MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。

ニュース: 文化 皇室学術アートブックス囲碁将棋写真RSS feed

失われた「情」 リアルにみせる 舞台「瞼の母」演出 渡辺えりさんインタビュー (1/4ページ)

2008.5.8 16:38
このニュースのトピックス伝統芸能
「演出だけするのも、リアリズムの演出をするのも初めてで、自分にとっても冒険」と話す演出家の渡辺えり=5月2日、東京・世田谷の世田谷パブリックシアター(小野淳一撮影)「演出だけするのも、リアリズムの演出をするのも初めてで、自分にとっても冒険」と話す演出家の渡辺えり=5月2日、東京・世田谷の世田谷パブリックシアター(小野淳一撮影)

 今や歌舞伎か大衆演劇でしか見られなくなった長谷川伸の名作「瞼(まぶた)の母」を、演出家・渡辺えり(53)が手掛ける。しかも配役は、生き別れた母親を慕い続ける番場(ばんば)の忠太郎に草ナギ剛(くさなぎ・つよし)、母おはまに大竹しのぶと「股旅(またたび)もの」のイメージからはかけ離れた顔ぶれ。「従来と違う、リアルな現代劇として構築します」と話す渡辺は、80年近く前の作品をどのように現代の観客に伝えるのか。

 「草ナギ君が33歳、大竹さんが50歳で、役年齢とほぼ同じ。お母さんと思ったら若く綺麗(きれい)な人が出てくる、そのショックをみんな受けてほしい」。幼時に生母と生き別れた長谷川の体験に基づいた名作。ともすれば「お涙ちょうだい」になりがちな物語を渡辺は今回、リアルさにこだわって演出する。

 ただ演出作業は予想以上に困難だったようだ。「自分でもショックだったんですが、日本人なのに140年前の芝居をするのが難しい。日本人は戦後、アメリカナイズされ過ぎて“外国人”になってしまった」。3月末から始まった稽古(けいこ)で、渡辺はまず作品分析に1週間かけた。若い俳優に台詞(せりふ)の意味を解説し、作品を解釈して共有する作業からスタートした。

このニュースの写真

「演出だけするのも、リアリズムの演出をするのも初めてで、自分にとっても冒険」と話す演出家の渡辺えり=5月2日、東京・世田谷の世田谷パブリックシアター(小野淳一撮影)
PR
PR
イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2008 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。