8月8日掲載】

http://asyura2.com/0601/senkyo25/msg/275.html



381 :kamayan ◆UcSISTERmk :06/08/14 21:53:44
藤原紀香はどっかの新興宗教がスポンサーだったなあ…

382 :無名の共和国人民 :06/08/14 22:01:53
>>381

「どっか」ってどこの?

383 :kamayan ◆UcSISTERmk :06/08/14 23:31:27
>>382
「誠成公倫」つーとこらしい。

384 :無名の共和国人民 :06/08/17 13:14:10
>>358
亀レスだけど。

「ネロ指令」と敵軍が進撃して来た結果の焦土化は全く違いますので。

385 :無名の共和国人民 :06/08/17 16:16:56
藤原紀香、先日の現代で井上ひさしと対談してたね

386 :無名の共和国人民 :06/08/19 01:58:54
>>380
ポピュリズム極まれり。
依らしむべき、知らしむべからず、、か?

まったく国民を愚弄しているとしか思われない。

387 :無名の共和国人民 :06/08/19 07:47:04
>>379
>>「大衆民主主義」を危険視する考えは、西欧の「自由主義思想」の中にもはっきりある。

 衆愚政治を批判するやつは昔からいるが、だからといって大衆の意見を聞く必要はない
などと民主主義を攻撃するのはファシストだ。近代民主政治は原理的にそういう危険を内
包していることを承知でなりたっている。だからこそ啓蒙思想の時代から、有権者たる
近代の市民への自由な教育が重視されてきたのだよ。

 国民がそういう国民に愚弄した政党や政治家を選ばないような選択をしてもらうのは、
それを正しいことではないと知っている人間だ。それをやらないで民主主義や大衆を攻撃
しても仕方がないよ。

388 :無名の共和国人民 :06/08/19 12:25:45
>>386
“なりふり構わず”とはまさにこの事。

389 :無名の共和国人民 :06/08/19 12:29:24
民主主義だからね。仕方ないんじゃないの?
ポピュリズム、民意尊重。

表現の違いはコインの裏表だ

390 :無名の共和国人民 :06/08/19 15:48:04
タレント候補で票を取るのはもう無理だろう。
有権者がコケにされたと感じて、かえって逆効果になる可能性が高い気がする。
自民党もそれぐらい学習済みだと思うんだが、なんでそんな話が出てくるのかな?

391 :無名の共和国人民 :06/08/19 16:02:27
>>390
そうだね。青島、横山ノック、田中康夫、等等
そういう意味では日本人もようやく成熟しつつあるね
タレントだとかえって隠避する傾向になってる

392 :無名の共和国人民 :06/08/19 17:34:14
大仁田を当選させたのはつい5年前。
つい2年前も神取忍は次点。名簿上位から1人でも欠員が出れば国会議員だ。

叩かれることを覚悟して言えば、キレイゴトを言ってはいけない。
国民の大部分はバカなのだ。そのことを前提として選挙をした方が勝ち。

バカはバカであることを指摘されると逆上する。
おだて、おもねるのがバカの正しい扱い方。
その点で自民党はバカの正しい扱い方に長けている。

393 :無名の共和国人民 :06/08/19 20:11:54
>>392
グウの音も出ない程同意

中身(政策)で勝負、中身(政策)で勝負と言った所で
肝心の支持者が外面しか見ない連中ばかりなら何の意味も無い

394 :無名の共和国人民 :06/08/19 22:10:18
>>397
 いいたいことはわかるけど、左派がスノビズムにとどまっていてはまずいと思う。

 そんなんじゃだめだよ。彼ら(自民)は自分がある種の人々を馬鹿にしてることを決して
言わないし、むしろ尊重するふりをしている。こちらが馬鹿だときめつけたら連中を敵に
回すだけさ。

 そういう連中が「外面だけしか見ない」なら、左派も外面を整えればいいだけ。

395 :無名の共和国人民 :06/08/20 01:12:05
>>394
>左派も外面を整えれば良いだけ

しかし大半の左派は、これに関して何の行動も起こしてないよね
>>393はロクに頭を使わない大衆と、それに加えて、その大衆に対して
受け入れられる様に動かない左派の双方への愚痴になってる

396 :無名の共和国人民 :06/08/21 00:25:15
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20060819/eve_____sei_____000.shtml
ブブちゃん(武部)が小泉に続いて、安倍に媚びる。

「媚中はいけないんだって」

では、媚米は?売国政権に明日はない。
党内民主主義を否定する自由でも民主主義でもない自民党に明日はない。
明日はあってはならない。

397 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ

398 :無名の共和国人民 :06/08/21 01:13:10
>>397
一番よくないのは媚台。
あれは台湾の人にもいい影響を与えない。

399 :無名の共和国人民 :06/08/21 01:49:36
>>398
具体的な影響はどうですか?

400 :無名の共和国人民 :06/08/21 01:58:27
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLD%2CGGLD%3A2004-07%2CGGLD%3Aja&q=%E5%AA%9A%E5%8F%B0&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

401 :無名の共和国人民 :06/08/24 01:27:52
井上ひさしvs藤原紀香「私たち、日本国憲法の味方です!」
http://yaplog.jp/ootsuru/archive/804

この人って、自民党的なものと親和性あると思ってたけど、
そうでもないみたいね。俳優としての才能がまったくなかったから、
芸能界・政界・財界の王道に媚びていくタイプかと思ってたけど。




402 :無名の共和国人民 :06/08/24 09:02:19
片山さつきっちについて。すごい。
http://interceptor.blog13.fc2.com/blog-entry-504.html

この人たちの世界の自慢話のどこが自慢になるのかいまいちよくわからない下々の私ですw


ちなみにさっきテレビで言ってたのは、

「今まで4、5回、政治家やらないかと誘われた。『実家の斜め前』に住んでいた
竹下さんからも誘われた。前回の選挙は、『官邸からの一本釣り』だから」


逆にこの人がかわいそうになってくる。
女で勝ち抜くにはこのくらいのノリが必要な世界なのかもしれないし。



403 :無名の共和国人民 :06/08/24 11:12:08
>>401
リンク先でも触れてるけど、藤原紀香は阪神大震災の経験が大きいんだろう。
昔雑誌で読んだ話では、海外で何かの撮影をした帰りの空港で、
神戸が焼けている映像を初めて見たそうだ(だから地震そのものを経験したわけではないが)。
そして親戚知人を探すためにガス臭い廃墟を歩いている時に、
「ああ、戦争ってこんな感じなんだろうな」と何かこみ上げるものがあったらしい。

自分の皮膚感覚から戦争を否定している感じだから、そう簡単にぶれないと思うよ。
もしも自民から出馬するとしたら、政権党の内部から変えていくという意気込みで
本気でやるだろうね。そういうふっきれた雰囲気を感じる。

404 :無名の共和国人民 :06/08/24 14:06:33
>>401
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20060506-28272.html

こんな感じで国連の活動にも参加していたりして、まあ半分は売名だと
しても半分は信頼していいと思う。

405 :無名の共和国人民 :06/08/25 10:44:28
加藤、山崎氏が中心となって立ち上げた「アジア外交の研究会」に対し、中川秀直政調会長は
「日本はアジアの弟分に譲ってやれという古い感覚」と言って批判した。
(朝日朝刊)

バランス外交を主張することが古い感覚というなら、古いほうが正しかったと思うが。
それとアジアを格下扱いして蔑視しているのは、どういう勢力なのかな?

406 :無名の共和国人民 :06/08/25 16:28:38
安倍政権崩壊(←俺の中では既定路線)後の自民党右派はどうなるのかね。
小泉チルドレンもろとも崩壊に巻き込まれて一掃されることを期待してるんだが。

その後に>>405の人たちが自民の主導権を握るなら、今の民主よりマシかも知れない。

407 :無名の共和国人民 :06/08/25 19:15:44
>>404
アフガニスタンの現状を撮って写真展開いたのも売名ですか?

408 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ

409 :無名の共和国人民 :06/08/25 20:16:59
>>はっきり言って、親米派を粛清して親中派だけの自民党を望んでるだけだろ。

と言うより今の「激しい媚米政権の国」から「普通の国」へ戻したいだけだろ。
国内は政治屋も含めて米国のバイヤーばかりじゃん(笑)

410 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ

411 :無名の共和国人民 :06/08/25 20:30:49
>>410
馬鹿ですか?
親中になれなどと言ってるわけではない

あくまでも現状の「媚米」振りを修正しろと言っておるのだよ

412 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ

413 :無名の共和国人民 :06/08/25 21:41:02
>>412
まず君が何をどの程度までどうしたいのか具体的に述べてみな。
からんできたのは君のほうだ。
くだらない因縁つけてるだけだからコメント削除されるんだよ。

414 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ

415 :無名の共和国人民 :06/08/25 23:33:15
また偉いのが来たなぁ
典型的な捨て台詞。
ウヨのガセビアスレと同一人物だったらがっかりだ

いや違うと信じたい(笑)

416 :無名の共和国人民 :06/08/26 01:27:54
>>414
自分の頭の中にしかない「ちうごく」や「親中派」のイメージ像を
勝手に押し付けて楽しそうね。
訳判らん幻想を披露するのは春先だけにしてくんない?
その時期ならみんなお前に怒らないどころか同情してくれるよw

417 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ

418 :無名の共和国人民 :06/08/26 01:53:14
安倍晋三に媚びている大多数の人間。
どう分析しても、「正論」「諸君!」「SAPIO」の愛読者だね。

>>405
自民良識派の最後の戦い:いわば”滅びの美学”
そして自民は、安倍党首の下、基地外、媚米勢力として、国の行く末を歪める。



419 :無名の共和国人民 :06/08/26 07:26:13
>>417
>自分の頭の中にしかない「ウヨ」や「親米派」のイメージ像を
>勝手に押し付けて楽しそうね。
ウヨなんて、現実の社会では見たことないよ。ネットでは文字として
よく見るけどね。親米派なんて色々いるだろ。

>訳判らん幻想を披露するのは春先だけにしてくんない?
>その時期ならみんなお前に怒らないどころか同情してくれるよw
わけの分からない幻想は、一年中遠慮して欲しい。意味の分からん
言葉の羅列は、できたら見たくないので。

420 :無名の共和国人民 :06/08/26 13:10:39

週刊SPA! のウェブサイトに「東京ペログリ日記 」がコンテンツとして
登録されています。

8月29日号の7月21日、長野県知事選挙と自民党の関係を示す生々しい記述
を見出せます。

http://d.hatena.ne.jp/komachan/20060825/





421 :無名の共和国人民 :06/08/27 06:53:45
>>406
>その後に>>405の人たちが自民の主導権を握るなら、今の民主よりマシかも知れない。


【津島派】船田元、後藤田正純【丹羽・古賀派】二田孝治【山崎派】山崎拓、野田毅、
保岡興治、木村義雄、渡海紀三朗、稲葉大和、田野瀬良太郎、安次富修、平将明
【高村派】村上誠一郎【谷垣派】逢沢一郎、中谷元、遠藤利明、佐藤勉、原田令嗣、
小里泰弘、土井真樹【無派閥】加藤紘一

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060824ia22.htm

メンツはこれみたいだけど、俺の知ってるだけでも、
中谷元、保岡興治あたりは「憲法に愛国心を」みたいなウヨっぽいし、
逢沢一郎なんかは、「行き過ぎたジェンフリ&過激な性教育チーム」の代表だったり。

けっしてリベラルっぽいわけではない。
もちろん、安倍系よりはるかにマシだけど。

というか勇気あるよ、この人たちは。ほんとは、自民党の半分くらい、
またはそれ以上の人たちがホンネではこの人たちに同意なんだろうけど、
ビビッてるからね。後藤田さんなんか若手の中で浮いてるかもw



422 :無名の共和国人民 :06/08/27 08:28:04
気持ち悪い粘着君がここにも出没してたか。
夏休みも残り少ないしね。

にしても対アジア外交がこじれまくって一番困るのは
上記の粘着君が妄想する「媚中派」や「チョンの工作員」じゃなくて
向こうを生産基地&マーケットにしてる日本企業なんだがな。
だから日経までもが冨田メモを持ち出して
安倍等の「靖国原理主義者」を牽制したわけだ。
ま、粘着君のようなウヨ坊はそこの連中には文句をつける勇気もないから
ネットでクダを巻くしかないんだろうけどさ。



423 :無名の共和国人民 :06/08/27 10:01:56
>>422
日本が困る以上に中国が困ると思うけど。
今は日中は日本有利の我慢比べだ。
外交とは相手の弱点を突くことが基本である。

424 :無名の共和国人民 :06/08/27 10:11:23
靖国問題で困るのは、首脳会談ができないって事だけなら
たいした問題ではないという意見もあるよ。
日中貿易は順調で、靖国参拝の影響はないと思いますし、
経済的にはなんの支障にもなってないでしょ。

425 :無名の共和国人民 :06/08/27 10:35:22
日中関係は、なにも経済関係だけではないだろう。
文化交流を地道にやってきた関係者などは、日中双方ともひどいダメージを
負っているよ。

426 :無名の共和国人民 :06/08/27 11:33:39
文化交流が停滞しててもお互い痛くも痒くもないんじゃないの?
国家間の関係なんて結局経済と安全保障なんだから。
首脳会談が出来ないのが双方にマイナスなら相手方のマイナスを
より大きくしていく戦略が必要だ。国際世論工作合戦だ。
日本は有利に立ってるのだから手を緩める必要は無い
これ以上日本に理不尽な要求をすれば中国に不利になると
判断させるようにもっていくのが外交戦略だろう。

427 :無名の共和国人民 :06/08/27 11:36:09
>>426
>>文化交流が停滞しててもお互い痛くも痒くもないんじゃないの?
>>国家間の関係なんて結局経済と安全保障なんだから。

国家なんてものは、所詮ただの機関に過ぎない。
重要なのは両国の人民の利益なの。

428 :無名の共和国人民 :06/08/27 12:31:58
他国の国民の利益などどうでも良い
重要なのは自国の国民の利益なの

これが国際社会の冷徹な現実だ

429 :無名の共和国人民 :06/08/27 12:34:22
韓国の利益を優先する壺三先生はどうなのか?

430 :無名の共和国人民 :06/08/27 12:39:28
年間、400万人が中国に渡航手続きとっている。
首脳会談が出来なくても、国民同士の交流がストップなどは
してないと思うけどね。

431 :無名の共和国人民 :06/08/27 12:40:34
しかし安倍の「政経分離」って珍妙な言葉だよな。
「政治関係は悪化させますけど、経済関係は勝手に頑張ってよくしてください」
ってことだろ。
仮にも人口15億、貿易総額2000万ドルの国とそれでうまくいくなら、
もっと小さな国なら放っておいてもうまくいくよな。
悪化させるくらいなら現状維持のほうがマシ。
なら政府なんかなくたっていいじゃんという話になる。

外務省は米務省とでも改名して米以外から大使領事全員引き上げて
浮いた経費を全額減税に回すというくらい徹底しているなら少しは認めてやってもいいが。

432 :無名の共和国人民 :06/08/29 22:04:59
>>431
安倍は、「美しい国へ」の中で、

 いま経済において、日本と中国は切っても切れない「互恵の関係」にあるのは
論をまたない。
(中略)
 さらに最近では、中国は「世界の工場」から、巨大かつ有望な「消費の市場」
としての一面もみせはじめた。中国の経済成長は、あきらかに日本の成長につな
がっているのである。

 日中関係は政経分離の原則で
 こうした日本と中国の関係は、今後も続いていくことはまちがいなく、この互
恵関係を政治問題によって毀損させることは、両国にとってマイナスこそなれ、
けっしてプラスにははたらかない。これからの日中関係を安定させるためには、
できるだけ早く両国の間に、政経分離の原則をつくる必要があろう。

って、書いてるね。
へそ曲がりでなければ、政治関係を悪化させますとは読まないよ。政治問題を
経済と切り離したいといってるだけだ。

433 :無名の共和国人民 :06/08/29 22:22:38
民間の商人に、「上海新幹線」のような国家レベルのプロジェクトを引っ張ってこれるか?
民間の商人が、相手国の知的財産法について、国務院と交渉できるか?

