12月の戦果報告 え・・・獅子舞ロボ?
ごきげんようでござる!
拙者もコレクターを続けて長いでござるが、買い逃した商品も多々存在するでござる。
しかし、買い逃した商品と或る日偶然に遭遇する事はコレクターとして至福の瞬間でござる。
2005年12月にフルタ製菓より販売された獅子舞ロボ(全2種、800円)でござる。
獅子舞ロボはICチップ搭載のアクションフィギュア(?)で、音に反応し口を開閉し歩き足す縁起物玩具でござる。
拙者は購入を考え、待ち望んでいたでござるが、地元には入荷せず(?)、現物を見る事無く買い逃した一品でござる。
が! ようやくゲットでござる!
万歳!
と、言いたいでござるが、拙者が入手したのは本物(?)じゃないでござる。
実は本品は100円ショップのタイソーで購入した商品でござる。
流石に値段は税込みで210円になっているものの、ちゃんとゼンマイ動力ではなく、ICチップ搭載のモーター駆動で動くでござるよ。 しかも獅子頭も赤いのと金色の2種類・・・
これ、コピー品でござるか?
なにせフルタの販売した獅子舞ロボが無いので詳細は解らないでござるが、写真で見たものとソックリでござるよ。 まあ、本体にはフルタの刻印は見えず(?)MADI IN CHINAの刻印は確認できたでござる。 フルタより金型を買い取って自社生産したでござるかな? ・・・ただ、内箱の説明書と外箱のデザインが明らかに違い、フルタ製菓の売れ残り(?)を外箱のみ交換してタイソー専用商品とした可能性も不定できないでござるな? まあ、一発ネタとしてはコレで良いのかもしれないでござる。 何せ210円でござるから、正月飾りの一つとして購入を勧めるでござるよ。
そして、もう一つタイソーで購入したのが、ザ・昔の道具シリーズのミニチュアの背負子でござる。 本品はドールハウス用(?)ミニチュアと考えても良い一品でござるが、他の道具のミチュアと比べるとスケールが異なっているような気がしていたでござる。
しかし、思う事があり購入したでござる。
そう、105円だから、物は試しでござるな!
はい! ちょうど6分の1の人形にピッタリでござる。
本来は男性キャラに背負わせたいところでござるが、肩幅の関係で男性には背負えない事が判明したでござる。 いや、残念・・・
しかし、それでも玩具メーカーが販売しない様な流用可能な小物が揃っている100円ショップは宝の山でござるな。
それと、帰り道のコンビニにて、諦めていたサントリーコーヒー・BOOSのオマケであるミニミニ・チョロQコレクションの売れ残りを発見!
しかも、念願のボスウィングカーを入手できたでござる。
いや~ラッキー!
ついていたでござるな。 この時期に売れ残っているとは、和歌山県の某所サー〇K近辺は世ほどコーヒーが不人気なのでござろうな?
とりあえず、ブルドーザーも購入してメデタシでござる。
探していた物が予期せぬ処で出会うと運命を感じるでござるな。
しかし、買えるチャンスは有ったのに何度も買いそびれる縁の無い商品の存在するでござるよ(笑)。
獅子舞ロボは正月用品売り場にて発見したでござるよ(笑)。
他にも食玩具売り場で見たような昆虫ロボ(?)が箱を変えて陳列されていたでござる。
投稿 TF馬鹿一代。 | 2007/12/05 21:33
昨日、ダイソーの玩具コーナーを物色しましたが、これは無かったです。店によって入荷するものが違うみたいですね。うちの近所のダイソーはイマイチなんだよなぁ。
結局ボスチョロQは、タンクローリー1個で終わってしまいました…。
投稿 TF好きの者 | 2007/12/05 19:45