早大前で日本人学生と中国人小競り合い
胡錦濤中国国家主席が講演した東京都新宿区の早稲田大の大隈講堂前には8日午後、チベット旗を掲げる日本人学生らが300人以上集まり、激しい抗議を続けた。中国旗を掲げた中国人と小競り合いを起こし、警官が制止する場面もあった。
チベット旗を持った学生らは、胡主席の講演が終わるまで「フリーチベット(チベット解放)」と叫び続けた。参加した東京都新宿区の翻訳業の女性(41)は「ネットで見てやって来た。チベットで人々が殺されているのが許せない」と話した。
中国旗を掲げた中国人数十人はその隣で「ワンチャイナ(中国は1つ)」と声を上げ、にらみ合った。怒号が飛び交う双方の間に警官が割って入り、周辺はものものしい雰囲気に包まれた。
周辺は厳重な警備がしかれ、講演前には大隈講堂に近づこうとした学生らと警官が一時もみ合いになった。胡主席が講堂に出入りする際には、すべての窓のカーテンを閉めた数台の警察の大型車両が視界をふさぐように止まった。
[2008年5月8日21時56分]
関連ニュース
キーワード:
PR
社会ニュース
- 「新幹線吹っ飛ばす」と66歳男が脅迫電話 [10日00:34]
- 手鏡使いトイレのぞき見、大阪市職員聴取 [10日00:33]
- 長崎の住宅トイレで硫化水素自殺 [10日00:13]
- 高2女子が自転車の男に液体かけられる [10日00:10]
政治ニュース
経済ニュース
国際ニュース
- 船場吉兆シンドローム (世界一小さい新聞) [5月08日]
- 奴隷の子は学校へ行けない (世界一小さい新聞) [5月06日]
- 世界に「こどもの日」あれば (世界一小さい新聞) [5月05日]
- 法廷で詩を朗読したアーチスト岡村靖幸 (裁判Showに行こう) [5月05日]
- 気持ちはすでに北京五輪開会式 (世界一小さい新聞) [5月04日]
ソーシャルブックマークへ投稿
ソーシャルブックマークとは