「政治はうまくいかなくても、経済はうまくいく」とか「政経分離」なんてのは、国際政治経済を
知らないおこちゃまの考え。

434 :無名の共和国人民 :06/08/29 22:23:10
つまり政治が経済に悪影響を及ぼしたときの責任の回避ですか。
さすがリスク回避能力はすばらしい。

435 :無名の共和国人民 :06/08/29 22:25:37
 安倍はやはり馬鹿かね。国家間の関係というものは経済関係だけではない。
また経済をはなれた政治というものも存在しない。経済的な圧力は政治問題
を動かす一因となるし、政治問題もまた経済に影響を与えるのは必然だ。
 そもそも北朝鮮に経済制裁を叫んでいたのはいったいどこのどいつなのか?
都合よく政治と経済が分離可能なら、あれだってスジが通らなくなるではないか。

 小泉は「A級戦犯はA級戦犯」といっていたが、安倍はその存在すら認めない。
太平洋戦争だって侵略戦争だと認めていない。日中共同声明を基調とする日中関
係を政治問題によって毀損させ悪化させる歴史修正主義者だ。

436 :無名の共和国人民 :06/08/29 23:17:18
経済的には、切っても切れない関係になっているので、政治問題で
経済に悪い影響を及ぼす事は避けたいと言ってるだけジャン。
特別おかしなことを言ってると思わないけどね。

>安倍はやはり馬鹿かね。
シンゾーくんが賢いなんて書いてるレスは見たこと無いよ。

437 :無名の共和国人民 :06/08/29 23:38:13
日経がなぜあのタイミングで富田メモを記事にしたのか
経済に疎い俺でも分かる

438 :無名の共和国人民 :06/08/29 23:43:45
>>437
「美しい国へ」の発売日だったからなんて言うのですか?

439 :無名の共和国人民 :06/08/30 00:05:38
>>438
安倍ちゃんの言う「政経分離」はありえないってこと

440 :無名の共和国人民 :06/08/30 02:23:44
>>432
政治問題が悪化しても経済に影響が出ないような関係を作りたい、ということだろ。
少なくとも当面は政治問題を改善する気がないように読めるんだが。

441 :無名の共和国人民 :06/08/30 06:05:51
経済上の不利などにかまわず、法と正義と道理を何より重視するのが
真の左翼。金儲けがそんなに大事なら、アメリカや中国の奴隷に
なるしかない。


442 :無名の共和国人民 :06/08/30 06:40:43
中国には、日本からの半製品(部品)が輸入できないと、稼動できない
組み立て工場が沢山ある。
政治問題を、経済問題とリンクさせて欲しくないのは、中国も同じでは?

443 :無名の共和国人民 :06/08/31 12:08:57
>>441
なら俺、左翼じゃなくても良いやと離反する人間が大量に出てくるだけだと思うが
自らの生活を犠牲にしてでも、理想を追求する人間なんざ極小数ですよ
その極小数の人間だけが寄り集まって、何か唱えてても、とても耳には届きません

アメ(経済上の有利)とムチ(法と正義と道理)を巧みに使い分けよう

444 :無名の共和国人民 :06/08/31 12:16:13
>>443
左翼でもないなりすましの「左翼」観に反論しなくてもいいよ。
「法と正義と道理」なんて
ただの権威主義にしか見えない。

簡単に「法と正義」なんてきめられるもんではない。
怪しげな「正義」などというものはハナから疑ってかかり、
悪法なら戦って廃止に追い込むのが左翼だろう。
そして大切なことは人民の利益のためにそれをやることだ。

445 :無名の共和国人民 :06/09/06 18:11:20
「自民党福岡県連、麻生氏を推薦 総裁選」
http://www.asahi.com/politics/update/0906/006.html?ref=rss

「茨城自民県連、麻生氏を支持 『庶民の気持ち分かる』」」
http://www.asahi.com/politics/update/0906/004.html?ref=rss

 福岡は麻生の地元だからわかるとして、茨城県連も麻生支持なんだね。
石炭成金の曾孫の麻生が「庶民の気持ちがわかる」とはとても思えないが、安倍ちゃんは絶対イヤな気持ちだけはよくわかるよ。

446 :無名の共和国人民 :06/09/15 21:16:39
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060916k0000m010084000c.html

そこまで堕ちるか?自民党 >*_*<

447 :無名の共和国人民 :06/09/15 21:49:51
新庄選手:来夏の参院選、自民党が立候補打診
 また、新庄選手のマネジメント事務所担当者は同日、自民、民主
両党から新庄氏側に出馬をめぐる接触があったことを「事実」と認
めた。
------------------------------------------------------------
民主も打診しているので、自民だけではないね。

448 :無名の共和国人民 :06/09/15 22:00:24
麻生の地元の福岡って生活保護を受けようとしたが断られて餓死したり
行政の経費削減のための医療難民が物凄く出てるところジャン
これで地元重視とか暖かい行政とかよく言えるね。

449 :無名の共和国人民 :06/09/15 22:01:40
民主はもともとタレント議員で票獲りするような党だがな。

450 :無名の共和国人民 :06/09/16 00:50:26
安易に公募やタレントに頼る選挙互助会としての存在としては、
自民も民主も大して違いは無いが、
政治を意識した活動をしてるタレントを出馬させる点については、
多少は民主の方に分があるように思う。

451 :無名の共和国人民 :06/09/16 01:05:09
>>449
でも2001年参院比例はその路線で惨敗(大橋巨泉・幸田シャーミン・須藤甚一郎・島影せい子)、
一方、2004年はタレント候補無しで比例第一党になっているんだよね。(喜納昌吉が一応いたが、
彼はいわば「沖縄・反戦平和草の根代表」で、位置付け的には2001年社民党の大田昌秀に近い)

衆院比例が拘束名簿式である以上、参院比例でも多くの人は政党名を書く。
個人票は全体の3割ぐらいで今後も推移するだろう。
だからタレント候補が大してメリットがない、むしろ政治意識の高い有権者に
「我々をなめているのか」と思われるリスクもある、ということを学習して欲しい。

もっとも自民党の場合は、スポーツ選手出身議員は、政治知識は薄いが体育会系のノリで先輩に
忠実だから、森喜朗みたいな文教族にとって使い勝手が良い、という内輪の事情があるようだが。

452 :無名の共和国人民 :06/09/16 10:46:43
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/news/20060916spn00m200006000c.html
小泉劇場がアニメにぃ?

どんな内容にするつもりか知らんが、
>今夏、映画「ブレイブ ストーリー」を手掛けて、
>高い評価を得たアニメ制作会社「GONZO(ゴンゾ)」がてがける

「ブレイブストーリー」の評価って低いぞ。

>>450に同意。民主は自党の政策に賛同してくれる人を選んでいる。

453 :無名の共和国人民 :06/09/16 11:02:29
>>450に同意。民主は自党の政策に賛同してくれる人を選んでいる。

俺も同意。自民の(しょぼい)有名人漁りと民主のを一緒にしたら、
民主に失礼すぎ。というか誰か自民の客寄せパンダ系議員・候補を
全部あげてくれ。最近のでいいから。別に誰が議員・候補になっても、
本人にその気があるなら自由なんだが、あまりに自民のは酷い。

ただこう思ってる俺としては、新庄に手を出した民主も今回はひどい。

そしてそういう俺は新庄ファン。

阪神時代の新庄は子ども心に焼き付いてる。


454 :無名の共和国人民 :06/09/16 14:32:02
大仁田厚が国会議員って時点でももうアレなんだが

455 :無名の共和国人民 :06/09/16 14:46:02
品のない国会議員を黙らせた方がよっぽど「教育改革」になると思うけどね。
今度は神取忍か。参院選までに一悶着起こして自爆して欲しいものだ。

自民が藤原紀香に接触しているというニュースもあるが、
彼女はいろんなところで護憲派だと表明してるよね。
中選挙区時代にはこの節操のなさが自民の強みだったが、
今や最大の弱点になろうとしている。必ずしっぺ返しを食らうはずだ。

456 :無名の共和国人民 :06/09/16 15:46:18
http://www.ntv.co.jp/koizumi/
ヨイショドラマ?

小泉内閣発足当初は80%も支持率あったのね…
どうりで漏れも小泉支持してた訳だw
前の総理が支持率10%切る森だったと言うのも有るだろうけど
今考えると恐ろしい。




457 :無名の共和国人民 :06/09/16 16:12:27
>>446
http://www.excite.co.jp/News/sports/20060916061213/Sponichi_kfuln20060916001004.html
まあよかった

458 :無名の共和国人民 :06/09/18 00:38:40
藤原紀香の立候補はどうやらなさそうだ。良かった良かった。

・・・・良かったってのは「自民党から立候補しない」から良かったんだよ。
明らかに藤原紀香の主張することと自民の方針は合っていない。
彼女がリベラル政党から出るのなら応援する。
タレント議員が一概にいけないともいえない。立候補する権利は憲法で保障されてるからね。

459 :無名の共和国人民 :06/09/18 01:09:10
藤原紀香、民主党から出馬して欲しい。

460 :無名の共和国人民 :06/09/18 11:16:34
サラ金問題について。

自民党の後藤田議員が
党内のあまりのデタラメぶりに激怒
公職を辞任したな。
なんでも自民党はサラ金から献金を受け
しかも米国大使から直々に
金利下げるなとの命令があったそうで。
今サラ金は外資が多いのだ。
サラ金被害者を放置し
米国の手先として働く
自民党は売国奴の称号が
とても似合うわ。

461 :無名の共和国人民 :06/10/07 19:07:32
「山谷えり子 - Wikipedia」が参議院内部から書き換えられる
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%B1%B1%E8%B0%B7%E3%81%88%E3%82%8A%E5%AD%90%23a


自民党ってキモイ・・・

462 :無名の共和国人民 :06/10/07 20:10:56
参議院202.95.218.18の編集履歴
円より子・山谷(転向自民)真鍋賢二・愛知治郎(自民)

広野允士・古川元久・藤井裕久・白眞勲・大久保勉・細川護熙(民主)

自民が、というより単に山谷一味の仕業だろう。

463 :無名の共和国人民 :06/10/07 21:56:26
>>459
護憲派だから民主は無いでしょう。社民から出馬してほしい。

464 :無名の共和国人民 :06/10/08 10:31:36
国民新党の議員って、自民党時代は感じ悪く思ったけど、
今の国民新党の公式サイトは、以外に感じいいね。
元自民議員が多い、国民新党が、庶民に対して暖そうな感じの公式サイトを
作っているとは知らなかったので、驚いた。
http://www.kokumin.or.jp/seisaku/

あと、田中真紀子が、
最近、日本の右傾化を心配する発言をしたりしていて、ちょっと驚いた。
今は、右翼の脅迫に負けず頑張っている感じなのかな?と思った。

465 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ

466 : ◆M2clACoxQA :06/10/14 15:15:52
造反の17人を一括復党 首相も了解
2006年10月14日(土)02:00

 昨年の郵政民営化関連法案の衆院採決で反対し自民党離党を強いられた
「造反組」の復党問題は、平沼赳夫元経済産業相(岡山3区)、
野田聖子元郵政相(岐阜1区)ら無所属の衆院議員12人、落選した
元議員5人の計17人が一括復党する方向となった。複数の党関係者が13日、明らかにした。

http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/politics/20061014a1800.html?fr=r_rk

参院選で勝つためなら何でもありか

467 :無名の共和国人民 :06/10/14 20:03:14
これぞ数の論理。
“恭順の意を示すなら、お上にも慈悲はあるぞよ”。

468 :無名の共和国人民 :06/10/15 01:01:05
>>460
GEコンシューマーのレイク、シティバンクのCFJ(ディック、ユニマットレディス、アイク)がそうですね。

469 :kamayan ◆UcSISTERmk :06/10/15 01:22:27
>>463
カルトと繋がっている人はこれ以上政界に送らんでほしい
http://homepage3.nifty.com/jwil-helpcult/karuto/karuto200312.html

470 : ◆M2clACoxQA :06/10/15 10:52:36
「首相の政策全面支持なら復党」中川幹事長 
2006年10月15日(日)03:35

 自民党の中川秀直幹事長は14日、岐阜市内で講演、郵政民営化に
反対して離党した無所属議員の復党問題で「現時点で検討したとか、
考えているとか一切ない」と述べ、結論を出すのは時期尚早との見方を示した。
その上で、「首相の公約と所信表明を120%支持するなら、
安倍リーグに所属すべきだ」と語り、復党を認める場合でも
安倍晋三首相の政策への全面的な支持が条件になるとの考えを強調した。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/elex/m20061015003.html

120%支持って、安倍の操り人形になれって言ってるようなものだなw

471 :無名の共和国人民 :06/10/15 15:14:30
120%支持って、全体主義じゃん。
こいつら、やっぱり北朝鮮こそが憧れの地なのね。

472 :無名の共和国人民 :06/10/15 15:21:32
 以前、自民党は派閥という名の「党内党」が党内民主主義を活発化
させるなどといって、民主集中制をとる共産党を批判してたが、これ
でそれも無効になったね。

 派閥を無くすっていう小泉の手法は、結局総裁独裁の党をつくる
ためだったわけだね。

473 :無名の共和国人民 :06/10/15 16:56:08
旧大蔵・財務幹部ら23人、消費者金融5社に天下り
http://www.asahi.com/national/update/1014/OSK200610140090.html

これじゃ話にならんわな。
全政連(全国貸金業政治連盟―サラ金業界の政治団体)からも自民に献金が行ってるし。

474 :無名の共和国人民 :06/10/15 20:46:57
>>473
この23人のうち相当数がいわゆるキャリア官僚だよな。
東大法を卒業して大蔵省に入省。
そして最後はヤクザの子分ですか・・・・・・。やれやれ。

475 :無名の共和国人民 :06/10/23 08:24:14
中川が「糖尿病」に続き妄言を。

<中川政調会長>「日教組の一部、免許はく奪だ」と批判
自民党の中川昭一政調会長は毎日新聞のインタビューで、
教員免許の更新制度に関連して
「日教組の一部活動家は(教育基本法改正反対の)デモで騒音をまき散らしている」
としたうえで
「下品なやり方では生徒たちに先生と呼ばれる資格はない。免許はく奪だ」
と述べ、教員の組合活動を強く批判した。

 今国会の最重要課題である教育基本法改正案の審議が25日にも再開することを念頭に、
成立阻止を掲げる野党や日教組をけん制したものとみられる。
こうした姿勢に対して、野党側は
「教育を政争の具にしようとしている」(民主党の松本剛明政調会長)
と反発しており、激しい論戦が展開されそうだ。
                   (毎日新聞) - 10月23日3時5分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061023-00000008-mai-pol

476 :無名の共和国人民 :06/10/23 08:30:43
長島昭久 WeBLOG 『翔ぶが如く』 ttp://blog.goo.ne.jp/nagashima21

長島ブログより
>昨晩は24時まで候補者とともに本厚木駅頭で最後の訴えを続け、最高潮の盛り上がり
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>選挙戦の幕を閉じることができたと手応えを感じて帰宅したのですが、残念です。


ttp://www.pref.tottori.jp/soumubu/shichousonshinkou/senkyo/senkyoundou/senkyoundou.html
>2 選挙運動のできる期間立候補の届出を終えてから選挙の期日(投票日)の
   前日の午後12時(街頭演説、連呼行為は午後8時)まで。
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

346 名前:無党派さん 投稿日:2006/10/22(日) 23:47:38 ID:++SXQoOc
(夜間の街頭演説の禁止等)
第164条の6 何人も、午後8時から翌日午前8時までの間は、選挙運動のため、
 街頭演説をすることができない。
2 第140条の2(連呼行為における静穏の保持)第2項の規定は、選挙運動のための
   街頭演説をする者について準用する。
3 選挙運動のための街頭演説をする者は、長時間にわたり、同一の場所に
   とどまつてすることのないように努めなければならない。

477 :ホッシュジエンの国内ニュース解説 :06/10/30 16:29:51
 防衛庁の防衛省への昇格が国会で審議開始。承認される見通しだと言う。 教基法の
改正、憲法改正で軍国化を狙う日本の指導者層の動きは活発だ。何故いま日本は軍国
化へ急ごうとしているのだろうか。日米同盟の国際事情を抜きに国内事情から状況を考察
してみよう。

 政府は景気回復が順調である事を強調して来たが、バブルの後遺症でさまざまな分野
に支障が出ている様子が伺える。 まずバブル崩壊で不況を呼びこみ、財界は業績が頭
打ちの状態。財界は支出削減から設備投資と広告費を削減したので計測・工作機械分野
が次々倒産。電通など実はこの国で大きな地位を占めていた広告業界が不況。その結果
実は購読料ではなく広告料で経営を成り立たせていた新聞・TVは、朝日などが深刻な経
営不振を招いているという。 広告料で経営が成り立っているなら、そもそも購買層である
国民の側に立って記事を書かないのは当然だろう。そのマスコミがいま経営悪化を招いて
いるのである。 倒産が相次ぎ、銀行は不良債権を増やし貸し渋りが起こって中小に資金
が廻らず、さらに企業倒産と不況を招き、サラ金など金融機関の極端な取り立てがニュース
に登場する一方、金融業界はいま庶民の投資熱を煽っている。

 国は財界主導のデフレ政策で財界再生を試みたが、結果的に中国・韓国の極端に安い
製品が大量に国内へ流入する結果となり、日本製品は生き残りをかけた極端なコストダウ
ンを迫られ、その悪影響で品質を落とし、自動車産業の大量リコールが連日記事を賑わす
結果となった。

