モノポリーとチョークポイント
日本特攻艇戦史―震洋・四式肉薄攻撃艇の開発と戦歴 価格:¥ 3,000(税込) 発売日:1998-08 |
「モノポリー」(独占)すれば家やホテルを建てられ、建てた後は高額のレンタル料貰うことが出来る為、その際自分の欲しいカラーの土地の権利書を、自分が持っている権利書や現金を使い、他のプレイヤーと「交渉」し取得することが出来る。尚、土地だけでなく鉄道や公共施設も交渉し取得することが出来る。大恐慌の時代に作られただけあって、まさに資本主義の権化なんだが、
自分の駒が、他のプレイヤーにより「モノポリー」(独占)され、家やホテルを建てられた土地に止まった際、それに伴うレンタル料を支払わなければならないが、止まった以上はその土地に対するレンタル料を必ず「現金」で支払わなければならない。現金が無かった場合、家やホテルを売却、もしくは権利を持っている土地・鉄道・公共施設を抵当に入れ現金化し、支払うこととなる。その際、全て現金化してもレンタル料が支払えない場合は、そのプレイヤーは「破産」となり、ゲームオーバーとなる。
まぁ、あんまり性格の良いもんじゃねーな。ゲームなんか、みんなそうだが。で、ジャパンハンドラーズさんちで
アメリカに新幹線がない理由というのをやっているわけだ。
大恐慌時代、自動車会社のGMはロックフェラーのスタンダード石油やデュポンと組んで、一つの会社を設立します。それは、「ナショナル・シティ・ラインズ」という会社なのですが、この会社は、大恐慌までアメリカ国内で都市間交通の主流だった、トロリー電車を走らせる会社を次々に買収していきました。買収していったのはいいが、この会社は、その事業を買収するやいなや、潰していったのです。そうやって、トロリー用の線路を引きはがしていった。つまり、この会社は、アメリカにおいて、電車という交通手段をなくして、それを石油依存の自動車やディーゼル機関車に代替させていくという目的をもった会社だったわけです。
そういうことをやりながら、一方で高速道路建設をFDR政権は行っていった。そうなると、どうなるか、大衆の間に「交通手段とは自動車のことである」という認識が自然と根付いていきます。
ブラックはこれを「GMの陰謀(GMなど石油依存型産業の共謀)」だと指摘しています。
大衆は合理的に選択したと思っても、実は変数の方が事前に制御されていた、というわけです。
で、「選択肢を広げることでは、資金が一気に流れ込むシステムが作れない。モノポリーというものの恐ろしさです」と書いているんだが、これで思い出すのは、かつての国産OS騒動だ。トロンという国産OSの開発が、アメリカの妨害によって潰された事件なんだが、その結果として今のWindows寡占になるんだが、OSを制する者がITを制するのは言うまでもないわけだな。で、売国政治家の暗躍でトロンを潰された日本はというと、アメリカさんの眼が届かない組み込みOS部門でこそこそとトロンを続けたりしているんだが、まぁ、世の中すべて、抜け道がある。
で、やはりハンドラーズさんの文章で
チョークポイントという言葉が出てくるわけだ。コレは、地政学的に重要な「海峡」を指す言葉で、たとえば対馬海峡、マラッカ海峡、ホルムズ海峡などが、シーレーン防衛上の要衝として位置づけられているわけだ。で、つらつら考えてみるに、アメリカというか、世界経済にとっての生命線であるホルムズ海峡なんだが、イランが軍事的に押さえているわけだ。
アメリカとしては、イラン人を皆殺しにでもしない限り、戦争やってもタンカーが攻撃されるのを防止しようがない。漁船や高速ゴムボートで自爆テロでもやられた日には、世界経済が一気に破綻してしまう。つうか、レーダーを避けるためだったら、北朝鮮から半潜航艇を借りてくればいいね。以下、2007/4/17に書いた記事の再録だ。リンクが切れたりしているが、まぁ、いいか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北朝鮮にはね、怪しい潜水艦がたくさんあるわけだよ。まともな潜水艦はロクに持ってないんだが、インチキな潜水艇だったらたくさん持っている。で、それが韓国や日本と、行ったり来たりしているわけだ。日本ではほとんど知られていないが、韓国では何隻か、拿捕されたのが展示されていたりして有名だ。 まずは、幻の海底戦車というのがあって、これは小型の潜水艦にキャタピラを付けたもの。海底ケーブル切断するなんぞの嫌がらせに使われる。これは残念ながら画像がない。おいらの予想では、貨物船に収納して敵国の近くで引っ張り出して使うんだと思う。で、小型の潜水艦というのもあるんだが、それよりいかにも北朝鮮らしいのは工作員用の半潜水艇だ。モーターボートを密閉したような構造で、ほとんど潜れない。でも、水上に出る部分がわずかだしステルス性も備えているため、 夜間はほとんど発見できないそうで。
漁船を改造した不審船(巨大なエンジンを複数機、搭載している)は日本でも有名なんだが、この半潜水艇はほとんど知られてないね。でも、今では漁船型はすぐに見つかってしまうので流行らない。半潜水艇なら見つかりにくいし、万が一発見されても、ちょっとだけなら潜れる。生活防水程度だがw で、こうしたタイプの半潜水艇が活躍している?らしい。主な任務は日韓高速船に体当たりする事だったりしてw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・再録終わり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この、高速モーターボート改造型防水特攻艇が闇に紛れて突っ込んできたら、タンカーなんかひとたまりもないわけだ。で、北朝鮮は日本帝国軍の生きる化石とも言われるんだが、そういえば日本海軍には特攻艇・震洋というのがあったんだが、劣勢の中で日本軍はこの震洋を6200隻も作って、それなりに成果もあげているわけだ。なので、震洋の発展型である北朝鮮の半潜水特攻艇が、まったく無防備なタンカー襲ったりしたら、ホルムズ海峡は実質的に封鎖されてしまう。で、万が一、イラン人を全員殺したとしても、マラッカ海峡という難物が控えている。今でも海賊がウヨウヨしてるんだが、インドネシア、マレーシアとイスラム教徒の巣なので、イラン人が皆殺しにされたら、今度はマラッカ海峡が米帝国とイスラムの最終決戦の場になるので、まぁ、結果としてイラン戦争はいつまで待っても起こらず、やるやる詐欺になっているわけだ。
グローバリズムを志向する経済と違って、軍事・政治ではいまだにローカリズムが生き残っているので、アメリカの世界制覇はまだまだ遠いと言わざるを得ないんだが、まぁ、結局、今までの世界帝国がすべてそうだったように、アメリカも途半ばにして力尽きるのだろう。南無~w
アメのゲームをやると
アメの思考の仕組みが学べて面白い
アメのゲームを通じてアメ人の
人類や人類の歴史の見方に
驚かされた事が多々あります
投稿 垢 | 2008/05/10 06:44
世界恐慌でアメリカはユダヤに乗っ取られた。
つまりモノポリーもユダヤの思考そのもの。
そのユダヤだが今はアメリカに潜んで次に中国を選んでいるようだが日本からすれば一石二鳥の害虫駆除!
