[ホーム] [管理用]

ろぼ@ふたば


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能ファイル:GIF, JPG, PNG ブラウザによっては正常に添付できないことがあります。
  • 最大投稿データ量は 500 KB までです。sage機能付き。
  • 画像は横 200ピクセル、縦 200ピクセルを超えると縮小表示されます。
  • 議論・雑談は半角板へどうぞ。管理人への連絡は準備板へどうぞ。





  • 広告:::ゆとり世代舐めんな。 やぱ舐めて。
    画像タイトル:1210380805015.jpg-(115381 B)
    サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
    115381 B無題 Name 名無し 08/05/10(土)09:53 No.54903  
    なんで数世代先の技術が使われてるガンダムのコクピットはユニオンやAEUのMSのコクピットより旧式ぽいの?
    ユニオンやAEUのMSのコクピットのほうがあきらかに視界広いよね
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)09:57 No.54906  
    ソレスタの場合色々詰め込んだらああなったのかも知れんが
    アレハの作った疑似ガンダムは全周囲だったな
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)10:01 No.54911  
    GNドライブと関係ない部分は煮詰めるのを放棄したんだよ
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)10:04 No.54917  
    Su-27/30のコックピットが自衛隊のF-4EJより古臭かったりするし
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)11:20 No.54991  
    1話でパトリックがエクシアがきた際にイナクトに乗り込んだ際にコクピットが可動してたような・・・
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)11:25 No.54994  
    >1話でパトリックがエクシアがきた際にイナクトに乗り込んだ際にコクピットが可動してたような・・・
    >1話でパトリックが
    誰かと思ったぜ・・・コーラサワーか

    >乗り込んだ際にコクピットが可動してたような・・・
    してたねぇ
    でも、フラッグも乗り込むシーンがないから地味に可動するのかもしれん
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)11:29 No.55001  
    >ユニオンやAEUのMSのコクピットのほうがあきらかに視界広いよね
    以前、実際に全周囲視界を導入した鉄道があって、
    運転手は乗り物酔いしやすかったらしい。

    それに、
    機械が優秀であればあるほど、人が目で追う必要は無いかも知れん。
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)11:31 No.55003  
    全周囲だと飛んで跳ねて回ってのエクシアはえらい事になるな
    ジェットコースター的な
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)12:40 No.55062  
    そもそも、全周囲モニターなんてのは
    絵的に面白いってだけで、実用性はないからな。
    足元や背中は何があっても見えないし、視線だけ
    じゃなくて、頭も動かさないといけない。激しいG
    に対応するため、頭はむしろ固定するくらいの方が
    望ましい。その意味、通常のモニターに計器類
    含め全情報を盛り込んだほうが、よっぽど有利。

    やっとZの呪縛から開放されたってとこだな。
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)13:01 No.55079  
    ところがギッチョン、目を怪我してるせいで右側が見えないとかいう描写のおかげで、
    視界狭いのはイクナイないということに
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)13:17 No.55084  
    >視界狭いのはイクナイないということに
    いや片目だけで対応するのは普通のコックピットでも大変じゃね
    片目での操縦は初めてで相手は互角の性能のガンダムだった訳だし
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)13:22 No.55085  
    全周囲モニターはニュータイプかキラきゅん用
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)13:35 No.55097  
    >いや片目だけで対応するのは普通のコックピットでも大変じゃね
    だね
    両目が見えることを前提に作られているだろうからな
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)13:48 No.55121  
    右目側の映像を左目側のモニターに映すとかどうよ
    そういえばハロの回避じゃ足らなかったのかな
    まあ雑魚の射撃とダリルの特攻じゃ
    レベルが違うか
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)14:37 No.55171  
    >やっとZの呪縛から開放されたってとこだな
    アナザーで全周囲ってあったっけ?Gとかはまた違うような気がするが
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)14:40 No.55179  
    >アナザーで全周囲ってあったっけ?Gとかはまた違うような気がするが
    全周囲とまではいかないけど
    ウィングゼロやフリーダムやジャスティスはそれに近い感じだった記憶があるな
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)14:44 No.55184  
    数世代先の技術といっても部分的なもので、ガンダムの機体性能は良いかも知れんが
    イナクトのほうが新型だし、後から製造された方が新技術使われてて当たり前だろう
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)14:54 No.55194  
    機体運用その他の技術蓄積が圧倒的に足りないからだろう。
    何千体ってMSを何十年も稼働させてデータを蓄積して改良してきた他陣営に対して、十数体の機体しか運用してこなかったソレスタルビーイングじゃそういった運用面で差が出るのが当たり前。
    事実トレミーなんてガンダムなければただの箱、みたいなアホ丸出しコンセプトの宇宙船つくっちゃうくらいだし。
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)15:01 No.55205  
    ソレスタ側に他陣営の情報が流れてないとでも?
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)15:02 No.55208  
    科学者拉致上等のCBなんだから、モニター技術ぐらい盗んでくりゃいいのに
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)15:21 No.55228  
    なんか途中で正解が出たのに、あほな発言が
    多いな。全周囲モニターなんて、Zでファースト
    との差別化のため導入しただけで、実際には何の
    役にも立たない。視界内に少しでも多くの情報
    詰め込んだ方が遥かに有利。
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)15:35 No.55239  
    >実際には何の役にも立たない。
    >視界内に少しでも多くの情報詰め込んだ方が遥かに有利。
    アレハン組が使っていたということは、
    あの世界の設定でも有用性のある技術だってことの裏付けではないのかね
    ていうか2期ではCBガンダムにも実装される気がする
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)15:40 No.55247  
    思えば後ろのハム太郎とか四方から捕獲バリアとかに弱かったような
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)16:08 No.55266  
    それこそ取捨選択の問題でどっちが上って話ではないといわれてるのが分からんか
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)16:23 No.55273  
    360度視界でも
    情報そのものは視界内におさまるようにすればいい話だからな
    有視界戦闘の多いガンダムなら360度は十分価値がある