478 :ホッシュジエンの国内ニュース解説 :06/10/30 16:32:24
 つまり日本経済を成り立たせていた、いわばこうした業界の連携で成り立っていた国体
を支える経済の機能サイクルのあちこちに支障が出ているのが現状らしい。そもそも世界
的に成功した日本の経済戦略に乗じて、止めておけばいいのに調子に乗って国際的な金
融グループと結託し、バブル生成と崩壊で大儲けした政官業トップだったが、今はその
後遺症に自分達の立場を危うくしているようなのである。そのため財界は手っ取り早く
公的資金を投入させようと、北朝鮮の脅威を演出させているのが現状のようだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __     小泉の痛みを分かつ経済改革も国民にツケを押し付け
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / ようとしてけっこうチョンボしたようだね。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| これまで通りの財界メンバーでこれまで通りの
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 国体を維持しようとする官僚の焦りも見えますね。(・∀・ )

06.10.27 ホッシュジエンの国内ニュース「急速に進む国の右傾化に見る政官業の焦り」

479 :無名の共和国人民 :06/10/30 18:02:26
自民・柏村、出馬を表明−広島市長選 (夕刊フジ)

 来年2月に任期満了を迎える広島市長選で、自民党の柏村武昭参院議員(62)が
30日、同市内のホテルで記者会見し、無所属での出馬を表明した。
 柏村氏は、12日に中川秀直自民党幹事長から出馬を打診されていた。

 同県三次市出身の柏村氏は、中国放送アナウンサー、広島テレビキャスターを経て、
平成13年7月の参院選で広島選挙区から初当選。現在1期目。
同市長選では、秋葉忠利市長(63)は態度を表明していない。

                [ 2006年10月30日16時34分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/30fuji320061030012/

「平和都市」の市長選に、あまりにも似つかわしくない政府至上主義者が。

480 :無名の共和国人民 :06/10/30 20:45:30
広島市長は世界的に有名な首長
(おそらく横浜・名古屋・大阪より上)
自民党も穏健な人材を選べよ。
日本の面汚しだ。

481 :479:06/10/30 21:30:46
こんなあからさまなのをぶつけてくるという事は、
自民にとっては広島の平和志向がよほど邪魔なんだろうと想像する。
ここを知名度と創価の力で勝って、核武装化に一歩前進させるつもりかね。

「木偏にホワイト」は参院選で無党派を標榜しながら、
末広真紀子ばりにあっさりと自民に転んだ人物。
その裏切りを広島市民が忘れていない事に期待したい。

482 :無名の共和国人民 :06/10/31 00:00:20
お笑いは「マンガ道場」の中だけで十分だ。
(↑若い人には分からんか…)

483 :無名の共和国人民 :06/10/31 01:26:35
>>カス村
地元のラジオ番組「サテライトNO.1」の頃は、決して気取らないちょっとスケベな
気のいいお兄さんだったのに、何が彼をああも変えてしまったのか…。


484 :無名の共和国人民 :06/11/02 10:55:32
キャラも見た目も変わり過ぎ>柏村武昭
マンが道場の頃はもっと細くなかったか?

485 :無名の共和国人民 :06/11/02 12:14:24
お笑い広島道場w

486 :無名の共和国人民 :06/11/02 15:01:01
>>479
イラク人質を「反日分子」と呼んだ大馬鹿が広島市長候補?
悪い冗談としか思えない。広島市民と被爆者を馬鹿にするのにもほどがあるな。

 あの馬鹿を思い出すたびに、FM東京系「サンスイ・ベストリクエスト」で
小学生時代に洋楽に接してロックファンになった身としては、なんとも
もののあはれを感じる。

487 :無名の共和国人民 :06/11/02 20:11:33
広島って、自民から“偏向自治体”扱いされてなかったっけか。

488 :無名の共和国人民 :06/11/02 22:17:27
>>486
>広島市民と被爆者を馬鹿にする
被爆者は怒るだろ、でも広島市民はどうだろう。
原爆ドームにくっつくように建設された派手なマンション。
市民も役所も「発展のためには仕様がないんじゃないの」くらいで
済ませているのがテレビで放映されていた。
京都や奈良の寺社仏閣、またアウシュビッツではできないことが、
何故原爆ドームではできたんだ?

489 :無名の共和国人民 :06/11/02 22:59:48
>>488
核武装必要論者の中には、原爆ドームを壊したがっている人がいるみたい。
wikipediaの「原爆ドーム」の項目には、
「原爆ドームは負の世界遺産であり、原爆ドームの存在が都市の発展を阻害するのは
むしろ本末転倒ではないかという声もある。」

なんて書いてあった。
ところで、原爆ドームは、その内、大地震で倒壊してしまう心配があるらしい。
いずれは無くなってしまう物という事か・・。

490 :無名の共和国人民 :06/11/02 23:17:02
>>489
>原爆ドームは負の世界遺産であり
>本末転倒ではないかという声もある
悲しいもの、惨めなものは見たくない、というお花畑の幼児性丸出しの
発想だな。こんな奴らが核ボタンを弄ぶなんてゾッとする。

491 :無名の共和国人民 :06/11/03 15:06:07
>>475
「デモ」が下品とは。
すばらしい民主主義国だな日本は。

492 :K・MURASAME:06/11/06 01:51:33
>>491
ついでに、『正論』の稲田朋美氏の文章も読んでおくといいですよ。

493 :無名の共和国人民 :06/11/18 19:02:52
「造反」現職、月内にも復党…無所属対象に自民方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000001-yom-pol
 自民党執行部は17日、郵政民営化に反対して無所属となった衆院議員について、月内にも復党を認める方針を固めた。

 党内には、有権者の反発を懸念する声があるが、執行部は、来夏の参院選に向け体制づくりを急ぐべきで議論を長引かせるのは得策ではないと判断した。
19日の沖縄県知事選後に復党願を提出させたうえで、党紀委員会で審査し、正式決定する。

 復党対象となるのは、「郵政造反組」のうち、9月の首相指名選挙で安倍首相に投票した野田聖子・元郵政相ら12人の無所属議員。
このうち平沼赳夫・元経済産業相については、郵政民営化賛成を明言することに難色を示していることから、慎重に検討する。
(読売新聞) - 11月18日10時51分更新

494 :無名の共和国人民 :06/11/19 17:58:24
政府税調会長、法人実効税率35%に下げ必要=自民税調会長は慎重論議求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061119-00000007-jij-pol
 政府税制調査会(首相の諮問機関)の本間正明会長は19日、フジテレビの報道番組に出演し、
経済界が引き下げを求めている法人税の実効税率(現行約40%)について、

「中長期的な目安として、35%ぐらいまでもっていく必要がある」との考えを明らかにした。
実効税率を5%下げた場合、2兆数千億円規模の減税となる。

 これに対し、同席した自民党税制調査会の津島雄二会長は「(税制改革と社会保障制度改革の)両方をちゃんとみて、
国民的な合意を形成しなくてはいけない」と述べ、慎重に議論を進める必要性を強調した。 
(時事通信) - 11月19日13時1分更新
__________________________
2兆数千億円規模の減税か・・・。その分をどう補うんだ?

495 :無名の共和国人民 :06/11/20 12:26:41
>>493
所詮“政治は数、数は力”(by角栄)なんですな。

496 :無名の共和国人民 :06/12/08 17:39:28
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/1020.html
「飯島前首相秘書官が書いた内幕本の中身」


安倍がオロオロするシーンが出てくるらしい。

497 :無名の共和国人民 :06/12/12 21:37:41
自民党の公式サイトで「過激な性教育・ジェンダーフリー実態調査プロジェクト」なるページを見つけた。
これをして、「教育改革ができるのは自民党です」だそうだ。
http://www.jimin.jp/jimin/info/gender/index.html

自民党はアンチジェンフリを公式サイトで堂々と掲げているんだね。
このページ、いつから出来たんだろうね。安倍政権になってからか。


498 :無名の共和国人民 :06/12/12 21:43:26
>>497
いやもっと前からある。

それ系のネタに関してはこのスレでいろいろ出てきたと思う。
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1112230663/



499 :無名の共和国人民 :06/12/13 03:59:24
デモすら許可をとらないとやれない国の方がよっぽど下品だ

500 :無名の共和国人民 :06/12/16 03:34:32
<小杉隆元文相>妻の自己破産、負債総額は14億円 12月15日21時41分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061215-00000132-mai-pol
 小杉隆・元文相(衆院東京5区)の妻(69)が投資の失敗などで自己破産を申し立て、東京地裁は14日、破産手続きの開始を決定した。
申立書によると、負債総額は約14億5700万円で、債権者は約260人。
 妻の代理人の弁護士によると、妻は93年ごろ、小杉氏の当時の秘書の紹介でエステティックサロンの経営会社に約1億円を投資したが、数カ月後に倒産。
その後も養殖魚のえさや風力発電の事業に投資したが、失敗。
02年ごろにヤミ金融業者に約2000万円を借り入れるなどして、返済が行き詰まっていた。その後、小杉氏の後援者にも借金をしていた。【青島顕】
___________________________________________

夫人は地元では有名な借金王で、怪しい投資話や、あぶない儲け話にのめり込み、借金が雪だるま式に膨らんでいったのが原因とみられる。
そのため東京・目黒区の豪邸も競売にかけられ、すでに人手に渡り、隣の子供たちの家もいまや他人名義で、一家離散の状況となっている。
(wikipediaより引用)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%89%E9%9A%86

501 :無名の共和国人民 :06/12/19 00:18:55
同じ自民党の政治家でも一昔前の後藤田正晴とかは穏健な
保守政治家だったんじゃ?

502 :無名の共和国人民 :06/12/19 00:25:20
「カミソリ」後藤田はまったくのハト派。
ほかにも「コワモテ」野中広務や「軍人」梶山静六もハト派。

その怖そうな表現とはまったく違う。彼らは今でいうB層主婦には人気がなかった。
一方見た目サワヤカ、内部は軍国・強制・選別・排除の安倍などが人気が出るのが悲しい実態。

503 :無名の共和国人民 :06/12/19 00:50:09
自民党議員でも野中広務や加藤紘一あたりはやたら2chとかで
バッシングされてるな。

まぁ理由は大体想像できるけど。


504 :無名の共和国人民 :06/12/19 17:30:02
匿名掲示板を中心としたネットではかなり早くから(2001年頃を想定)
野中広務はちょっとどうかと思うくらいバッシングされていたと思う。
「左翼」的には“ハト派なのは認めるが、政治手法が汚いのはちょっと"
といったところが平均的な評価だったので、余計不自然だった。

思えばあの頃から自民党内部の権力闘争として、
ネット世論が利用されていたのかもしれない。

505 :無名の共和国人民 :06/12/19 20:03:49
「本当に怖い事は、人気者の顔をしてやって来る」
社民党の選挙CMコピー。
自民党からイチャモンがついて没になったんだけど、コピーのとおりになったな。

506 :505:06/12/19 20:06:59
上記根拠。
http://www5.sdp.or.jp/central/timebeing/situmon0626.html
(厳密には「他党への誹謗中傷禁止」にひっかかったんだが)

507 :無名の共和国人民 :06/12/30 12:20:29
「しんぶん赤旗」より。
自民党の07年運動方針。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-30/2006123001_02_0.html
「美しい国づくりに向けて―改革を加速し、統一地方選挙、参議院選挙に勝利しよう―」
“総合的外交力の強化”(中身は日米同盟強化)
“戦後レジームからの脱却”
美しい国とは
“歴史、伝統、文化を大切にしながら、自由な社会を基本とし、規律を知る凛(りん)とした国”
“世界に信頼され、尊敬され、愛される、リーダーシップのある国”
そして“憲法改正手続法案の早期成立を実現し、新憲法制定に向けての国民的論議を喚起する”

……目指すはアメリカ合衆国+“歴史と伝統”みたい。

508 :無名の共和国人民 :06/12/30 20:44:20
あの後藤田君がまだ火を吹いた!
http://analyticalsociaboy.txt-nifty.com/yoakemaeka/2006/12/post_bbf7.html
自民党に残された良心のひとかけらとでも言おうか。

509 :無名の共和国人民 :06/12/30 22:11:11
>>507
私には、「日米安保体制」自体が戦後レジームだと思うが?
矛盾甚だしい自民党。

510 :無名の共和国人民 :06/12/30 23:00:53
戦後レジームからの脱却=戦前への逆行

なんと貧困な・・・
創造性ゼロ

511 :無名の共和国人民 :06/12/31 22:00:33
魚住汎議員に2000万円=捜索のコンサル関連団体から−NPO認証で口利き 12月31日17時30分配信 時事通信
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/unpleasant_affairs/?1167566186
 金融業の許可がないのに違法に金を集めたとして、出資法(預かり金の禁止)違反容疑で福岡県警の家宅捜索を受けた
資産運用コンサルティング会社「エフ・エー・シー」(福岡市)の関連団体「WBEF」から、インド文化協会を通じ、
自民党の魚住汎英参院議員(比例代表)に2000万円が渡っていた疑いの強いことが31日、関係者の話で分かった。
 魚住議員をめぐっては、同団体の特定非営利活動法人(NPO法人)の認証申請について内閣府に口利きしていたことが既に判明。
県警は実態解明を進めている。 


512 :無名の共和国人民 :07/01/08 17:43:45
選挙:参院選 陸自「ひげの隊長」立候補へ

毎日新聞 2007年1月7日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070107ddm002010013000c.html

政治の素地が無い客寄せパンダに政治をさせようとする党の姿勢は、
小泉退陣後も何ら変わりはなかったようだ。

513 :無名の共和国人民 :07/01/08 21:11:45
ヒゲ隊長だけに留まらず…

国見の小嶺総監督に出馬を要請(スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20070108041.html

目指すは「自由連合」型選挙。
自分の所で党員すら育てられないダメ集団に成り下がった自民に、
支持層は何を思うのか。

514 :無名の共和国人民 :07/01/09 11:19:14
衛藤議員秘書へ1億円超、情報会社通じ購読料名目で 1月9日3時4分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070109-00000001-yom-soci
 元防衛長官・衛藤征士郎衆院議員(65)(自民、大分2区)の公設第1秘書(57)が私設秘書時代、情報サービス会社を作り、地元建設業者などから情報冊子の購読料名目で
2004年までの9年間に少なくとも1億4000万円を集めていたことが、読売新聞の調べで分かった。

 複数の秘書が購読を働きかけ、元秘書の1人は「政治資金として集めた」と証言している。
資金の一部は同社役員の個人献金の形で議員側に流れており、政治家個人への企業献金を禁じた政治資金規正法に抵触しかねない
“迂回(うかい)献金”だった疑いも出ている。

 元秘書の話などによると、公設第1秘書は私設秘書だった1996年2月、当時秘書活動の拠点だった大阪市に「情報サービス」を設立。
冊子を毎月発行し、大分県の地元事務所の複数の秘書が購読を建設業者などに依頼した。

515 :無名の共和国人民 :07/01/09 12:50:11
山崎氏の訪朝を批判=長勢法相 1月9日11時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070109-00000055-jij-pol
 長勢甚遠法相は9日午前、閣議後の記者会見で、自民党の山崎拓前副総裁の北朝鮮訪問について、
「(北朝鮮に対し)できるかぎり国論を一本化して対応することが望ましい。
一本の形で対応していくことが大事だと思う」と批判した。
 長勢氏は対北朝鮮外交について「いろんなルートで解決を図ることがあってもおかしくはない場合もある」と指摘しつつも、
日本政府と無関係の今回の山崎氏の訪朝は望ましくないとの見解を示した。 
_________________________________________
山崎氏はどんな交渉をしに行くのだろうか?