当面の敵は支那人なので害虫駆除の一環で北京オリンピックにスリッパもって支那人たたきにいきましょう
きっとプライドもろともたたかれきっと北京オリンピックはおもしろいことに...
んで、北京オリンピック後にはチベット旗、東トルキスタン旗に混じってスリッパ旗もつくって支那たたきの第二段階に突入!
投稿 じゃぱんじん | 2008/05/10 10:36
http://www.geocities.jp/torikai007/1945/marure.html
【 特攻兵器「震洋」「マルレ」艇の開発と戦歴 】
>回天のような本格的特攻兵器と比較して、特攻艇は粗末だった。「秘密兵器装備の特別攻撃隊」に志願・配属された将兵たちの多くは、中古エンジン付ベニヤボートに落胆した。体当たり艇を配備した海上挺身隊、水上挺身隊の写真は少ない。
・・・特攻以前に100人以上が犠牲になる事故も発生、攻撃は深夜~夜明けなので、夜間訓練がほとんど。6200隻と結構な数が製造されたので戦後釣り船などレジャー用に転用された物も少なく、レジャーボートなんて無い時代だったから重宝がられた。
投稿 もりへー | 2008/05/10 12:44
デカイR/Cボートっすね。琵琶湖や芦ノ湖の長距離レース用のR/Cボートは波に刺さっても暫く水中走れるように作りますからw
投稿 海DQN | 2008/05/10 15:42
★日米露三カ国による軍事的中国包囲網の強化(国際情勢の分析と予測)よるとーーーーーー
<永らく米露両国の対立の的であった東欧でのミサイル防衛システム配備問題がどうやら和解に転じた様である。サブプライム問題による米国の国力弱体化もあり、反米の中露同盟が徐々に崩壊して反中の米露同盟が形成されはじめている様に思われる。ロシアがもはや最新鋭兵器の対中売却を禁止したことも重要である。福田首相の訪露でも石油パイプライン問題で日本に有利、中国に不利な合意が行われており、日本が反中国同盟の一員に加わった様に思われる。日本が多弾頭迎撃体MDシステムの導入を決定したという5月3日の読売新聞の報道も、中国の核ミサイルに対する日米共同の対抗策と見なすべきだろう。G8諸国の中国包囲網は、国境を越えた記者団・BBC・CNNなどの西側マスコミと、北京オリンピック開会式への不参加を宣言したEU諸国が表に出ている。軍事力を伴わないソフトなアプローチである。そして、中国と軍事的に接する日米露の三カ国はチベット問題や北京オリンピック問題で中国を刺激することを避けている。しかし、最新鋭兵器、ミサイル防衛システム、石油パイプライン問題などのハードな面では、日米露の三カ国は中国包囲網を強化しつつあると言える。この役割分担が興味深い。>ーーーこれは北野氏による「ロシアシャーナル」にも、掲載されてる内容と類似してる。それにロシアは終に、長年の得意先の」中国には武器輸出禁止に」踏み切ってる。
投稿 ようちゃん | 2008/05/10 20:08
>世界恐慌でアメリカはユダヤに乗っ取られた。
米国がユダヤ寄生虫に正式に乗っ取られたのは、1871年2月21日の第41議会です。当時、米国は、ヨーロッパからの寄生虫に仕掛けられた南北戦争で経済的に破碇させられました。その借金の肩に、主権も剥奪された国となり、現在でも米国と言う国は、『会社法人』なのです。共和国憲法まで摩り替えられました。乗っ取られ方は、1913年にドサクサに紛れて設立されたFRBと酷似しています。
このことを知っている人は、極めて少ないと思います。
http://www.serendipity.li/jsmill/us_corporation.htm
↑誰か訳してください。小生、訳すのが大嫌いなので。
投稿 FT | 2008/05/10 21:22
Monopoly Menちょっと長いです
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20070925#1190682340
投稿 海DQN | 2008/05/11 00:30
この流れならやはりアーロン・ルッソは必須ですねw
http://www.freedomtofascism.com/
投稿 サプライサイダー竹中 | 2008/05/11 02:58