    ただしバックミラーは欲しいところだ
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)16:25 No.55275  
    >ただしバックミラーは欲しいところだ
    宇宙世紀に限れば
    全天周囲モニターの正面に
    後ろを映したサブモニターウインドウが表示される
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)16:29 No.55276  
    ちゃんと人が乗って使うことを考えた上でデザインされたのは
    永野のモーターヘッドのコクピットだけだな
    ネタでも釣りでもなくマジェにそう思う
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)16:31 No.55277  
    まだ寝言ほざく馬鹿がいる・・・
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)16:33 No.55279  
    >まだ寝言ほざく馬鹿がいる・・・
    キミがね
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)16:35 No.55280  
    全身固定モーショントレース式なんて、どんなに頑張ってもうまく動けないと思う
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)16:35 No.55281  
    >ちゃんと人が乗って使うことを考えた上でデザインされたのは
    でもあれは騎士(戦闘のプロ)だからこその操縦方法だとおもうんだ
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)16:36 No.55282  
    >でもあれは騎士(戦闘のプロ)だからこその操縦方法だとおもうんだ
    ユーバー公も乗って動いていたが…
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)16:39 No.55284  
    >ユーバー公も乗って動いていたが…
    あれはほんと座ってるだけだから(エトラムルまかせ)
    常人がそのまま操縦すると五体バラバラになるらしい
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)16:42 No.55287  
    >でもあれは騎士(戦闘のプロ)だからこその操縦方法だとおもうんだ
    でもさ、マウスと方向キーとじゃ、やっぱりマウスの方が応答性いいと思うんだ
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)16:43 No.55288  
    なんで永野信者って馬鹿なんだろうか。
    グダグダ言わずに電脳直結しろアホ。
    仕切りのあるディスプレイがチラチラ動くわ、
    紙装甲のうえに浅いところにコックピット
    設置してわざわざコーラス殺すわ、アホかと。
    もっと奥深くに居させたら生きてたろ。
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)16:45 No.55291  
    >もっと奥深くに居させたら生きてたろ。
    あんまり深すぎると、脱出が間に合わずに蒸し焼きになる場合も…
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)16:49 No.55298  
    >No.55276
    お前お呼びじゃないから。

    ガンダムの敵はガンダムへの介入は辞めろお呼びじゃない
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)16:50 No.55299  
    FSSスレにするなよ空気嫁よ
    クソマンガ信者
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)16:54 No.55305  
    >グダグダ言わずに電脳直結しろアホ。
    エルガイムで富野に没にされた設定じゃん
    大昔だが宮武さんがこれに関して
    「作画陣や演出を考慮していない。解っていないと。」SF大会で切り捨てたな(85年頃の話でスマソ)
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)16:54 No.55306  
    話を本題に戻すが
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)16:59 No.55310  
    FSS最高!
    ガンダムは屑!!!
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)17:16 No.55334  
    ・・・永野盲はホント悪質だな
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)17:21 No.55344  
    自演は楽しいかい?
    >> 無題 Name 名無し 08/05/10(土)17:22 No.55346  
    712 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/10(土) 17:00:13 ID:05Cpds9P
    >>710
    ガンダムのお前らがガンダムスレを荒らすからガンダマーが介入する
    それは正当な行為である
    ttp://dat.2chan.net/2/futaba.php?res=54903


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    - GazouBBS + futaba-



    [下記料金でのご案内は個人様のみとなります]