516 :無名の共和国人民 :07/01/09 13:45:12
山崎の訪朝は米国政府の意思を反映したものだということだが、だとすると既に米国は安倍の頭越しに
新勢力に舵取りをさせようとしているということになる
終わったな、安倍

517 :無名の共和国人民 :07/01/11 19:51:55
有力議員ら不透明事務所費、タダの議員会館で7千万も 1月11日11時8分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070111-00000001-yom-soci
伊吹文明・文部科学相や松岡利勝・農相ら少なくとも6人の有力議員の資金管理団体が、
家賃のかからない議員会館内の事務室を「主たる事務所」と届け出ていたのに、
政治資金収支報告書には年1000万円程度から7000万円もの「事務所費」を支出したと記載していたことが分かった。

 各議員は「議員会館とは別の所にある事務所経費を計上していた」などと説明しているが、細かい使途は明かしていない。
収支報告書に領収書のコピーを付ける必要がない事務所費は、以前から不透明さが指摘されており、
政治資金の公開のあり方を巡って改めて論議を呼びそうだ。

 多額の事務所費の支出が判明したのは、伊吹文科相の「明風会」、松岡農相の「松岡利勝新世紀政経懇話会」、
中川昭一・自民党政調会長の「昭友会」、遠藤利明・文科副大臣の「新風会」、
衛藤征士郎・元防衛長官の「新21世紀政治経済研究所」、松本剛明・民主党政調会長の「松本たけあき後援会」。

518 :無名の共和国人民 :07/01/12 04:35:17
これで「美しい国創り内閣」とはギャグとしか思えんな

519 :無名の共和国人民 :07/01/12 08:01:22
まだ美しくなりきっていないんだよ
真の美しい国では与党議員が何にいくら金を使おうと誰もその出所を追求しないしできない、不正だの何だのと騒がない
愚民どもは大人しく牛馬のごとく文句を言わず朝から晩まで働き己の分をわきまえて偉い人を崇拝してこれにに従う

この国はまだまだ美しくなっていない
選挙は天皇陛下とその意思の具現機関である与党と政府官僚機構への忠誠を示すチャンスだと認識しなければならない
より偉大なるものを信じ、そのために殉じることこそが愚民にとっての幸福であると民を教育し、導かねばならない
それが済されてこその「美しい国」なんだよ

520 :無名の共和国人民 :07/01/15 13:13:36
フジテレビの報道2001で事務所経費問題を特集でやってて、
この問題を追及している共産党議員が珍しく出席。

ところがこれに対して中川昭一はまともに応えず
「赤旗は・・・」となぜか赤旗攻撃に終始。

しかもその中川昭一とタッグを組むかのように民主の松本も赤旗攻撃に。
もちろん民主の松本も賃料のいらない議員会館を主たる事務所にしながら
事務所費を報告書に記載している人物。

自民も民主もどうしょうもない議員ばかりだな。


521 :無名の共和国人民 :07/01/23 16:03:42
http://www.jimin.jp/jimin/kenpou/finish13.html
自民党憲法調査会のトンデモ憲法学。

>次に、憲法の意義を明らかにすべきである。すなわち、これまでは、ともすれば、
>憲法とは「国家権力を制限するために国民が突きつけた規範である」という
>ことのみを強調する論調が目立っていたように思われるが、今後、憲法改正を
>進めるに当たっては、憲法とは、そのような権力制限規範にとどまるものでは
>なく、「国民の利益ひいては国益を守り、増進させるために公私の役割分担を
>定め、国家と国民とが協力し合いながら共生社会をつくることを定めたルール」
>としての側面も持つものであることをアピールしていくことが重要である。
>さらに、このような憲法の法的な側面ばかりではなく、憲法という国の基本法が
>国民の行為規範として機能し、国民の精神(ものの考え方)に与える影響に
>ついても考慮に入れながら、議論を続けていく必要があると考える。

オルタナが反体制を掲げるが故に反発している人もいると聞くが、こんな事を
言う与党を頂いておくことに何の問題も感じない人が民主主義を自称するのは
笑止千万なことだ。憲法とは「国家権力を制限するために国民が突きつけた規範」
でしかあり得ない。さぁ、自称民主主義者は打倒自民に向けて共闘しよう!

522 :無名の共和国人民 :07/01/23 17:42:01
所詮“お上から押し頂いた”自由しか知らない国民性。
合衆国憲法のような“政府が国民に背いた時は国民により政府転覆を為すを得”なんか夢のまた夢。

523 :無名の共和国人民 :07/01/23 23:43:31
はっきり言って今の政治家に現行の日本国憲法以上の憲法が作れるのか
甚だ疑問だ。日本人が作ると現在よりも退化したものしか作れないん
じゃないのか?



524 :無名の共和国人民 :07/01/23 23:54:29
国家が国民を縛る>刑法
民同士の利害の衝突の調整>民法
民が国家を縛る>憲法

>>521の引用の内容は法というものについての基本的な理解さえできていないタワゴトですね
各法のレゾーンデートルぐらいわきまえておいてほしいものだ
学校で教わらなかったのかね、こいつらは

525 :無名の共和国人民 :07/01/24 02:03:47
>>521
改憲派重鎮の小林氏にもバカにされてるし。
http://www.magazine9.jp/interv/kobayashi/index2.html

>>ところが、前提となる憲法観が狂っているんです。
>>だから愛国心などを持ち出して、愛を法で強制しようだなんて、
>>信じられないことを考える。
snip...
>>バケツにたとえると、底の面積のうち9割は埋まっているけど、
>>1割はカポッと穴が開いている。どっちみち使い物にならないのは
>>事実です。まあこれは、ほとんどお世辞と皮肉なんですよ(笑)。
>>当の議員たちには、通じていなかったようだけれどね。

526 :無名の共和国人民 :07/01/26 02:15:17
>>524
刑法には罪刑法定主義の実践と、個人的仇討ち防止の意味もある。
つまり権力や裁判官が恣意的に罪を重くしたりできないように規定することで
結果として国民を国家の横暴から守るという側面がある。

527 :無名の共和国人民 :07/01/26 04:14:17
存在理由の話をしているんですよ
安易に国民を弾圧するための道具にしないための機能を持たせてあっても刑法は基本的に国家が国民を縛る道具です

528 :無名の共和国人民 :07/01/27 18:52:07
「モノ言う外相」夕刊フジに登場
〜 麻生太郎「日本の底力」 26日(金)から新連載 〜
http://www.zakzak.co.jp/pr/rensai/

529 :無名の共和国人民 :07/02/03 11:23:00
<衆院予算委>金子委員長が衆院予算委員会中に、自民党の理事などの似顔絵を次々に描き、本人らに披露。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/politics/?1170467277

530 :無名の共和国人民 :07/02/03 12:06:44
>>521
「共生」何とも胡散臭い、嫌ーな言葉。これ使う奴は右だろうと左だろ
うと信じられない。

531 :無名の共和国人民 :07/02/03 13:44:20
>>530
生物学ではごく一般的な用語。

従来ただの寄生といわれた関係も、最近の研究では共生の要素が強い事例が
多々あることが判明しているそうだ。

しかし、自民党は相利共生をする気がないようだ。

532 :無名の共和国人民 :07/02/03 13:48:52
>>530 530さんは、何故「共生」という言葉を嫌に思うんだろ?

533 :無名の共和国人民 :07/02/04 05:39:10
>>532
以前によそで書いた文章からの使い回しで、環境問題での共存とか共生がネタ。

このキーワードは非常にしばしば、それを押しつけるための方便として使われる。
そもそも「人類と生態系との共生」からしてある意味欺瞞である。人類、特に
近代社会のあり方は生態系のパイを食い荒らして拡大してきたわけで、共生と
いうよりは寄生の方がイメージに合っている。しかし人間の側からそれを
自称することが憚られるので「共生」と言っているのだ。また、狼や鹿といった
野生動物との「共生」を主張するのは多くが都市部の人間で、それらの危険や
被害を実際に受ける農村部の人々に「共生」を押しつける事はどこまで正しいの
だろうか。

「人類と生態系との共生」についての部分は誇張がある。しかしなぜそうやって
誇張したかまで考えてもらえば、意図はある程度通じると思う。

534 :533:07/02/04 05:46:19
ちなみに>>533≠530。


究極的な話をすれば、共生というのは絶対に必要な考え方だ。にもかかわらず
こういうことを書いたのは、無批判に共生と言ってしまう人間はしばしば、
それがなまじ”善いこと”であるがゆえにそれを押しつけようとしてしまう。
そしてその人が思い描く”共生”のあり方は、無批判のままであるので正しいとは
限らないというよりどこかおかしい事の方が多い。だから、共生という言葉に
注意してもしすぎることはない。そういうことを訴えたかったから。
こういう無批判ぶりが>>530のいう胡散臭さにも繋がっていると思う。

535 :無名の共和国人民 :07/02/04 13:37:06
>>534
良く分かりました。丁寧な御説明、感謝いたします。

536 :無名の共和国人民 :07/02/13 22:04:09
<参院選>自民党、郷ひろみさんに比例代表の立候補を打診
2月13日20時56分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070213-00000114-mai-pol

逐一反応するのもアホらしい事だけど。

537 :無名の共和国人民 :07/02/13 23:10:44
代ゼミの吉野敬介に声をかけたのはどこだったっけ?

538 :無名の共和国人民 :07/02/13 23:23:24
>>536原文

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070214k0000m010105000c.html
「昨年にもタレントの藤原紀香さんらに立候補を打診し断られた経緯があり―」
バカ?>自民
アフガニスタンに行ったりする藤原が引き受けるわけないだろうが。

539 :無名の共和国人民 :07/02/14 01:04:47
>>536
郷ひろみなんて議員にして何がしたいんだよ自民党…
(どうせ頭数だけのイエスマンが欲しいだけなんだろうけれど)
ここまで国民をバカにしたニュースも珍しい。
その内国会議員はタレントの副業化するのでは?
そんな国を民主国家と呼ぶのもおこがましい行為だと思うが。

540 :無名の共和国人民 :07/02/14 01:36:48
昔全国区(全国1区の大選挙区)を比例区に変えた理由の一つとして、
無所属で立候補して、知名度を武器に議席をかっさらうタレント候補が
目障りになったからだという説を目にした。

比例代表なら党を作らないと立候補できないから、政党に囲い込めると。
つまりタレント候補も、その程度の扱いなのだ。

541 :無名の共和国人民 :07/02/14 11:33:24
AMLの論評より。
柳澤厚労相は、あの発言で「14歳の母」を容認していたw
http://list.jca.apc.org/public/aml/2007-February/011439.html

542 :無名の共和国人民 :07/03/02 15:44:08
http://hamnidak.exblog.jp/
加藤氏、冷静だなあ。どうしてこの人が自民党にいるんだろ、と思う前に、
実は昔はこういう感覚の人が自民党の主流だったということに気づく。
穏健保守のバランス政党に戻ってくれることを期待したい。

それにしても小泉は大衆煽動型手法をすべて利用しつくしてきたのね。
普通の権力者なら恥というものを知ってればできないことも、小泉は平気。
友人加藤紘一の忠告も聞く耳もたねえって感じですか。

543 :無名の共和国人民 :07/03/03 20:00:44
糸川議員脅迫事件

06/01/12 毎日新聞 朝刊TOP 『米ファンド系不動産 暴力団関係者が関与の疑惑』 
→01/19 外資サーべラスは毎日新聞を名誉棄損で『少なくとも$1億(約100億円)という莫大な損害賠償』を『日本の裁判所ではなくNY連邦地裁に』提訴
→02/12 糸川議員は毎日新聞と組み、南青山3丁目土地問題を国会で追及 
→03/03 糸川議員が帰省先の福井県福井市のスナックで脅迫される』
→05/16・19、糸川議員事務所へ不審電話
→05/29には、糸川議員と毎日新聞記者に実弾と脅迫状「お前の体に入れるぞ」が郵送される 
→11/14 さらに脅迫文「糸川議員の辞職をせまる」が、国民新党の綿貫代表と亀井静香代表代行あてに届くことになる
→11/15 国民新党側が「自民党の山本拓農水副大臣が国民新党の糸川議員に対し、自民党入党を打診した」と発表し抗議
→12/1 糸川議員は警視庁麹町署に被害届けを提出
→12/04 なんと三日後、サーベラスと毎日新聞社は『突如として和解する』 
→そして07/02/22、【社会】南青山土地取引国会質問 国民新党糸川議員脅迫の前滋賀県草津市長ら逮捕

544 :無名の共和国人民 :07/04/09 21:53:47
<安倍首相>「東京の圧勝、今後の弾みに」3選高く評価(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070409-00000098-mai-pol
>安倍晋三首相は9日、統一地方選前半戦の結果について
>「東京で圧勝できたので、一つの弾みになると期待している」と語り、
>東京都知事選で現職の石原慎太郎氏が大差で3選を果たしたことを高く評価し、
>22日の福島、沖縄の参院補選や参院選への影響に期待感を示した。

都合のいい部分だけを見て現実(県議選でボロ負け)を知ろうとしない姿は、ファッションウヨに合い通じるものがある。

545 :無名の共和国人民 :07/04/10 16:30:48
地方や特に注目の高かった広島市長選で負けてるんだよねー。
あれだけ大差で秋葉市長がかったというのは、やはりウヨ的なものは
受け入れられてないんだろうな

546 :K・MURASAME:07/04/10 16:40:18
>>544
これまで無投票当選の区で民主候補が立って、勝利した例もあった。
やっぱり不戦敗は駄目だ。地方議会は、相変わらず自民と保守系が圧倒的に多いが、
無投票の不戦勝で相当数稼いでいる。

鹿児島・志布志の県議冤罪事件は、その人が立候補したことで、
無投票当選を阻止され(しかも自分が落ち)た陣営から報復に嵌められたというから、
そういう選挙以前のプレッシャーもあるのだろう。選挙になれば案外もろい
地方議員は結構いるのでは?

その中山信一氏は、今回返り咲いてよかった。

>>545
ただ、広島は自民がまっぷたつに割れたから助かった。一本化されていたら危なかったかも。

547 :無名の共和国人民 :07/04/10 16:56:38
>>546

確かに柏村は大原候補に迫る得票を得ていましたね
無党派層の支持も15%程度得ていたという事は、それほど楽観視できないのか、、、

548 :無名の共和国人民 :07/04/11 00:09:15
>>546
しかし大原さんの主張は、どちらかといえば秋葉さんに近いので、
「秋葉さんではだめだが、柏村なぞ論外だ」と考える層が大原さんに流れたのではないか。
だから大原さんが担がれなかったからといって、
自民支持層がそっくりそのまま柏村に流れるとは思わない。
ちなみにRCCの出口調査では、秋葉さんに投票した内の3割が自民支持層。
得票の面で秋葉さんはまんべんなく支持を集めていたようだ。

549 :無名の共和国人民 :07/04/11 00:38:57
>>548 付け足し
>>547
「大原候補に迫る得票」というより、「広島では抜群の知名度がありながら、
二世議員とはいえ知名度では明らかに劣る大原さんにすら及ばなかった」と見るのが妥当。

何より、権力にしがみつく為には主張を簡単に曲げる公明党に
推薦依頼を蹴られて自主投票に回られたのが一番大きいと思う。


安倍は総理である以前に「自民党総裁」だったはずだが、
県議選の退潮傾向はすべて県連にひっかぶせて、
自分は責任を一切取らず、のうのうと玉座に座り続けるつもりだろうか。

550 :ΚΟΡΕΑΝΟΚΤΝΟΣ :07/04/21 19:25:18
言いたかったこと。

うとんじみ。

551 :K・MURASAME:07/05/28 02:14:34
http://blog.goo.ne.jp/jchiba_g

ネットの自民党支持者は、どうしてこんな手合いが多いのだろう。とにかく腹立たしい。

552 :無名の共和国人民 :07/05/29 07:44:02
総裁選予想

森派から4連続は無理の森前総理の発言を受け「談合開始」のベルが鳴る

安倍では負ける

縁起でもない自殺内閣で

麻生と谷垣のバトルで両方消えた

福田は森派で消えた

石原も都知事兼任は無理で消えた

バランス上中間に位置する人までで

加藤が消えた

山崎でまとまりかけた時

小泉の意向が示された

古賀と山崎なら山崎にしよう--決まった

冬柴が山崎で公明党をまとめると賛意を示した

553 :無名の共和国人民 :07/06/03 04:50:34
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070602-00000122-jij-pol
 安倍晋三首相は2日午後、参院選に向けた遊説で訪れた大津市で演説し、年金保険料の納付記録漏れ問題について
「こういうシステムをつくった1996年当時の厚相は、今、口を極めてわが党を攻撃している菅直人民主党代表代行ではないか。
この問題で互いに非難するのは無意味だ」と述べ、年金問題を参院選の争点にしようとする民主党の動きをけん制した。
 さらに首相は「96年にシステムを設計し、97年から導入して今日に至るまで、歴代社会保険庁長官を含めどんな問題が
あったのか。問題の所在、原因、責任を明らかにしていく」と述べ、有識者委員会で責任追及する意向を改めて示した。 



はて、システムを作った時の責任だけ厚生大臣に押し付け、
それ以降の 責任はどうして社会保険庁長官に転嫁するのでしょう?
小泉を批判されるのがそんなに嫌なんですか?

そもそも基礎年金番号が作られる以前のシステム入力に問題があったために
基礎年金番号に合致しない記録が5000万件発生しているはずなんですが、
年金に詳しくない、と述べた小沢を批判する前に、
自らの年金記録公開を一切拒んでるこの首相自身が年金について勉強して欲しいですねえw



554 :無名の共和国人民 :07/06/05 17:56:31
http://www.youtube.com/watch?v=9HUe6z5a5zc
(フジテレビ『報道2001』6月3日)

人の話を聞かない片山さつき。
「聞いて下さい最後まで」って、アンタさんざん野党議員の発言を遮ってるじゃん。

555 :無名の共和国人民 :07/06/14 13:42:40
http://www.asahi.com/national/update/0611/TKY200706110268.html?ref=goo
へえ〜!自民党はNOVAともベッタリ癒着してたんですね〜!
いくら裏金をもらったのか知らないけど、自民党の議員がわざわざNOVAの社長に同伴して、
あんな詐欺まがいのデタラメ商売を擁護して「口利き」をしてただなんて、
サスガ、「コムスンは素晴らしい会社だ」ってノタマッたアベシンゾーや、
「アパは立派だ」ってノタマッた塩崎官房長官が牛耳ってる政党は、
上から下まで腐りきってますね。


556 :無名の共和国人民 :07/06/14 15:14:21
>>555
リクルートや佐川急便で党崩壊直前まで至ったのに、何にもそこから教訓を
得てないようですな。むしろますます悪化してんじゃねーかよ・・・(呆)。
なんでこんな党が未だに生き永らえているのか不思議でならない。

557 :無名の共和国人民 :07/06/14 16:39:40
ていうかいっぺん野党に政権変わってもらって、国民の目を覚まさせたほうがいいんじゃね?
勝ち馬に乗ってやりたい放題なんだから。>自民党

そろそろ野党をサヨクだの売国だの反日だの言って馬鹿にしている連中は、いい加減目を覚ますべきだよ。

558 :無名の共和国人民 :07/06/14 17:45:00
>>557
連中は政権獲って何かする、のではなく、それ自体が目的と化してるから無理でしょう。
どんな手を使ってでもしがみつくはず。


559 :無名の共和国人民 :07/06/14 18:21:19
海老沢泰久氏が東京中日スポーツに寄稿しているコラムで紹介されたのだが、
自民党内には高校野球特待制度問題を扱っている部会があるそうだ。
その内容だが、「特待制度は事実上存在しているのだからそれを認める方向
で憲章を変えろ」というものらしい。
特待制度そのものには賛否が色々あろうが、高校野球憲章で決まっているのなら
その方向で規則を守らせるのが先だろう。
海老沢氏も「なぜ規則を守らせるという方向に議論が向かわないのか?」と述べて
いたが、これをみると「自衛隊はもはや軍隊同然なのだから憲法を変えろ」と
言っているのとまったく重なる気がする。

560 :無名の共和国人民 :07/06/14 19:23:37
テレ朝ホウステで社保の労組叩きをやってたが
あれは自民党のパンフと連動した動きのようだな

561 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ

562 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ

563 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ

564 :無名の共和国人民 :07/06/14 21:22:31
>>559
実態に合わない面を改める事と自分たちに都合よく変える事は別なのだが、
自民の連中には区別が付いていないようだ。

565 :無名の共和国人民 :07/06/16 00:39:42
あべしの最近の視察パフォーマンス連発って、金正日の視察と一緒。どうせなら、二人揃ってゴミ拾いとかアイドルと会談とかやればいいのに。

566 :無名の共和国人民 :07/06/16 12:42:42

安倍はゴミ拾いやってたよ
ただそこにいた子供達がゴミを拾ってたら、「それは首相の拾うゴミだ!」
と安倍の取り巻きに怒られて子供達はゴミを戻してたそうだw
美しい国万歳!


567 :無名の共和国人民 :07/06/19 02:00:33
参院選の選挙公約、年金問題は「60番目」の自民党w

http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2007/kouyaku.html


568 :無名の共和国人民 :07/06/20 20:18:09
市場は完全に安倍を見放したね。最近の急激な円安、対ユーロは最高値の165円。
市場関係者のよると7月は対ドルが130円迄なるとの予想も有る。
詰り、7月の参院選は野党が勝ち、衆参の捩れが起こる事、当然安倍は内閣総辞職、政治的空白が生まれる事に
市場は敏感だ。
勿論、参議院で野党が多数になれば、衆院で議決した法案は悉く参院で廃案となる。勿論憲法的には衆院で3分の2以上の
再議決があれば成立するものの。そんな事をすれば国民から「参院の軽視」とバッシングを受けるのは必至。
破れかぶれで、自公が衆院を解散し、総選挙も市場は視野に既に入れている。詰り今年の政界は面白く、自民の敗北は確定が市場のみかただ。

569 :無名の共和国人民 :07/06/21 03:10:10
そろそろ麻生スレが必要だな。
今年の末ごろには、もはや安倍は首相ではなかろう。

570 :無名の共和国人民 :07/07/20 17:47:05
自民党議員「なぜ、国民の間にこんな破壊衝動が生まれたのか。庶民が一揆を起こしたくなるほど、誰かが悪いことをしたのだろうか」
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1006316.html

元記事(と魚拓)
ttp://ameblo.jp/gusya-h/day-20070719.html
ttp://megalodon.jp/?url=http://ameblo.jp/gusya-h/day-20070719.html&date=20070720164423

571 :無名の共和国人民 :07/07/20 22:59:56
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070720k0000m010100000c.html

故障中?
麻生太郎。
これが、次期総理大臣だそうで。
なんとも「美しき国 日本」

572 :無名の共和国人民 :07/07/21 00:42:49
>>570原文は早川忠孝(自民党)のブログ。

573 :無名の共和国人民 :07/07/21 06:57:28
>>571
人の哀しみなんて理解できない、無邪気なアホボン3号であることが
はっきりしたな。しかし、いつまで続くんだアホボン政権時代…


574 :無名の共和国人民 :07/07/21 09:28:28
でもそのアホボンを支持してるというおめでたいお方がここの掲示板にも
いたからなぁ。それも大真面目に。
一度その人には辛酸を舐めて社会の厳しさや己の無力さを思い知った方が身の為
だと思った。

575 :無名の共和国人民 :07/07/21 22:17:33
朝日に出てた室井祐月の、選挙と政治に関する一言。
“教育再生会議議員は劇作家に元オリンピック選手、高級財界人。
いったい何人が、一般的な公教育を受けた経験をお持ちか。
政治家にしたってそう。世襲政治家ばかり。”

576 :無名の共和国人民 :07/07/22 00:23:43
「教育再生会議」=御用団体自体が、自民候補者選定の二軍集団のようなもの。

例:ヤンキー先生こと”義家 弘介”候補

577 :無名の共和国人民 :07/07/24 18:30:56
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007072301000617.html
自民、劣勢巻き返しに躍起 なりふり構わぬ民主批判も
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007072301000713.html
社保庁労組は「自爆テロ」 小池防衛相

自民のいつもの手口「仮想敵を作って支持を集める」作戦だ。恥知らずとしか言いようがない。
>親方日の丸に守られながら、日の丸が大嫌いな労働組合ときている。おかしな話だ
この発言は看過できない。雇用者側との対立を労働者側の視点から支えようというのが労働組合。
こんな発言を認めれば「企業を批判する組合は存在してはいけない」ということになり、
労働基本権そのものが否定される。小池百合子は究極のバカか?

そもそも自民党が労組から支持されない理由は、国や企業にくっついて、労働者の利益にならない
からであり、自分たちの体質を棚に上げてふざけたことをほざいてやがる。

578 :無名の共和国人民 :07/07/24 19:05:43
>小池百合子は究極のバカか?
その答えはもう出ているとしか言い様がない。
霊峰富士を汚し続ける自衛隊、彼の人は環境相だった。
富士もジュゴンもすっかり忘れちゃったのだろうね。

579 :無名の共和国人民 :07/07/24 21:20:57
気になる情報。

http://blog.mag2.com/m/log/0000154606/

三菱重工など軍需株が急に値上がり、だと。
投票日前に何か起こるか?

これだけ「自民党」惨敗が予想されているから、はたして。


580 :無名の共和国人民 :07/07/24 21:26:56
>>577
「親方日の丸」という場合の「日の丸」は別に「日章旗」のころではないだろう。
お役所・政府といったところの意味に過ぎないわけで。
概念が違うものを同じ語だからといって同じものを指していると考えているところが、
小池のアホなところだ。
ただの「旗」が何かを守れるわけない。


581 :無名の共和国人民 :07/07/24 22:04:30
>>577
「自爆テロ」論は、2ちゃんで、必死にネトウヨが書き込んでいますが。

同程度!
もしくは借用してるの?

582 :無名の共和国人民 :07/07/24 22:04:33
>>579
負けたらクーデター、なんてことになったら地獄だな

いずれにせよ血に飢えた基地外どもに国政を任せたらどんなことになるかこの国の国民はもう一度学び直さなければ
ならないところに来ているのかもしれないな

583 :無名の共和国人民 :07/07/24 22:15:19
>>577
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007060418.html

屋山太郎が同じこといっている。

584 :無名の共和国人民 :07/07/24 23:09:56
ウヨ言論人が(田原総一郎も同じ事言っていたが)いくら矛先を労組や公務員個人に
向けようとしても、もう安倍の支持率は下がる一方だ。
選挙に負けても居座るとかいうウワサもあるが、そうなればさらに支持は地に落ちるだろう。

今回は珍しく国民が自民の卑劣なプロパガンダに惑わされてない。

585 :無名の共和国人民 :07/07/25 00:04:11
自民党小冊子「自治労や日教組言いなり政党に「NO」を」
http://www.vipper.net/vip285580.jpg

586 :無名の共和国人民 :07/07/25 00:13:14
>>585
“ふざけるな”だ。
財界とアメリカ言いなりのくせに何を抜かすか。

587 :無名の共和国人民 :07/07/25 01:46:23
仮想敵を自治労に設定したわけだな。
国民同志の反目は為政者にとって都合がいいんだろうな。



588 :無名の共和国人民 :07/07/25 01:59:00
>>585
アメリカや財界言いなり政党に「NO」を

589 :無名の共和国人民 :07/07/25 02:03:24
自分たちにとって不利な状況が持ち上がると論点をすり替えて対抗勢力潰しに使う
いつもの手だな

590 :無名の共和国人民 :07/07/25 13:40:48
>>585
統一教会や生長の家のいいなり政党 乙

591 :無名の共和国人民 :07/07/25 18:38:48
自民党は貫禄がなくなりましたね

もっと前はといっても中曽根さんや大平さんの頃ですが
王者の風格がありました

今では公明の力を借りないと政権維持出来ませんね

小泉さんの頃からテレビを使った愚衆政治を行うようになりましたし
経済重視の保守の本道から遠ざかるばかりで当然株価も冴えませんが
これは市場から現政権に対する回答だと考える必要ががりそうです

総理や大臣といった崇高な地位にある方が単なる官公庁組合の一つで
ある自治労批判に血道をあげるとは世も末のような気がしますが

これで美しい国も何も

私は素直に国民に謝罪するという潔い姿勢が見られないことが
今の安倍政権が国民からそっぽを向かれている原因の一つだと
思いますが

まあ、あとは苦笑しかでませんです、ハイ

592 :無名の共和国人民 :07/07/28 06:16:50
赤城の領収書コピーはミスではなかろう。
目的があってコピーしたとしか思えない。
これは犯罪だ。私文書偽造の刑事犯である。
マスコミがここまで明らかにしたのであるから。
検察が動くのが当然だ。
検察が動かなければ国民は問題が無いと思い込み
国民全員が領収書コピーを開始する。
そうなれば更なる国家秩序の崩壊に繋がる。
同じ領収書を二回使うためには、その意図を行動に移す意思がいる。
嘘を承知でやる悪辣な行為だ。

>赤城徳彦農相は27日、赤坂議員宿舎で報道各社の取材に応じ、
政治活動費の二重計上問題について「改めておわびしたい」と陳謝した。
原因については「単純な事務的ミスで、すでに訂正している」と繰り返し、
逆に「ニセ領収書」と報じた「週刊現代」(講談社)に対しては
「事実と異なる」として「弁護士と対応を協議している」と強気の姿勢を
示した。


593 :無名の共和国人民 :07/07/28 07:01:10
>>591
キャラも薄くなったしな。昔は「今太閤」や「満州国造った男、元
戦犯」だのマンガそこのけの特濃ぶり。

594 :無名の共和国人民 :07/07/31 02:18:34
http://lovelysakura.way-nifty.com/sakura/

石破茂氏のスタッフらしい。

安倍総裁が自民党内からどう見られているか、その一端が窺える。

595 :無名の共和国人民 :07/08/01 00:03:15
>>592
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070731i112.htm
読売新聞より・・

> 安倍首相は31日夜、参院選惨敗を受けて行われる内閣改造について、
>「赤城農相を含めて、人心を一新していく」と述べ、
>赤城農相を留任させない考えを明らかにした。首相官邸で記者団に語った。

===
なにゆえ安倍晋三は、いままで赤城農相を擁護し続けたのか?


596 :無名の共和国人民 :07/08/01 00:11:18
「ぶれない」ことに固執していたのでは。
そして選挙に負けることで、ようやくその間違いに気づいたのでは。

597 :無名の共和国人民 :07/08/01 00:46:36
いくら“内閣改造”したって同じ。
世論は“安倍自民退陣”を求めている。

598 :無名の共和国人民 :07/08/01 00:55:18
安倍さん退陣→小泉さんによるマリオネット化された麻生さんなんてことはないでしょうね。。。
安倍さんはお坊ちゃまなイメージばかりが先に出てしまうけど
思想レベルでは森さんに近い。是か非かでは非としか言えないが
対立する側が落とし所を見つけやすいかどうかで考えると
安倍さんの方がよかったなんてならなきゃいいんですけどね。

599 :無名の共和国人民 :07/08/01 00:56:42
しかし、このまま安倍総裁が居座り続けることで、政権の支持率が止めどなく落ち続けることを
期待する部分もある。

600 :無名の共和国人民 :07/08/01 10:30:02
>「赤城農相を含めて、人心を一新していく」と述べ、

まずお前自身が一新されなければお話にも何もならん罠
しかし>>599に同意
もっともっと自民は醜態を晒すべきだ

ただ怖いのはさんざんドロドロになった後で「世紀末救世主コイズミの復活」などという事態になることだ
先行き不透明な状況でそんなことにでもなったら民衆が熱狂してヒトラー並の独裁が可能になってしまうだろう
そうならないように願ってはいるが、残念ながら俺はそこまでこの国の国民を信頼もできない

601 :無名の共和国人民 :07/08/01 14:58:51
党内抗争も起きない自民党、内部から腐っており、すでに終わっている。

602 :無名の共和国人民 :07/08/01 16:06:16
いよいよ、自民は右翼政党として純化してきたようだ。
何としても、総選挙でも鉄槌を下すしかない。

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-30X705.html?fr=rk
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070731k0000m010115000c.html

603 :無名の共和国人民 :07/08/01 16:27:12
安倍は「少年官邸団」人事を速やかに止めるべし。

604 :無名の共和国人民 :07/09/16 23:54:25
「オタクの聖地」で存在感アピール=麻生氏、秋葉原で街頭演説
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007091600238
「顔」競う、街頭演説がスタート
http://www.asahi.com/politics/update/0916/TKY200709160115.html

公職選挙法の選挙じゃあるまいし、何で街頭演説なんかやるんだ。
内輪の討ち合いは中でやってくれ。
ニュースにするマスゴミもマスゴミ。
こんな事だから自民が勘違いするんだろうに。

605 :無名の共和国人民 :07/09/17 01:33:54
http://www.asahi.com/politics/update/0916/TKY200709160117.html
次の首相、福田氏53%、麻生氏21% 本社世論調査

>次の首相に福田康夫元官房長官と麻生太郎幹事長のどちらがふさわしいかを聞くと、
そもそも自民党というコップの中の内輪もめに世論調査なんかするな!
こういう自民のみを特別扱いするような報道の態度こそが今まで自民を支えているとまだ気づかないのか?

回答する方もする方だ。2人合わせて74%もの人がどちらかを支持しているということになるが、自民党の
支持など20%程度だろ? なら「俺には関係ない」と答えるのが当然の姿勢ってもんだ。

>安倍政権の憲法改正への積極姿勢を次の首相も「受け継いでほしい」と考える人は45%、
>「そうは思わない」も45%と意見が割れた。
憲法についての考えが浅すぎる。そもそも安倍時代の改憲草案がどんなものだったか知っているのか?

>小泉前首相から続いてきた経済成長や競争重視の改革路線については、「受け継いで
>ほしい」が54%で、「そうは思わない」の36%を上回った
あれは単なる「破壊」であって「改革」ではない。綺麗な言葉で騙すな。

606 :無名の共和国人民 :07/09/17 12:12:53
>>604
>>ニュースにするマスゴミもマスゴミ。
>>こんな事だから自民が勘違いするんだろうに。

それ以前に、青少年を含む国民が勘違いする。
知り合いの子の中学生が「また選挙があるんだってね〜」といっていた。
ただの党内人事なのに。

607 :無名の共和国人民 :07/09/18 12:50:23
なんですか、これは・・・

「自民総裁選「ヤスオFlash」「タローFlash」募集」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/18/news019.html

608 :無名の共和国人民 :07/09/18 19:30:36
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070918i503.htm
舛添厚労相がTBSに抗議へ、年金問題で「欠席裁判」と

読売の記事ではふれていないが、舛添はTBSからの出演依頼を断っているんだね。
それで「欠席裁判だ!」もないもんだ。
じゃあ言わせてもらうが、最近の自民党の内輪もめに過ぎない総裁選び、国会を
空転させてまでやってる宣伝活動を大々的に取り上げることはいいのかい?
「TVタックル」なんて自民党か、せいぜい民主党の右派しか出てこないなんだが
あれは欠席裁判じゃないのか?
「報道2001」なんて何度も中曽根や慎太郎ばかり出しているが、あれもいいのかい?

609 :無名の共和国人民 :07/09/18 23:47:54
こんなこと言うからには、今後自民がTV出演するときには
当然、民共社国の各政党も一緒だよな?
単独で出演するんじゃねーぞ(怒

610 :無名の共和国人民 :07/09/18 23:52:19
>>604
>>606
全く、いくら政権与党だからって、特別扱いするにもほどがあるな。

他党の代表選は見殺しにするくせに。>マスコミ

611 :無名の共和国人民 :07/09/19 13:57:39
他の党って代表選してたっけ? 民主の管vs前原しか記憶に無い

612 :蟋蟀 :07/09/23 14:39:19
消化試合終了。自民党も終了。日本も終了・・・と、ならないように頑張れ野党。



613 :無名の共和国人民 :07/09/23 20:49:54
http://www.kajisoku-f-2.com/dd/img2-03/img1034_m01.jpg
………。

614 :無名の共和国人民 :07/09/23 21:45:46
国会議員の子は国会議員、閣僚の子がまた閣僚
世襲・封建政党と化した自民に明日はない。
日本をまたぞろ1945年に戻したいのだろうか。

615 :無名の共和国人民 :07/09/24 06:10:35
>>614
今回も所詮は貴族の競り合いでしかなかったしな。

616 :ローラー:07/09/24 13:49:10
次の解散総選挙で自民は何議席くらい取ると思う?
個人的には選挙直前に公明が離脱して100くらいってのが理想なんだけど

617 :無名の共和国人民 :07/09/24 22:48:56
>>616
公明離脱はあり得ない
――
http://www.nhk.or.jp/news/2007/09/24/d20070924000090.html
自民・公明両党の政権協議には、自民党から伊吹幹事長や谷垣政務調査会長らが、公明党からは北側幹事長や斉藤政務調査会長らが出席しました。
そして、24日夜にかけて、断続的に協議が行われた結果、両党はインド洋で海上自衛隊が行っている給油活動を継続させるため、今の臨時国会で、必要な法整備を行うことで合意しました。
また、政治とカネの問題については、政治資金の透明性を高めるため、政治団体の1円以上のすべての支出に領収書を添付することで合意しました。
ただ、領収書の公開の方法などについては、今後、各党の間で協議していくことで一致しました。
また、来年4月から始まる、75歳以上のすべての人に保険料を負担してもらう新しい高齢者医療制度をめぐって、家族の健康保険に入っていて、
現在保険料を払っていない人からの保険料の徴収の凍結や、70歳から74歳までの人の自己負担の引き上げの凍結についても、早急に結論を得て措置することで合意しました。
こうした内容に基づき、自民党の福田総裁と公明党の太田代表は、衆参両院の本会議で行われる総理大臣指名選挙を前に、25日開かれる党首会談で、正式に合意する見通しです。
――

618 :無名の共和国人民 :08/01/20 14:36:05
新首相・福田が「消費者優先の政治へ」とか言い出した。
…民主党の「政治とは、生活である。」のパクリじゃん。

619 :無名の共和国人民 :08/01/23 22:17:48
>>611
共産、社民はしていない。

ある程度の危険はあるが、対立候補を出して、派手に論戦してマスコミの注目を集めるくらいの
芸当はやるべきかと。

620 :無名の共和国人民 :08/01/23 22:39:38
>>619
やったところで、マスコミは黙殺か冷笑するだけだろう。
現状では傷を負うだけで得るものは何もないと思う。
大体、アメリカと違って二大政党以外の政党がないわけでもないのに、
アメリカが日本にそっくり置き換えるような事実と食い違う報道姿勢をとるマスコミに期待しても無駄。


621 :無名の共和国人民 :08/01/23 23:08:15
>>620
>アメリカと違って二大政党以外の政党がないわけでもない

アメリカだって民主・共和以外の政党はあるぞ。共産党だって存在する。確かめてくれ。

622 :無名の共和国人民 :08/01/23 23:15:33
>>620
少数なりに売り込み方を考えないと。

ムネオ、いや鈴木新党大地代表は、あれだけマスコミに叩かれる余地があるのに
上手く売り込んでいる。無駄と決めては終わり。

Webサイトでも何でも利用しないと、不特定多数に存在すら認知されなくなる。

623 :無名の共和国人民 :08/01/23 23:27:40
「大地」は地方政党なんだよね、沖縄社会大衆党同様の。
全国区にならないと。
あとは白川勝彦氏の「リベラル政治研究会」がまた政党として復活してくれんもんか。

624 :無名の共和国人民 :08/01/23 23:35:23
大地は政党要件を得ていないという理由で、選挙報道では党名さえしばしば無視される。

衆議院の議席で「諸派1議席」とあったら新党大地のことだ。
マスコミにはこういう下らない差別がある。強ければ強いほどハンデが付くのが今の選挙。

その意味では、まだ諸派扱いされないだけ共産社民国民新日本といったあたりはマシな扱い。

625 :無名の共和国人民 :08/01/23 23:37:57
>>624
訂正。
「諸派」扱いされていて議席を持っているのは、衆議院にはそうぞう
(沖縄の保守系地域政党)も存在します。

また、参議院では沖縄社会大衆党が事実上議席を持っています(無所属扱い)。

626 :無名の共和国人民 :08/01/23 23:48:17
>>622
あれは単にネタとして政権にとって無害な存在だから取り上げられてるだけじゃんw


627 :無名の共和国人民 :08/01/24 00:00:45
>>626
無害じゃないからこそ、ああまで叩かれたんだろう。
むしろネタを装ってマスコミに売り込んだと見るべきだ。侮ってはいけない。

今だって無害じゃない、北海道ではムネオ票で自民と民主の小選挙区獲得ががらりと変わる
程度の比例票をもっているのだからな。

628 :無名の共和国人民 :08/01/24 00:00:54
623>>->>624が図らずも>>626を裏打ちしてるよな。
>>622みたいにそういう現実から目をそらしてる方が終わりじゃない?
ていうか、本気で思ってるんなら、こんなとこに書き込みするより、
共産党や社民党のホームページにメール送った方が建設的じゃないの?w

629 :無名の共和国人民 :08/01/24 00:02:50
>>628
あなたの書き込みへの意見なのだ。どうしてすり替える。

どうして、上から目線で書き込もうとする。

630 :無名の共和国人民 :08/01/24 00:33:24
こういう手合いって答えにつまるとそう言い出すんだよな。
素直に「そこまでする気はないよ」ですますか、スルーすればいいのに。
…って、スルーできないこっちも同じかw









631 :無名の共和国人民 :08/01/24 00:37:02
>>630
お前、また来たのかよw
懲りない奴だな。

632 :無名の共和国人民 :08/01/24 00:38:11
いや、629は628の上二行についてはスルーしてる。

633 :無名の共和国人民 :08/01/24 00:43:50
>>632
628さんは「だから何をやっても無駄」と決め込んで、それでもなんとかしようとする
人々を嘲笑っているわけでしょう。
これではマスコミ批判を通り越して、有権者を愚民視しているだけでは?

だいたい政党への意見はとうにやっているのだ。でなければわざわざ
選挙事務所に遊びに行くものか。あくまでここの書き込みへの反論なのに、
話をすり替えてはいけません。

634 :無名の共和国人民 :08/01/24 00:45:50
>>633
628を相手にするな。こいつは荒らしだから。

635 :無名の共和国人民 :08/01/24 01:00:29
まあ、ここでひとついわせてもらうと。

ムネオはネタというより、ひとあたりの良さとかあの声としゃべりじゃない?
うちの近くにあんな感じの人が店長努めてるコンビニあるけどさ、やっぱり
お店に入りやすくて話しかけやすかった。
そういう感じの人って、政治家にはあまりいないじゃん。

636 :無名の共和国人民 :08/01/24 01:01:40
>>633
あー、ごめん、628だけど、アルコールが入った勢いでつい、調子に乗って書き殴ってしまった。
634氏の言う通り、半分くらいはあなたがムキになるのが面白くて。
どうも、失礼した。謝る。
まあ、言いたかったのは所詮、こんな酔っぱらいが落書きするような匿名掲示板は真剣に問題提起の場として有効な所かどうかは疑問ということで。
これで消えるよ。


637 :無名の共和国人民 :08/01/24 01:06:05
>>636
お前にはヲチスレがやっぱり向いてるよw
さっさと2chに戻れ。

638 :無名の共和国人民 :08/01/24 02:39:54
>>636
>こんな酔っぱらいが落書きするような匿名掲示板
君自身が酔っぱらって落書きしてただけでしょ・・・。
この掲示板を貶める理由になってない。

639 :無名の共和国人民 :08/03/08 17:20:24
http://www.asahi.com/politics/update/0308/TKY200803080087.html
「民主党は権力の乱用しないで」 日銀人事で自民幹事長

はあ? 安倍の時代に無数の強行採決でゴリ押ししてきたてめぇらがどのツラ下げて
そういうことが言えるんだ?
伊吹なんてタカ派で強行採決の急先鋒だったじゃねえか!

640 :無名の共和国人民 :08/03/08 23:34:43
予算以外は参院で否決され潰れる場合が想定され始めるとこれかよw
だったら民主もうなずくような法案や人事案を出しゃいいんだw

641 :無名の共和国人民 :08/03/09 04:06:29
実際問題として日本は「失われた10年」を境にして衰退期に入った。
出来ることは限られてる。急激に没落するか、緩慢に終焉を迎えるか。

ポルトガルを見てごらんよ。
過去に栄光を誇った大国も今や西ヨーロッパの最貧国。

642 :無名の共和国人民 :08/03/09 10:02:10
しかし今回の日銀総裁人事に関しては民主党はお粗末。「いやだからだめ」
といった理由でごねる姿は醜悪だ。こんな連中に政権を渡すのはまずい、と
自民党大嫌いの俺でも思ったよ。そもそも中央銀行が何をやっているのかも
理解していないで財政金融分離、と唱えているだけだからね。
自分たちの意に添う総裁候補でも提示するかと思ったがそれもやらない。
自民党も民主党の実力のなさを見透かしているからこういった行動にでたの
だろうよ。

643 :無名の共和国人民 :08/03/09 10:14:16
>「いやだからだめ」 といった理由でごねる姿は醜悪だ。

そんな理由でしたっけ?

644 :無名の共和国人民 :08/03/09 10:46:25
そうだよ。だって金融のことを全然理解していないもん彼ら。
日銀の国債買い入れの意味すらわかっていない。
信じられないけどこれが野党第一党。
以下のインタビューを読んでどう感じます?俺にはごねているとしか
思えないけど。こんな金融が不安定な時期にこういったことをやっている
センスのなさにあきれるよ。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=ayAKZWc3MQ7g&refer=jp_home

645 :無名の共和国人民 :08/03/09 10:56:52
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt215/20080223AS3S2300P23022008.html
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt215/20080308AS3S0800N08032008.html
武藤ではだめだというのは前回5年前からの話なのであって、
そういうことが起こることは容易に予想されたにもかかわらず、
民主党をナメ切って提案した自民党の失策でしょ。

野党が強大な権力を持っているとか伊吹が言ってるけど、
その自覚をしている割には妥協してないよね。
道路特定財源の件もテキトーな処理をしてるし。
正直、自民党幹部のセンスを疑うね。

646 :無名の共和国人民 :08/03/09 11:13:22
武藤氏がだめの理由が「財政金融分離」しかない。
単なるオペレーションである国債買い入れをよくない、などと間違った
理解をしている。
金利を上げろなどというとんでもなことを言う。
要はぜんぜんわかってないの。だから交渉ができない。
なめられるような民主党も悪いね。これでは政権奪取は無理だと思うよ。
永田メール事件並の失策だ。
念のためいっておくけど、俺はネット右翼のなりすましではないからね。
参院選でも民主党に投票したし、期待してるんだよ。でも今回は本当に失望。
いくら支持していてもおかしいものは批判することが必要。
民主党にメールしても反応ないけどね。

647 :無名の共和国人民 :08/03/09 11:41:45
>>646
もし

>ネット右翼のなりすましではない

というのであれば、以下のコメント

>金利を上げろなどというとんでもなことを言う。
>要はぜんぜんわかってないの

について、例えば民主党議員の以下の主張に具体的に反論したほうがいい。
http://blog.goo.ne.jp/tsutomu-okubo/e/63a9f2f028bcf21ceb35a94dbc697e29

>これまでの勉強会で強く感じておることは、日本銀行の金融政策が
>かなりの程度政府の国債管理政策に組み込まれているということです。
>戦後最長といえる景気上昇側面が継続し、世界的に原油等の原材料価格が
>大きく上昇しております。日本経済がまだ完全にデフレから
>脱却していないのでゼロ金利解除は時期早尚という政府の考え方には
>大いに疑問です。率直に日銀が金利を引き上げたら、国債の利払い費が
>上昇し、財政再建に支障をきたすと認めるべきであります。
>もし日銀が政府の国債管理政策に屈して、これから長期間ゼロ金利
>政策を継続するとすれば、株式や土地の値上がり等資産インフレが
>発生し、資産格差という新たな社会問題を容認することになります。

648 :無名の共和国人民 :08/03/09 12:02:31
民主党の議員は日銀国債買い入れは財務省から言われてやっていると
勘違いしているんだよ。
国債買い入れは日銀券が勝手に増えているので、見合いの資産として
買っているだけの話。日銀券の増発に関しては日銀は一切制御できない。
だから総裁が誰になろうと国債は買わなければならない。
金利に関しても長期金利を直接いじることは日銀にはできない。
無担保O/N誘導金利を上げて「将来的にインフレも高まり長期金利も上がる
だろうな」と市場に思わせることが出来れば長期金利も上がる。
将来景気が悪くなるだろうと市場が思えば長期金利は下がる。
要するに実体経済をよくする政策がまずなければ金利などはあがらない。
需要過小によるデフレ圧力が払拭されない限り、金利はあがらないので
日銀が無担保O/N誘導目標を上げれば長期金利があがるわけではない。
長期金利を上がると困る、と財務省が考えているならば、景気をよくしなければ
いい。でもこれでは税収も減ってしまう。
そもそも民主党議員の基本的な理解が間違っているので話にならない。
誰か教えてやってくれよ...。こんなのが政権とろうといってるんだから
悲しくなるよ。

649 :647:08/03/09 12:07:26
自分で投稿しておいて何なんだが、>>647は2年前の話だったね。
2年前はこれは正しい主張だったように思えるが、今はどうかな?
上のリンクにある大久保議員(元モルガンスタンレー証券マネージング
ディレクター)は、この件で11日に委員会で質問するそうだ。


650 :無名の共和国人民 :08/03/09 12:13:06
共産党も一応お付き合いで反対しているけど、さすがに国債買い入れが云々
という話はしない。このあたりは理論的にしっかりしているからだろう。
場合によっては共産党は武藤総裁賛成の可能性もある思う。
武藤氏がベストかどうかはわからないが、武藤氏以外のめぼしい候補者が
いないので、金融情勢を考慮してすみやかに賛成してもらいたい。


651 :無名の共和国人民 :08/03/09 16:38:00
>>644
ついでにお訊きしたいのですが、日本政府の外貨準備高が1兆ドルを越えたと数日前に話題になって、
その大半が米ドルだそうですが、今の米ドルの急速な信用収縮と暴落の中で武藤新総裁はどうするんでしょうかね?
日銀副総裁からの横滑り人事では、一切の対策を打てずに座して外貨準備の大半が紙屑になるのを待っているしかできないのではないかと思いますけど。
金融の事が分かっていない人物でも外貨に関する政策の大々的な転換をやれるかもしれない人物と金融を熟知していても外貨に関する政策を絶対に転換不可能で国家資産の凋落を放置するしかやれそうにない武藤氏ではどちらがましかと言えば前者じゃないかと思うんですが。


652 :無名の共和国人民 :08/03/09 18:14:17
そのまま放置しかないでしょう。為替レートは二国間の通貨交換比率なので
紙くずという概念はありません。
信用危機で米国債は目茶目茶買われています。米国債紙くず(米国債売られる)
とは逆の減少が起きていますよ。為替の変動と米国債相場を混同しているの
ではないですか?

誤解があるようだけど、日銀は財務省の依頼を受けて介入を執行するだけ
で、誰が日銀総裁になっても変わりません。円安政策が批判されるとしたら
政府でしょう。
武藤氏がいやなら、代案をだすとか自民党と話し合って空席は避けるべき。
突き詰めれば民主党の党内問題。こんなくだらないことで混乱させるのは
愚の骨頂だから、空席は避けて欲しい。



653 :無名の共和国人民 :08/03/09 20:56:17
>誤解があるようだけど、日銀は財務省の依頼を受けて介入を執行するだけ
>で、誰が日銀総裁になっても変わりません。
なら、別に空席でもいいじゃん。

654 :無名の共和国人民 :08/03/09 21:12:57
そうはいかないよ
空席になるという事実そのものが株価や為替レートに影響するんだよね
俺も株やってたからその辺は分かる
ただ、だから自民の相手を舐め腐ったやり方にホイホイ乗るべきだとは思わないけどね

自民が呑めそうもない、でも誰がどう見ても文句の出ようが無い代案を出すのが民主がとるべき戦略だと思う
自民の批判を逆手にとって返す刃で深く斬りつける
現在の数の優位に油断せずにここはしっかり再生の芽を摘んでおかないとな

655 :無名の共和国人民 :08/03/10 00:04:00
>>649
646・648の主張はあくまでもマネタリストの主張だから
そこの所を念頭に入れて聞いておかないとね。
現在はインフレだし低金利政策継続はあくまでも銀行救済(庶民の金→銀行企業)の為だったから。
ただ金利に関しては不況に入りそうなのでいまさら上げることは出来ないという感じですかね。

656 :無名の共和国人民 :08/04/18 15:02:54 ID:YbG3Aqv0
イラク特措法違憲判決について
「後生大事にする必要もない。
裁判所が傍論でそういうことを書いたという事実はあるから、外務大臣をやめて暇でもできたら読んでみますよ」
「裁判に負けた側が控訴しないことで傍論で書かれたことを定着させ、それがあたかも崇高なものであるかのごとく錯覚を与えて、政治に利用しようとするのはよくない」
「マスコミも乗らないように」
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008041800418

……閣僚がねらー化ネトウヨ化してどうするのか。

657 :無名の共和国人民 :08/04/19 02:46:25 ID:DxVXEOFS
国に都合のいい判決の場合には傍論を引いてくるくせにな。

658 :無名の共和国人民 :08/04/20 17:41:51 ID:INzXFjoC
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080420-00000038-jij-pol
小泉氏トップ、2位麻生氏=首相にふさわしい人−時事世論調査

見るだけで気が滅入るようなニュース。よりによってトップが小泉かよー!
今問題となっているメチャクチャな医療制度を作ったのは誰だと思ってんだ?
はっきり言う。日本人は衆愚だ。

659 :無名の共和国人民 :08/04/20 17:47:26 ID:ybCaiB53
21パーセントでトップかー
小泉さんが首相なら痛みにも耐えられるわんってことかな。
Mっ気な人が多いんだろーか。

660 :無名の共和国人民 :08/04/20 18:39:43 ID:Pkz8yOLM
「劇場型政治」と「ワンフレーズポリティクス」にまだ夢を見てる人がいるわけだ。
“痛みに耐えて”“頑張り”、感動してもらいたいわけね。

661 :無名の共和国人民 :08/04/20 18:42:31 ID:6EZqeZYG
>>658
>>はっきり言う。日本人は衆愚だ。

あなたがそう思ってても別にいいけど、
ここでいちいちそのように書かれると不快だな。

トップっていっても、たかだか20%かそこらじゃない。
オルタナでなにかというと「衆愚だ〜」っで叫ぶ人は、
自分だけは違うとでもいいたいのかい?
いったいそれで何が変わるとお思いなのかな?

マスコミは、小泉がいままで何をやってきたかを
国民に正確に伝えてきていないという面もあると思うよ。
だからこんな人気投票のようなものにはあまり価値がない。

662 :無名の共和国人民 :08/04/20 18:59:05 ID:IZTx03Uu
「理想の上司アンケート」で星野監督や野村監督がトップに選ばれる様なモンかね。
はっきり言って自分はどちらも嫌だけど。お二人を選んだ人には是非星野監督から
鉄建制裁を食らったり野村監督から延々と説教を食らって欲しい。

はっきり言ってこういうアンケート調査自体、言っちゃ悪いけどもう下らないと言うか。
やる必要あるの、とさえ思ってしまう。流行語大賞も同じで。
だから結果に対してクソ真面目に反応するのもどうかと。

663 :無名の共和国人民 :08/04/20 19:47:45 ID:Pkz8yOLM
>>662
「理想の上司アンケート」で思い出した。
篠原涼子(「ハケンの品格」の大前春子)が女性版のそれに選ばれた事がある。
あんたら、ドラマと現実の区別を付けろよ、と。

664 :無名の共和国人民 :08/04/21 22:29:05 ID:JvxNKCPN
>>661
661さんのレスで思い出したんだが、
一部で、日中戦争から太平洋戦争へ至った状況も、
「民意を反映しただけ」つまり、大衆がそれを望んだから、と言っているブロガーがいるんだが、
その衆愚を生み出した仕組みは完璧にスルー。

665 :無名の共和国人民 :08/04/23 00:30:11 ID:Eg/RY/94
>>661
>>658だが、あなたこそどう思うと勝手だが、数々の世論調査をみてきてそれでなお
日本人が賢いと言えるなら相当おめでたいと思う。

圧倒的に靖国参拝反対だった国民が小泉参拝の直後、一転して容認に回ったのは?
死刑大賛成、俺ならもっと厳罰にしてやる、でも裁判員にはなりたくないの身勝手は?
18歳成人反対、でも18歳を成人並みに厳罰に処せ、の矛盾だらけの理屈は?

全部この国の世論だ。ここでは衆愚とか書くとすぐに反論してくる人もいるようだが
私は事実を書いているんだよ。

666 :無名の共和国人民 :08/04/25 14:15:09 ID:LVIovyrM
国境なき記者団は午後飛来 「粛々と」鳩山法相
http://www.asahi.com/sports/update/0425/TKY200804250143.html

「日本は開かれた国」? 「入管法に則り粛々と」?
昭和天皇が没した時、戦争責任を問い批判した英紙「サン」「スター」を
“記者が日本にいたら国外退去にすべし”とまで叩いたのはどこの党でしたっけ?

667 :無名の共和国人民 :08/04/25 16:02:52 ID:azJQUWQC
>圧倒的に靖国参拝反対だった国民が

今思うと本当に圧倒的だったのかな?

668 :無名の共和国人民 :08/04/25 16:30:56 ID:PilXj2kt
>>665
>>日本人が賢いと言えるなら相当おめでたいと思う。

 そんなこと誰も言っていない。愚かだの賢いだの、そんな傲慢なこと言う必要
がないし、簡単にそのようにひとくくりにできるはずもない。あなたがどう思おう
と勝手だが、このようないろんな人が見る場で書くなら、反論されてもしかたな
いでしょ。
 私にとっては、民意とはそのようなものだとしかいえないなあ。一党独裁の国
を除けば、民主主義をとっている国の世論なんて、およそどこの国でも同じよう
なもんだろう。

 自分自身矛盾だらけの人間だと感じているから、民意に矛盾があったって別に
珍しいことじゃない。世論が移ろいやすいのは事実かもしれないけど、それを根
拠にして愚かだとは思わない。そもそもあなたも私もその大衆の一部なんだから。
 たとえば私は死刑反対派だけど、身内が殺されたら犯人に殺意が沸かない保証
はない。もちろんそのときでも冷静に死刑反対の立場でいたいと理性では思って
いるよ(ウヨなら偽善だというかもしれないけど)。
 マスコミや教育だって、感情に訴えるもの、情緒的なものを重視しているようだ
し、その影響力は無視できない。でもこれは変えられると思うよ。

 世の中にはさまざまな人がいるし、民意だって刻々と変化している。それを民
主主義制度のなかでどのようにこちら側に惹きつけられるかが、多少の意見の
相違はあれども、オルタナティブな立場をとるものの課題だと思ってる。

 あ、以前のような誤解があるかも知れんので言っておくけど、私の言うオルタ
ナティブというのは、将来社会変革が必要で、かつそれが可能だと考えている
立場のこと。オルタナ住人をひとくくりにしているわけじゃないからね。

 国民は馬鹿だ愚かだと言い切るのなら、あなたはこの国にはどんな社会制度が
可能だと思いますか。「偉大な兄弟」が指導する社会? それとも現状のまま?

 国民が常に理性的で合理的な判断をできる国なんて、はたしてこの地球上に存
在するの? 現在の日本がそれとはほど遠いという意見には賛成してもいいけど、
どこの国だって似たり寄ったりじゃないのかな。

669 :無名の共和国人民 :08/04/25 20:08:12 ID:E3+5Q1gp
>  私にとっては、民意とはそのようなものだとしかいえないなあ。

民意が衆愚なのを現状追随するしか選択がないのなら、人類は滅亡するのもありかもしれない。

670 :無名の共和国人民 :08/04/25 22:26:08 ID:PilXj2kt
>>669
>>民意が衆愚なのを現状追随するしか選択がない

おいおい「そのようなもの」とは「衆愚」のことを言ってるんじゃない。
「ひとくくりにはできるものではない」ということ。
「衆愚」などという言辞には、ウヨが中国人や韓国人をひとくくりに
するのと同じ胡散臭さを感じる。

他人をひとまとめに「衆愚」などということができるあなたは
いったいどんな賢者なのか?

671 :無名の共和国人民 :08/04/25 23:48:00 ID:WXRCI9eh
ひとくくりにはできないにしろ、現状として社会は多数派によって形成され
多数派を利用して権力者が為政をしている事実。
したがってその多数派の姿を見れば「衆愚」かどうかは分かる。

ここで日本の現実を見ると、小泉劇場に踊らされ一時期は90%にも達する異常な
支持率を得た。小泉の閣僚を批判するだけで「××さんをいじめるな!」という
感情的なメールが何千通も送りつけられた。どこの国も似たようなものというが、
多少はそういう面があるにしろ、この現象は欧米の報道機関に奇異な目で見られた。
日本は極端だ。世論が一方に振れるときは異論を認めない風潮が瞬く間に出来上がる。
近年の先進国でこうまで極端な現象が現れる国はない。
左派のブログでも「衆愚」という言葉は普通に使われている。批判する対象が「世論」
であるとき「衆愚」という言葉は避けては通れない。
民衆は賢いはずだと信じ続けて負けてきたのが過去の野党ではないか?

672 :無名の共和国人民 :08/04/25 23:54:53 ID:WXRCI9eh
たとえて言えばナチスを選んだかつてのドイツ国民、決して全員がナチス支持だった
わけではないだろう。他人をひとまとめに「衆愚」とは言えないことになる。
だがドイツ国民はその選択を今どう思っているかだ。
「我々は愚かだった」と思っているだろう。
社会の大多数が非論理性に支配されているとき、それは社会全体を批判するしかない。
確かに一握りの良識派はいるだろうが「衆愚」は彼らをも批判する意味ではない。

673 :無名の共和国人民 :08/04/26 00:20:22 ID:9n3uXs6c
>>671-672
>>日本は極端だ。世論が一方に振れるときは異論を認めない風潮が瞬く間に出来上がる。
>>近年の先進国でこうまで極端な現象が現れる国はない。

9.11からイラク戦争開戦にいたるアメリカの世論と、現在の世論を比べてみてほしい。
ブッシュの支持率だってそうだ。世論は変わりうるし、変わって当然だ。

>>左派のブログでも「衆愚」という言葉は普通に使われている。批判する対象が「世論」
>>であるとき「衆愚」という言葉は避けては通れない。

別に言葉狩りをしているんじゃない。他人がどの言葉を使おうが知らん。
しかし、そう思ってない人間から批判されることもあると思えよ。

>>民衆は賢いはずだと信じ続けて負けてきたのが過去の野党ではないか?

それでは訊くが、民衆を「衆愚」だと認定すれば勝てるとでもいうのかね?

>>だがドイツ国民はその選択を今どう思っているかだ。
>>「我々は愚かだった」と思っているだろう。

愚かでないから愚かな振る舞いだったと今ではわかるんだろ?
そんなに人間は一面的ではない。ひとりでニヒリズムに浸るのは勝手だが、
それをここで晒さないでほしい。

674 :無名の共和国人民 :08/04/26 00:32:44 ID:U4O8rgtk
ドイツでも公的教育機関でナチス時代の再評価ブームが起こってると一年位前に報ステで見たな。
なんだか日本と似たような状況にあるのかなあと思ったものだ。

675 :無名の共和国人民 :08/04/26 00:47:19 ID:iZlRVD1W
世界中でキナ臭い動きが加速しているんだよな
アメリカのイラク戦争強行以来終末的な様相が表れてきている
有り体に言って理屈抜きで力に頼る手法がヒステリックなまでに支持されるご時世になってしまったようだ

676 :無名の共和国人民 :08/04/26 00:56:06 ID:wOKWRU9F
けど、これでも第2次大戦前夜と比べればマシなんだろうから
そう考えると昔の人は過酷な時代を生きたんだなあと思う。

677 :無名の共和国人民 :08/04/26 01:45:28 ID:b5//3tcm
>9.11からイラク戦争開戦にいたるアメリカの世論と、現在の世論を比べてみてほしい。
>ブッシュの支持率だってそうだ。世論は変わりうるし、変わって当然だ。

それは通常揺れ戻しと言われる。一方向にしかふれない日本の姿はどうか?
>>676にもあるが、第2次大戦前夜など、まさに一方向に振れた例ではないか。

>別に言葉狩りをしているんじゃない。他人がどの言葉を使おうが知らん。
>しかし、そう思ってない人間から批判されることもあると思えよ。

それなら貴方が勝手な解釈をしてればいい。
右派でも左派でも「衆愚」は当然のように使われている言葉だ。この掲示板で
使われた途端にヒステリックに反発してくるほうが言葉狩りに近いと思うが。

>それでは訊くが、民衆を「衆愚」だと認定すれば勝てるとでもいうのかね?

小泉郵政選挙は「B層」という、まさに衆愚を利用して大勝したではないか。

>ひとりでニヒリズムに浸るのは勝手だが、それをここで晒さないでほしい。

衆愚という普通に使われている言葉を使ったくらいでニヒリズムとは大袈裟な。
前にも書いたが「衆愚」は社会の風潮を批判した言葉で、個人を批判している
わけではない。

678 :無名の共和国人民 :08/04/26 02:18:04 ID:9SNM0rna
大衆を衆愚扱いするのは嫌だ、と言ってるメジャーリベラルブロガーの人達は何人かいるね。
B層っていう言葉も自分はあまり使いたくないと言ってた。
自分を高みにおいてその他の人を馬鹿にしてる様な印象を与えると
多くの人に対して支持が広がっていかないという事を心配してるらしかった。
喜八ログさんとからんきーブログさんとか。

679 :無名の共和国人民 :08/04/26 03:18:45 ID:9n3uXs6c
>>677
そういうことを言いたいだけなら個人のブログでやればいい。
公開の掲示板でやるなら、反論されることもあるのは当然だろ。

>>小泉郵政選挙は「B層」という、まさに衆愚を利用して大勝したではないか。

ほう、じゃああなたは「衆愚」を利用すれば左派も選挙に勝てるとでもいうのかい?
言ってることがデタラメだ。あなたは「衆愚」を望んでいるようにさえ見えるな。
「衆愚」を利用するとは、具体的にどうするわけ?

>>678
>>自分を高みにおいてその他の人を馬鹿にしてる様な印象を与えると
>>多くの人に対して支持が広がっていかないという事を心配してるらしかった。

 まったくそのとおりで、「衆愚」などというような言葉を使わない言論人のほうが
よほど多いし、まともだと思う。高踏的な物言いは多くの人々に左派の主張を訴える
のにはまったく立たない。「おまえは何様だ」という反発を買うのが関の山。

680 :無名の共和国人民 :08/04/26 03:50:44 ID:QrVTpeqN
総理大臣が極右っぽい安倍氏から親中派と言われる福田氏になったのは小さいかもしれないけど
少しゆれ戻しがあったと言えるのかも。

この程度じゃ不満な人は多いかもしれないけど
福田氏は自民党だけど極右っぽい発言はしないっぽいし。
ところで福田氏は夏になったら靖国参拝はどうするんだろうか?

681 :無名の共和国人民 :08/04/26 04:21:58 ID:fi4bOTrB
>>679

>>677じゃないけど参加させてもらいます。
>「衆愚」を利用するとは、具体的にどうするわけ?
これについてはヒトラーの「我が闘争」が詳しいですね。
そんなものは読みたくないというのであれば小林秀雄の”ヒットラーの「我が闘争」”を
参照のこと(というか要点はそこにまとめてあるのでそっちだけ
読んでも十分)。今ちょいと手元に見あたらないのでそのハウツーを
すべて列挙することはできないけれども、たとえば小泉のワンフレーズ
ポリティクスとか、「敵対勢力」の設定の仕方なんてのはかなり
はっきりと共通点が見えます。
「多くの市民は自分の日常生活で手一杯で数多くある政治的論点を
いちいち検討するほどの余裕がない」…衆愚という言葉をちょっと
ラッピングしてもこの程度の話にはなるのです。そしてこれは多かれ
少なかれあなたにも当てはまることでしょう?

なので、最近ではこういう分野でマーケティングという言葉をよく
使います。ぶっちゃければ衆愚と直截に言わずに衆愚を操る方法、という
風にも見えるので、こういうマーケティングが嫌いだと言っていた
左派の人が居たように思いますし、そのセンスは間違ってはいないと
思います。けれど、現実としてそんなものなんじゃないですかね。
少なくとも、私たちにとって本来「間違っている」ようなものを
我々日本国民が選び続けているということは認めなければならないし、
それを一人一人の個人に還元して説明しようとしてもあまり生産的では
ないように思えます。
もし気が向いたら「アメリカに学ぶ 市民が政治を動かす方法(日本評論社)」
なんかを手に取ってみてください。翻訳はいまいちこなれてませんが、
政治のマーケティング論入門としてはかなり面白かったです。
(ただし邦題は「アメリカに学ぶ」ですが、原題そして書かれた意図も
「アメリカにおいて」な本なので、日本で活用するにはかなりの
ローカライズが必要ではあります)。

682 :無名の共和国人民 :08/04/26 04:32:21 ID:fi4bOTrB
追記:”ヒットラーの「我が闘争」”は「考へるヒント」に収録されて
おり、これは薄っぺらい文庫本(文春文庫)なので是非どうぞ。

683 :無名の共和国人民 :08/04/26 05:21:10 ID:BlRys6Z2
>>681
"衆愚"を利用しようと思ったら、その"衆愚"を衆愚呼ばわりしたら上手くいかないね。
ヒトラーも小泉氏も自分に賛同する人達に
"価値ある改革を支持する者"というステータスを手に入れたかのごとく錯覚させたのかもしれない。

昔、左派の支持が高かった頃は、左派は正に多くの日本人にそう思わせる事に成功してたのかもね。

684 :無名の共和国人民 :08/04/26 11:30:26 ID:b5//3tcm
>>679
自分は綺麗事ばかりを言っているような主張より、多数派でもダメなものはダメだと
言うブログに共感できる。
kojitaken氏の「きまぐれな日々」やdox氏の「絵ロ具」などははっきり国民世論に
対してダメ出しをしている。
自分は共産党支持だが、赤旗で「世論を重視なければならない」などと言っていて、
世論を重視というなら共産党の多くの主張は否定されると思った。

>>683
自民党の狡猾なところだ。
本音では国民をなめてかかっているくせに、それを逆に利用している。
国民内部に相互対立の構図を作る手法は小泉のお得意とするところだな。
ま、それに乗せられる国民も国民だが。

685 :無名の共和国人民 :08/04/26 12:13:36 ID:fi4bOTrB
>>683
常識論としては賛成なのですが、「我が闘争」にはこんな記述もあるそうな。
曰く、民衆は物覚えが悪いので、支持させるには簡単なフレーズをひたすら連呼せよ。
こんな本を国内で上梓しておきながら国を乗っ取ったというあたり、
ヒトラーというのは相当な皮肉屋だったようです。

686 :無名の共和国人民 :08/04/26 14:17:30 ID:9n3uXs6c
>>684
>>自分は綺麗事ばかりを言っているような主張より、多数派でもダメなものはダメだと
>>言うブログに共感できる。

だったら、あなたもブログでそういう主張をやれば?
ここでやるからひとつひとつ反論してるわけですよ。

 衆愚だと言っているあなたには、大衆に対してどういう働きかけをしているのか
あるいはできると考えているのか訊いてみたいもんだ。ヒトラーばりの扇動?
 大衆を愚かだと断言するなら、取り得る手法は敵と同じになってしまうと思うの
だが、それでもいいの?

 そういう手段で権力を得ても、あなたの言う「衆愚」は利用され消費され、何も変
わらないだろう。

 世論なんてちょっとした風に変わるものだが、それでもいいじゃゃないか、
1989年や1993年は確かにに風は吹いた。流産したけどね。だったらもう一度風を吹
かせばいいだけじゃないですか。
 あなたの「衆愚」の連呼ははっきり言って何の提案もともなってない。ただの悪
罵にしか聞こえないんです。大衆にダメ出しする前に、自分の支持する考えや政治
的主張をどうやったら大衆に理解してもらえるか考えてみたらどうですか。
ニヒリズムからはオルタナティブは生まれないとだけ言っておきます。

687 :無名の共和国人民 :08/04/26 16:27:37 ID:fi4bOTrB
>>686
>大衆を愚かだと断言するなら、取り得る手法は敵と同じになってしまうと思うの
>だが、それでもいいの?

大衆を信頼して「正しい情報を流せばきっと気がついてくれる」と
思い続けて失敗し続けているのが左派の現状のように見えるのです。
逆に「まとめサイト」のようなヒトラー的手法をフル活用しているのは
右派が多く、それは少なくともネット上で右寄りな空気を作り出す事に
すでに成功しているように思えます。まとめサイトなんておおむね
間違いだらけのものが多いのに、敵を単純化し、概略を(極度に)簡単にして、
奴を倒せと叫んで相当の影響力を持っているではないですか。

こういう二択は明らかに間違いなので問うことにさして意味は無いのですが、
「間違っているが勝てる手法」と「正しいが勝てない手法」のどちらが
良いか。(学問ではなく)政治闘争なら前者だと言いたくなる私がいます。

>そういう手段で権力を得ても、あなたの言う「衆愚」は利用され消費され、何も変
>わらないだろう。

>世論なんてちょっとした風に変わるものだが、それでもいいじゃゃないか、

これは両方とも卓見だと思いますが、同時に言うとなんだか不思議です。
後者は実際のところ、「衆愚」が利用され消費される存在であったし
おそらくそうあり続けるだろうという予言に見えるからです。
そしてヒトラーの方法の恐ろしいところは、あなたのいう「風」の
起こし方にむしろ関わっているであろうという点です。

688 :無名の共和国人民 :08/04/26 16:53:12 ID:fi4bOTrB
私が言いたいのは、「正しさ」は前提というほど強いものではなく、
たかだか主張の強さを左右する一要因に過ぎない、ということが
政治の場では多々あるのではないか、ということです。
もちろん、左の人間が正しさを捨てたらおしまいなんですけどね。


そうそう、左派の失敗とか言うと最近はてな界隈であったチベット騒ぎ
云々を連想する人もいるかと思いますが、それは関係ないです。
そもそも政権が左派でもなければ、政権に左派的な政策を実行させる
こともあまり出来ていないような現状を主に指します。

689 :無名の共和国人民 :08/04/26 18:30:32 ID:b5//3tcm
歴史修正主義や差別主義など、世界の普遍的価値観から外れたものは別として
あまり「正しさ」というものを追求しない方がいいと思う。
政治や経済の世界には科学でいうところの真と偽というものは存在せず、
あくまでも価値観の対立でしかないから。

左派の手法に>>687の指摘する「甘さ」があったことは感じます。
先頃の府知事選にしろ、内容は後回し、とにかく人気を集めなければ何も
はじまらないと考えて橋下を推したのは自公の勝因でしょう。
何せ自公はこう言っていましたから。
「相手が熊谷氏なら知名度で勝ったも同然だ。橋下氏の発言には問題も多いが、
とりあえず勝っておけば姿勢を変えさせることも可能」
自公は選挙上手、実際。

690 :無名の共和国人民 :08/04/26 19:53:58 ID:3InSv7ZM
大衆を衆愚扱いする事が自分の感情的に気持ち良いから、という理由じゃなく
左派が支持を拡大する上で戦略的に有効性があるという事ならばOKだと思う。

691 :無名の共和国人民 :08/04/26 20:24:15 ID:9n3uXs6c
>>687
>>同時に言うとなんだか不思議です。

 誤解を招く書き方だったなら申し訳ないけれど、「『衆愚』は利用され消費され、何も変
わらない」の意味は、ヒトラー的手法(あなたの言葉に言い換えれば自公的手法)をとる
限りは、「今少なからず存在する扇動に弱い層」(私は「衆愚」なんて言葉は使わない)も
目を開くことはないし、合理的思考にもいたりにくいということを言ってるんですよ。
「衆愚」を嘆く人間が「衆愚」な部分を放置し利用するんですかってことです。

 私は大衆も民主主義も成熟し、発展するだろうと考えていますから、合理的な判断基準
を持つ有権者は、教育やマスコミのあり方、あるいは左派の運動次第ではいくらでもふえる
と考えています。現状の日本の教育やマスコミは残念ながらそうではありませんが・・・。

>>後者は実際のところ、「衆愚」が利用され消費される存在であったし
>>おそらくそうあり続けるだろうという予言に見えるからです。

 それは誤解です。b5//3tcm氏は、民衆がいわば「そよぎやすい」ことを非難し「日本国
民は愚かだから何も変わらない」なんて言ってるように見受けられたので、別にそれでも
いいじゃないかと言ったのです。
 上で書いた「大衆は変わりうる」というのは、「成長しうる」ということであって「浮
草のようにそよぐ」ことを言っているのではないのです。

 もちろん、>>688で述べていらっしゃるような、左派の努力不足というのも感じているか
らこそ、容易に左派が「衆愚」認定なんてできないと思うのです。

>>690
 左派が多く集う公開の掲示板で「日本国民は衆愚」などと書くことは、左派が支持を拡大
するのに戦略的に有効だとはとても思えません。個人がそう思ったりブログで書いたりする
のは勝手ですが、ウヨの攻撃の対象ともなっているここに書かれるのは、戦略的にもなはだ迷
惑だってことです。

692 :無名の共和国人民 :08/04/26 20:47:18 ID:aBZhaiXq
特に今はネトウヨの活動のせいで左派がネットで何かを言った時
「これは在日の人が日本人とは違う立場で言ってる事かも?」
と疑う人がネトウヨ以外でも増えているのかもしれないしね。

そういう状況で左派の立場から"大衆は衆愚だ"と言うのは昔よりさらに危険かもしれない。

693 :無名の共和国人民 :08/04/26 21:41:27 ID:fi4bOTrB
>>691
私ももちろん民主主義は今より多少は成熟し得るしそうなって欲しいと期待するのですが、
一方で「多くの市民は自分の日常生活で手一杯で数多くある政治的論点を
いちいち検討するほどの余裕がない」と>>681で書いた状況は基本的に変わらないと
考えます。そしてそれ自体は正当というか少なくとも仕方がない事、与件だと
前提する立場を取っています。逆に言えば、b5//3tcm氏がいらだちを感じている
「衆愚」というのは、そういう”普通”の存在なのではないかと。

いや、>>689を見てb5//3tcm氏は危なっかしいなと改めて思ったわけです。
衆愚なんて真っ正直に言ってしまってるあたりですでにそうなんですけど、
「正しさ」は追求しなければ左派じゃないけど、それは参照したくなった人が
参照できる場所に置いておけばいいのであって前面に押し出すものとは限らない、と
いうのがあくまで私の立場ですし、経済を科学じゃなくて価値観にまとめて
しまうのも乱暴です。

というわけで、お客様たる有権者と代議員に我々の政策ないしは要望を
選んでいただくためのマーケティングが重要になるのではないかと。



694 :無名の共和国人民 :08/04/26 22:47:04 ID:b5//3tcm
>>693
>経済を科学じゃなくて価値観にまとめてしまうのも乱暴です

これは自分の言葉が悪かったかも知れないが、経済体制を選択するのは価値観に依存するということ。
個人的には社民主義を好むが、自分の意見が正しいというほど自惚れてもいないつもりだ。
現在の米国に社民主義を説いてもまず受け入れられないだろうし、新自由主義に対し、賛成か反対か
は言えても新自由主義は正しいか否かは言えない。
科学の世界で真か偽かということとは違うことを理解して貰いたい。

日本人の現状は無い物ねだりをしている。国民負担率の増加は嫌だといいながら、社民主義的な行政
サービスなどは要求する。それはおかしいよ、と言いたいのだ。
そして小泉的ネオリベを選挙で選出したからにはそれに不満めいたことを言うのは無責任だ。


695 :無名の共和国人民 :08/04/26 22:57:57 ID:b5//3tcm
ついでに言うと左派が「自分たちが正しい」と主張し続けたことも凋落のひとつかもと感じている。
自民党は非常に庶民感情に入り込むことに長けていて、そこには「正しい」とか「正義」などという
怪しげな言葉を持ち込まなかった。
言ってみれば庶民にとって最も生活防衛上重要とすることを前面に出して選挙を戦った。
それは自分の目から見れば不愉快なことでもあるが、それに乗せられてしまう人が残念ながら多いのも事実。

696 :無名の共和国人民 :08/04/26 23:11:12 ID:ErE9y0Su
「庶民の暮らしを守る」をスローガンにしたら
前の参院選では民主党が勝ったしな。

庶民感情に入り込む事は選挙で勝つためにも大事だよね。

697 :無名の共和国人民 :08/04/27 21:07:18 ID:Z9+dtnta
民主党には自民党へ行ったほうがいいんじゃないかと思えるようなのもいるが、今回の候補は
リベラル色が強いようで良かった。

確かに市民の平均レベルはそんなに賢くないだろうし(自分だって専門外のことならそうだろう)、
煽動もされやすい。しかし、うまく庶民感情に入り込んで政権を握れば政治家が率先して
理論的な考え方にリードしていけば世の中良くなるかも知れない。
死刑賛成が多数だったフランスで、政治が率先して廃止したら世論がついてきたのが例。

698 :無名の共和国人民 :08/04/28 04:13:35 ID:f/7uSA8C
スレタイから外れがちな私はそろそろ抜けますので、その前にまとめてレスを。

>>694
世の中みんな、多かれ少なかれ「正しい」のだ、という意味なら理解しました。
「自分は間違っている」と思いながらもやめられない、そこにさえもある種の
「正しさ」が存在する(なぜなら弁解の余地が無いとは言いつつも自分の行動の
理由を説明することぐらいはできるのだから)。それは忘れちゃいかんですよね。
忘れたらネトウヨの鏡像だ。

>>696
私はもうちょっとラディカルで、「庶民感情も大事」ではなく「庶民感情こそ大事」と
言う度胸が必要ではないかと。これは庶民感情におもねるという意味ではなく、
焚きつけて積極的に利用することを意味します。ヒトラーに1歩近づいておりますが
ヒトラーは「一般市民を軽蔑する」ステップまで行って大成功を収めているので
そこまではさすがに自分には手を出しがたいと言っておきます。
あと、「庶民の暮らしを守る」が成功したのだとしたら、それは現状において
庶民の暮らしが危機だと思われているからに過ぎないのであって、正義の戦争こそ
庶民感情最重視の政策になる場合もあるとは補足しておきたいです(もちろん
そんなとき私たちは次善を探すしかないと思いますがね…)。

>>697
「理論的な考え方にリードしていけば」はやはり楽観的に見えてしまうのです。
それはあくまで時代の雰囲気であって市民の「レベル」の変化とは言い難い、
少なくともその「レベル」は状況で簡単に上下する信頼性の低い指標でしかないと
思います。もちろん、土日を自分の楽しみの為だけに使わずに政治的な議論にも
時間を割くようになることは期待しましょう。でもそういうコンピテンシーでない、
いわばパフォーマンス評価でのレベルは、もう常に「世の中を良くしよう」と
誰かが働きかけ続けなければ高くはならないはずです。

699 :無名の共和国人民 :08/04/28 04:18:53 ID:f/7uSA8C
さて、ご両人(に代表される立場の読者の方々)は「人々の現在の選択は
非合理的だ」という思いにおいてはあまり違いがないかと思いますが、私は
行動経済学の言葉を借りれば「限定合理的」だと考えます。非合理的なら
予測はできないんですが、合理的だと仮定すればこそ予測可能性があるわけです。
人の選好をハックするには、行動経済学の知識を仕入れておくと理論上の
バックボーンとなってくれるでしょう。直接の役には立たないですが。
行動経済学 経済は「感情」で動いている (光文社新書)とかオススメです。

ではひとまずこれにて。

700 :無名の共和国人民 :08/05/04 18:35:28 ID:AYP5fAZG
http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20080504-01.html
福田内閣支持率、さらなる打撃――フィナンシャル・タイムズ

福田内閣の危機を伝えているが、その源は小泉改革にあったという日本のマスコミがなぜか避けて触れない
話題を海外メディアは遠慮なく伝える。

>米コロンビア大学のジェラルド・カーティス教授は、小泉氏が熱狂的な人気を集めたのは、政治家としての
>スタイルのおかげで、政策に人気があったわけではないと指摘

自分がおかしいと感じるのは、いまだに小泉をテレビに出すとタレント扱い。後期高齢者医療制度の責任者は
小泉なのに誰もそこにツッコもうとはしない。
そんな小泉を眺めて手を振って笑っているじいちゃんばあちゃんたちを見てると、上記記者の「政策に人気が
あったわけではない」というより「政策なんか誰も見ちゃいない」のほうが正しいのかも。

701 :無名の共和国人民 :08/05/05 00:28:55 ID:RMpxl7Ar
>>700
だから橋の下みたいなタレント出の政治家が出来ちゃうと。

702 :無名の共和国人民 :08/05/08 17:32:55 ID:005lg4if
Nスペは貧困ワープア問題に偏りすぎていると苦言を呈する世耕弘成
http://www.adulttube.info/search/view/epeyB8HvjAo/0/-/0b026a0f

259 KB [ 2ちゃんねるが使っている 完全帯域保証 レンタルサーバー ]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :